JPH0381815A - タブレット入力装置 - Google Patents
タブレット入力装置Info
- Publication number
- JPH0381815A JPH0381815A JP1219679A JP21967989A JPH0381815A JP H0381815 A JPH0381815 A JP H0381815A JP 1219679 A JP1219679 A JP 1219679A JP 21967989 A JP21967989 A JP 21967989A JP H0381815 A JPH0381815 A JP H0381815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- resistive film
- function
- input
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、対向配置された2枚の抵抗膜シートの各々に
電圧を印加しておき、両抵抗膜シートをタッチベンの押
圧によって点接触させたときに、その接触点のX方向、
y方向の座標位置に応じた分圧データを出力するように
構成されたタブレット人力装置に関する。この種のタブ
レット入力装置は、これに対してワードプロセッサ等の
オペレータが文字や図形(これらは接触点の変化すなわ
ち分圧データの変化として捕捉される)を手書きし、そ
の手書きした文字や図形のデータをCPUに読み込ませ
るような場合に使用される。
電圧を印加しておき、両抵抗膜シートをタッチベンの押
圧によって点接触させたときに、その接触点のX方向、
y方向の座標位置に応じた分圧データを出力するように
構成されたタブレット人力装置に関する。この種のタブ
レット入力装置は、これに対してワードプロセッサ等の
オペレータが文字や図形(これらは接触点の変化すなわ
ち分圧データの変化として捕捉される)を手書きし、そ
の手書きした文字や図形のデータをCPUに読み込ませ
るような場合に使用される。
〈従来の技術〉
上記のようなタブレット入力装置においては、手書きさ
れた文字をかな漢字変換する指令や、取り消しを行う指
令や、字体を選択する指令のための入力サポートスイッ
チ、その他の指令を行うスイッチ等のファンクションス
イッチが必要である。
れた文字をかな漢字変換する指令や、取り消しを行う指
令や、字体を選択する指令のための入力サポートスイッ
チ、その他の指令を行うスイッチ等のファンクションス
イッチが必要である。
このファンクションスイッチは、通常、タブレット人力
装置とは別°に設けられているのであるが、近時、操作
の簡易化を図るために、タッチペンで手書きする面と同
一面内にファンクションスイッチを配置したものが開発
されている。
装置とは別°に設けられているのであるが、近時、操作
の簡易化を図るために、タッチペンで手書きする面と同
一面内にファンクションスイッチを配置したものが開発
されている。
そのような従来のタブレフト入力装置を第4図に示して
、以下に説明する。
、以下に説明する。
第4図の(a)に示すように、第1のフィルムシー)2
1に、X座標検知抵抗膜22と、このX座標検知抵抗膜
22のX方向両側の端縁に接続された電極端子23a、
23bと、複数のスイッチ電極24a〜24dと、この
スイッチ電極24a〜24dに接続されたスイッチ引出
し端子25a〜25dとが形成されている。同様に、第
2のフィルムシート26に、y座標検知抵抗膜27と、
このy座標検知抵抗膜27のy方向両側の端縁に接続さ
れた電極端子28,1.28bと、複数のスイッチ電極
293〜29dと、このスイッチ電極29a〜29dに
接続されたスイッチ引出し端子30a〜30dとが形成
されている。
1に、X座標検知抵抗膜22と、このX座標検知抵抗膜
22のX方向両側の端縁に接続された電極端子23a、
23bと、複数のスイッチ電極24a〜24dと、この
スイッチ電極24a〜24dに接続されたスイッチ引出
し端子25a〜25dとが形成されている。同様に、第
2のフィルムシート26に、y座標検知抵抗膜27と、
このy座標検知抵抗膜27のy方向両側の端縁に接続さ
れた電極端子28,1.28bと、複数のスイッチ電極
293〜29dと、このスイッチ電極29a〜29dに
接続されたスイッチ引出し端子30a〜30dとが形成
されている。
第4図の(b)に示すように、第2のフィルムシート2
6を下にして、その上に第1のフィルムシー)21を重
ねである。両フィルムシー)21.26間にスペーサ3
1が介在され、平常時は、互いに対向しているX座標検
知抵抗膜22とy座標検知抵抗膜27とが、また、互い
に対向している各スイッチ電極24a〜24dとスイッ
チ電極29a〜29dとが小間隔をもって離間している
。
6を下にして、その上に第1のフィルムシー)21を重
