JPH0382917A - リニアセンサ - Google Patents
リニアセンサInfo
- Publication number
- JPH0382917A JPH0382917A JP21986289A JP21986289A JPH0382917A JP H0382917 A JPH0382917 A JP H0382917A JP 21986289 A JP21986289 A JP 21986289A JP 21986289 A JP21986289 A JP 21986289A JP H0382917 A JPH0382917 A JP H0382917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric bodies
- piezoelectric
- rails
- movable piece
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[目次]
概要
産業上の利用分野
従来の技術
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段
作用
実施例
発明の効果
[[要]
固定子のレールに沿って可動子が移動するリニアセンサ
に関し、 長尺化が容易で耐環境性に優れた安価なリニアスケール
の提供を目的とし、 可動子と固定子とを有し、固定子は、弾性体で各々形成
された複数のレールと、位相が相異なる定在波をレール
に各々発生させる複数の圧電体と、を備え、可動子は、
レール上を前記移動操作で各々摺動する複数の圧電体を
備えた、ことにより構成される。
に関し、 長尺化が容易で耐環境性に優れた安価なリニアスケール
の提供を目的とし、 可動子と固定子とを有し、固定子は、弾性体で各々形成
された複数のレールと、位相が相異なる定在波をレール
に各々発生させる複数の圧電体と、を備え、可動子は、
レール上を前記移動操作で各々摺動する複数の圧電体を
備えた、ことにより構成される。
[産業上の利用分野コ
本発明は、固定子のレールに沿って可動子が移動するリ
ニアセンサに間する。
ニアセンサに間する。
ブリシタのキャリッジ送りや工程間の部品搬送に使用さ
れるモータでは、この種のセンサで位置検出が行われ、
その検出位置を用いてモータ制御が1テなわれる。
れるモータでは、この種のセンサで位置検出が行われ、
その検出位置を用いてモータ制御が1テなわれる。
[a′来の技術]
第6図、第7図では第1従来例、第2従来例の構成が各
々説明されている。
々説明されている。
第2図の従来例においては、発光部60. 受光部6
2間にスケール64が挿入配置されており、スケール6
47こは多数のスリット66が形成されている。
2間にスケール64が挿入配置されており、スケール6
47こは多数のスリット66が形成されている。
この例では発光部60から受光部62ヘスリツト66を
通過して与えられる検出光の強さが位置に応じて正弦波
状に変化し、その変化より位置検出が行われる。
通過して与えられる検出光の強さが位置に応じて正弦波
状に変化し、その変化より位置検出が行われる。
また第7図の第2従来例は一定のピッチで長手方向に着
磁されたスケール70と着磁面に沿って移動する磁気セ
ンサ72て構成されており、磁束の強さが位置に応じて
変化することを用いて位置検出が行われる。
磁されたスケール70と着磁面に沿って移動する磁気セ
ンサ72て構成されており、磁束の強さが位置に応じて
変化することを用いて位置検出が行われる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら第1従来例においては、スリット66がエ
ツチング等で形成されるので、長尺化が困難となり、製
品価格が上昇する。
ツチング等で形成されるので、長尺化が困難となり、製
品価格が上昇する。
また第2従来例においては、磁気により位置検出が行わ
れるので、モータ近傍のように磁気的な環境が劣悪な位
置でそのまま使用てきず、このため、磁気シールド等の
措置をとることが必要となる。
れるので、モータ近傍のように磁気的な環境が劣悪な位
置でそのまま使用てきず、このため、磁気シールド等の
措置をとることが必要となる。
本発明は上記従来の事情に鐵みてなされたものであり、
その目的は、長尺化が容易で耐環境性に優れたリニアス
ケールを安価に提供することにある。
その目的は、長尺化が容易で耐環境性に優れたリニアス
ケールを安価に提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明に係るリニアセンサ
は第1図のように構成されている。
は第1図のように構成されている。
同図において、この発明に係るリニアセンサは固定子1
0と移動操作される可動子12とにより構成されている
。
0と移動操作される可動子12とにより構成されている
。
それらのうち固定子10は複数のレール14−1.14
−2と複数の圧電体16−1.16−2を備えている。
−2と複数の圧電体16−1.16−2を備えている。
そしてレール14−1.14−2は弾性体で各々形成さ
れており、それらには位相の相異なる定在波が圧電体1
6−1.16−2により発生する。
れており、それらには位相の相異なる定在波が圧電体1
6−1.16−2により発生する。
また可動子J2は複数の圧電体18−1,182を備え
ており、圧電体18−1.18−2はレール14−1.
