JPH0381303A - オレフィン重合に適したバナジウム―ベース触媒の製造方法 - Google Patents
オレフィン重合に適したバナジウム―ベース触媒の製造方法Info
- Publication number
- JPH0381303A JPH0381303A JP2208320A JP20832090A JPH0381303A JP H0381303 A JPH0381303 A JP H0381303A JP 2208320 A JP2208320 A JP 2208320A JP 20832090 A JP20832090 A JP 20832090A JP H0381303 A JPH0381303 A JP H0381303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vanadium
- catalyst
- compound
- mol
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 title claims description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 16
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 43
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title description 14
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 18
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 235000011147 magnesium chloride Nutrition 0.000 claims description 32
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 26
- -1 propylene, ethylene Chemical group 0.000 claims description 19
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 33
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract description 21
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 abstract description 9
- 229920001198 elastomeric copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 28
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 125000005287 vanadyl group Chemical group 0.000 description 14
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N Diisoamyl ether Chemical compound CC(C)CCOCCC(C)C AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 150000004796 dialkyl magnesium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- YCJBFDACUZRMEO-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate vanadium(4+) Chemical compound [V+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] YCJBFDACUZRMEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N (4e)-4-methylhexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C(/C)CC=C JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021551 Vanadium(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021552 Vanadium(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007970 homogeneous dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- IKNCGYCHMGNBCP-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate Chemical compound CCC[O-] IKNCGYCHMGNBCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl chloride Chemical compound CC(C)(C)Cl NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J vanadium tetrachloride Chemical compound Cl[V](Cl)(Cl)Cl JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HQYCOEXWFMFWLR-UHFFFAOYSA-K vanadium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[V+3] HQYCOEXWFMFWLR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000000196 viscometry Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/68—Vanadium, niobium, tantalum or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/904—Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、塩化マグネシウムの球状粒子に担持されるチ
ーグラー−ナッタ型のバナジウム−ペース触媒の製造方
法に関するものである。この触媒は、オレフィンの重合
に適し、かつ特にガス相共重合化方法により9弾性プロ
ピレン共重合体を製造するのに特に適合される。
ーグラー−ナッタ型のバナジウム−ペース触媒の製造方
法に関するものである。この触媒は、オレフィンの重合
に適し、かつ特にガス相共重合化方法により9弾性プロ
ピレン共重合体を製造するのに特に適合される。
(従来の技術)
チーグラー−ナッタ型の触媒システムは、チタンのよう
な遷移金属の少なくとも一つの化合物を含む触媒から成
り、及びアルミニウムのような金属の少なくとも一つの
有機金属化合物を含む助触媒から成ることは公知である
。更に、これらの触媒の性質は、遷移金属化合物が、塩
化マグネシウムのような固体無機化合物から成る担体と
使用される時に、大きく影響され得ることも公知である
。担持触媒を製造するのに使用される技術において、担
体の性質と、一般的に前記担体上に遷移金属化合物を固
定することに存在する触媒の製造方法とは、触媒の特性
と、オレフィンの重合又は共重合の反応における挙動と
に対して極めて大いに重要である。
な遷移金属の少なくとも一つの化合物を含む触媒から成
り、及びアルミニウムのような金属の少なくとも一つの
有機金属化合物を含む助触媒から成ることは公知である
。更に、これらの触媒の性質は、遷移金属化合物が、塩
化マグネシウムのような固体無機化合物から成る担体と
使用される時に、大きく影響され得ることも公知である
。担持触媒を製造するのに使用される技術において、担
体の性質と、一般的に前記担体上に遷移金属化合物を固
定することに存在する触媒の製造方法とは、触媒の特性
と、オレフィンの重合又は共重合の反応における挙動と
に対して極めて大いに重要である。
欧州特許出願第EP−A−0,099,772号公報に
よると、i[g−C結合と低割合の電子供与体化合物と
を含む生成物を含む塩化マグネシウムの球形担体上の遷
移金属化合物の沈殿により触媒を製造することは公知で
ある。遷移金属化合物は、ハロゲン化チタン化合物であ
り、かつ担体上のこの沈殿は、チタン化合物を、有機金
属化合物の様な還元剤により還元する反応により実施さ
れる。触媒は、エチレン重合体の製造に使用される。然
し乍ら9弾性プロピレン共重合体が、充分満足な条件で
製造可能とされることは、未だ知られていない。
よると、i[g−C結合と低割合の電子供与体化合物と
を含む生成物を含む塩化マグネシウムの球形担体上の遷
移金属化合物の沈殿により触媒を製造することは公知で
ある。遷移金属化合物は、ハロゲン化チタン化合物であ
り、かつ担体上のこの沈殿は、チタン化合物を、有機金
属化合物の様な還元剤により還元する反応により実施さ
れる。触媒は、エチレン重合体の製造に使用される。然
し乍ら9弾性プロピレン共重合体が、充分満足な条件で
製造可能とされることは、未だ知られていない。
欧州特許第A−0,155,770号公報によると。
Mg−C結合と少量の電子供与体化合物とを含む生成物
を含む塩化マグネシウムの球形担体上のバナジウム化合
物の沈殿により触媒を製造は公知である。沈殿化は、こ
の担体の存在下に、還元剤の添加無しに、バナジウム化
合物の還元反応により実施される。還元反応は、担体に
存在するKg−C結合を含む生成物により多分自然に開
始される。この触媒は、広い分子量分布を有するエチレ
ン重合体を製造するのに使用される。
を含む塩化マグネシウムの球形担体上のバナジウム化合
物の沈殿により触媒を製造は公知である。沈殿化は、こ
の担体の存在下に、還元剤の添加無しに、バナジウム化
合物の還元反応により実施される。還元反応は、担体に
存在するKg−C結合を含む生成物により多分自然に開
