JPH086699A - 抵抗膜方式座標検出装置 - Google Patents

抵抗膜方式座標検出装置

Info

Publication number
JPH086699A
JPH086699A JP13535794A JP13535794A JPH086699A JP H086699 A JPH086699 A JP H086699A JP 13535794 A JP13535794 A JP 13535794A JP 13535794 A JP13535794 A JP 13535794A JP H086699 A JPH086699 A JP H086699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance film
current
coordinate
point
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13535794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Kunii
晋平 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13535794A priority Critical patent/JPH086699A/ja
Publication of JPH086699A publication Critical patent/JPH086699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、抵抗膜方式座標検出装置においてタ
ブレット上で押された複数の点の座標を検出することを
可能にする。 【構成】抵抗膜11,12が設けられ、抵抗膜11,1
2が接触することにより、この接触点を介して各抵抗膜
11,12に流れる電流値をもとに、接触点の座標値を
検出する抵抗膜方式座標検出装置において、抵抗膜1
1,12のそれぞれに設けられた電極13a〜13dに
流れる電流値を、抵抗膜11,12に流れる電流値とし
て測定するための、電極毎に複数設けられた電流測定回
路15a〜15dと、電流測定回路15a〜15dによ
って測定される電流を、電極毎で個別にON/OFFす
るスイッチ14a〜14dとを具備し、スイッチ14a
〜14dを選択的に切り替えることによって測定される
特定の抵抗膜に流れる電流値をもとに、複数の接触点の
座標値を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手書き入力可能な情報
処理装置等で使用される抵抗膜方式座標検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ワークステーションやパーソナル
コンピュータ等の情報処理装置は、伝統的にディスプレ
イとキーボードを備えた構成となっている。このように
入力装置としてキーボードだけしか装備していない装置
では、文字や数字等のコードデータだけを入力している
場合には何等問題はないが、アプリケーションプログラ
ムや情報処理装置を操作する場合には、操作のためのコ
マンド(例えば、MS−DOSのパーソナルコンピュー
タでいえば、FORMAT等のコマンド)を全て覚えて
おいて、必要な場合にはそのコマンド名をキーボードか
ら入力することによって実行する必要がある。
【0003】このようなコマンドを入力する方式は、装
置の操作に馴れ、コマンド等に熟知している人であれば
容易に行なうことができるが、一般の人にとっては非常
に難しく、これら情報処理装置が敬遠される理由の一つ
にもなっている。
【0004】最近では、このような問題を解決するもの
として、マウスやトッラクボールなどのポインテイング
デバイスと呼ばれる装置を用いて情報処理装置を操作す
る方式が使われるようになってきた。
【0005】マウスやトラックボールは、画面上の任意
の位置を指示、選択することができるため、画面上に処
理の内容や対象となるオブジェクトなどを表示させ、そ
れを選択することによって処理を行うことができる。こ
の方式であれば、コマンドの文字を一つ一つ入力すると
いうことをしなくてもよい。従って、キーボードだけの
情報処理装置に比べると操作性はかなり良くなってい
る。
【0006】しかし、マウスやトラックボールの場合、
表示されているマウスカーソルを目的とするオブジェク
トの位置まで移動させて指示を行うという間接的な方法
を取っているため、まだ操作しにくいという面も残って
いる。
【0007】そこで、これらマウス等の操作性の悪さを
補うものとして、液晶ディスプレイ等の表示装置と座標
データ入力用の座標検出装置(以降タブレットと呼ぶ)
を重ねて、表示位置と入力位置を一致させた一体型表示
入力装置が用いられるようになってきている。
【0008】この一体型表示入力装置を使用した場合、
マウス等と異なり、表示されているオブジェクトを専用
の座標入力用ペンで直接指示することができるため操作
性が良い。
【0009】また、指示位置と表示位置が一致している
ため、文字や図形を直接画面上で手書きすると、手書き
した位置に筆跡を表示することができ、まるで紙に鉛筆
で書いているような感覚で操作できるため、人間にとっ
て操作し易いものとなっている。
【0010】一体型表示入力装置に用いられるタブレッ
トは、その座標検出方式によって抵抗膜方式、電磁誘導
方式、静電誘導方式等、各種方式がある。その中で、抵
抗膜方式は構造が簡単であるため安価で実現でき、多く
の情報処理装置で使用されている。
【0011】ここで、抵抗膜方式のタブレットについて
説明する。抵抗膜方式のタブレットの断面構造は、図7
(a)に示すように、上側フィルム9と下側ガラス10
のそれぞれの内面側に抵抗膜11,12が設けられ、こ
の抵抗膜11,12がスペーサ8によって所定の空間を
もって対面するような構造になっている。このタブレッ
ト上(上側フィルム9上)がペンで押されると、図7
(b)のように、押された部分が上側フィルム9と共に
上側抵抗膜11が変形し、上側の抵抗膜11と下側の抵
抗膜12とが接触するようになっている。
【0012】抵抗膜方式のタブレットは、図8のような
構成になっている。すなわち、抵抗膜11の対向する2
つの端部には電極13aと電極13bとが設けられ、抵
抗膜12の対向する2つの端部には電極13cと電極1
3dとが配設され、抵抗膜11の電極13a,13bと
抵抗膜12の電極13c,13dの配設方向が、互いに