14−2上を前記移動操作で各々摺動する。
ており、圧電体18−1.18−2はレール14−1.
14−2上を前記移動操作で各々摺動する。
[作用]
外部の圧電体駆動回路20により固定子10の圧電体1
6−1.16−2を駆動し、弾性体のレール14−1.
14−2に位相が相異なる定在波を発生させる。
6−1.16−2を駆動し、弾性体のレール14−1.
14−2に位相が相異なる定在波を発生させる。
可動子12が同図の矢印方向へレール14−114−2
上を移動操作されると、可動子位置に応じた出力が圧電
体18−L 18−2において得られる。
上を移動操作されると、可動子位置に応じた出力が圧電
体18−L 18−2において得られる。
それら圧電体18−1.18−2の出力は外部の可動子
位置演算回路22に与えられ、これにより可動子位置が
求められる。
位置演算回路22に与えられ、これにより可動子位置が
求められる。
例えば、可動子12の圧電体18−1.18−2で得ら
れた出力から、可動子位置演算回路22で前記定在波の
振動(振幅)を検出し、その検出振動より可動子移動方
向および位置を求めることが可能である。
れた出力から、可動子位置演算回路22で前記定在波の
振動(振幅)を検出し、その検出振動より可動子移動方
向および位置を求めることが可能である。
[実施例]
以下、図面に基づいて本発明に係るリニアセンサの好適
な実施例を説明する。
な実施例を説明する。
第2図では第1実施例の全体構成が説明されており、固
定子10においては素材11−1.ll−2て素祠13
をサンドイッチした板材が形成されている。
定子10においては素材11−1.ll−2て素祠13
をサンドイッチした板材が形成されている。
これら素材11−1.11−2と素材13ζこは音響イ
ンピーダンスの異なるものが使用されており、それらで
形成された板材の両側壁で図の手前側に圧電体16−1
.16−2が各々貼り付けられている。
ンピーダンスの異なるものが使用されており、それらで
形成された板材の両側壁で図の手前側に圧電体16−1
.16−2が各々貼り付けられている。
また、これにより露出した上記板材の両側壁には振動伝
達板15−1.15−2が各々貼り付けられている。
達板15−1.15−2が各々貼り付けられている。
さらに振動伝達板15−1.15−2および圧電体16
−1.16−2に重なるように板状弾性体のレール14
−1.14−2が貼り付けられており、固定子10の両
側面はレール14−2.14−2で覆われる。
−1.16−2に重なるように板状弾性体のレール14
−1.14−2が貼り付けられており、固定子10の両
側面はレール14−2.14−2で覆われる。
なお、圧電体1B−1,16−2はその厚み方向へ伸縮
振動する。
振動する。
また、振動伝達板15−1.15−2には圧電体16−
1.16−2と音響インピーダンスが同一なものが使用
されており、振動伝達板15−1゜15−2は圧電体1
6−1.16−2と一体の振動板として機能できる。
1.16−2と音響インピーダンスが同一なものが使用
されており、振動伝達板15−1゜15−2は圧電体1
6−1.16−2と一体の振動板として機能できる。
さらに、圧電体16−1.16−2間の振動伝達は素材
11−1.11−2.13のサンドイッチ構造で阻止さ
れる。
11−1.11−2.13のサンドイッチ構造で阻止さ
れる。
そして、レール14−1.14−2には位相が90度異
能る定在波が圧電体16−1.16−2の伸縮振動で発
生し、圧電体16−1.16−2は圧電体駆動回路20
により駆動される。
能る定在波が圧電体16−1.16−2の伸縮振動で発
生し、圧電体16−1.16−2は圧電体駆動回路20
により駆動される。
第3図では本実施例の回路構成が説明されており、圧電
体駆動回路20は発振器21.ドライバ23−1.23
−2で構成されている。
体駆動回路20は発振器21.ドライバ23−1.23
−2で構成されている。
圧電体駆動回路20の発振器21では位相が90度異能
る2つの発信信号が得られ、それらはドライバ23−1