ねである。両フィルムシー)21.26間にスペーサ3
1が介在され、平常時は、互いに対向しているX座標検
知抵抗膜22とy座標検知抵抗膜27とが、また、互い
に対向している各スイッチ電極24a〜24dとスイッ
チ電極29a〜29dとが小間隔をもって離間している
。
そして、第4図の(c)に示すように、X座標検知抵抗
膜22とy座1検知抵抗膜27との対向領域がタッチペ
ンによって文字や図形を手書きするタブレット入カニリ
アb1を構成しており、対向するスイッチ電極24a〜
24dとスイッチ電極29a〜29dとがファンクショ
ンスイッチ328〜32dを構成し、このファンクショ
ンスイッチ32a〜32dが並べられた領域がファンク
ション入カニリアb!を111iシている。
膜22とy座1検知抵抗膜27との対向領域がタッチペ
ンによって文字や図形を手書きするタブレット入カニリ
アb1を構成しており、対向するスイッチ電極24a〜
24dとスイッチ電極29a〜29dとがファンクショ
ンスイッチ328〜32dを構成し、このファンクショ
ンスイッチ32a〜32dが並べられた領域がファンク
ション入カニリアb!を111iシている。
このように、ファンクションスイッチ32a〜32dを
タブレット入カニリアb、と同一面内に配置しであるの
で、文字入力操作とファンクション入力操作との相互切
り換えが素早く行える。ただし、文字入力操作とファン
クション入力操作とを明確に区別して誤入力を防止する
ため、タブレット入カニリアb、とファンクション入カ
ニリアb、との間に一定間隔の空間的分離エリアb、を
設けている。
タブレット入カニリアb、と同一面内に配置しであるの
で、文字入力操作とファンクション入力操作との相互切
り換えが素早く行える。ただし、文字入力操作とファン
クション入力操作とを明確に区別して誤入力を防止する
ため、タブレット入カニリアb、とファンクション入カ
ニリアb、との間に一定間隔の空間的分離エリアb、を
設けている。
以上のように構成された感圧式のタブレット入力装置B
は、第5図に示すような周辺回路と接続されている。座
標位置の読み込みは次のように行われる。
は、第5図に示すような周辺回路と接続されている。座
標位置の読み込みは次のように行われる。
タッチペンによってタブレフト入カニリアb。
の−点P (x、 y)を押圧して、その点Pにおい
てX座標検知抵抗膜22とy座標検知抵抗膜27とを接
触させたとする。X座標検知抵抗膜22のX方向での全
抵抗をRヨ、原点(電極端子23a)から接触点Pまで
の分圧抵抗をrx、yPIE標検知抵抗膜27のy方向
での全抵抗をR,%原点(電極端子28a〉から接触点
Pまでの分圧抵抗をr、とする。
てX座標検知抵抗膜22とy座標検知抵抗膜27とを接
触させたとする。X座標検知抵抗膜22のX方向での全
抵抗をRヨ、原点(電極端子23a)から接触点Pまで
の分圧抵抗をrx、yPIE標検知抵抗膜27のy方向
での全抵抗をR,%原点(電極端子28a〉から接触点
Pまでの分圧抵抗をr、とする。
CP U34は、接触点PのX座標データを読み込むと
きは、スイッチング素子Ql 、QtをONに、スイッ
チング素子Qx 、Q4をOFFにするとともに、アナ
ログスイッチQ、を電圧検出抵抗R1側に接続する。す
ると、直流電源Vccからの電流は、スイッチング素子
Q、から分圧抵抗(R。
きは、スイッチング素子Ql 、QtをONに、スイッ
チング素子Qx 、Q4をOFFにするとともに、アナ
ログスイッチQ、を電圧検出抵抗R1側に接続する。す
ると、直流電源Vccからの電流は、スイッチング素子
Q、から分圧抵抗(R。
r、〉を通り、そこから分流して、一方は分圧抵抗「8
.スイッチング素子Qtを経てアースに至り、他方は電
極端子28aから電圧検出抵抗R,を経てアースに至る
。RI R,に設定しておくと、電圧検出抵抗R1の
両端に現れる電圧E、は、rx Ell NvCC R8 となる、この電圧EIIをアナログスイッチQSを介し
てA/Dコンバータ33に入力し、デジタル信号に変換
してCPU34に取り込む、VCC,RXは一定であり
、r8は接触点PのX座標に比例するから、電圧EII
に基づいて接触点PのX座標を算出することができる。
.スイッチング素子Qtを経てアースに至り、他方は電
極端子28aから電圧検出抵抗R,を経てアースに至る
。RI R,に設定しておくと、電圧検出抵抗R1の
両端に現れる電圧E、は、rx Ell NvCC R8 となる、この電圧EIIをアナログスイッチQSを介し
てA/Dコンバータ33に入力し、デジタル信号に変換
してCPU34に取り込む、VCC,RXは一定であり
、r8は接触点PのX座標に比例するから、電圧EII
に基づいて接触点PのX座標を算出することができる。
接触点Pのy座標データを読み込むときは、スイッチン
グ素子Q2 、QaをONに、スイッチング素子Q1.
