JPH03821A - 複合不織繊維布の製法とその装置 - Google Patents

複合不織繊維布の製法とその装置

Info

Publication number
JPH03821A
JPH03821A JP2117316A JP11731690A JPH03821A JP H03821 A JPH03821 A JP H03821A JP 2117316 A JP2117316 A JP 2117316A JP 11731690 A JP11731690 A JP 11731690A JP H03821 A JPH03821 A JP H03821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
platform
fibers
fabric
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777672B2 (ja
Inventor
Michael L Wilder
ミカエル エル ワイルダー
Michael A Ruffalo
ミカエル エイ ルッファロー
George R Lilly
ジョージ アール リリイ
William M Hardy
ウイリアム エム ハーデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Associates
Original Assignee
Phoenix Associates
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Associates filed Critical Phoenix Associates
Publication of JPH03821A publication Critical patent/JPH03821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777672B2 publication Critical patent/JP2777672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/732Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by fluid current, e.g. air-lay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、複合不織繊維布或はマットをつくる新規な
製法と装置、更に詳細にはシングル化傾向(shing
ling:繊維がほとんど同一方向に並んで繊維の絡み
合いが少ないために、布組織が弱くなる傾向)が実質的
に無い不織布を経済的に製造しうる改良された方法と装
置にかかるものである。
更にまた、この発明は上述した種類の不織布を作る装置
で、装置が調節自在なために所望する異なった形状と層
の構成を持った複合不織布を作りうる方法にも関わるも
のである。
(ロ)従来技術と問題点 今までの不織布を作る公知の装置の最大の不具合は、望
ましくない上述したシングル化傾向を呈する布が作られ
ることである。例えば、このような公知の装置では、第
1作業位置で、繊維は一方向に連続して移動する回転コ
ンデンサー或はスクリーンコンベヤーの作業面上におか
れる。このようにして置かれた繊維は該作業面上に不織
布或は繊維の堆積層を形成し、この不織布或は繊維の堆
積層は第1作業位置の下流にある第2作業位置で連続的
に作業面から剥されるという単純な工程からなっている
(ハ)この発明による解決方法 以下に更に詳細に記述するように、しかしながら、この
発明によれば不織布は等方性、即ち特定な方向性なしに
形成されるので、布構成中の繊維のそれぞれがより多く
絡みあうことになる。この結果、布を形成するために機
械の動く方向□l1D)に沿った布の方向とこれと直角
な方向(χD)に沿った布の方向とのいずれにおいても
同一の破断力性を、この発明になる不織布は有すること
になる。
上述した種類のこれまでの装置は確かに不織布或はマッ
トを連続した多層の長尺で作ることができ、また布或は
マット中に樹脂を加えることもできたが、所望するとこ
ろに従って異なる形状と層の複合不織繊維構成品を作る
ことはできなかった。
従って、この発明の目的の一つは、製造される布或はマ
ットに好ましくないシングル化傾向を殆ど生ぜしめない
改良された不織布製造装置を提供することである。
また、この発明の他の目的は、所定の一構造でこれを容
易に調節することで種々の形状と種々の層の複合不織布
構成品を製造できる上述した種類の改良された不織布製
造装置を提供することである。
この発明の更に他の目的は、所定の一構造で種々の形状
と種々の厚み或は層の複合不織布構成品を製造しうる新
規な方法を提供するものである。