.23−2へ各々供給される。
る2つの発信信号が得られ、それらはドライバ23−1
.23−2へ各々供給される。
これらドライバ23−1.23−2から固定子10の圧
電体16−L 16−2に駆動電圧が各々印加され、
圧電体16−1.16−2が各々駆動される。
電体16−L 16−2に駆動電圧が各々印加され、
圧電体16−1.16−2が各々駆動される。
次に、第2図における可動子12について説明する。
この可動子】2のフレーム】7はコ字状に形成されてお
り、フレーム17の両脚内壁には、ダンパ19−1.1
9−2と圧電体1B−1,18−2とが各々順に重ね合
わせて貼り付けられている。
り、フレーム17の両脚内壁には、ダンパ19−1.1
9−2と圧電体1B−1,18−2とが各々順に重ね合
わせて貼り付けられている。
そして可動子12は第2図の波線で示されるようここフ
レーム脚部分が固定子10に外嵌され、第2図の矢印で
示される方向への移動操作で圧電体18−1.18−2
が固定子10の長手方向へレール14−1.14−2上
を摺動する。
レーム脚部分が固定子10に外嵌され、第2図の矢印で
示される方向への移動操作で圧電体18−1.18−2
が固定子10の長手方向へレール14−1.14−2上
を摺動する。
その際にレール14−1.14−2の振動が圧電体18
−1.18−2で検出され、両圧電体】8−1.18−
2間の振動伝達はダンパ19−1゜19−2で阻止され
る。
−1.18−2で検出され、両圧電体】8−1.18−
2間の振動伝達はダンパ19−1゜19−2で阻止され
る。
これら圧電体18−1.18−2の出力は第3図に回路
構成が示された可動子位置演算回路22へ与えられる。
構成が示された可動子位置演算回路22へ与えられる。
可動子位置演算回路22では圧電体1B−1゜18−2
の出力がA/D変換器25−1.25−2を介して比較
器27に入力される。
の出力がA/D変換器25−1.25−2を介して比較
器27に入力される。
比較器27て得られた出力は演算器29と除算器30に
与えられ、除算器30の出力は演算器29に与えられる
。
与えられ、除算器30の出力は演算器29に与えられる
。
本実施例は以上の構成からなり、以下その作用を説明す
る。
る。
検出位置をX、固定子10の圧電体16−1または16
−2に印加される電圧なEl、 弾性体レール14−
1または14−2の振幅([動波形)をWl、可動子1
2側圧電体18−1または18−2の出力をE2て表し
、τ(=数mm〜数co+) 。
−2に印加される電圧なEl、 弾性体レール14−
1または14−2の振幅([動波形)をWl、可動子1
2側圧電体18−1または18−2の出力をE2て表し
、τ(=数mm〜数co+) 。
f (=数kHz〜数十kHz) + 81.δ2(
圧電体1B−1,16−2,18−1,1B−2の特性
やレール14−1.14−2との取り付は方により異な
る)、A1.A2.A3を定数と定めた場合、E1=A
1sin2πft 10− 2π W1=A2s+n −rs+n(27rf t+81)
τ 2π E2=、A3s+n −xs+n(2yt f t+&
2)τ の式が成立する。
圧電体1B−1,16−2,18−1,1B−2の特性
やレール14−1.14−2との取り付は方により異な
る)、A1.A2.A3を定数と定めた場合、E1=A
1sin2πft 10− 2π W1=A2s+n −rs+n(27rf t+81)
τ 2π E2=、A3s+n −xs+n(2yt f t+&
2)τ の式が成立する。
このとき、出力電圧E2の各位置における最大振幅と対
応した時間Tは、 て表される。
応した時間Tは、 て表される。
この出力電圧E2の波形がサンプリングされるタイミン
グは、δ2を無視した時間T1て最も簡単に求められ、
その時間TIは圧電体18−1.18−2に対する印加
電圧E1がら求めることが可能であるが、本実施例では
、圧電体1B−1,1B−2の出力電圧を微分し、その
微分波形がゼロクロスするタイミングでサンプリングが