QlをOFFにするとともに、アナログスイッチQsを
電圧検出抵抗R2側に接続する。直流電源Vccからの
電流は、スイッチング素子Q、から分圧抵抗(Ry−r
F)を通り、そこから分流して、一方は分圧抵抗ry、
スインチング素子Q4を経てアースに至り、他方は電極
端子23aから電圧検出抵抗Rtを経てアースに至る。
グ素子Q2 、QaをONに、スイッチング素子Q1.
QlをOFFにするとともに、アナログスイッチQsを
電圧検出抵抗R2側に接続する。直流電源Vccからの
電流は、スイッチング素子Q、から分圧抵抗(Ry−r
F)を通り、そこから分流して、一方は分圧抵抗ry、
スインチング素子Q4を経てアースに至り、他方は電極
端子23aから電圧検出抵抗Rtを経てアースに至る。
R,R,に設定しておくと、電圧検出抵抗R2の両端に
現れる電圧E、は、 1 El 々Vcc Ry となる、この電圧E、をデジタル信号に変換してCPU
34に取り込む、Vcc、Ryは一定であり、r、は接
触点Pのy座標に比例するから、電圧E。
現れる電圧E、は、 1 El 々Vcc Ry となる、この電圧E、をデジタル信号に変換してCPU
34に取り込む、Vcc、Ryは一定であり、r、は接
触点Pのy座標に比例するから、電圧E。
に基づいて接触点Pのy座標を算出することができる。
電圧E、、E、の取り込みは交互に高速で切り換えられ
、文字等の手書きのためのタブレット入カニリアb、で
のタッチペンの移動に伴って刻々変化する電圧EII、
E、のデータ群が得られ、メモリに記憶される。また、
ファンクションスイッチ328〜32dをタッチペンで
ON操作することにより、手書きされた文字をかな漢字
変換したり、取り消したり、字体を指定したりする。
、文字等の手書きのためのタブレット入カニリアb、で
のタッチペンの移動に伴って刻々変化する電圧EII、
E、のデータ群が得られ、メモリに記憶される。また、
ファンクションスイッチ328〜32dをタッチペンで
ON操作することにより、手書きされた文字をかな漢字
変換したり、取り消したり、字体を指定したりする。
〈発明が解決しようとする課題〉
上記槽底の従来例では、フィルムシー)21.26上に
おいてX座標検知抵抗膜22.y座標検知抵抗膜27と
は別に、各ファンクションスイッチ323〜32dを構
成しているスイッチ引出24a〜24d、29a〜29
dおよびスイッチ引出し端子25a〜25d。
おいてX座標検知抵抗膜22.y座標検知抵抗膜27と
は別に、各ファンクションスイッチ323〜32dを構
成しているスイッチ引出24a〜24d、29a〜29
dおよびスイッチ引出し端子25a〜25d。
30a〜30dを互いに離して形成しなければならない
とともに、各ファンクションスイッチ32a〜32dを
CPU34に接続するための信号ライン35a〜35d
を必要とするため、構造の複雑化と製造コストの上昇と
を招いていた。
とともに、各ファンクションスイッチ32a〜32dを
CPU34に接続するための信号ライン35a〜35d
を必要とするため、構造の複雑化と製造コストの上昇と
を招いていた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、構造の簡素化と製造コストの低減とを図ることを目
的とする。
て、構造の簡素化と製造コストの低減とを図ることを目
的とする。
く課題を解決するための手段〉
本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な槽底をとる。
な槽底をとる。
すなわち、本発明のタブレフト入力装置は、比較的大き
な面積のタブレット入力用抵抗膜、このタブレット入力
用抵抗膜に電気的接続状態で隣接する比較的細長い導体
膜およびこの導体膜に電気的接続状態で隣接する比較的
細長いファンクション入力用抵抗膜からなる複合電極膜
が形成された第1のフィルムシートと、前記複合電極膜
全体に対応する大きさを有する対極抵抗膜が形成された
第2のフィルムシートとを備え、前記第1.第2のフィ
ルムシートが膜形成面どうしを小間隔を隔てて対向配置
され、前記複合電極膜を構成している各膜の並び方向に
おいて複合電極膜の両端に一対の電極端子が接続され、
前記並び方向と直交する方向において前記対極抵抗膜の
両端に一対の電極端子が接続されているものである。
な面積のタブレット入力用抵抗膜、このタブレット入力
用抵抗膜に電気的接続状態で隣接する比較的細長い導体
膜およびこの導体膜に電気的接続状態で隣接する比較的