この発明の他の目的は、添付図面を参照して記述する以
下の記載と特許請求の範囲から明らかな通りである。
この発明の概要は次の通りである。
空気に乗った繊維と、必要の際には粉末樹脂とが、垂直
上下方向に調節可能なプラットフォーム上の中心開口を
通って、プラットフォームの下面から懸垂された調節可
能で大きなフード機構中に送られる。このフード機構中
の下端は、フード機構の下方の水平面を一定方向に移動
するように設けられた無端の多孔ベルト或はスクリーン
の上方走路の上に位置する。このスクリーンの下方に開
口する真空手段が、繊維と、もし粉末樹脂が使われると
すれば、粉末樹“脂とをフード機構の下端から吸引して
、スクリーンの上方走路上に繊維と粉末樹脂とを不織マ
ットとして堆積せしめることになる。このようにして、
マットが連続して形成され、スクリーンによって排出位
置にまで移動されるか、或は所望によってこのような堆
積装置ユニットが連続して幾つも設けられているときに
は、次の堆積装置ユニットのスクリーンの上方走路上に
移動される。いくつかの堆積装置ユニットが連続して設
けられている時には、先の堆積装置ユニットによって形
成されたマット上に、追加の繊維が後の堆積装置ユニッ
トによって選択的な位置で更に堆積される。
このような堆積装置ユニットのいずれにおいて・も、フ
ード機構は一対の全体として固なカーテン或は板からな
り、これらはその上方端の近くでプラットフォームの開
口面と反対の面に蝶番で付けられて、堆積装置ユニット
によって形成されるマットの移動方向と平行に伸びかつ
間隔をおいた軸に調節可能に枢支される。この一対のカ
ーテンの下方端はスクリーンの上方走路の上にあり、調
節手段に連結されており、この調節手段によって一対の
カーテンの下方端が互いに近ずくが或は離れるように選
択的に動かされうる。これによって、スクリーン上に形
成されるマットの幅が制御できる。また、スクリーンの
上方走路の下方にはテンプレートが着脱可能に位置して
おり、真空吸気が加えられる開口の形状が調節できるよ
うになっている。更にまた、マットの上方に或はマット
の近傍に着脱自在なバッフルを設け、隣接する堆積装置
ユニットでの繊維の追加の堆積がマットの還択した位置
でのみ行われるようにしてもよい。
(ニ)実施例 添付図面中の符号を参照して以下に説明すると、符号1
0はこの発明になる新規な不織布形成装置ユニットの全
体を示し、その矩形で垂直上下方向に調節可能なプラッ
トフォーム11はその四隅の近くで4本の筒状の脚12
により支持されており、この脚の下方端は床(F)より
四角形状の四隅に間隔をおいた点で起立する4本の固定
ポスト13の上方端と摺動かつ調節自在に連結する。第
1図中の矢符14で示される方向でプラットフォーム1
1の下方にて水平に移動するように、かつプラットフォ
ーム11の両側に近接して位置する前記の脚12の間に
設けられるのは、無端多孔ベルト或はスクリーン15の
上方走路である。このスクリーン15はその前方端の近
くで一対の垂直方向に間隔をおいたドラム16上を運行
するように、またその後方端の近くでは一対の垂直方向
で間隔をおいたドラム17上を運行するように設けられ
る。これらのドラム及びスクリーン15の下方の走路を
支持するアイドラドラム18の両端はそれぞれ水平方向
の軸を中心として回転するようにフレーム部材19に支
持される。
スクリーン16の上方と下方走路の間に吸引ボックス2
2が設けられ、この吸引ボックスは導管23(第2と第
3図参照)によって(特別には図示していない)吸引フ
ァン或は同様な真空源手段の吸気口に連結される。この
ボックス22は、その上方端にテンプレート26(第2
図参照)の開口25に合う開口24が設けられており、
このテンプレートはスクリーン15の上方走路の下方で
ボックス22に着脱自在に装架されている。この様に合
致する開口24.25で生じた真空は、プラットフォー
ム11の下面から下方に伸縮する調節自在なフード機構
28を介してブラットフ才一ム11の中央開口27に加
えられる。
フード機構28は間隔をおいて設けられた一対の固な側
方パネル或はカーテン31.32からなる。この側板は
その上方端、例えば図中符号33と34で示される位置
で1ラツトフオーム11に、その開口27の対向する側
縁の近くで蝶番で連結されて、スクリーン15の上方走
路の移動方向14と平行な間隔をおいた軸上で旋回しう
るように枢支される。
第1図と第2図に図示される通りに、パネル31.32
の下方端31’ 、32’は、それぞれスクリーン15
の上方走路上で等しく隔たり、一対の直立して設けられ
た板35.36の間隔をおいて平行な内方面と摺動的に
係合する。この板のそれぞれは、一対の調節ロッド37
の内方端に担持されている〈第2図においては、一対の
ロッドの一方のみが図示されている)、各ロッド37は
、そのほぼ中間点で下方端がボスト13の近くでフレー