垂直に交差するようになっている。
【0013】電極13aは、電流測定回路15aを介し
て電源に接続され、電極13bは、電流測定回路15b
を介して電源に接続されている。電極13cは、電流測
定回路15cを介して接地(GND)され、電極13d
は、電流測定回路15dを介して接地されている。座標
値の検出は、4つの電流測定回路15a〜15dに流れ
る電流を測定することによって行なわれる。
【0014】ここで従来の抵抗膜方式のタブレットによ
る座標測定について、図8に対応する等価回路(図9)
を用いて説明する。従来のタブレットは、タブレット上
の任意の1点(例えば点A)が押されると、上側フィル
ム11が変形し、上下の抵抗膜11、12が接触する。
【0015】すると、図9(a)に示す等価回路のよう
に、電源から電流測定回路15a、電極13a、抵抗膜
11を通して電流I1 が流れ、電流測定回路15b、電
極13b、抵抗膜11を通して電流I2 が流れる。
【0016】電流I1 、I2 は、点Aで合流して下側の
抵抗膜12に流れ込み、点Aから電極13c、電流測定
回路15cを通して電流I3 がGNDに流れ、点Aから
電極13d、電流測定回路15dを通して電流I4 がG
NDに分かれて流れる。
【0017】この時、電極13aと点A、電極13bと
点A、電極13cと点A、電極13dと点Aとの間の抵
抗値を、それぞれRX1、RX2、RY1、RY2とすると、各
電流測定回路15a〜15dの測定値から点Aの座標は
次のように表せる。
【0018】 X=RX1/(RX1+RX2)、Y=RY1/(RY1+RY2) =I2 /(I1 +I2 )、 =I4 /(I3 +I4 ) …(1) 従って、それぞれの電極13a〜13dを流れる電流を
測定すれば、押された点の座標が測定できることにな
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の抵抗
膜方式のタブレットでは、1点が押された場合には前述
したように座標測定を行なう。次に、タブレット上の2
点が同時に押された場合を考えてみる。例えば上側フィ
ルム9の2点A,Bが同時に押されたとすると、電源か
らの電流I5 ,I6 は図9(b)に示すように流れるた
め、電流測定回路15a〜15dの電流値をもとに、1
点の座標を検出する場合と同じようにして座標値を求め
ても、正しい座標を求めることができなかった。
【0020】このように従来の抵抗膜方式のタブレット
では、タブレット上で同時に複数の点が押されると、正
しい座標が測定できない、または検出した座標が正しい
かどうかも分からないという問題があった。
【0021】このため情報処理装置の入力手段として用
いる場合、その操作は1点での指示でなければならず、
操作方法が限定されていた。本発明は前記のような事情
を考慮してなされたもので、タブレット上で押された複
数の点の座標を検出することが可能な抵抗膜方式座標検
出装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、抵抗膜が接触
することにより、この接触点を介して各抵抗膜に流れる
電流値をもとに、前記接触点の座標値を検出する抵抗膜
方式座標検出装置において、前記抵抗膜のそれぞれに設
けられた電極に流れる電流値を、抵抗膜に流れる電流値
として測定するための、前記電極毎に複数設けられた電
流測定手段と、前記電流測定手段によって測定される電
流を、前記電極毎で個別にON/OFFするスイッチ手
段とを具備し、前記スイッチ手段を選択的に切り替える
ことによって測定される特定の抵抗膜に流れる電流値を
もとに、複数の接触点の座標値を検出することを特徴と
する。
【0023】
【作用】このような構成によれば、抵抗膜が接触するこ
とによって流れる電流値を、接触点が複数ある場合に、
スイッチ手段を切り替えながら選択的に測定することに
より、各接触点毎に求めることができる。従って、同時
に複数の接触点がある場合であっても、それぞれの座標
値を検出することができる。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明による抵抗膜方式座標検出装置
(以下、タブレットと称する)の構成を示すブロック図
である。なお、図7及び図8に示す図と共通する部分に
ついては同一の符号を付して説明を省略する。
【0025】本実施例のタブレットは、電流測定回路1
5a〜15dと電極13a〜13dのそれぞれの間に、
スイッチ14a〜14dが設けられている。この4つの
スイッチ14a〜14dは、個別にON/OFFさせる
ことができるようになっている。4つのスイッチ14a
〜14dは、図示せぬ制御部により必要に応じて選択的
に、タブレット上で押された点の座標位置を求めるため
の所定の経路を流れる電流値が測定されるように、個別
にON/OFF制御される。
【0026】次に、本実施例の動作について説明する。
はじめに、上側フィルム8の1点が押される場合の座標
の測定について、図2に示す等価回路を用いて説明す
る。まず、上側の抵抗膜11に流す電流を片側の電極
(ここでは電極13a)からだけにするため、1つのス
イッチ14aだけをONさせ(スイッチ14bはOF
F)、下側の抵抗膜12では両方のスイッチ14c,1
4dをONさせる。
【0027】この場合、上側の抵抗膜11を流れる電流
はI1 となり、下側の抵抗膜12にはそれぞれ点Aより
電流I3 、I4 が流れ、前述した(1)式に基づいて下
側(例えばY軸方向)の座標が検出できる。
【0028】次に、上側の抵抗膜11のもう一方のスイ
ッチ14bをONさせる。この時、上側の抵抗膜11を
流れる電流はI2 となるが、下側の抵抗膜12を流れる
電流は同じように電流I3 、I4 となる。従って、電流
I1 、I2 の値を用いて、従来の技術の説明で用いた
(1)式と同様に考えることで上側(例えばX軸方向)
の座標も測定できる。
【0029】次に、上側フィルム8の2点が同時に押さ
れている場合の座標測定について、図3〜図6に示す等
価回路を用いて説明する。上側のスイッチ14a,14
bをそれぞれONさせた場合、下側の抵抗膜12を流れ
る電流値を測定すると、S1をONさせたときと、S2
をONさせたときとで、電流測定回路15c,15dに
よって測定される電流I3 、I4 の値が異なってしま
う。従って、2点以上で上下の抵抗膜11,12が接触
していることが分かる。この場合、制御部によって4つ