細長いファンクション入力用抵抗膜からなる複合電極膜
が形成された第1のフィルムシートと、前記複合電極膜
全体に対応する大きさを有する対極抵抗膜が形成された
第2のフィルムシートとを備え、前記第1.第2のフィ
ルムシートが膜形成面どうしを小間隔を隔てて対向配置
され、前記複合電極膜を構成している各膜の並び方向に
おいて複合電極膜の両端に一対の電極端子が接続され、
前記並び方向と直交する方向において前記対極抵抗膜の
両端に一対の電極端子が接続されているものである。
〈作用〉
本発明の上記槽底による作用は、次のとおりである。
第2のフィルムシートに形成された対極抵抗膜は、第1
のフィルムシートにおける複合電極膜全体に対応する大
きさをもち、かつ、その両端に一対の電極端子が接続さ
れているから、この対極抵tdllは、第1のフィルム
シートにおけるタブレット入力用抵抗膜とファンクショ
ン入力用抵抗膜とに共通な抵抗膜となっている。また、
第1のフィルムシートにおいては、タブレット入力用抵
抗膜に対してファンクション入力用抵抗膜が両者間に介
在された導体膜を介して電気的に接続されているから、
複合電極膜の両端に接続された一対の電極端子はタブレ
ット入力用抵抗膜とファンクション入力用抵抗膜とに共
通な電極端子となっている。
のフィルムシートにおける複合電極膜全体に対応する大
きさをもち、かつ、その両端に一対の電極端子が接続さ
れているから、この対極抵tdllは、第1のフィルム
シートにおけるタブレット入力用抵抗膜とファンクショ
ン入力用抵抗膜とに共通な抵抗膜となっている。また、
第1のフィルムシートにおいては、タブレット入力用抵
抗膜に対してファンクション入力用抵抗膜が両者間に介
在された導体膜を介して電気的に接続されているから、
複合電極膜の両端に接続された一対の電極端子はタブレ
ット入力用抵抗膜とファンクション入力用抵抗膜とに共
通な電極端子となっている。
タッチペンによってタブレット入力用抵抗膜の領域を押
圧してタブレフト入力用抵抗膜と対極抵抗膜とを接触さ
せると、従来例と同様に、接触点のX方向、y方向の座
標位置に対応した分圧データが得られ、この分圧データ
に基づいて接触点の座標位置を算出することが可能であ
る。
圧してタブレフト入力用抵抗膜と対極抵抗膜とを接触さ
せると、従来例と同様に、接触点のX方向、y方向の座
標位置に対応した分圧データが得られ、この分圧データ
に基づいて接触点の座標位置を算出することが可能であ
る。
タッチペンによってファンクション入力用抵抗膜の領域
を押圧してファンクション入力用抵抗膜と対極抵抗膜と
を接触させると、接触点のX方向。
を押圧してファンクション入力用抵抗膜と対極抵抗膜と
を接触させると、接触点のX方向。
y方向の座標位置に対応した分圧データが得られる。説
明の都合上、複合電極膜を構成している各膜の並び方向
をX方向とすると、ファンクション入力用抵抗膜の領域
を押圧したときに得られるX方向の分圧データの値は、
タブレフト入力用抵抗膜の領域を押圧したときに得られ
る分圧データが取り得る電圧範囲とは異なった電圧範囲
内の値となる。したがって、CPU等のデータ処理系で
は、ファンクション入力用抵抗膜の領域が押圧されてい
ることを判別できる。ファンクション入力用抵抗膜の領
域を押圧したときに得られるy方向の分圧データの値は
、タブレット入力用抵抗膜の領域を押圧したときに得ら
れる分圧データが取り得る電圧範囲内の値となるが、y
方向での押圧位置の違いに応じて分圧データの値が変化
する。そこで、データ処理系において、y方向の分圧デ
ータが取り得る電圧範囲を複数段階に分けて識別できる
ようにしておくことにより、ファンクション入力用抵抗
膜の領域を複数のファンクションスイッチとして互いに
区分した状態で識別することが可能となる。
明の都合上、複合電極膜を構成している各膜の並び方向
をX方向とすると、ファンクション入力用抵抗膜の領域
を押圧したときに得られるX方向の分圧データの値は、
タブレフト入力用抵抗膜の領域を押圧したときに得られ
る分圧データが取り得る電圧範囲とは異なった電圧範囲
内の値となる。したがって、CPU等のデータ処理系で
は、ファンクション入力用抵抗膜の領域が押圧されてい
ることを判別できる。ファンクション入力用抵抗膜の領
域を押圧したときに得られるy方向の分圧データの値は
、タブレット入力用抵抗膜の領域を押圧したときに得ら
れる分圧データが取り得る電圧範囲内の値となるが、y
方向での押圧位置の違いに応じて分圧データの値が変化