始される。この触媒は、広い分子量分布を有するエチレ
ン重合体を製造するのに使用される。
(発明が解決しようとする課題)
然し乍ら、この方法は、多量のバナジウム化合物の使用
を必要とし、はんの小割合のこのバナジウム化合物のみ
が、担体に固定されるのにすぎないことが知られている
。触媒洗浄操作が、一般的に、担体に固定されてない過
剰のバナジウム化合物を除去するのに必要であり、この
操作は、バナジウム化合物の毒性と腐蝕性の為に、高価
につきかつで困難である。
を必要とし、はんの小割合のこのバナジウム化合物のみ
が、担体に固定されるのにすぎないことが知られている
。触媒洗浄操作が、一般的に、担体に固定されてない過
剰のバナジウム化合物を除去するのに必要であり、この
操作は、バナジウム化合物の毒性と腐蝕性の為に、高価
につきかつで困難である。
本発明者等は、塩化マグネシウムに担持されるバナジウ
ム−ベース球形触媒の製造方法を見い出し、この方法は
、前記欠点を避は得るものであることが突き止められた
。特に、この方法は、オレフィンの重合化に高活性を現
す球形バナジウム触媒の製造を可能とするものであるこ
とが突き止められた。この触媒は、特にガス相共重合化
方法を使用して、特に弾性プロピレン共重合体の製造に
適合されるものであることが突き止められた。この場合
、触媒は0弾性プロピレン共重合体粉末を1球形かつ非
付着性粒子の形態で直接的に製造可能とし、この粉末は
。
ム−ベース球形触媒の製造方法を見い出し、この方法は
、前記欠点を避は得るものであることが突き止められた
。特に、この方法は、オレフィンの重合化に高活性を現
す球形バナジウム触媒の製造を可能とするものであるこ
とが突き止められた。この触媒は、特にガス相共重合化
方法を使用して、特に弾性プロピレン共重合体の製造に
適合されるものであることが突き止められた。この場合
、触媒は0弾性プロピレン共重合体粉末を1球形かつ非
付着性粒子の形態で直接的に製造可能とし、この粉末は
。
良好な流動性質を有しかつ取り扱い容易であることが突
き止められた。
き止められた。
(課題を解決するための手段)
本発明によると、塩化マグネシウムの球形担体上のバナ
ジウムの還元反応により、液体炭化水素中で沈殿させた
バナジウム化合物に基づくチーグラー−ナッタ型の触媒
の製造方法において、この方法は、前記沈殿が。
ジウムの還元反応により、液体炭化水素中で沈殿させた
バナジウム化合物に基づくチーグラー−ナッタ型の触媒
の製造方法において、この方法は、前記沈殿が。
a)有機金属化合物から選択されるバナジウム−還元剤
を。
を。
b)少な−くとも一つのハロゲンと一つのアルコキシ基
を含む液体炭化水素に可溶性のバナジウム化合物と。
を含む液体炭化水素に可溶性のバナジウム化合物と。
c) (i) l[g−C結合を含むどんな生成物も
実質的に含まない二塩化マグネシウム80〜99.5モ
ル%、及び(ii) 0.5〜20モル%の少なくと
も一つの有機電子供与体化合物りで活性水素を含まない
ものとを含む固体担体で、前記固体担体が、10〜10
0ミクロンのマス平均直径Dmと、マス平均直径り、の
数的平均直径Dnに対する比が2未満の粒度分布とを有
する球状粒子から成るものとを、液体炭化水素中で接触
させることにより実施されることを特徴とする方法が提
供される。
実質的に含まない二塩化マグネシウム80〜99.5モ
ル%、及び(ii) 0.5〜20モル%の少なくと
も一つの有機電子供与体化合物りで活性水素を含まない
ものとを含む固体担体で、前記固体担体が、10〜10
0ミクロンのマス平均直径Dmと、マス平均直径り、の
数的平均直径Dnに対する比が2未満の粒度分布とを有
する球状粒子から成るものとを、液体炭化水素中で接触
させることにより実施されることを特徴とする方法が提
供される。
本発明によると、触媒の製造は、特別な塩化マグネシウ
ム担体を使用する。担体は、 Ig−C結合を含む生成
物の実質的に無く、このKg−C結合は、つまり、担体
中のi[g−C結合数のマグネシウム原子数に対する比
率が0.001未満であることに等しい。従って、担体
上へのバナジウム化合物の沈殿は、担体中に存在する還
元剤によるバナジウムの還元反応により自然的に開始さ
れない。バナジウムの還元は、有機金属化合物から選択
される還元剤により実施され、この有機金属化合物は、
特別な塩化マグネシウム担体とバナジウム化合物とに接
触させられる。本発明の製造方法の驚くべき特徴は、バ
ナジウム化合物が、担体粒子以外に実質的に沈殿されず
に、固体担体に固定される事実にある。
ム担体を使用する。担体は、 Ig−C結合を含む生成
物の実質的に無く、このKg−C結合は、つまり、担体
中のi[g−C結合数のマグネシウム原子数に対する比
率が0.001未満であることに等しい。従って、担体
上へのバナジウム化合物の沈殿は、担体中に存在する還
元剤によるバナジウムの還元反応により自然的に開始さ
れない。バナジウムの還元は、有機金属化合物から選択
される還元剤により実施され、この有機金属化合物は、
特別な塩化マグネシウム担体とバナジウム化合物とに接
触させられる。本発明の製造方法の驚くべき特徴は、バ
ナジウム化合物が、担体粒子以外に実質的に沈殿されず
に、固体担体に固定される事実にある。
特別な塩化マグネシウム担体は、比較的に多量の有機電
子供与体化合物pを含む。この特性は、担体中に多量の
マグネシウム化合物を固定し、かつ触媒にオレフィンの
重合化又は共重合化に顕著な活性を付与するのに驚くほ
ど寄与するものである。この担体は、80〜99.5モ
ル%の二塩化マグネシウムと0.5〜20モル%の化合
物りを含む。80〜95モル%の二塩化マグネシウムと
5〜20モル%の化合物りを含み、これによりオレフィ
ンの重合化に優れたバナジウム−ベース触媒を得るのが
好適である。使用される担体が、 80〜90モル%の
二塩化マグネシウムと10〜20モル%の化合物りを含
む場合1弾性プロピレン共重合体の製造において、顕著
な結果が得られる。
子供与体化合物pを含む。この特性は、担体中に多量の
マグネシウム化合物を固定し、かつ触媒にオレフィンの
重合化又は共重合化に顕著な活性を付与するのに驚くほ
ど寄与するものである。この担体は、80〜99.5モ
ル%の二塩化マグネシウムと0.5〜20モル%の化合
物りを含む。80〜95モル%の二塩化マグネシウムと
5〜20モル%の化合物りを含み、これによりオレフィ
ンの重合化に優れたバナジウム−ベース触媒を得るのが
好適である。使用される担体が、 80〜90モル%の
二塩化マグネシウムと10〜20モル%の化合物りを含
む場合1弾性プロピレン共重合体の製造において、顕著
な結果が得られる。
有機電子供与体化合物りは、ルイス塩基として公知であ
る。これは活性水素を含まず、従って1例えば、水、ア
ルコール類又はフェノール類から選択され得ない。これ
は、二塩化マグネシウムに関して比較的に低い複合体形
成能力を有するであろう。これは、エーテル類、チオエ
ーテル類、スルホン類、スルホキサイド類、ホスフィン
類、 アミン類、及びアミド類から便利に選択される。
る。これは活性水素を含まず、従って1例えば、水、ア
ルコール類又はフェノール類から選択され得ない。これ
は、二塩化マグネシウムに関して比較的に低い複合体形
成能力を有するであろう。これは、エーテル類、チオエ
ーテル類、スルホン類、スルホキサイド類、ホスフィン
類、 アミン類、及びアミド類から便利に選択される。
好適には エーテル類が使用される。
最良の結果は、担体が均−組成物の形態にある時に得ら
れる。即ち、化合物りが、塩化マグネクラム粒子の孔か
ら外面に、かつその外面のみでない塩化マグネクラム粒
子全体に亙って均一に分布される組成物である時に得ら
れることが突き止められた。結果として、この種の担体
をえる為に、沈澱を使用する方法により製造するのが推
奨される。この場合、化合物りは、沈殿法に使用される
反応物と反応しない様な生成物から選択される。例えば
、化合物りは、グリニア化合物又は有機マグネシウム化
合物と反応するカルボン酸エステル類から選択されるこ
とは出来ない。
れる。即ち、化合物りが、塩化マグネクラム粒子の孔か
ら外面に、かつその外面のみでない塩化マグネクラム粒
子全体に亙って均一に分布される組成物である時に得ら
れることが突き止められた。結果として、この種の担体
をえる為に、沈澱を使用する方法により製造するのが推
奨される。この場合、化合物りは、沈殿法に使用される
反応物と反応しない様な生成物から選択される。例えば
、化合物りは、グリニア化合物又は有機マグネシウム化
合物と反応するカルボン酸エステル類から選択されるこ
とは出来ない。
更に、担体は、その構造が本質的に非晶質である、即ち
結晶性の形態が大部分又は完全に消失した構造の場合に
9重合化の間、巨大な生長応力に耐えることが出来る高
性能触媒を濁すことが分かった。従って、担体のこの特
別な形態は、比較的に正確な条件において実施される沈
殿化によってのみ得ることが出来る。
結晶性の形態が大部分又は完全に消失した構造の場合に
9重合化の間、巨大な生長応力に耐えることが出来る高
性能触媒を濁すことが分かった。従って、担体のこの特
別な形態は、比較的に正確な条件において実施される沈
殿化によってのみ得ることが出来る。
更に、担体は、マス平均直径が10〜100ミクロン、
好適には20〜50ミクロンを有する球状粒子から成る
ことを特徴とする。担体の粒子は、マス平均直径り、の
数平均直径Dnに対するり、/D、比が2未満であると
いう極めて狭い粒度分布を有する。更に特別には、これ
らの粒度分布は、D、/D、比が1.1〜1.5で、1
.5XD@以上又は0.6XD、以下の直径を有する粒
子は、実質的に完全に認められないように極端に狭いの
が良い。粒度分布はまた、同じ単一バッチ中の粒子の9
0重量%がり、110%範囲内に包含されることにより
検定されて良い。
好適には20〜50ミクロンを有する球状粒子から成る
ことを特徴とする。担体の粒子は、マス平均直径り、の
数平均直径Dnに対するり、/D、比が2未満であると
いう極めて狭い粒度分布を有する。更に特別には、これ
らの粒度分布は、D、/D、比が1.1〜1.5で、1
.5XD@以上又は0.6XD、以下の直径を有する粒
子は、実質的に完全に認められないように極端に狭いの
が良い。粒度分布はまた、同じ単一バッチ中の粒子の9
0重量%がり、110%範囲内に包含されることにより
検定されて良い。
球形粒子は、実質的に球形である粒子を意味することを
意図しており、即ち、長軸の短軸に対する比率が約1.