行われている。
グは、δ2を無視した時間T1て最も簡単に求められ、
その時間TIは圧電体18−1.18−2に対する印加
電圧E1がら求めることが可能であるが、本実施例では
、圧電体1B−1,1B−2の出力電圧を微分し、その
微分波形がゼロクロスするタイミングでサンプリングが
行われている。
11−
すなわち、可動子位置演算回路22のA、 / D変換
器25−1.25−2においては上記のタイミングで圧
電体18−1.18−2の出力がサンプリングされ、そ
れらを各々A/D変換した出力が比較器27に送出され
る。
器25−1.25−2においては上記のタイミングで圧
電体18−1.18−2の出力がサンプリングされ、そ
れらを各々A/D変換した出力が比較器27に送出され
る。
比較器27においては圧電体18−L 18−2のA
/D変換出力が大小比較され、それらの正負も判定され
る。
/D変換出力が大小比較され、それらの正負も判定され
る。
また除算器30ては圧電体18〜L 18−2の出力
のうち大きい値で小さい値が除され、次の値yが求めら
れる。
のうち大きい値で小さい値が除され、次の値yが求めら
れる。
12−
このようにして値yが求められると、テーブル参照やC
PU演算で可動子位置Xが算出される。
PU演算で可動子位置Xが算出される。
以上のように本実施例では、圧電体16−1゜16−2
により固定子10のレール14−1. 14−2に位相
の異なる定在波が各々発生し、可動子12の圧電体1B
−1,18−2で得られた出力から定在波の振幅が検出
されて可動子位置が求められる。
により固定子10のレール14−1. 14−2に位相
の異なる定在波が各々発生し、可動子12の圧電体1B
−1,18−2で得られた出力から定在波の振幅が検出
されて可動子位置が求められる。
これらレール14−1.14−2には第1従来例のよう
にスリット66が形成されず、また可動子位置の検出が
第2従来例のように磁気を媒体として行われず、したが
って、製造コストの低減および長尺化が可能となり、高
い耐環境性を得ることも可能となる。
にスリット66が形成されず、また可動子位置の検出が
第2従来例のように磁気を媒体として行われず、したが
って、製造コストの低減および長尺化が可能となり、高
い耐環境性を得ることも可能となる。
第4図では第2実施例の全体構成が説明されており、本
実施例では振動伝達板15−1.15−2と圧電体16
−1.16−2との間に別の圧電体40−1.40−2
が各々挿入されている。
実施例では振動伝達板15−1.15−2と圧電体16
−1.16−2との間に別の圧電体40−1.40−2
が各々挿入されている。
それら圧電体40−1.40−2はレールJ4−1.1
4.−2に発生した定在波の腹となる位置13− に設けられており、その位置の定在波振幅が検出される
。
4.−2に発生した定在波の腹となる位置13− に設けられており、その位置の定在波振幅が検出される
。
第5図では第2実施例の回路構成が説明されており、圧
電体40−1.40−2の出力は可動子位置演算回路2
2に設けられたA/D変換器411.41−2へ与えら
れている。
電体40−1.40−2の出力は可動子位置演算回路2
2に設けられたA/D変換器411.41−2へ与えら
れている。
それらA/D変換器41−1.41−2の出力はA/D
変換器25−1.25−2の出力とともに除算器42−
1.42−2へ与えられており、除算器42−1.42
−2の出力は演算器29ζこ与えられている。
変換器25−1.25−2の出力とともに除算器42−
1.42−2へ与えられており、除算器42−1.42
−2の出力は演算器29ζこ与えられている。
またA/D変換器41−1.41−2の出力は同じく可
動子位置演算回路22に設けられた制御ti43−1.
43−2にも各々与えられており、制御器43−1.4
3−2の出力はフィーi・バック制御信号として圧電体
駆動回路2oのドライバ23−1.23−2に与えられ
ている。
動子位置演算回路22に設けられた制御ti43−1.