する。そこで、データ処理系において、y方向の分圧デ
ータが取り得る電圧範囲を複数段階に分けて識別できる
ようにしておくことにより、ファンクション入力用抵抗
膜の領域を複数のファンクションスイッチとして互いに
区分した状態で識別することが可能となる。
以上のようにデータ処理系においてファンクション入力
用抵抗膜の領域を複数のファンクションスイッチに区分
できるから、前記のようにタブレット入力用抵抗膜とフ
ァンクション入力用抵抗膜とを共通な電極端子をもって
接続できるとともに、対極抵抗膜をタブレット入力用抵
抗膜とファンクション入力用抵抗膜とに共通なものとで
き、個々に独立した複数のファンクションスイッチをも
ちそれぞれから信号ラインを導出していた従来例に比べ
て、構造が簡素となる。
用抵抗膜の領域を複数のファンクションスイッチに区分
できるから、前記のようにタブレット入力用抵抗膜とフ
ァンクション入力用抵抗膜とを共通な電極端子をもって
接続できるとともに、対極抵抗膜をタブレット入力用抵
抗膜とファンクション入力用抵抗膜とに共通なものとで
き、個々に独立した複数のファンクションスイッチをも
ちそれぞれから信号ラインを導出していた従来例に比べ
て、構造が簡素となる。
また、第1のフィルムシートにおいて、タブレット入力
用抵抗膜とファンクション入力用抵抗膜との間に導体膜
を介在させているから、オペレータにとっては、タブレ
ット入力用抵抗膜の領域とファンクション入力用抵抗膜
の領域との間に空間的隔たりが確保されていることにな
り、タブレット入力操作とファンクション人力操作との
間の誤操作が防止される。この誤操作防止のために、導
体膜を形成せずにタブレット入力用抵抗膜とファンクシ
ョン入力用抵抗膜とを離して形成することも考えられる
が、その場合は、両抵抗膜のそれぞれに一対ずつの電極
端子が必要となり、構造簡素化の妨げになる。導体膜を
介在させることにより、電極端子の数を少なくして構造
の簡素化が図られている。
用抵抗膜とファンクション入力用抵抗膜との間に導体膜
を介在させているから、オペレータにとっては、タブレ
ット入力用抵抗膜の領域とファンクション入力用抵抗膜
の領域との間に空間的隔たりが確保されていることにな
り、タブレット入力操作とファンクション人力操作との
間の誤操作が防止される。この誤操作防止のために、導
体膜を形成せずにタブレット入力用抵抗膜とファンクシ
ョン入力用抵抗膜とを離して形成することも考えられる
が、その場合は、両抵抗膜のそれぞれに一対ずつの電極
端子が必要となり、構造簡素化の妨げになる。導体膜を
介在させることにより、電極端子の数を少なくして構造
の簡素化が図られている。
〈実施例〉
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に。
説明する。
第1図のCa)は2枚のフィルムシートを開いた状態で
示す展開平面図、(b)は組み立てた状態を示す正面図
、(c)はIIi能面の区分を示す平面図である。
示す展開平面図、(b)は組み立てた状態を示す正面図
、(c)はIIi能面の区分を示す平面図である。
第1図(a)に示すように、第1のフィルムシート1上
に、比較的大きな面積のタブレット入力用抵抗膜2と、
比較的細長い導体膜3と、比較的細長いファンクション
入力用抵抗膜4とが、この順に隣接した状態で形成され
ている。これら3つのM2. 3.4のy方向の長さは
互いに等しく、導体膜3は、タブレット入力用抵抗膜2
およびファンクション入力用抵抗l114に対して全長
にわたって電気的に接続されており、3つの膜2,3゜
4の全体が複合電極膜5を構成している。3つのM2.
3.4の並び方向すなわちX方向において複合電極M、
5の両端にその全長にわたってy方向に沿った一対の電
極端子6a、6bが接続されている。つまり、一方の電
極端子6aはタブレフト入力用抵抗M2の外端に接続さ
れ、他方の電極端子6bはファンクション入力用抵抗膜
4の外端に接続されている。電極端子5a、5bは第1
のフィルムシートl上に形成されている。
に、比較的大きな面積のタブレット入力用抵抗膜2と、
比較的細長い導体膜3と、比較的細長いファンクション
入力用抵抗膜4とが、この順に隣接した状態で形成され
ている。これら3つのM2. 3.4のy方向の長さは
互いに等しく、導体膜3は、タブレット入力用抵抗膜2
およびファンクション入力用抵抗l114に対して全長
にわたって電気的に接続されており、3つの膜2,3゜
4の全体が複合電極膜5を構成している。3つのM2.