5に等しいか未満、好適には1.3未満である。
意図しており、即ち、長軸の短軸に対する比率が約1.
5に等しいか未満、好適には1.3未満である。
担体粒子の比表面積は、20〜100m”7g(BET
)、好適には30〜60m”7g(BET)であり、か
つこれらの粒子の相対密度は約1.2〜2.1の範囲に
あるのが良い。
)、好適には30〜60m”7g(BET)であり、か
つこれらの粒子の相対密度は約1.2〜2.1の範囲に
あるのが良い。
本発明で使用される担体は、特にジアルキルマグネシウ
ム化合物を有機塩素化合物と、有機電子供与体化合物り
の存在下に反応させることにより調製出来る。選択され
るジアルキルマグネシウム化合物としはて、式R+l[
glh(式中、R1とR2は2〜12個の炭素原子を含
む同じ又は異なるアルキル基)の製品が使用され得る。
ム化合物を有機塩素化合物と、有機電子供与体化合物り
の存在下に反応させることにより調製出来る。選択され
るジアルキルマグネシウム化合物としはて、式R+l[
glh(式中、R1とR2は2〜12個の炭素原子を含
む同じ又は異なるアルキル基)の製品が使用され得る。
ジアルキルマグネシウム化合物の重要な性質の一つは、
担体の調製が実施されるであろう炭化水素媒体に直接的
に可溶性であることである。選択される塩素化有機化合
物として、式R3C1(式中、R3は3〜12個の炭素
原子を含む第二級又は、好適には第三級アルキル基)の
塩化アルキルが使用される。使用される電子供与体化合
物りとして、式R40R&(式中、R4とR5は1〜1
2個の炭素原子を含む同じ又は異なるアルキル基)のエ
ーテル類を使用するのが好ましい。
担体の調製が実施されるであろう炭化水素媒体に直接的
に可溶性であることである。選択される塩素化有機化合
物として、式R3C1(式中、R3は3〜12個の炭素
原子を含む第二級又は、好適には第三級アルキル基)の
塩化アルキルが使用される。使用される電子供与体化合
物りとして、式R40R&(式中、R4とR5は1〜1
2個の炭素原子を含む同じ又は異なるアルキル基)のエ
ーテル類を使用するのが好ましい。
更に、担体を調製する為に使用される各種の反応物が、
次の条件下に使用される。
次の条件下に使用される。
モル比R3C1/R+igRzは1.5〜2.5、好適
には2〜2.3であり、かつ モル比D/R+l[glhは0.1〜1.2、好適には
0.3〜0.8である。
には2〜2.3であり、かつ モル比D/R+l[glhは0.1〜1.2、好適には
0.3〜0.8である。
有機電子供与体化合物りの存在下にR,)[gR2とR
3C1の間の反、応は、液体炭化水素媒体内で撹拌下に
起こる沈澱化である。専門家は、この場合において、媒
体の粘度、撹拌の形式と速度及び 反応物の使用条件の
ような物理的要素が、他の総てが未変化である条件下に
、沈澱粒子の構造、大きさ及び粒度分布の形態に主要な
役割を演じることが出来ることを知っている。それにも
かかわらず、多量の電子供与体化合物DEの存在により
特に特徴付けられる優れた担体を得る為に、沈澱反応を
10〜50℃、好適には15〜35℃の範囲の比較的に
低温で実施することが推奨される。更に、沈澱反応は、
少なくとも10時間、好適には10〜24時間の極端に
ゆっくりと進行させてミ形成固体生成物の妥当な有機化
、特に多量の化合物りの挿入と、かくして形成された担
体中にその均一な分散を許すべきである。
3C1の間の反、応は、液体炭化水素媒体内で撹拌下に
起こる沈澱化である。専門家は、この場合において、媒
体の粘度、撹拌の形式と速度及び 反応物の使用条件の
ような物理的要素が、他の総てが未変化である条件下に
、沈澱粒子の構造、大きさ及び粒度分布の形態に主要な
役割を演じることが出来ることを知っている。それにも
かかわらず、多量の電子供与体化合物DEの存在により
特に特徴付けられる優れた担体を得る為に、沈澱反応を
10〜50℃、好適には15〜35℃の範囲の比較的に
低温で実施することが推奨される。更に、沈澱反応は、
少なくとも10時間、好適には10〜24時間の極端に
ゆっくりと進行させてミ形成固体生成物の妥当な有機化
、特に多量の化合物りの挿入と、かくして形成された担
体中にその均一な分散を許すべきである。
触媒製造方法は、液体炭化水素中の塩化マグネシウム担
体上にバナジウム化合物を沈殿することにある。液体炭
化水素は、n−ヘキサン又はn−ヘプタンの様な一つ又
はされ以上のアルカン化合物であって良い。−膜内に、
炭化水素に可溶性のバナジウム化合物は、バナジウムが
、そのの最大原子価、即ち、原子価4.又はバナジル基
が、その最大の原子価を有する。即ち、原子価3である
ことが公知である。
体上にバナジウム化合物を沈殿することにある。液体炭
化水素は、n−ヘキサン又はn−ヘプタンの様な一つ又
はされ以上のアルカン化合物であって良い。−膜内に、
炭化水素に可溶性のバナジウム化合物は、バナジウムが
、そのの最大原子価、即ち、原子価4.又はバナジル基
が、その最大の原子価を有する。即ち、原子価3である
ことが公知である。
バナジウム化合物は、少なくとも一つのハロゲンX、及
び少なくとも一つの式ORのアルコキシ基を含む。ガス
相において弾性プロピレン共重合体を製造する触媒の殆
どは、 X/ORのモル比が0.05〜20.好適には
1〜10のバナジウム化合物で製造されたものであるこ
とに言及しておいた。この様な触媒に関して、良好な流
動性性質を有する非付着性共重合体粉末を、ガス相で直
接的に製造出来ることが観察されたことは、1mくべき
ことであった。更に、この方法で製造した弾性プロピレ
ン共重合体は、比較的に狭い分子量分布を有することも
言及しておいた。
び少なくとも一つの式ORのアルコキシ基を含む。ガス
相において弾性プロピレン共重合体を製造する触媒の殆
どは、 X/ORのモル比が0.05〜20.好適には
1〜10のバナジウム化合物で製造されたものであるこ
とに言及しておいた。この様な触媒に関して、良好な流
動性性質を有する非付着性共重合体粉末を、ガス相で直
接的に製造出来ることが観察されたことは、1mくべき
ことであった。更に、この方法で製造した弾性プロピレ
ン共重合体は、比較的に狭い分子量分布を有することも
言及しておいた。
更に特別に、バナジウム化合物は、2つの一般式:
%式%
(式中、Rは炭素数原子1〜12個を含むアルキル基、
Xは臭素又は塩素の様なハロゲン原子、Iは0.2〜3
.8.好適には2〜3.6の範囲の整数又は分数、及び
nは0.14〜2.85.好適には1.5〜2.7の範
囲の整数又は分数を表す)のいずれかに相当する。バナ
ジウム化合物は9式voxs又はVX、のバナジウムハ
ロゲン化物と9式TO(OR) !又はV(OR)4の
バナジウムアルコキシドとの適切な混合物、又はそうで
なければ式VOX!又はvx、のバナジウムハロゲン化
物と式ROHのアルコールとの混合物(式中のXとR基
は、前記したと同じ定義のものである)を製造すること