ム側板19に固定されて直立するバー38に設けられた
穴に装架され、水平方向に摺動して調節できるようにさ
れる。また、バー38は、その上方端が板35.36よ
りも高く突出する。そして、バー38のこの上方端は、
パネル31.32の外方面に取り付けられ、その枢着軸
と平行に伸展する一対の平行な補強バー40に、引っ張
りスプリング39によって連結される。
図面より明らかな通りに、スプリング39はパネル31
.32の下方端31’ 、32’がM35.36の内方
面と弾性的に衝当するようにする。この板35.36は
ロッド37によって互いに近づくように或は離れるよう
に調節でき、鎖板はパネル31.32を互いに近づくよ
うに或は離れるように、蝶番33.34を中心として選
択的に異なる位置に旋回せしめる。このように調節して
、任意の位置にした後に、ロッド37を通常のロック手
段(第2図参照)によって解離自在にその位置に固定す
ると、パネル311.32もそれに対応する位置に固定
されて、スクリーン15上に堆積されるマットの幅が決
められる。
このようにして、フード機構28は、調節自在で全体と
してトンネル形状をなし、プラットフォーム11の下方
でスクリーン15の上方走路に向かって伸展し、その下
方端が開口する。
この発明における一つの特徴として、フード機構28は
パネル31.32が囲む側面以外の側面に該パネルのよ
うな不透過性の側方板を要しない点が挙げられる。フー
ド機構28によって形成されるトンネルの2つの側面は
覆われずに周囲の大気に開口して大気がこの側面から流
れ込める様になっている。しかしながら、不測の事故を
防ぐために、機構28の覆われていない2つの側面或は
該機構によって形成されるトンネル内に近付けないよう
に、通常は該側面は一対の四角に枠組みされたスクリー
ン43.44で覆われる。このスクリーンの枠はその上
方端、例えば図中符号45で示される位置で、筒状の脚
12の内方或は対向する面に固着された長尺の支持バー
46に蝶番で連結される。このスクリーン43.44は
通常は閉ざされた位置(図示された位置とは異なる)に
おかれ、この場合これらはフード機構28の前記しな開
口面の両側で間隔をおいて垂直な面にある。
しかし、これらは、第1図に図示される如くに開放した
位置に移動することもできる。この場合、これらはそれ
ぞれ常套手段である圧力スプリングシリンダー47.4
8で解離自在にこの位置にもたらされ、フード機構の内
部に接近できるようにする。
第1図を参照して、空気に乗った繊維は、例えばアメリ
カ合衆国特許第4,240.180号で少なくともその
一部が開示される種類のオーバーヘッド繊維分配システ
ムによってフード機構28の上方端に供給される。この
様なシステムは、第1図で符号52で総体的に示される
繊維フィーダーの上方部51へ連結されたオーバーヘッ
ドの供給ダクト(図示せず)を有−する、フィーダー5
2はプラットフォーム11の上方に支持さて、通常の回
転コンデンサースクリーン或はドラム53を有する。ド
ラム53の穴は通常の方法で(図示せず)真空供給手段
に連結し、この真空供給手段が上方部51からの繊維を
(図示していない)連続した不織フィードマットにする
。このマットは連続的にドフイングされ案内板56に沿
って協働する供給ローラー54.55によって下方に送
られて、テーカイン供給ローラー57の下のテーカイン
供給板の上に送る。これらの供給ローラーはマットを回
転するテーカイン59の歯の間に送る。
該テーカイン59はフィーダー52の近くの下方でプレ
ート11上に装架されているハウジング60内で回転す
るように設けられている。
回転するテーカイン59の歯は連続的に供給マットから
繊維をといて、これを空気取入れ口62を介してハウジ
ング60中に送られる空気流中に向かわせる6ロ62は
ハウジング60内に位置する出口端63を有して、空気
を供給板58の下に且つ繊維がマットからとかれる区域
中に向かわせるので、繊維がテーカイン59からドフイ
ングされる。ドフイングされ、空気に乗った繊維はハウ
ジング60の下端の下を第1図で矢符で示される方向に
向かって通り、フード機構28の上方端に入る。
ハウジング60の一側(第1図に於て右側)には樹脂供
給ハウジング65が設けられ、このハウジングはその下
方端に回転する供給ローラー66を有する。このローラ
ーは粉末樹脂等を、ハウジング65の下方端にある出口
導管67を介してフード機構28の上方端に供給するた
めに働く。
ハウジング60の下方端にテーカインの接線方向で調節
自在な隔壁68を設けて、樹脂出口導管67の下方端を
、繊維をフード機構28に向けるハウジング60の下方
端の開口と分ける。該隔壁68は調節可能なので、空気
と繊維、もし樹脂が使われるときには、樹脂は所望の角
度で機flI28中に向けられ、異なる特性の布が作ら
れることになる。隔壁68から離れた位置で、ハウジン