のスイッチ14a〜14dを必要に応じて選択的に切り
替え、次のようにして座標を求めることができる。
【0030】まず、図3(a)に示すように、スイッチ
14a、及びスイッチ14cをONし、それぞれに流れ
る電流を、電流測定回路15a,15cによって測定す
る。ここで、電流測定回路15a,15cのそれぞれで
測定される電流をI1 、I3とする。
【0031】次に、図3(b)に示すように、スイッチ
14a、及びスイッチ14dをONし、それぞれに流れ
る電流を、電流測定回路15a,15dによって測定す
る。電流測定回路15a,15cのそれぞれで測定され
る電流値をI1 、I4 とする。こうして、電流I3 、I
4 の値が求められると、前述した(1)式から点Aで接
触した場合のY座標が求められる。
【0032】また、点AのX座標は同様にして、図4
(a)に示すように、スイッチ14a,14cをONし
て測定した電流I1 、I3 の値を測定し、次に、図4
(b)に示すように、スイッチ14b,14cをONさ
せることで測定した電流I2 、I3 の値より、電流I1
、I2 の値を用いて(1)式から求めることができ
る。
【0033】同様にして、点BのY座標は、図5(a)
に示すように、スイッチ14b,14cをONして測定
した電流I2 、I3 の値を測定し、次に、図5(b)に
示すように、スイッチ14b,14dをONして測定し
た電流I2 、I4 の値より、電流I3 、I4 の値を用い
て(1)式で求めることができる。
【0034】また、点BのX座標は、図6(a)に示す
ように、スイッチ14a,14dをONして測定した電
流I1 ,I4 の値を測定し、次に、図6(b)に示すよ
うに、スイッチ14b,14dをONして測定した電流
I2 ,I4 の値より、電流I1 、I2 の値を用いて
(1)式で求めることができる。
【0035】このように、4つのスイッチ14a〜14
dを必要に応じて選択的に個別にON/OFFさせて、
各座標値(各点のX,Y座標)に対応する所定の経路を
流れる電流値を測定し、各点の電流値をもとに各点毎に
座標値を算出することにより、タブレット上で2点押さ
れていても、両方の点を座標を検出することができる。
【0036】なお、前記実施例においては、2点の座標
を検出する場合について説明したが、複数の点が同時に
押されている場合に、各点の座標を検出する場合に応用
することができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、抵抗膜方
式のタブレットにおいて、同時に複数の点が押されてい
ることを判別でき、複数の点が同時に押されたときに正
しくない座標が入力されることを防ぐことができる。ま
た、同時に押されている点が複数あれば各点の座標値を
検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる抵抗膜方式座標検出
装置の構成を示すブロック図。
【図2】本実施例における1点が押される場合の座標の
測定について説明するための回路図。
【図3】本実施例における点AのY座標を検出する際の
スイッチの状態を示す回路図。
【図4】本実施例における点AのX座標を検出する際の
スイッチの状態を示す回路図。
【図5】本実施例における点BのY座標を検出する際の
スイッチの状態を示す回路図。
【図6】本実施例における点BのX座標を検出する際の
スイッチの状態を示す回路図。
【図7】抵抗膜方式のタブレットの断面構造を示す図。
【図8】従来の抵抗膜方式のタブレットの構成を示す
図。
【図9】従来の抵抗膜方式のタブレットにおける座標測
定を説明するための図。
【符号の説明】
8…スペーサ、9…上側フィルム、10…下側ガラス、
11…上側抵抗膜、12…下側抵抗膜、13a〜13d
…電極、14a〜14d…スイッチ、15a〜15d…
電流測定回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抵抗膜が接触することにより、接触点を
    介して各抵抗膜に流れる電流値をもとに、前記接触点の
    座標値を検出する抵抗膜方式座標検出装置において、 前記抵抗膜のそれぞれに設けられた電極に流れる電流値
    を測定するための前記電極毎に複数設けられた電流測定
    手段と、 前記電流測定手段によって測定される電流を、前記電極
    毎で個別にON/OFFされるスイッチ手段と、 を具備し、 前記スイッチ手段を選択的に切り替えることによって測
    定される特定の抵抗膜に流れる電流値をもとに、複数の
    接触点の座標値を検出することを特徴とする座標検出装
    置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ手段を必要に応じて選択的
    に個別に切り替える制御手段をさらに具備したことを特
    徴とする請求項1記載の座標検出装置。
JP13535794A 1994-06-17 1994-06-17 抵抗膜方式座標検出装置 Pending JPH086699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13535794A JPH086699A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 抵抗膜方式座標検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13535794A JPH086699A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 抵抗膜方式座標検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086699A true JPH086699A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15149864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13535794A Pending JPH086699A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 抵抗膜方式座標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086699A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176114A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置及びユーザインタフェース装置