により調製されて良い。バナジウムハロゲン化物の内、
四塩化バナジウム、三塩化バナジウムが有利に使用され
、バナジウムアルコキシドの内、バナジルトリーn−プ
ロポキシド、バナジル トリイソプロポキシド又はバナ
ジウムテトラ−n−プロポキシドを使用するのが好適で
ある。バナジウム化合物は、触媒の製造に使用する前に
、又は任意的に担体の存在において、触媒の沈殿が起こ
る液体炭化水素中で直接的に、のいずれかにおいてで製
造されて良い。
Xは臭素又は塩素の様なハロゲン原子、Iは0.2〜3
.8.好適には2〜3.6の範囲の整数又は分数、及び
nは0.14〜2.85.好適には1.5〜2.7の範
囲の整数又は分数を表す)のいずれかに相当する。バナ
ジウム化合物は9式voxs又はVX、のバナジウムハ
ロゲン化物と9式TO(OR) !又はV(OR)4の
バナジウムアルコキシドとの適切な混合物、又はそうで
なければ式VOX!又はvx、のバナジウムハロゲン化
物と式ROHのアルコールとの混合物(式中のXとR基
は、前記したと同じ定義のものである)を製造すること
により調製されて良い。バナジウムハロゲン化物の内、
四塩化バナジウム、三塩化バナジウムが有利に使用され
、バナジウムアルコキシドの内、バナジルトリーn−プ
ロポキシド、バナジル トリイソプロポキシド又はバナ
ジウムテトラ−n−プロポキシドを使用するのが好適で
ある。バナジウム化合物は、触媒の製造に使用する前に
、又は任意的に担体の存在において、触媒の沈殿が起こ
る液体炭化水素中で直接的に、のいずれかにおいてで製
造されて良い。
触媒を製造する為に使用されるバナジウム化合物の量は
、担体に固定されるバナジウムの望みの量と、及び担体
中に存在する有機電子供与体化合物りの量とに左右され
る。触媒の製造中に使用されるべきバナジウム化合物の
量は、−膜内に、担体の二塩化マグネシウムのモル当た
り0.05〜2.好適には0.1〜1モルである。
、担体に固定されるバナジウムの望みの量と、及び担体
中に存在する有機電子供与体化合物りの量とに左右され
る。触媒の製造中に使用されるべきバナジウム化合物の
量は、−膜内に、担体の二塩化マグネシウムのモル当た
り0.05〜2.好適には0.1〜1モルである。
触媒製造方法は、有機金属化合物から、特に元素の周期
分類の第1I又はIII族に属する金属の有機金属化合
物から選択される還元剤でバナジウムの還元反応により
、担体上のバナジウム化合物を沈殿させることにある。
分類の第1I又はIII族に属する金属の有機金属化合
物から選択される還元剤でバナジウムの還元反応により
、担体上のバナジウム化合物を沈殿させることにある。
有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物又は
有機亜鉛化合物が、好適に使用される。特に、トリエチ
ルアルミニウム又はトリイソブチルアルミニウムの様な
トリアルキルアルミニウム、又は好適には塩化ジエチル
アルミニウムの様な塩化アルキルアルミニウムを使用す
ることが出来る。還元剤は、触媒が重合化の間に微細粒
子に破壊するのを避けられるべきならば、比較的に少量
で使用されるのが良い。触媒沈殿の間に使用される還元
剤の量は、−膜内に、担体の二塩化マグネシウムのモル
当たり0.05〜L、5. 好aには0.1〜1モルで
ある。更に、触媒は、担体中に存在するものと同じ又は
異なる。電子供与体化合物の追加量の存在下に製造され
るのが良い。
有機亜鉛化合物が、好適に使用される。特に、トリエチ
ルアルミニウム又はトリイソブチルアルミニウムの様な
トリアルキルアルミニウム、又は好適には塩化ジエチル
アルミニウムの様な塩化アルキルアルミニウムを使用す
ることが出来る。還元剤は、触媒が重合化の間に微細粒
子に破壊するのを避けられるべきならば、比較的に少量
で使用されるのが良い。触媒沈殿の間に使用される還元
剤の量は、−膜内に、担体の二塩化マグネシウムのモル
当たり0.05〜L、5. 好aには0.1〜1モルで
ある。更に、触媒は、担体中に存在するものと同じ又は
異なる。電子供与体化合物の追加量の存在下に製造され
るのが良い。
担体中に固定されたバナジウムは1本質的に還元状態に
ある。触媒の沈殿は液体状態内にある。液体炭化水素内
の触媒の沈殿は、0〜120℃。
ある。触媒の沈殿は液体状態内にある。液体炭化水素内
の触媒の沈殿は、0〜120℃。
好適には50〜90℃の範囲の温度でバナジウム化合物
と還元剤と接触させることにより実施される。接触時間
は、約0.5〜15時間である。
と還元剤と接触させることにより実施される。接触時間
は、約0.5〜15時間である。
実際的に、触媒の沈殿は、各種の方法で実施され得る。
例えば、還元剤とバナジウム化合物は、液体炭化水素中
の塩化マグネシウムの分散体へ同時に添加されて良い。
の塩化マグネシウムの分散体へ同時に添加されて良い。
かくして製造された混合物は、0.5〜15時間の間撹
拌しつつ保持されるのが良い。たの方法は、塩化マグネ
シウム担体の分散へ、還元剤とバナジウム化合物を続い
てどちらかの順序で添加することにあって良い。特に、
担体中に固定されるバナジウムの量を増加する為に、好
適には、最初に還元剤を塩化マグネシウム担体の分散と
接触させ0次いでバナジウム化合物をこの分散へ添加す
るのが良い。使用されるバナジウム化合物の量の大部分
が、担体に固定されるけれども、触媒は、液体炭化水素
で1回又はそれ以上の回数洗浄されるのが良い。
拌しつつ保持されるのが良い。たの方法は、塩化マグネ
シウム担体の分散へ、還元剤とバナジウム化合物を続い
てどちらかの順序で添加することにあって良い。特に、
担体中に固定されるバナジウムの量を増加する為に、好
適には、最初に還元剤を塩化マグネシウム担体の分散と
接触させ0次いでバナジウム化合物をこの分散へ添加す
るのが良い。使用されるバナジウム化合物の量の大部分
が、担体に固定されるけれども、触媒は、液体炭化水素
で1回又はそれ以上の回数洗浄されるのが良い。
驚くべきことに、担体の本質的に非晶質構造と形態学は
、触媒の製造の間に変化しないことが分かる。従って、
得られた触媒は、物理的性質が、最初の担体の粒子の物
理的性質と実際的に同一である。特に、触媒は、10〜
100ミクロンの、好適には20〜50ミクロンのマス
−平均直径。
、触媒の製造の間に変化しないことが分かる。従って、
得られた触媒は、物理的性質が、最初の担体の粒子の物
理的性質と実際的に同一である。特に、触媒は、10〜
100ミクロンの、好適には20〜50ミクロンのマス
−平均直径。
及びマス−平均直径の数的−平均直径に対する比率によ
り測定する時に、2未満の粒度分布を有する球形から成
る。
り測定する時に、2未満の粒度分布を有する球形から成
る。
本発明の製造方法の利点は、使用されるバナジウム化合
物の大部分は、担体に固定されている事実に支えられて
いる。一般的に、製造中に使用されるバナジウム化合物
の80%以上、かつ90%以上でさえも、担体に固定さ