43−2にも各々与えられており、制御器43−1.4
3−2の出力はフィーi・バック制御信号として圧電体
駆動回路2oのドライバ23−1.23−2に与えられ
ている。
本実施例は以上の構成からなり、以下その作用を説明す
る。
る。
圧電体16−1.16−2の出力をE2a、E14
2b、圧電+$40−1゜
40−2の出力をE3a。
E3bとした場合、
2 π
E2a=A3s+n −xs+n(2if t+δ2
)τ 2 π E2b=、A4cos −xs+n(2if t+82
)τ E3a=A3sin(2πf t+82)E3b=、A
45in(2πf t、十82)の式が得られる。
)τ 2 π E2b=、A4cos −xs+n(2if t+82
)τ E3a=A3sin(2πf t+82)E3b=、A
45in(2πf t、十82)の式が得られる。
そして前記の第1実施例と同様なタイミングてザンブリ
ングが行われると、除算器42−1. 42−2におい
ては の式で示される出力が各々得られる。
ングが行われると、除算器42−1. 42−2におい
ては の式で示される出力が各々得られる。
このように本実施例では、レール14−’1.14−2
の定在波振動が圧電体40−1.40−2を用いて直接
モニタされ、そのモニタ出力を用いて可動子位置Xが算
出される。
の定在波振動が圧電体40−1.40−2を用いて直接
モニタされ、そのモニタ出力を用いて可動子位置Xが算
出される。
5−
したがって、リニアセンサの位置検出精度をさらに高め
ることが可能となる。
ることが可能となる。
また本実施例では圧電体40−1.40−2の出力がA
/D変換器4]−1,43−2を介して制御器43−1
.43−2へフィードバックされ、それらのフィードバ
ック制御信号がトライバ23−1.23−2に与えられ
るので、レール41−1.41−2の定在波振幅を一定
に維持てきる。
/D変換器4]−1,43−2を介して制御器43−1
.43−2へフィードバックされ、それらのフィードバ
ック制御信号がトライバ23−1.23−2に与えられ
るので、レール41−1.41−2の定在波振幅を一定
に維持てきる。
このため圧電体1B−1,18−2の検出出力に含まれ
る歪成分を低減してリニアセンサの検出精度をさらに高
め、また、安定化することが可能となる。
る歪成分を低減してリニアセンサの検出精度をさらに高
め、また、安定化することが可能となる。
[発明の効果コ
以上説明したように本発明によれば、スケールとして機
能する固定子のレールに相異なる位相の定在波を圧電体
により各々発生させ、それらのレール上を可動子の圧電
体が摺動してこれらの圧電体から可動子位置演算用の出
力を得るので、スケール側のスリット形成や磁気を媒体
とした位置検16− 出は行なわれず、このため、リニアスケールの長尺化を
容易化しながらその製造コストを低減することが可能と
なり、しかも、耐環境性に優れたリニアスケールを構成
することが可能となる。
能する固定子のレールに相異なる位相の定在波を圧電体
により各々発生させ、それらのレール上を可動子の圧電
体が摺動してこれらの圧電体から可動子位置演算用の出
力を得るので、スケール側のスリット形成や磁気を媒体
とした位置検16− 出は行なわれず、このため、リニアスケールの長尺化を
容易化しながらその製造コストを低減することが可能と
なり、しかも、耐環境性に優れたリニアスケールを構成
することが可能となる。
第1図は発明の原理説明図、
第2図は第1実施例の全体構成説明図、第3図は第1実
施例の回路構成説明図、第4図は第2実施例の全体構成
説明図、第5図は第2実施例の回路構成説明図、第6図
は第1ff来例の構成説明図、 第7図は第2従来例の構成説明図、 である。 10・・・固定子 12・・・可動子 14−1. 14−2・・・レール 15−1.15−2・・・振動伝達板 16−1,16−2・・・圧電体 17− ]7・・・可動子のフレーム 18−1.18−2・・・圧電体 19−1.19−2・・・ダンパ 20・・・圧電体駆動回路 21・・・発振器 22・・・可動子位置演算回路 23−1.23−2・・・ドライバ 25−1.25−2・・・A/D変換器27・・・比較
器 29・・・演算器 30・・・除算器 40−1.40−2・・・圧電体 41−1.41−2・・・A/D変換器42−1.42
−2・・・除算器 43−1.43−2・◆・制御器 −φ−
施例の回路構成説明図、第4図は第2実施例の全体構成
説明図、第5図は第2実施例の回路構成説明図、第6図
は第1ff来例の構成説明図、 第7図は第2従来例の構成説明図、 である。 10・・・固定子 12・・・可動子 14−1. 14−2・・・レール 15−1.15−2・・・振動伝達板 16−1,16−2・・・圧電体 17− ]7・・・可動子のフレーム 18−1.18−2・・・圧電体 19−1.19−2・・・ダンパ 20・・・圧電体駆動回路 21・・・発振器 22・・・可動子位置演算回路 23−1.23−2・・・ドライバ 25−1.25−2・・・A/D変換器27・・・比較
器 29・・・演算器 30・・・除算器 40−1.40−2・・・圧電体 41−1.41−2・・・A/D変換器42−1.42
−2・・・除算器 43−1.43−2・◆・制御器 −φ−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 固定子(10)と移動操作される可動子(12)とを有
し、 固定子(10)は、 弾性体で各々形成された複数のレール(14−1、14
−2)と、 位相が相異なる定在波をレール(14−1、14−2)
に各々発生させる複数の圧電体(16−1、16−2)
と、 を備え、 可動子は、 レール(14−1、14−2)上を前記移動操作で各々
摺動する複数の圧電体(18−1、18−2)を備えた