グ60の後方或は右側の壁にはスクリーンでの開口69
が設けられて、大気がハウジング60中に入りうるよう
にされる。
上述した構成で、テーカインからドフイングされた繊維
はフード25の上方端から下方に吹かれて、スクリーン
15の上方走路上に堆積する。また、必要の際は、特定
の樹脂バインダーをマットからとかれ空気に乗ったぜん
と同時にハウジング65からフード28の上方端に供給
しても、或は樹脂を入口導管62から供給される空気と
共に送っても良い、この作業中に、ハウジング60に入
る空気はスクリーン15の上方走路を通過して真空ボッ
クス或は導管22中に向かうので、繊維或は繊維と樹脂
は連続的にスクリーン15の上方走路上にシングル化の
傾向なしに不織布を形成する。
得られた布を、スクリーン15を横切るように且つフー
ド機構28の前方或は右手側で伸展するように設けられ
たセンサー手段72(第1図参照)の下を通しても良い
、このセンサー72は、スクリーン15の上に堆積した
布の厚みに応じた信号を出し、この信号がテーカイン5
9にマット(図示せず)を供給する供給ローラー57の
回転率を制御するのに用いられる1例えば、布が厚過ぎ
れば、供給ローラーの速度を落としてテーカインにマッ
ト状で送られる繊維の量を減じるようにし、反対に、も
しセンサー手段52によって検知された布が薄過ぎれば
供給ローラー57の回転を上げてテーカインに供給され
る繊維の量を増やすことができる。
スクリーン15の走行速度、空気が真空ボックス22中
に引かれる率、及び樹脂バインダーがフード28中に供
給される率を、希望する如くに変えうろことは勿論のこ
とである。更にまた、プラットフォーム11はポスト1
3によって垂直方向で上下に調節可能であり、パネル3
1.32は布の幅を所望の幅にするように調節可能であ
る。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、フード機構28の下方端の下にある
スクリーン15が一回通過するだけで、その上に繊維或
は繊維と樹脂からなる不織布ができる方法が提供される
。この発明によって作られた等方性の布構成は約0 、
35 oz/yd”から50゜0 oz/yd”の範囲
にあり、最も軽いものでも容易に取り扱うことができる
。もっと重いもの或は軽いものを高速で(例えば、10
0から300 meters/win、 )作る時には
、製造ラインに多くのフード機構を用いれば良い、更に
また、この発明による際だった特徴は、最も重い布構成
の場合でもシングル化傾向が殆ど認められないことであ
る。
またこの発明では、布構成を多層のものとすることもで
きる優れた効果がある0例えば第17−ド28で作られ
た布を同様な−或は−以上の後続するフードの下に送っ
て第1フードで作られた最下段の層の上に次々に層を重
ねることができる。
第4図にその例を示しである。布構成スクリーン15が
4ユニツト使われ、各ユニットを10−1乃至10−4
で示しである。(第5A図にて示される如くに)直列に
並べられた4ユニツトの中の第1ユニット10−1のス
クリーン15−1上に形成された布或は製品(A)は次
々にユニット10−2.10−3.10−4、のフード
機構の下に送られ゛る。第2ユニツトの板35−2.3
6−2は、第1ユニツトの板35−1.36−1よりも
互いに近接した位置に置かれるので、第5B図にて示さ
れる通りに第2ユニツトにより形成される布(B)は布
(A)よりも幅が狭い、第3ユニツトでは、第5C図に
て示される通りに、バッフル75が布(B)上に着脱自
在におかれる。そこで、布(C)が布(A)上に布(B
)の両側で形成される。最後のユニット10−4では、
第5D図で示す通りに、表面布(D)が布(B)と(C
)上に置かれ、多層の不織布ができ、これを最終製品に
求められる性質に従って締め及び/或は熱処理する。
また、布の形状は、吸気ボックス22の上方端を覆う着
脱自在なテンプレート26の開口の形状を変えることで
簡単に変えることができる優れた効果をもこの発明は有
する。即ちこのようにすることでスクリーン15上に形
成される布構成は、テンプレート26の開口のいかんに
より、またテンプレートを横切って通過するスクリーン
の早さによって、異なる構成と密度を有しうろことにな
る。同様にして、吸気ボックス22の上方端に曝される
部分の全体の長さを変える゛ことによって、得られる布
の密度を変えうる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例になる不織布堆積形成装置
ユニットの全体部分をほぼその中心で切断した側面図で
あり、 第2図は第1図中の2−2線に沿って切断し、矢符方向
からみた第1図の装置ユニットの一部の拡大断面図であ
り、 第3図は第2図中の3−3線に沿って切断し、矢符方向
からみた第2図の一部の拡大断面図であり、 第4図はこの発明の一実施例によって複数の、例えば4