れることが分かっている。本発明の製造方法の他の特性
は。
物の大部分は、担体に固定されている事実に支えられて
いる。一般的に、製造中に使用されるバナジウム化合物
の80%以上、かつ90%以上でさえも、担体に固定さ
れることが分かっている。本発明の製造方法の他の特性
は。
バナジウム化合物が、fi媒を重合化中により強固にし
て、担体全体に亙り均一に固定されていることである。
て、担体全体に亙り均一に固定されていることである。
事実、バナジウム化合物は、担体の孔部から外面まで、
各々の担体粒子中に均一に分布している。担体中に最初
存在する有機電子−供与体化合物りは、触媒中に可成減
少することが観察される。このことから、バナジウム化
合物は、化合物りが欠如したままの所はどこの担体中に
も固定されることが出来ると結論されて良い。更に、触
媒は、沈殿中に使用される還元剤の一部を含むが、しか
し還元反応により変換された形態で含まれることが観察
される。
各々の担体粒子中に均一に分布している。担体中に最初
存在する有機電子−供与体化合物りは、触媒中に可成減
少することが観察される。このことから、バナジウム化
合物は、化合物りが欠如したままの所はどこの担体中に
も固定されることが出来ると結論されて良い。更に、触
媒は、沈殿中に使用される還元剤の一部を含むが、しか
し還元反応により変換された形態で含まれることが観察
される。
従って、得られた触媒は、二塩化マグネシウムのモル当
たり、 0.05〜2モルのバナジウム、 0.01〜
0.1モルの電子供与体化合物及び還元反応により変換
された形態の0.05〜1モルの還元剤を含む。本発明
により製造された触媒は、エチレン、プロピレン、1−
ブテン、1−ヘキセン。
たり、 0.05〜2モルのバナジウム、 0.01〜
0.1モルの電子供与体化合物及び還元反応により変換
された形態の0.05〜1モルの還元剤を含む。本発明
により製造された触媒は、エチレン、プロピレン、1−
ブテン、1−ヘキセン。
4−メチル−1−ペンテン又は1−オクテンの様な炭素
原子2〜12個を含むオレフィンを、工業的条件下に重
合化又は共重合化するのに使用することが出来る。弾性
プロピレン共重合体、特に30%〜70%重量のプロピ
レンと70%〜30%重量のエチレン及びl又は1−ブ
テン及び任意的にエチリデンノルボルネン、4−メチル
−1,4−ヘキサジエン及び2−メチル−1,5−ヘキ
サジエン又は1.4−ヘキサジエンの様な非共役ジエン
を含む共重合体の製造に特に適している。弾性共重合体
は、流動床反応器及びl又は機械的に撹拌した床反応器
中でガス相中にて有利に製造される。プロピレン共重合
反応は、触媒を9元素の周期分類の第1とIII族に属
する金属の有機金属化合物から選択される助触媒と共に
、かつ有利にはハロゲン化炭化水素から選択される促進
剤と共に使用されることにより実施される。触媒と助触
媒は、−般的に、触媒のバナジウム量のモル比が0.5
と50の間にある様な割合で使用される。共重合化反応
は、約0℃と60℃の間の温度で、かつ0.1〜5MP
aの範囲の総圧力にて実施されるのが良い。
原子2〜12個を含むオレフィンを、工業的条件下に重
合化又は共重合化するのに使用することが出来る。弾性
プロピレン共重合体、特に30%〜70%重量のプロピ
レンと70%〜30%重量のエチレン及びl又は1−ブ
テン及び任意的にエチリデンノルボルネン、4−メチル
−1,4−ヘキサジエン及び2−メチル−1,5−ヘキ
サジエン又は1.4−ヘキサジエンの様な非共役ジエン
を含む共重合体の製造に特に適している。弾性共重合体
は、流動床反応器及びl又は機械的に撹拌した床反応器
中でガス相中にて有利に製造される。プロピレン共重合
反応は、触媒を9元素の周期分類の第1とIII族に属
する金属の有機金属化合物から選択される助触媒と共に
、かつ有利にはハロゲン化炭化水素から選択される促進
剤と共に使用されることにより実施される。触媒と助触
媒は、−般的に、触媒のバナジウム量のモル比が0.5
と50の間にある様な割合で使用される。共重合化反応
は、約0℃と60℃の間の温度で、かつ0.1〜5MP
aの範囲の総圧力にて実施されるのが良い。
本発明により製造された触媒は、直接的に、又はガス相
にて及び/又は液体炭化水素中の分散中にて一つ又はそ
れ以上の工程で実施されるオレフィン共重合化操作を受
けた後に使用されることが出来る。共重合化操作は、触
媒粒子の形態学を保持しながら、触媒粒子の大きさの増
大を濁す。このことは、触媒と助触媒とを、一つ又はそ
れ以上のオレフィンと接触させることに存在する。共重
合化反応は、バナジウムのミリモル当たりに得られるポ
リオレフィン10〜500g、好適には30〜250g
までliI!Il媒の適切な活性を保持しながら実施さ
れるのが良い。プロピレン共重合化反応の間、各々の共
重合体粒子の均一発達が観察され、かつ弾性プロピレン
共重合体が、良好な流動性と、一般的に0.3と0、5
g/cm”の高い嵩密度を有する非付着性粉末から成っ
て得られる。共重合体は2重量平均分子量1[wの数平
均分子量1[nに対する比率が6と11の間にあること
を特徴とする比較的に狭い分子量分布を有する。更に、
共重合体は、一般的に重量で15ppm未満の極めて低
い割合のバナジウムを含むだろう。
にて及び/又は液体炭化水素中の分散中にて一つ又はそ
れ以上の工程で実施されるオレフィン共重合化操作を受
けた後に使用されることが出来る。共重合化操作は、触
媒粒子の形態学を保持しながら、触媒粒子の大きさの増
大を濁す。このことは、触媒と助触媒とを、一つ又はそ
れ以上のオレフィンと接触させることに存在する。共重
合化反応は、バナジウムのミリモル当たりに得られるポ
リオレフィン10〜500g、好適には30〜250g
までliI!Il媒の適切な活性を保持しながら実施さ
れるのが良い。プロピレン共重合化反応の間、各々の共
重合体粒子の均一発達が観察され、かつ弾性プロピレン
共重合体が、良好な流動性と、一般的に0.3と0、5
g/cm”の高い嵩密度を有する非付着性粉末から成っ
て得られる。共重合体は2重量平均分子量1[wの数平
均分子量1[nに対する比率が6と11の間にあること
を特徴とする比較的に狭い分子量分布を有する。更に、
共重合体は、一般的に重量で15ppm未満の極めて低
い割合のバナジウムを含むだろう。
本発明によると、担体又は触媒粒子のマス平均直径(D
、)と数的平均直径(D、)は、オプトマックスイメー
ジアナライザー(マイクローメージャメント社、英国)
を使用して、顕微鏡的観察により測定される。測定の原
理は、光学顕微鏡と頻度分布表を使用して、粒子集団の
実験的研究により得る ことにあり、頻度分布表は、直
径の各クラス(i)に属する粒子の数(nl)を与え、
各クラス(i)は、前記クラスの境界の間に包含される
中間直径(d+)により特徴付けられる。
、)と数的平均直径(D、)は、オプトマックスイメー
ジアナライザー(マイクローメージャメント社、英国)