3.4の並び方向すなわちX方向において複合電極M、
5の両端にその全長にわたってy方向に沿った一対の電
極端子6a、6bが接続されている。つまり、一方の電
極端子6aはタブレフト入力用抵抗M2の外端に接続さ
れ、他方の電極端子6bはファンクション入力用抵抗膜
4の外端に接続されている。電極端子5a、5bは第1
のフィルムシートl上に形成されている。
第2のフィルムシート7上に、複合電極M5の全体に対
応した大きさを有する対極抵抗膜8が形成され、X方向
に対して直交するy方向において対極抵抗膜8の両端に
一対の電極端子9a、9bが接続されている。電極端子
9a、9bは第2のフィルムシート7上に形成されてい
る。
応した大きさを有する対極抵抗膜8が形成され、X方向
に対して直交するy方向において対極抵抗膜8の両端に
一対の電極端子9a、9bが接続されている。電極端子
9a、9bは第2のフィルムシート7上に形成されてい
る。
以上のように構成された2枚のフィルムシート1.7を
、第1図(b)に示すように、第2のフィルムシート7
を下にして、その上に第1のフィルムシート1を重ねで
ある。ただし、複合電極膜5と対極抵抗I!8とが小間
隔を隔てるように両フィルムシート1.7の周辺部分に
絶縁性のスペーサ10が介在されている。
、第1図(b)に示すように、第2のフィルムシート7
を下にして、その上に第1のフィルムシート1を重ねで
ある。ただし、複合電極膜5と対極抵抗I!8とが小間
隔を隔てるように両フィルムシート1.7の周辺部分に
絶縁性のスペーサ10が介在されている。
機能面から捉えると、第1図(C)に示すように、対極
抵抗膜8に対してタブレフト入力用抵抗膜2が対向して
いる領域がタブレフト入カニリアa、であり、ファンク
ション入力用抵抗膜4が対向している領域がファンクシ
ョン入カニリアa!であり、導体膜3が対向している領
域が空間的分離エリアa3である。
抵抗膜8に対してタブレフト入力用抵抗膜2が対向して
いる領域がタブレフト入カニリアa、であり、ファンク
ション入力用抵抗膜4が対向している領域がファンクシ
ョン入カニリアa!であり、導体膜3が対向している領
域が空間的分離エリアa3である。
タブレフト入カニリアa1とファンクション入カニリア
agとの間に空間的分離エリアa、が存在しているから
、タッチベンを操作するオペレータにとっては、手の感
覚においても視覚においても、再入カニリアalia冨
を明確に区別できるため、再入カニリアal+ag間で
のタッチベンの入れ替え操作を間違いなく行うことがで
きる。
agとの間に空間的分離エリアa、が存在しているから
、タッチベンを操作するオペレータにとっては、手の感
覚においても視覚においても、再入カニリアalia冨
を明確に区別できるため、再入カニリアal+ag間で
のタッチベンの入れ替え操作を間違いなく行うことがで
きる。
タブレット入カニリアa、とファンクション入カニリア
alとは空間的には分離されているが、電気的には分離
されていない、そこで、CPU13側では、A/Dコン
バータ12を介して入力した分圧データの値に基づいて
、両人カニリアal+ a2を識別している。すなわ
ち、分圧データの、うちX座標データがxoからX、ま
での範囲内にあるときは、タブレフト入カニリアalで
あると判定し、x、Iからxllまでの範囲内にあると
きは、ファンクシラン入カニリアa、であると判定する
。もっとも、X、とxlI′では分圧データが等しくな
るので、この場合のデータはネグレクトする。
alとは空間的には分離されているが、電気的には分離
されていない、そこで、CPU13側では、A/Dコン
バータ12を介して入力した分圧データの値に基づいて
、両人カニリアal+ a2を識別している。すなわ
ち、分圧データの、うちX座標データがxoからX、ま
での範囲内にあるときは、タブレフト入カニリアalで
あると判定し、x、Iからxllまでの範囲内にあると
きは、ファンクシラン入カニリアa、であると判定する
。もっとも、X、とxlI′では分圧データが等しくな
るので、この場合のデータはネグレクトする。
ファンクション入カニリアa8は、y方向において複数
のファンクションスイッチita〜lidに分割されて
いなければならない、そこで、CPU13側では、X座
標データがx、Iからx7までの範囲内であって、y座
標データがyoからyIまでのときをファンクションス
イッチllaとして判定し、y8からy、までのときを
ファンクションスイッチllbとして狗定し、y4から
y、までのときをファンクションスイッチIICとして
判定し、y、からy、までのときをファンクションスイ
ッチlidとして判定する。
のファンクションスイッチita〜lidに分割されて
いなければならない、そこで、CPU13側では、X座
標データがx、Iからx7までの範囲内であって、y座
標データがyoからyIまでのときをファンクションス
イッチllaとして判定し、y8からy、までのときを
ファンクションスイッチllbとして狗定し、y4から
y、までのときをファンクションスイッチIICとして
判定し、y、からy、までのときをファンクションスイ
ッチlidとして判定する。
第2図は、タッチベンによる複合電極膜5と対極抵抗膜
8との接触点のX方向位置と、出力されるX方向分圧デ
ータとの関係を示す、xoからX。
8との接触点のX方向位置と、出力されるX方向分圧デ
ータとの関係を示す、xoからX。
までは原点X、からの距離に比例して分圧値が変化する
。x、からx、Iまでは分圧値は一定である。X、′か
らx7までは原点X、からの距離に応じて変化する。A
/Dコンバータ12の階調数をkとすると、分解能はk
/ r @@zである。導体膜3の部分をも抵抗膜で
形成した場合の特性は第2図で破線で示すようになり、
この場合の分解能はに/r、1lll′である@ r+
esx ” r@al+であるから、全面を抵抗膜に形
成した場合には分解能がかなり低下する。導体膜3の存
在によって分解能の低下を必要最小限に抑えているので
ある。
。x、からx、Iまでは分圧値は一定である。X、′か
らx7までは原点X、からの距離に応じて変化する。A