つの改良された不織布堆積装置ユニットを連続して用い
て複合不織布を製造するときの例を示す図解的な説明図
であり、 第5A乃至第5D図は、それぞれ第4図中の5A−5A
乃至5D−5D線に沿った拡大した断面図であり、第4
図に示される一連の堆積装置ユニットによって作られる
不織布の種類を図解的に説明するものである。 10・・・不織布形成装置ユニット、11・・・プラッ
トフォーム、12・・・脚、13・・・固定ポスト、1
5・・・スクリーン、16・・・ドラム、17・・・ド
ラム、18・・・アイドラドラム、19・・・フレーム
部材、22・・・吸引ボックス、23・・・導管、24
・・・開口、25・・・開口、26・・・テンプレート
、27・・・中央開口、28・・・フード機構、31・
・・パネル、32・・・パネル、33・・・蝶番、34
・・・蝶番、35・・・板、36・・・板、37・・・
調節ロッド、38・・・バー、39・・・引っ張りスプ
リング、40・・補強バー、43・・・スクリーン、4
4・・・スクリーン、46・・・支持バー、47・・・
圧力スプリングシリンダー、48・・・圧力スプリング
シリンダー51・・・繊維フィーダー、52・・・フィ
ーダー、53・・・ドラム、54・・・供給ローラー5
5・・・供給ローラー、56・・・案内板、57・・・
テーカイン供給ローラー、58・・・供給板、59・・
・テーカイン、60・・・ハウジング、62・・・空気
取入れ口、63・・・出口端、65・・・樹脂供給ハウ
ジング、66・・・供給ローラー、67 ・出口導管、 68 ・ 隔壁、69 ・開口、72・ ・センサー手段 FIG、 2 FIG、 1 FIG。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不織繊維布の製造装置で、フレームと、このフレ
    ーム上に設けられて無端状に一方向にほぼ水平な面で走
    行する上方走路を有するスクリーンと、このスクリーン
    の上方走路の上方に垂直方向で間隔をおいて前記したフ
    レームに設けられたプラットフォームと、該プラットフ
    ォームの開口を通って下方に前記したスクリーンの上方
    走路上に繊維を供給してスクリーン上にシングル化傾向
    の実質的に無い不織繊維布構成を形成する手段とを有し
    、この手段は前記したプラットフォームとスクリーンの
    上方走路との間で伸展してスクリーンの上方走路のあら
    かじめ選択した表面域上に繊維を案内するように働くフ
    ード機構を有し、このフード機構はプラットフォームの
    開口の対向する側縁の近くでプラットフォームにその上
    方端が連結しかつその下端がスクリーンの上方走路に近
    接して伸びる一対の調節自在で横方向で間隔をおいた繊
    維案内パネル部材を有し、この一対のパネル部材はその
    両者の間に前記したプラットフォームの下方でスクリー
    ンの上方走路の走行方向に沿って伸びる全体としてトン
    ネル形状の通路を形成してこの通路の対向する両端は大
    気に開口しており、更に上記した製造装置は上記したス
    クリーンの上方走路の対向する側縁の近くに設けられて
    前記したパネル部材の下端を選択的に互いに近付くよう
    に或は遠ざかるように動かしてパネル部材間の間隔を選
    択的に減少或は増加してスクリーン上に形成される布構
    成の幅を減少或は増加させる手段を有する上記の不織繊
    維布の製造装置。
  2. (2)上記(1)に述べる製造装置で、スクリーンの上
    方走路の下方に位置して該上方走路の下面及びパネル部
    材間の間隔と対応する吸気開口を有して、パネル部材間
    に形成されたトンネル形状の通路の開口端を介して該パ
    ネル部材の間の間隙中に空気が入り真空室中中にその吸
    気開口を介して空気が吸引される上記の製造装置。
  3. (3)上記(2)に述べる製造装置で、真空室はフード
    機構からスクリーンの上方走路上に繊維を引いてスクリ
    ーン上に不織布構成を形成し、該製造装置は更に真空室
    の吸気開口の上方でスクリーンの上方走路の下方で該真
    空室に着脱自在に設けられたテンプレートを有し、該テ
    ンプレートは真空室の吸気開口の少なくとも一部と一致
    するように設けられた通孔を有してスクリーンの上方走
    路上に堆積される布構成の形状を決める上記の製造装置
  4. (4)上記(1)、(2)或は(3)に述べる装置にし
    て、プラットフォームをスクリーンの上方走路に対して
    垂直方向で制限的に調節できるようにフレームに取り付
    ける手段を有する上記の製造装置。
  5. (5)上記(1)乃至(4)のいずれかに述べる装置に
    して、この装置は更にフード機構に設けられた一対の安