を使用して、顕微鏡的観察により測定される。測定の原
理は、光学顕微鏡と頻度分布表を使用して、粒子集団の
実験的研究により得る ことにあり、頻度分布表は、直
径の各クラス(i)に属する粒子の数(nl)を与え、
各クラス(i)は、前記クラスの境界の間に包含される
中間直径(d+)により特徴付けられる。
1981年6月の公のフランス標準NF X 11−6
301:ヨると、D、とり。は、次の式により与えられ
る:D、/D、比は、粒度分布を特徴付けるもので、こ
れは、しばしば「粒度分布の幅」と呼ばれている。オプ
トマックスイメージアナライザーを使用する測定は、逆
にした顕微鏡により実施され、これは16と200倍の
間の倍率で、担体又は触媒粒子の分散の測定を許すもの
である。粒子の大きさ又は直径を測定し、次いでこれら
を分類する目的で、テレビジョンカメラが、逆にした顕
微鏡により与えられるイメージをキャッチし、次いでイ
メージをコンピューターに送り、コンピューターは、受
信したイメージをライン毎にかつ各々のライン上の点毎
に順に解析する。
301:ヨると、D、とり。は、次の式により与えられ
る:D、/D、比は、粒度分布を特徴付けるもので、こ
れは、しばしば「粒度分布の幅」と呼ばれている。オプ
トマックスイメージアナライザーを使用する測定は、逆
にした顕微鏡により実施され、これは16と200倍の
間の倍率で、担体又は触媒粒子の分散の測定を許すもの
である。粒子の大きさ又は直径を測定し、次いでこれら
を分類する目的で、テレビジョンカメラが、逆にした顕
微鏡により与えられるイメージをキャッチし、次いでイ
メージをコンピューターに送り、コンピューターは、受
信したイメージをライン毎にかつ各々のライン上の点毎
に順に解析する。
[実施例コ
以下の限定的でない例によりこの発明を説明する。
例1
支持体の調製
n−へキサン中の10モルのジブチルマグネシウム、6
.451のn−へキサン並びに最後に11のジイソアミ
ルエーテルを含有する10.21の混合物を、窒素の下
周囲温度にて第1段階に際して、毎分600回転の速度
で回転する攪拌装置を備えジャケットを備える301の
ステンレススチール反応器に連続的に導入する。第2段
階で、攪拌装置の速度を毎分600回転に維持し、反応
器の温度を25℃とし、このようにして得られた混合物
に2.41のtert−ブチルクロリドを、一定速度で
12時間に渡って添加する。この時間の終りに際し、反
応混合物を25℃で3時間保持する。得られる沈澱物を
15A’のn−へキサンを用いて洗浄する。沈澱物の洗
浄は6回繰り返す。得られる固体生成物はマグネシウム
ジクロリドを基剤とする支持体(A)を形成し、マグネ
シウムジクロリドのモル当り0.12モルのジイソアミ
ルエーテルおよび0.001モル未満のMg−C結合を
含有する。
.451のn−へキサン並びに最後に11のジイソアミ
ルエーテルを含有する10.21の混合物を、窒素の下
周囲温度にて第1段階に際して、毎分600回転の速度
で回転する攪拌装置を備えジャケットを備える301の
ステンレススチール反応器に連続的に導入する。第2段
階で、攪拌装置の速度を毎分600回転に維持し、反応
器の温度を25℃とし、このようにして得られた混合物
に2.41のtert−ブチルクロリドを、一定速度で
12時間に渡って添加する。この時間の終りに際し、反
応混合物を25℃で3時間保持する。得られる沈澱物を
15A’のn−へキサンを用いて洗浄する。沈澱物の洗
浄は6回繰り返す。得られる固体生成物はマグネシウム
ジクロリドを基剤とする支持体(A)を形成し、マグネ
シウムジクロリドのモル当り0.12モルのジイソアミ
ルエーテルおよび0.001モル未満のMg−C結合を
含有する。
顕微鏡観察によれば、支持体(人)は球状粒子の形態を
有し、21ミクロンの質量平均直径および極めて狭い粒
径分布を備え、この場合粒子の比率り、/D、、は1.
4に等しい。
有し、21ミクロンの質量平均直径および極めて狭い粒
径分布を備え、この場合粒子の比率り、/D、、は1.
4に等しい。
支持体(A)の比表面は約45m 2/ g (BET
)である。支持体における塩化マグネシウムクロリドの
構造は主として無定形である。
)である。支持体における塩化マグネシウムクロリドの
構造は主として無定形である。
例2
触媒の調製
150 mlのn−へキサン中に0.1モルのマグネシ
ウムジクロリドを含有する例1で調製した支持体(A)
の懸濁物を、周囲温度で窒素雰囲気下に、毎分250回
転の速度で回転する攪拌装置を備える11のガラス反応
器に導入する。
ウムジクロリドを含有する例1で調製した支持体(A)
の懸濁物を、周囲温度で窒素雰囲気下に、毎分250回
転の速度で回転する攪拌装置を備える11のガラス反応
器に導入する。
n−ヘキサン中に0.2モル/lのジエチルアルミニウ
ムを含有する100 mlの溶液を、1時間に渡ってこ
の懸濁物に添加し、攪拌しつつ周囲温度(25℃)に保
持する。この混合物を1時間35℃に攪拌しつつ保持す
る。この時間の終りに際し、攪拌保持した懸濁物を50
℃の温度に加熱し、n−へキサン中に0.16モル/l
のバナジルトリクロリドおよび0.04モル/lのバナ
ジルトリーn−プロポキシドを含有する100 mlの
溶液を4時間に渡ってこれに添加する。このようにして
新しい懸濁物が得られ、7これを2時間の間80℃の温
度で攪拌保持する。
ムを含有する100 mlの溶液を、1時間に渡ってこ
の懸濁物に添加し、攪拌しつつ周囲温度(25℃)に保
持する。この混合物を1時間35℃に攪拌しつつ保持す
る。この時間の終りに際し、攪拌保持した懸濁物を50
℃の温度に加熱し、n−へキサン中に0.16モル/l
のバナジルトリクロリドおよび0.04モル/lのバナ
ジルトリーn−プロポキシドを含有する100 mlの
溶液を4時間に渡ってこれに添加する。このようにして
新しい懸濁物が得られ、7これを2時間の間80℃の温
度で攪拌保持する。
その後攪拌を停止し、触媒を沈降させる。上澄液体相を
除去した後、触媒を連続2回の洗浄に供し、1回に20
0 mlのn−へキサンを50℃で使用し、その後3回
の洗浄に供し、1回に200 mlのn−へキサンを2
5℃で使用する。
除去した後、触媒を連続2回の洗浄に供し、1回に20
0 mlのn−へキサンを50℃で使用し、その後3回
の洗浄に供し、1回に200 mlのn−へキサンを2
5℃で使用する。
触媒(B)を単離し、窒素雰囲気下に保存する。これは
マグネシウムのモル当り次のものを含有する二 0.18モルの全バナジウム(vt) 0、09モルの三価バナジウム(yi+)2.56モル
の塩素(C1) 0.04モルのジイソアミルエーテル(DIAE)0.
1モルのn−プロピル基(OR) 0.1モルのアルミニウム(A1)。
マグネシウムのモル当り次のものを含有する二 0.18モルの全バナジウム(vt) 0、09モルの三価バナジウム(yi+)2.56モル
の塩素(C1) 0.04モルのジイソアミルエーテル(DIAE)0.
