JPH038198A - データ収録方式 - Google Patents

データ収録方式

Info

Publication number
JPH038198A
JPH038198A JP1142228A JP14222889A JPH038198A JP H038198 A JPH038198 A JP H038198A JP 1142228 A JP1142228 A JP 1142228A JP 14222889 A JP14222889 A JP 14222889A JP H038198 A JPH038198 A JP H038198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stored
address
main memory
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1142228A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Honda
本田 晶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1142228A priority Critical patent/JPH038198A/ja
Publication of JPH038198A publication Critical patent/JPH038198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデータ収録方式に関し、特に音声サンプリング
によるデータ収録に最適な制御方式に関する。
[従来の技術] 従来の音声サンプリングによるデータ収録では収録した
データをA/D交換により数値化してメインメモリに格
納し、サンプリングが終った後に外部記憶装置に格納し
ていた。
[発明が解決しようとする課題] 上述したデータ収録方式では、収録時間がメインメモリ
の容量に依存しているので、データ収録時間が限定され
てしまうという欠点がある。
[課題を解決するための手段] 本発明によるデータ収録方式は、メインメモリにデータ
を格納していく段階で、現在までに格納されたデータ量
を監視する手段と、あらかじめ定められた量のデータが
格納されたところで、メインメモリへサンプリングデー
タの格納を行ないながら、今まで格納されたデータを外
部記憶装置に格納するように制御する手段とを有する。
[実施例] 次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、音声サンプリングデータの流れを示したもの
である。図中のA、Bはそれぞれ番地を示す。AからB
までの領域の大きさをCとする。
サンプリングデータを番地Aから順にメインメモリM 
Mに格納していき1番地Bまでデータか格納されると、
データのサンプリングを続けてB以降の番地にデータを
格納していきながら、i地Aから番地Bまでの格納デー
タは順に外部記憶装置OMに移していく。メインメモリ
MMが一杯になったときには、再び番地Aからデータを
格納していき1番地Bから格納したデータ量がCになっ
たとき再び番地Bから格納したデータを外部記憶装置O
Mに格納していく。このようにして、最後にサンプリン
グが終ったときにメインメモリMM上の残りのデータを
外部記憶装置OMに格納することにより、メインメモリ
MMの容量によらずにデータ収録時間を長くすることが
可能である。
以上3本発明を音声サンプリングの場合について説明し
たが1本発明はこれに限らず例えばプログラム処理の進
行状況を監視しながらその結果を記憶装置に格納して行
くような場合にも適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、データをメインメモリに
格納する段階で、メインメモリがデータで満杯になる前
にデータを外部記憶装置に退避することにより サンプ
リングによるデータ収録時間を従来より長くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメインメモリから外部記憶装置へのサンプリン
グデータの流れを説明するための図。 図中、MM:メインメモ’J、OM+外部記tき装置。 第′ 61

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)メインメモリにデータを格納してゆく過程において
    格納されたデータ量を監視する手段と、格納データ量が
    あらかじめ定められた値に達するとデータの格納を行い
    ながら前記あらかじめ定められた量の格納データは外部
    記憶装置に移す手段とを有するデータ収録方式。
JP1142228A 1989-06-06 1989-06-06 データ収録方式 Pending JPH038198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142228A JPH038198A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 データ収録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142228A JPH038198A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 データ収録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038198A true JPH038198A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15310399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142228A Pending JPH038198A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 データ収録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130984A (ja) Lifo方式の半導体記憶装置およびその制御方法
JPH038198A (ja) データ収録方式
JPS6360428B2 (ja)
JPH0685154B2 (ja) 中間バッファ制御方式
JPS6125256A (ja) フアイル退避方式
JPS61193255A (ja) 高速中央処理装置の動作方法
JPS60198663A (ja) デ−タ転送で御方式および回路
JPS62103735A (ja) プログラム転送装置
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPS63214806A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH0237452A (ja) 信号処理装置のデータ転送方式
JPH02133854A (ja) 転送可否メモリにアクセス可能なdmaコントローラ
JPH02287661A (ja) データアクセス方式
JPS6243745A (ja) 情報処理装置
JPS61210464A (ja) デ−タ緩衝装置
JPS6019267A (ja) デ−タ処理システム
JPH0373012B2 (ja)
JPS5850369B2 (ja) デ−タ転送方式
JPH10111789A (ja) データ受信装置
JPH05276550A (ja) 局データバックアップ方式
JPH0713921A (ja) Dmaコントローラ装置
JPS58213324A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路
JPS61851A (ja) ダイレクトメモリアクセス回路のデ−タチエ−ン方式
JPH01307857A (ja) 受信バッファ制御方式