    全スクリーン手段を有し、この安全スクリーン手段は選
    択的に開位置と閉位置とに動きえて、その開位置ではト
    ンネル形状の通路の対向端からパネル部材の間の間隙に
    接触できるようにし、その閉位置では該対向端を覆って
    前記した間隙への接近を閉鎖するようにしてなる前記の
    製造装置。
  6. (6)上記(1)乃至(5)のいずれかに述べる装置に
    して、一対のパネル部材はその上方端の近くでプラット
    フォームの下面にスクリーンの進行する一方向で伸展す
    る間隔をおいて平行な軸を中心として調節可能に旋回し
    うるように蝶番でつけられた一対の互いに間隔をおいた
    板からなり、パネル部材の下方端を動かす手段はスクリ
    ーンの上方走路の対向側の近くでフレームに摺動自在に
    設けられて選択的に互いに近付くか遠ざかるかするよう
    に動かされうる一対の操作ロッドからなり、該手段は該
    操作ロッドを板に連結して該板が操作ロッドの講節摺動
    操作に対応して該板の旋回調節をしうるように働く手段
    を有してなる前記の製造装置。
  7. (7)シングル化傾向の実質的に無い不織繊維布の製造
    装置にして、フレームと、このフレームに設けられて無
    端回路を走行しほぼ水平な面で一方向に走行する上方走
    路を有するスクリーンと、このスクリーンの上方走路の
    上方で垂直方向で間隔をおいて設けられた繊維供給開口
    を介して繊維を下方にアトランダムに向けるフレームに
    設けられた手段と、スクリーンの上方走路の下方で該走
    路と対応するように位置する吸気開口を有して前記した
    繊維供給開口からスクリーンの上方走路上に不織繊維布
    構成の形状を選択的に変えてスクリーンの上方走路上に
    形成される繊維布構成の形状を相対的に変える手段とを
    有し、吸気開口の形状を変えるこの手段はこの吸気開口
    の上方でスクリーンの上方走路の下方で真空室上に着脱
    自在に設けられ且つ吸気開口の少なくとも一部分と一致
    するようにされた開口を有するテンプレートからなる前
    記の製造装置。
  8. (8)前記(7)に述べる製造装置にして、吸気開口の
    形状を変える手段は更にスクリーンの上方走路の上方に
    着脱自在に位置して上記吸気開口の所定の部分と該吸気
    開口を進行するスクリーンの上方走路の対応する部分を
    覆うバッフルからなり、該バッフルはスクリーンの上方
    走路の前記対応する部分上に繊維が堆積するのを防止し
    てなる前記の製造装置。
  9. (9)上記(1)乃至(6)のいずれかに述べる製造装
    置にして、繊維を供給する手段は更にプラットフォーム
    の開口上で該プラットフォーム上に設けられた歯つきの
    回転テーカインと、該プラットフォーム上に設けられて
    繊維供給マットを前記回転テーカインの表面から突出す
    る歯の回転圏内に供給する手段とを有し、繊維供給マッ
    トはテーカインによって繊維にとかれてプラットフォー
    ムの開口を介してフード機構の上方端中へ下方に排出さ
    れてなる前記の製造装置。
  10. (10)上記(9)に述べる製造装置にして、更にこの
    製造装置はプラットフォーム上に設けられ選択的に作動
    して粉末樹脂をプラットフォームの開口を通して下方に
    テーカインによってフード機構中に排出される繊維と同
    時に送る手段を有する前記の製造装置。
  11. (11)シングル化傾向の実質に無い不織繊維布の製造
    方法にして、両端に開口し横方向で間隔をおいた側壁を
    有する全体としてトンネル形状の通路を形成し、少なく
    とも一部の走路が前記したトンネル形状の通路の下にあ
    ってほぼ水平に一方向に進行するスクリーンを設け、こ
    のスクリーンの一部の走路の下方で該走路と平行な面に
    あるように吸気開口を設け、この吸気開口を真空源に連
    結して空気が前記したトンネル形状の通路へ吸引され且
    つ吸気口上を前記した一部の走路が通過するときにこの
    空気が該走路中を通るようにして、供給された繊維が連
    続的に且つアトランダムにトンネル形状の通路の上部の
    開口を通って下方に吸気口の上方の対応した位置に垂直
    方向で間隔をおいた繊維供給手段よりスクリーンの前記
    した一部の走路上にトンネル形状の通路の側壁に規制さ
    れて且つ下方に吸気される空気によって落ちるようにし
    てシングル化傾向の無い不織繊維布を連続的にスクリー
    ン上に形成し該スクリーンにて前記した一方向に運んで
    なる上記の製造方法。
  12. (12)上記(11)に述べる製造方法にして、吸気口