1モルのn−プロピル基(OR) 0.1モルのアルミニウム(A1)。
第1表に示すように、触媒の元素は、モル比V”/Vt
= 0.5 、Vt/Mg= 0.18、C1/Mg=
2.56、AI/ Mg= 0.1 、DIAE/ M
g= 0.04、OR/Mg= 0.1に相当し、触媒
中の6.6重量%のバナジウムに相当する。
= 0.5 、Vt/Mg= 0.18、C1/Mg=
2.56、AI/ Mg= 0.1 、DIAE/ M
g= 0.04、OR/Mg= 0.1に相当し、触媒
中の6.6重量%のバナジウムに相当する。
触媒(B)は、形状および大きさの点で支持体Aのもの
と実質的に同一の粒子の形態であり、特に21ミクロン
に等しい質量平均直径り、を有し、D、/Dn=1.4
の粒子寸法分布を有する。
と実質的に同一の粒子の形態であり、特に21ミクロン
に等しい質量平均直径り、を有し、D、/Dn=1.4
の粒子寸法分布を有する。
例3
触媒の調製
例2と同様の操作を行うが、ただし、n−へキサン中の
0.2モル/1のジエチルアルミニウムクロリドを含有
する溶液100 mlの代りに150 mlを用い、バ
ナジルトリクロリドの0.16モル/lの代りに0.2
4モル/lおよびn−ヘキサン中のバナジルトリーn−
プロポキシドの0.04モル/lの代りに0.06モル
/lを含有する100 mlの溶液とする。触媒(C)
が得られ、その特徴を第1表にまとめる。
0.2モル/1のジエチルアルミニウムクロリドを含有
する溶液100 mlの代りに150 mlを用い、バ
ナジルトリクロリドの0.16モル/lの代りに0.2
4モル/lおよびn−ヘキサン中のバナジルトリーn−
プロポキシドの0.04モル/lの代りに0.06モル
/lを含有する100 mlの溶液とする。触媒(C)
が得られ、その特徴を第1表にまとめる。
例4
触媒の調製
例2と同様の操作を行うが、ただし、バナジルトリクロ
リドの0.16モル/lの代りに0.12モル/lおよ
びn−ヘキサン中のバナジルトリーn−プロポキシドの
0.04モル/1の代りに0.08モルを含有する溶液
を用いる。触媒(D)が得られ、その特徴を第1表にま
とめる。
リドの0.16モル/lの代りに0.12モル/lおよ
びn−ヘキサン中のバナジルトリーn−プロポキシドの
0.04モル/1の代りに0.08モルを含有する溶液
を用いる。触媒(D)が得られ、その特徴を第1表にま
とめる。
例5
触媒の調製
例2と同様の操作を行うが、ただし、n−へキサン中の
ジエチルアルミニウムクロリドの溶液を塩化マグネシウ
ムの懸濁物に添加した後、この混合物を35℃で1時間
の代りに45℃で2時間攪拌し、その後バナジルトリク
ロリドの0.16モル/lの代りに0.18モル/lお
よびn−ヘキサン中のバナジルトリーn−プロポキシド
の0.04モル/lの代りに0.02モル/lを用いる
。触媒(E)が得られ、この特徴を第1表にまとめる。
ジエチルアルミニウムクロリドの溶液を塩化マグネシウ
ムの懸濁物に添加した後、この混合物を35℃で1時間
の代りに45℃で2時間攪拌し、その後バナジルトリク
ロリドの0.16モル/lの代りに0.18モル/lお
よびn−ヘキサン中のバナジルトリーn−プロポキシド
の0.04モル/lの代りに0.02モル/lを用いる
。触媒(E)が得られ、この特徴を第1表にまとめる。
例6
触媒の調製
例2と同様の操作を行うが、ただし、バナジルトリクロ
リドの0.16モル/lの代りに0.16モル/lのバ
ナジウムテトロクロリドおよびバナジルトリーn−プロ
ポキシドの0.04モル/lの代りに0.04モル/l
のバナジウムテトラ−n−プロポキシドを用いる。触媒
(F)が得られ、その特徴を第1表にまとめる。
リドの0.16モル/lの代りに0.16モル/lのバ
ナジウムテトロクロリドおよびバナジルトリーn−プロ
ポキシドの0.04モル/lの代りに0.04モル/l
のバナジウムテトラ−n−プロポキシドを用いる。触媒
(F)が得られ、その特徴を第1表にまとめる。
旦エエ里塁盟と
触媒の調製
例2と同様の操作を行うが、ただし、n−へキサン中に
バナジルトリクロリドの0.016モル/lの代りに0
.3モル/lを含有する溶液を用い、この溶液がバナジ
ルトリーn−プロポキシドを全く含有しないものとする
。触媒(G)が得られ、その特徴を第1表にまとめる。
バナジルトリクロリドの0.016モル/lの代りに0
.3モル/lを含有する溶液を用い、この溶液がバナジ
ルトリーn−プロポキシドを全く含有しないものとする
。触媒(G)が得られ、その特徴を第1表にまとめる。
例2と同様の操作を行うが、ただし、ジエチルアルミニ
ウムクロリド溶液は用いない。
ウムクロリド溶液は用いない。
触媒(H)が得られ、その特徴を第1表に併せて示す。
例9
エチレンプレポリマの調製
60℃に加熱される21のn−ヘキサン、8ミリモルの
トリエチルアルミニウム、4ミリモルのジエチルアルミ
ニウムクロリド並びに4ミリモルのバナジウムに相当す
る量の例2で調製した触媒(B)を窒素雰囲気下に、毎
分750回転で回転する攪拌装置を備えた51のステン
レススチール反応器に連続的に導入する。通常の条件下
で測定した11の水素をその後反応器に導入し、続いて
80g/hの均一な速度で4時間エチレンを導入する。
トリエチルアルミニウム、4ミリモルのジエチルアルミ
ニウムクロリド並びに4ミリモルのバナジウムに相当す
る量の例2で調製した触媒(B)を窒素雰囲気下に、毎
分750回転で回転する攪拌装置を備えた51のステン
レススチール反応器に連続的に導入する。通常の条件下
で測定した11の水素をその後反応器に導入し、続いて
80g/hの均一な速度で4時間エチレンを導入する。
この時間の終りに際して、プレポリマ懸濁物を周囲温度
に冷却しn−へキサンを留去した後、約320 gのプ
レポリマ粉末を集め、これを窒素雰囲気下に保存する。
に冷却しn−へキサンを留去した後、約320 gのプ
レポリマ粉末を集め、これを窒素雰囲気下に保存する。
これは次の特徴を有するニ
一球状粒子で質量平均直径D、:95ミクロンを有する
一嵩密度: 0.43 g / cm’−バナジウムの
ミリモル当りのプレポリマの量:80g。
ミリモル当りのプレポリマの量:80g。
気相中でのエチレンの重合
完全に不活性で無水の200gの先の反応に由来するポ
リエチレン粉末、0.1 ミリモルのバナジウムに相当
する量の先に調製したプレポリマ、1ミリモルのトリイ
ソブチルアルミニウム並びに0.05MPaの分圧に相
当する容量の水素を窒素雰囲気下に、毎分250回転の
速度で回転し乾燥粉末を攪拌する装置を備えた2、6j
!のステンレススチール反応器に導入する。この反応器
を80℃に加熱し、これにエチレンを全圧0.6MPa
が得られるまで寝入し、エチレンを添加することにより
重合期間に渡ってこれを一定に保持する。3時間の反応
後、粉末の形態で600 gのポリエチレンを回収する
。これは次の特徴を有するニ ーバナジウム含量: 12ppm −5kgの負荷の下190℃で測定したメルトインデッ
クス(MIs/+9゜) : 2.5 g/10分−
嵩密度: 0.42 g / cm’−球状粒子でり、
:290ミクロン −分子量分布: My/ Mn : 8゜例10 n−へキサン懸濁物におけるエチレンの重合70℃に加
熱する21のn−ヘキサンおよび5ミルモルのトリーn
