JPH0382216A - ドライバー回路 - Google Patents

ドライバー回路

Info

Publication number
JPH0382216A
JPH0382216A JP1219029A JP21902989A JPH0382216A JP H0382216 A JPH0382216 A JP H0382216A JP 1219029 A JP1219029 A JP 1219029A JP 21902989 A JP21902989 A JP 21902989A JP H0382216 A JPH0382216 A JP H0382216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
channel mosfet
bipolar transistor
voltage
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1219029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844707B2 (ja
Inventor
Susumu Kurosawa
晋 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1219029A priority Critical patent/JP2844707B2/ja
Publication of JPH0382216A publication Critical patent/JPH0382216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844707B2 publication Critical patent/JP2844707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドライバー回路に関し、特に大容量負荷を高速
に充電することのできるB1−CMOSドライバー回路
に関する。
〔従来の技術〕
従来大容量負荷を高速に充電することのできるB1−C
MOSドライバー回路として第3図に示すような回路が
知られている。この回路はPチャネルMOSFET30
4とNチャネルMOSFET305とNPNバイポーラ
トランジスタ306が出力を充電するために働き、Nチ
ャネルMOSFET307が出力を放電するために働く
。入力端子301が低レベルになると、MOSFETの
うちPチャネルMOSFET304だけがON状態にな
って高電位側電源端子303から接点308へ電流が流
れ込み、NPNバイポーラトランジスタ306がON状
態になって高電位側電源端子303から出力端子302
へ電流が流れ込み、出力を高速に充電する。一方入力端
子、301が高レベルになると、PチャネルMOSFE
T304がOFF’FF上なりNチャネルMO3F’E
T 305がON状態になるため接点308は放電され
てNPNバイポーラトランジスタ306はOFF状態に
なり、NチャネルMOSFET307がON状態になり
、出力を高速に放電する。この回路では出力を充電する
のに電流能力の大きなバイポーラトランジスタを用いて
いるので、大容量負荷を高速に充電することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
バイポーラトランジスタをON状態にして大電流を流す
ためにはベース・エミッタ間電圧を大きく保つ必要があ
る。しかし上述した従来のB1−CMOSドライバー回
路ではNPNバイポーラトランジスタのエミ°ツタが出
力端子になっているために、バイポーラトランジスタが
出力を充電して出力端子の電圧が上昇してくるとベース
・エミッタ間電圧が減少してバイポーラトランジスタの
電流が減少してしまう。そのため出力充電時の特に後半
において出力電位が速やかに上昇しないという欠点があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のEi−CMOSドライバー回路は、出力を充電
する回路がPチャネルMOSFETとNチャネルMOS
FETのPNPバイポーラトランジスタから或グ、Pチ
ャネルMOSFETのドレインとNチャネルMOSFE
TのドレインとPNPバイポーラトランジスタのベース
が接続され、PチャネルMOSFETのソースとPNP
バイポーラトランジスタのエミッタが高電位側の電源に
接続され、NチャネルMOSFETのソースとPNPバ
イポーラトランジスタのコレクタが接続されて出力端子
となり、PチャネルMOSFETのゲートとNチャネル
MOSFETのゲートが接続されて入力端子となる。
上述した従来のBi−0M03回路に対し、本発明は出
力を充電する回路にPNPバイポーラトランジスタを用
いてコレクタを出力端子に接続しているので、出力端子
の電圧が上昇してもベース・エミッタ間電圧が減少しな
い。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。この回路は
PチャネルMOSFETl 04とNチャネルMOSF
ET105とPNPバイポーラトランジスタ106が出
力を充電するために働き、PチャネルMOSFET10
7とNチャネルMOSFET 108とNチャネルMO
8F’ET109が出力を放電するために働く。
入力端子101が高レベルになると、PチャネルMOS
FET104はOFF’FF上なりNチャネルMOSF
ET105はON状態となるためNチャネルMOSFE
T105が接点110を放電し、PNPバイポーラトラ
ンジスタ106がON状態になって高電位側電源端子1
03から出力端子102へ電流が流れ込み、出力を高速
に充電する。またPチャネルMOSFET107はOF
F状態となりNチャネルMOSFET108はON状態
となるためNチャネルMOSFET108が接点111
を放電し、NチャネルMOSFET109はOFF状態
となる。
一方、入力端子101が低レベルになると、Pチャネル
MOSFET104はON状態となりNチャネルMOS
FETはOFF状態となるためPチャネルMOSFET
104が接点110を充電し、PNPバイポーラトラン
ジスタ106はOFF状態となる。またPチャネルMO
3PET107はON状態となりNチャネルMOSFE
T108はOFF状態となるためPチャネルMOSFE
T104と107が接点111を充電し、NチャネルM
OSFET109がON状態になって出力を高速に放電
する。
高電位側電源電圧として3.3V、負荷容量として2p
F、MOSFETのチャネル長として0.5μmを仮定
した場合、バイポーラトランジスタのエミッタサイズは
1μm×12μm程度が適しておケ、MOSFETのチ
ャネル幅はNチャネルMOSFET109が40.um
、NチャネルMOSFET 108が5μm、他が20
.um程度が適している。
PNPバイポーラトランジスタはNPNバイポーラトラ
ンジスタと比較すると遮断周波数f?が低いが、B1−
CMOSドライバー回路においてはftが必ずしも動作
速度の制限要因でないため欠点とはならない。逆にベー
ス抵抗を低くすることができるので有利である。
第1図に示した実施例では出力を放電する回路としてM
OSFETのみから成る回路を用いたが、これに限るも
のではない。
第2図は本発明の他の実施例の回路図である。
この回路はPチャネルMOSFET205とNチャネル
MOSFET206とPNPバイポーラトランジスタ2
07が出力を充電するために働き、NチャネルMOSF
ET20gが出力を放電するために働く。入力信号とし
て互いに逆相の対となる2つの信号が使える場合の回路
で、2つの入力信号は入力端子1の201と入力端子2
の202に接続する。回路動作は第1図に示した一実施
例とほぼ同じなので省略するが、必要なトランジスタ数