    の形状を選択的に変えてスクリーン上に形成される不織
    布の形状を相対的に変えてなる上記の製造方法。
  13. (13)上記(11)或は(12)に述べる製造方法に
    して、複数のスクリーンを直列に設けて、この直列の第
    1のスクリーン上に形成された所望の形状の不織繊維構
    成を他のスクリーン上に順次に運びこの繊維構成の上に
    他のスクリーンによって所望の形状の不織繊維構成を順
    次に選択的に重ねて不織繊維布を作る上記の製造方法。
JP2117316A 1989-05-03 1990-05-07 複合不織繊維布の製法とその装置 Expired - Lifetime JP2777672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/347,392 US4956896A (en) 1989-05-03 1989-05-03 Method and apparatus for forming nonwoven fiber webs
US347392 1989-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03821A true JPH03821A (ja) 1991-01-07
JP2777672B2 JP2777672B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=23363520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117316A Expired - Lifetime JP2777672B2 (ja) 1989-05-03 1990-05-07 複合不織繊維布の製法とその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4956896A (ja)
EP (1) EP0396094B1 (ja)
JP (1) JP2777672B2 (ja)
AT (1) ATE108227T1 (ja)
DE (1) DE69010391T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539958A (en) * 1995-09-13 1996-07-30 Groupe Laperri ere et Verreault Aerodynamic forming hood and method of operation
US7682554B2 (en) 2005-08-30 2010-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus to mechanically shape a composite structure
US7687012B2 (en) 2005-08-30 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus to shape a composite structure without contact
CN112609332B (zh) * 2020-11-20 2023-09-12 滁州天鼎丰非织造布有限公司 一种成网下吸风接口装置及无纺布生产系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298219A (ja) * 1987-09-22 1989-12-01 Johnson & Johnson Prod Inc パッド製品形成装置及びパッドを形成する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2653416A (en) * 1950-06-30 1953-09-29 Owens-Corning Fiberglass Corp. Apparatus for forming glass fiber mats
US3158668A (en) * 1960-12-19 1964-11-24 Earl A N Johnson Method and apparatus for mat forming
US3252186A (en) * 1963-01-21 1966-05-24 Wood Conversion Co Differential fiber dispersing rolls and felting therefrom
FR94276E (fr) * 1967-05-11 1969-07-25 Saint Gobain Plaques ou pieces de forme a base de fibres minérales, telles que notamment fibres de verre, et procédé pour leur obtention.