/Dコンバータ12の階調数をkとすると、分解能はk
/ r @@zである。導体膜3の部分をも抵抗膜で
形成した場合の特性は第2図で破線で示すようになり、
この場合の分解能はに/r、1lll′である@ r+
esx ” r@al+であるから、全面を抵抗膜に形
成した場合には分解能がかなり低下する。導体膜3の存
在によって分解能の低下を必要最小限に抑えているので
ある。
なお、上記実施例に代えて、第3図のようにy座標デー
タを検出する下側の第1のフィルムシーH4上に、タブ
レット入力用抵抗膜2と導体膜3とファンクション入力
用抵抗膜4とからなる複合電極膜5を形成し、X座標デ
ータを検出する上側の第2のフィルムシート15上に対
極抵抗膜8を形成してもよい、この場合、ファンクシ5
ン入力用抵抗M4が上記実施例の場合よりも長くなるの
で、より多くのファンクションスイッチを作ることがで
きる。
タを検出する下側の第1のフィルムシーH4上に、タブ
レット入力用抵抗膜2と導体膜3とファンクション入力
用抵抗膜4とからなる複合電極膜5を形成し、X座標デ
ータを検出する上側の第2のフィルムシート15上に対
極抵抗膜8を形成してもよい、この場合、ファンクシ5
ン入力用抵抗M4が上記実施例の場合よりも長くなるの
で、より多くのファンクションスイッチを作ることがで
きる。
〈発明の効果〉
本発明によれば、次の効果が発揮される。
データ処理系において分圧データの値によってファンク
ション入力用抵抗膜の領域を複数のファンクションスイ
ッチに区分できるから、タブレット入力用抵抗膜とファ
ンクション入力用抵抗膜とに共通な電極端子を用いるこ
とができ、また、対極抵抗膜をタブレット入力用抵抗膜
とファンクション入力用抵抗膜とに共通なものとでき、
個々に独立した複数のファンクションスイッチをもちそ
れぞれから信号ラインを導出していた従来例に比べて、
構造をより簡素化できるとともに、製造コストの低減を
図ることができる。
ション入力用抵抗膜の領域を複数のファンクションスイ
ッチに区分できるから、タブレット入力用抵抗膜とファ
ンクション入力用抵抗膜とに共通な電極端子を用いるこ
とができ、また、対極抵抗膜をタブレット入力用抵抗膜
とファンクション入力用抵抗膜とに共通なものとでき、
個々に独立した複数のファンクションスイッチをもちそ
れぞれから信号ラインを導出していた従来例に比べて、
構造をより簡素化できるとともに、製造コストの低減を
図ることができる。
また、第1のフィルムシートにおいて、タブレット入力
用抵抗膜とファンクション入力用抵抗膜との間に導体膜
を介在させているから、オペレータにとっては、タブレ
ット入力用抵抗膜の領域とファンクション入力用抵抗膜
の領域との間に空間的隔たりが確保されていることにな
り、タブレフト入力操作とファンクション入力操作との
間の誤操作を防止することができる。
用抵抗膜とファンクション入力用抵抗膜との間に導体膜
を介在させているから、オペレータにとっては、タブレ
ット入力用抵抗膜の領域とファンクション入力用抵抗膜
の領域との間に空間的隔たりが確保されていることにな
り、タブレフト入力操作とファンクション入力操作との
間の誤操作を防止することができる。
第1図および第2図は本発明の一実施例のタブレフト入
力装置に係り、第1図の(a)は2枚の機能面の区分を
示す平面図、第2図は接触点のX方向位置と分圧データ
との関係を示す特性図である。第3図は別の実施例に係
るフィルムシートを開いた状態の展開平面図である。第
4図および第5図は従来例に係り、第4図の(a)〜(
C)はそれぞれ第1図の(a)〜(C)に・対応した図
、第5図は周辺回路を含めた座標検出のための回路図で
ある。 1.14・・・第1のフィルムシート、2・・・タブレ
ット入力用抵抗膜、3・・・導体膜、4・・・ファンク
ション入力用抵抗膜、5・・・複合電極膜、(ia、5
b・・・電極端子、 7゜ 15・・・第2のフィルムシート、 8・・・ 対極抵抗膜、 9a。 9b・・・電極端子、10・・・スペーサ
力装置に係り、第1図の(a)は2枚の機能面の区分を
示す平面図、第2図は接触点のX方向位置と分圧データ
との関係を示す特性図である。第3図は別の実施例に係
るフィルムシートを開いた状態の展開平面図である。第
4図および第5図は従来例に係り、第4図の(a)〜(
C)はそれぞれ第1図の(a)〜(C)に・対応した図
、第5図は周辺回路を含めた座標検出のための回路図で
ある。 1.14・・・第1のフィルムシート、2・・・タブレ
ット入力用抵抗膜、3・・・導体膜、4・・・ファンク
ション入力用抵抗膜、5・・・複合電極膜、(ia、5
b・・・電極端子、 7゜ 15・・・第2のフィルムシート、 8・・・ 対極抵抗膜、 9a。 9b・・・電極端子、10・・・スペーサ
Claims (1)
- (1)比較的大きな面積のタブレット入力用抵抗膜、こ
のタブレット入力用抵抗膜に電気的接続状態で隣接する
比較的細長い導体膜およびこの導体膜に電気的接続状態
で隣接する比較的細長いファンクション入力用抵抗膜か
らなる複合電極膜が形成された第1のフィルムシートと
、前記複合電極膜全体に対応する大きさを有する対極抵
抗膜が形成された第2のフィルムシートとを備え、前記
第1、第2のフィルムシートが膜形成面どうしを小間隔
を隔てて対向配置され、前記複合電極膜を構成している
各膜の並び方向において複合電極膜の両端に一対の電極
端子が接続され、前記並び方向と直交する方向において
前記対極抵抗膜の両端に一対の電極端子が接続されてい
るタブレット入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1219679A JPH0381815A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | タブレット入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1219679A JPH0381815A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | タブレット入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0381815A true JPH0381815A (ja) | 1991-04-08 |