が少ないので専有面積が小さくてすむ。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、出力を充電する回路にP
NPバイポーラトランジスタを用い、コレクタを出力端
子に接続し、エミッタを高電位側電源端子に接続してい
る。そのため出力を充電する時に、エミッタ電圧は常に
一定に保たれており、ベース電圧は出力端子の電圧がベ
ース電圧に達するまでは出力端子の電圧に影響されるこ
とがない。
その結果ベース・エミッタ間電圧を常に大きく保つこと
ができ、出力充電時の特に後半においてもバイポーラト
ランジスタの電流が減少することがなく、出力電位を速
やかに上昇することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は本発明の
他の実施例の回路図、第3図は従来のB1−CMOSド
ライバー回路の回路図である。 101・・・・・・入力端子、102・・・・・・出力
端子、103・・・・・・高電位側電源端子、104,
107・・・・・・PチャネルMOSFET、105,
108,109・・・・・・NチャネルMOSFET、
106・・・・・・PNPバイポーラトランジスタ、1
10,111・・団・接点、201,202・・・・・
・入力端子、203・・・・・・出力端子、205・・
・・・・PチャネルMOSFET。 206・・・・・・NチャネルMOSFET、207・
・・・・・PNPバイポーラトランジスタ、301・・
・・・・入力端子、302・・・・・・出力端子、30
3・・・・・・高電位側電源端子、304・・・・・・
PチャネルMOSFET、305.307・・・・・・
NチャネルMOSFET、306・・・・・・NPNバ
イポーラトランジスタ、308・・・・・・接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力を充電する回路にPチャネルMOSFETとNチャ
    ネルMOSFETとPNPバイポーラ・トランジスタと
    を有し、前記PチャネルMOSFETのソース又はドレ
    インの一方と前記NチャネルMOSFETのソース又は
    ドレインの一方及び前記PNPバイポーラトランジスタ
    のベースが接続され、前記PチャネルMOSFETのソ
    ース又はドレインの他方と前記PNPバイポーラ・トラ
    ンジスタのエミッタが高電位側の電源に接続され、前記
    NチャネルMOSFETのソース又はドレインの他方と
    前記PNPバイポーラ・トランジスタのコレクタが出力
    端子に接続され、前記PチャネルMOSFETのゲート
    と前記NチャネルMOSFETのゲートが入力端子に接
    続されたことを特徴とするドライバー回路。
JP1219029A 1989-08-25 1989-08-25 ドライバー回路 Expired - Lifetime JP2844707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219029A JP2844707B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 ドライバー回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219029A JP2844707B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 ドライバー回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382216A true JPH0382216A (ja) 1991-04-08
JP2844707B2 JP2844707B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16729139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1219029A Expired - Lifetime JP2844707B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 ドライバー回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844707B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222414B1 (en) * 1993-12-07 2001-04-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Bipolar-plus-DMOS mixed-typology power output stage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222414B1 (en) * 1993-12-07 2001-04-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Bipolar-plus-DMOS mixed-typology power output stage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844707B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085130B2 (ja) ドライバ回路
US5559451A (en) Bicmos push-pull type logic apparatus with voltage clamp circuit and clamp releasing circuit
JPH0287819A (ja) BiCMOS論理回路
US4717845A (en) TTL compatible CMOS input circuit
JPH0382216A (ja) ドライバー回路
JP2639350B2 (ja) 演算増幅器
JPS61274512A (ja) 出力バツフア回路
US6222414B1 (en) Bipolar-plus-DMOS mixed-typology power output stage
US5066874A (en) Signal output circuit having bipolar transistor in output stage and arranged in cmos semiconductor integrated circuit
JP2637773B2 (ja) 相補型mos集積回路
JPH02305220A (ja) Bi―cmos回路
JPS61166223A (ja) 複合形スイツチ回路
JPH07105707B2 (ja) 3ステ−ト回路
JP2776621B2 (ja) 出力回路
JP2610689B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04127604A (ja) 差動増幅回路
JPS63288516A (ja) トランジスタ回路
JP3008426B2 (ja) BiCMOSゲート回路
JPH0629794A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63305615A (ja) バッファ回路
JPS61277224A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH0244917A (ja) ディジタル出力回路
JPH01194711A (ja) インバータ回路
JPH0864707A (ja) バイポーラcmos複合論理回路
JPH03201719A (ja) Ecl回路