JP2009282608A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fujitsu Component Ltd 座標検出装置及び座標検出方法
JP2009282586A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Vimicro Corp タッチスクリーン上の接触点を検出するシステム及び方法
JP2010092332A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Yamaha Corp タッチパネル装置
JP2010102627A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Omron Corp 位置入力装置
JP2011502314A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 複数同時タッチを検出するためのタッチスクリーンドライバおよびその使用方法
CN102855047A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 炬力集成电路设计有限公司 一种电阻式触摸屏的检测方法、检测电路及检测装置
US8860668B2 (en) 2008-01-07 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and control method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502314A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 複数同時タッチを検出するためのタッチスクリーンドライバおよびその使用方法
US8860668B2 (en) 2008-01-07 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and control method thereof
JP2009176114A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置及びユーザインタフェース装置
JP2009282586A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Vimicro Corp タッチスクリーン上の接触点を検出するシステム及び方法
JP2009282608A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fujitsu Component Ltd 座標検出装置及び座標検出方法
JP2010092332A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Yamaha Corp タッチパネル装置
JP2010102627A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Omron Corp 位置入力装置
CN102855047A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 炬力集成电路设计有限公司 一种电阻式触摸屏的检测方法、检测电路及检测装置
CN102855047B (zh) * 2011-06-27 2015-07-15 炬芯(珠海)科技有限公司 一种电阻式触摸屏的检测方法、检测电路及检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9547404B2 (en) Touch panel
US5365461A (en) Position sensing computer input device
US6762752B2 (en) Dual function input device and method
US8115744B2 (en) Multi-point touch-sensitive system
KR101101581B1 (ko) 멀티 포인트 터치 감지 장치
JP4944030B2 (ja) 回転検出を備えたパックベースの入力デバイス
US8139040B2 (en) Method of operating a multi-point touch-sensitive system
US20090009482A1 (en) Touch sensor pad user input device
JPH0460715A (ja) ペン入力装置
US7688313B2 (en) Touch-sense apparatus available for one-dimensional and two-dimensional modes and control method therefor
US9405383B2 (en) Device and method for disambiguating region presses on a capacitive sensing device
SI20774A (sl) 3D senzitivna ploščica
JP2005049978A (ja) 抵抗膜式タッチパネル
JPH08137607A (ja) 座標入力装置
JPH086699A (ja) 抵抗膜方式座標検出装置
JP4508886B2 (ja) 抵抗膜方式タッチパネル
JPH06149463A (ja) 座標入力装置
JP2012128676A (ja) タッチパネル
JPH0667788A (ja) タブレット装置
JP3063626B2 (ja) ポインティング入力装置
KR20120029210A (ko) 터치 스크린 장치 및 그 데이터 입력 방법
JPH06324838A (ja) 入力表示装置
JP2001043003A (ja) タッチパネル入力装置
US11726609B2 (en) Touch-sensitive apparatus and method
KR20190026531A (ko) 터치센서를 구비하는 표시장치 및 터치센서 구동방법