、 ことを特徴とするリニアセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21986289A JPH0382917A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | リニアセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21986289A JPH0382917A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | リニアセンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0382917A true JPH0382917A (ja) | 1991-04-08 |
Family
ID=16742222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21986289A Pending JPH0382917A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | リニアセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0382917A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998047021A1 (fr) * | 1997-04-14 | 1998-10-22 | Sud Est Electro Mecanique - S.E.E.M. S.A. | Appareil de detection de la position ou de l'etat d'une cible |
CN107659202A (zh) * | 2017-11-08 | 2018-02-02 | 合肥工业大学 | 一种压电马达 |
-
1989
- 1989-08-25 JP JP21986289A patent/JPH0382917A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998047021A1 (fr) * | 1997-04-14 | 1998-10-22 | Sud Est Electro Mecanique - S.E.E.M. S.A. | Appareil de detection de la position ou de l'etat d'une cible |
CN107659202A (zh) * | 2017-11-08 | 2018-02-02 | 合肥工业大学 | 一种压电马达 |
CN107659202B (zh) * | 2017-11-08 | 2019-03-26 | 合肥工业大学 | 一种压电马达 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0382917A (ja) | リニアセンサ | |
US8274196B2 (en) | Control apparatus for vibration wave driven apparatus | |
JPS6252410A (ja) | 振動型角速度検出装置 | |
JPH02193836A (ja) | シート送り装置 | |
JP3465786B2 (ja) | リニア・アクチュエータ | |
Jin et al. | A vibrators alternation stepping ultrasonic motor | |
Dai et al. | Design of a new cantilevered cylindrical traveling wave ultrasonic motor | |
SU1166790A1 (ru) | Доплеровский ультразвуковой локатор | |
JPS6257009A (ja) | 位置制御装置 | |
JP2009022108A (ja) | 超音波モータ駆動回路及び超音波モータの駆動信号生成方法 | |
JP2003075143A (ja) | 位置検出装置及び位置決め装置 | |
RU2665832C1 (ru) | Способ управления чувствительным элементом и формирования выходного сигнала вибрационного кориолисова гироскопического датчика угловой скорости | |
JP3068651B2 (ja) | モータ制御装置 | |
SU661300A1 (ru) | Вискозиметр | |
Bhaskarrao | Linearizing Front-Ends for Tunneling Magneto-Resistance Angle Sensor: Design, Analysis, and Performance Evaluation | |
JP2008301563A (ja) | 超音波モータ駆動回路及び超音波モータの駆動信号生成方法 | |
JPH0880068A (ja) | 超音波アクチュエータ | |
JPH0365510B2 (ja) | ||
JPH07255186A (ja) | 超音波モータの駆動回路 | |
JP2008312390A (ja) | 超音波モータ駆動回路及び超音波モータの駆動信号生成方法 | |
JPH0373810A (ja) | リニアセンサ | |
JPS62123983A (ja) | 極性切替式リニアモ−タの推力補正方式 | |
JP2829485B2 (ja) | リニア型超音波モータ | |
JPH0213277A (ja) | 超音波リニアモータの駆動回路 | |
JPH0196715A (ja) | 座標入力装置 |