Family
ID=16739278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1219679A Pending JPH0381815A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | タブレット入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0381815A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002037253A1 (fr) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Nissha Printing Co., Ltd. | Ecran tactile permettant l'introduction sur une aire etendue |
JP4637294B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2011-02-23 | 日本写真印刷株式会社 | タッチ入力機能を備えた保護パネル |
JPWO2011021406A1 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-01-17 | アルプス電気株式会社 | 入力装置 |
-
1989
- 1989-08-25 JP JP1219679A patent/JPH0381815A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002037253A1 (fr) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Nissha Printing Co., Ltd. | Ecran tactile permettant l'introduction sur une aire etendue |
EP1333366A1 (en) * | 2000-11-06 | 2003-08-06 | Nissha Printing Co., Ltd. | Touch panel capable of wide-area inputting |
US7071926B2 (en) | 2000-11-06 | 2006-07-04 | Nissha Printing Co., Ltd. | Touch panel capable of wide-area inputting |
EP1333366A4 (en) * | 2000-11-06 | 2007-03-14 | Nissha Printing | TOUCH-SENSITIVE PANEL SUITABLE FOR CONTINUOUS INPUT |
JP4637294B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2011-02-23 | 日本写真印刷株式会社 | タッチ入力機能を備えた保護パネル |
US8199128B2 (en) | 2008-05-29 | 2012-06-12 | Nissha Printing Co., Ltd. | Protection panel with touch input function |
JPWO2011021406A1 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-01-17 | アルプス電気株式会社 | 入力装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5491020B2 (ja) | タッチパネル | |
US9148142B2 (en) | Capacitive touch keyboard | |
JP5536808B2 (ja) | 一体型タッチ式制御装置 | |
US20070279395A1 (en) | Two Dimensional Position Sensor | |
US4616213A (en) | Capacitive multikey keyboard for inputting data into a computer | |
JPS62298820A (ja) | 座標入力装置 | |
KR20010010269A (ko) | 디지타이저 | |
JPH0854976A (ja) | 抵抗膜方式タッチパネル | |
JPH0381815A (ja) | タブレット入力装置 | |
JPS6039232A (ja) | タブレツト | |
JPH086699A (ja) | 抵抗膜方式座標検出装置 | |
JPS62134717A (ja) | 位置検出方法およびその装置 | |
JPS6145546Y2 (ja) | ||
JP6489064B2 (ja) | 指示デバイス、読み取り方法、プログラム及びタッチセンサシステム | |
US6151013A (en) | Electrical probe-position sensor | |
JPH0827689B2 (ja) | 座標入力装置 | |
JPS6033465Y2 (ja) | 手書き入力装置 | |
JP2019114283A (ja) | 指示デバイス、読み取り方法、プログラム及びタッチセンサシステム | |
JPH0413718Y2 (ja) | ||
JPS5890235A (ja) | 位置検出装置 | |
JPS63208923A (ja) | 手書き入力装置 | |
JP2566782Y2 (ja) | 抵抗膜式タッチパネル | |
TWI470528B (zh) | 電阻式觸控面板 | |
JPS5862772A (ja) | 座標入力装置 | |
JP2603986B2 (ja) | 座標検出装置 |