US3539316A (en) * 1967-07-25 1970-11-10 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for manufacturing fibrous structures
SE343243B (ja) * 1970-10-14 1972-03-06 Ingenioersfa B Projekt Ab
US3740797A (en) * 1971-01-21 1973-06-26 Johnson & Johnson Method of forming webs and apparatus therefor
US4106163A (en) * 1975-03-11 1978-08-15 Cefilac Apparatus for the dry production of non-woven webs
DE3100242A1 (de) * 1980-04-23 1982-04-29 Bison-Werke Bähre & Greten GmbH & Co KG, 3257 Springe Verfahren zum kontinuierlichen herstellen eines vlieses aus faserteilchen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4355438A (en) * 1981-02-17 1982-10-26 Owens-Corning Fiberglas Corporation Mat forming apparatus
DE3413629C2 (de) * 1983-05-05 1986-05-07 Ernst Dr. Linz Fehrer Vorrichtung zum Herstellen von Faservliesen
DE3504588C1 (de) * 1985-02-11 1986-07-17 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover Vorrichtung zum Verteilen eines Fadenbuendels bei der Spinnvliesherstellung
US4927685A (en) * 1987-09-22 1990-05-22 Chicopee Transverse webber and stratified webs formed therewith
US4952128A (en) * 1987-09-22 1990-08-28 Chicopee Transverse web forming apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298219A (ja) * 1987-09-22 1989-12-01 Johnson & Johnson Prod Inc パッド製品形成装置及びパッドを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4956896A (en) 1990-09-18
EP0396094A2 (en) 1990-11-07
ATE108227T1 (de) 1994-07-15
EP0396094A3 (en) 1991-03-13
DE69010391T2 (de) 1994-12-01
JP2777672B2 (ja) 1998-07-23
EP0396094B1 (en) 1994-07-06
DE69010391D1 (de) 1994-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820459A (en) Process for making spun-filament fleece from endless synthetic resin filament
US5814349A (en) Apparatus for the continuous production of a spun-bond web
US3897185A (en) Apparatus for spreading material serving for the manufacture of fiberboards
JPH0160094B2 (ja)
CA1286069C (en) Process for making a spun-filament fleece from endless synthetic resin filament
EP0224892B1 (en) Method and apparatus for producing a continuous web
NO141947B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av et biaksialt ikke-vevet stoff
US5820888A (en) Apparatus for producing a spun-bond web from synthetic resin filaments
DE3413629C2 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Faservliesen
JPH01298262A (ja) 耐熱材より成る不織生地の製造方法及び装置
EP0006327B1 (en) Apparatus for distributing fibres uniformly over a conveyor surface
DE4319123C2 (de) Vorrichtung zum Herstellen eines Vlieses
DE3886320T2 (de) Kreuzleger.
CA1316662C (en) Multi-headed ductless webber
DE1815021A1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Baendern aus ungeordneten Fasern
US5800840A (en) Apparatus for producing a spun-bond web from thermosplastic endless filaments
JPH03821A (ja) 複合不織繊維布の製法とその装置
DE3325669C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung einer Faservliesbahn
US3981047A (en) Apparatus for forming a batt from staple fibers
US4180378A (en) Apparatus for the deposition of dry fibers on a foraminous forming surface
GB2235754A (en) Web drying machine
PL170737B1 (pl) Sposób ciaglego wytwarzania wlókniny z welny, zwlaszcza welny mineralnej i urzadzenie do ciaglego wytwarzania wlókniny z welny, zwlaszcza z welny mineralnej PL PL PL
DE19913162C1 (de) Vorrichtung zum Herstellen einer Vliesbahn aus thermoplastischen Polymerfilamenten
US4489462A (en) Air flow control apparatus for a fiber air-lay machine
DE4103005A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines faservlieses

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term