−オクチルアルミニウムを窒素雰囲気下に、毎分750
回転で回転する攪拌装置を備えた51のステンレススチ
ール反応器に連続的に導入し、その後0.5ミリモルの
バナジウムに相当する量の例3で調製した触媒(C)
、0.15MPaの分圧に相当する容量の水素、並びに
エチレンを3時間に渡り160g/hの均一な速度で導
入する。この時間の終りに際して、重合体懸濁物を周囲
温度に冷却しn−へキサンを留去した後、約480gの
ポリエチレン粉末を集める。これは次の特徴を有するニ 一球状粒子でり、、:280ミクロン −嵩密度: 0.410 g 7cm3−SOミクロン
未満の直径を有する微細粒子の重量含量=0.5% −5kgの負荷で190℃にて測定したメルトインデッ
クス(MIs/19゜) :0.94g/10分−分
子質量分布: My/Mn : 9゜例11 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 21のn−へキサン、12ミリモルのトリイソブチルア
ルミニウム、40ミリモルのクロロホルム並びに4ミリ
モルのバナジウムに相当する量の例4で調製した触媒(
D)を窒素雰囲気下に周囲温度(20℃)で、毎分75
0回転で回転する攪拌装置を備えた51のステンレスス
チール反応器に連続的に導入する。反応器を35℃に加
熱し、その後95モル%のエチレンおよび5モル%のプ
ロピレンを含有する混合物を、4時間に渡って80g/
hの均一な速度でこれに導入する。こ9時間の終りに際
して、周囲温度にプレポリマ懸濁物を冷却しn−ヘキサ
ンを留去した後、320gプレポリマ粉末を集め、これ
を窒素雰囲気下に保存する。これは次の特徴を有するニ ーD、、:100ミクロンを有する球状粒子−エチレン
誘導単位の重量含量:90%−ポーポリエチレン晶度の
程度=22%−バナジウムのミリモル当りのプレポリマ
の量:80g。
リエチレン粉末、0.1 ミリモルのバナジウムに相当
する量の先に調製したプレポリマ、1ミリモルのトリイ
ソブチルアルミニウム並びに0.05MPaの分圧に相
当する容量の水素を窒素雰囲気下に、毎分250回転の
速度で回転し乾燥粉末を攪拌する装置を備えた2、6j
!のステンレススチール反応器に導入する。この反応器
を80℃に加熱し、これにエチレンを全圧0.6MPa
が得られるまで寝入し、エチレンを添加することにより
重合期間に渡ってこれを一定に保持する。3時間の反応
後、粉末の形態で600 gのポリエチレンを回収する
。これは次の特徴を有するニ ーバナジウム含量: 12ppm −5kgの負荷の下190℃で測定したメルトインデッ
クス(MIs/+9゜) : 2.5 g/10分−
嵩密度: 0.42 g / cm’−球状粒子でり、
:290ミクロン −分子量分布: My/ Mn : 8゜例10 n−へキサン懸濁物におけるエチレンの重合70℃に加
熱する21のn−ヘキサンおよび5ミルモルのトリーn
−オクチルアルミニウムを窒素雰囲気下に、毎分750
回転で回転する攪拌装置を備えた51のステンレススチ
ール反応器に連続的に導入し、その後0.5ミリモルの
バナジウムに相当する量の例3で調製した触媒(C)
、0.15MPaの分圧に相当する容量の水素、並びに
エチレンを3時間に渡り160g/hの均一な速度で導
入する。この時間の終りに際して、重合体懸濁物を周囲
温度に冷却しn−へキサンを留去した後、約480gの
ポリエチレン粉末を集める。これは次の特徴を有するニ 一球状粒子でり、、:280ミクロン −嵩密度: 0.410 g 7cm3−SOミクロン
未満の直径を有する微細粒子の重量含量=0.5% −5kgの負荷で190℃にて測定したメルトインデッ
クス(MIs/19゜) :0.94g/10分−分
子質量分布: My/Mn : 9゜例11 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 21のn−へキサン、12ミリモルのトリイソブチルア
ルミニウム、40ミリモルのクロロホルム並びに4ミリ
モルのバナジウムに相当する量の例4で調製した触媒(
D)を窒素雰囲気下に周囲温度(20℃)で、毎分75
0回転で回転する攪拌装置を備えた51のステンレスス
チール反応器に連続的に導入する。反応器を35℃に加
熱し、その後95モル%のエチレンおよび5モル%のプ
ロピレンを含有する混合物を、4時間に渡って80g/
hの均一な速度でこれに導入する。こ9時間の終りに際
して、周囲温度にプレポリマ懸濁物を冷却しn−ヘキサ
ンを留去した後、320gプレポリマ粉末を集め、これ
を窒素雰囲気下に保存する。これは次の特徴を有するニ ーD、、:100ミクロンを有する球状粒子−エチレン
誘導単位の重量含量:90%−ポーポリエチレン晶度の
程度=22%−バナジウムのミリモル当りのプレポリマ
の量:80g。
プロピレンおよび1−ブテンの気相共重合完全に不活性
で無水の先の反応に由来する150gのプロピレンおよ
びl−ブテン共重合体粉末、0.1ミリモルのバナジウ
ムに相当する量の先に調製したプレポリマ、15ミリモ
ルのトリイソブチルアルミニウム、3ミリモルのクロロ
ホルム並びに0.03MPaの分圧に相当する容量の水
素を窒素雰囲気下に、毎分250回転の速度で回転する
乾燥粉末用の攪拌装置を備える2、61のステンレスス
チール反応器に導入する。反応器を50℃に加熱し、7
0モル%のプロピレンおよび30モル%の1−ブテンを
含有するガス混合物を、0.25MPaの全圧が得られ
るまでこれに導入し、ガス混合物を添加することにより
共重合期間に渡ってこれを一定に保持する。5時間の反
応の終りに際し、490gの共重合体が非吸着性粉末の
形態で回収される。これは次の特徴を有するニ ーバナジウム含量: 14ppm −メルトインデックス: MIs / 190 :
1.1 g/10分 −1−ブテンから誘導される単位の重量含量:28% 一球状粒子でり、:250ミクロン −分子量分布: My/Mn : 7 。
で無水の先の反応に由来する150gのプロピレンおよ
びl−ブテン共重合体粉末、0.1ミリモルのバナジウ
ムに相当する量の先に調製したプレポリマ、15ミリモ
ルのトリイソブチルアルミニウム、3ミリモルのクロロ
ホルム並びに0.03MPaの分圧に相当する容量の水
素を窒素雰囲気下に、毎分250回転の速度で回転する
乾燥粉末用の攪拌装置を備える2、61のステンレスス
チール反応器に導入する。反応器を50℃に加熱し、7
0モル%のプロピレンおよび30モル%の1−ブテンを
含有するガス混合物を、0.25MPaの全圧が得られ
るまでこれに導入し、ガス混合物を添加することにより
共重合期間に渡ってこれを一定に保持する。5時間の反
応の終りに際し、490gの共重合体が非吸着性粉末の
形態で回収される。これは次の特徴を有するニ ーバナジウム含量: 14ppm −メルトインデックス: MIs / 190 :
1.1 g/10分 −1−ブテンから誘導される単位の重量含量:28% 一球状粒子でり、:250ミクロン −分子量分布: My/Mn : 7 。
例12
エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製
例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに例5で調製した触媒(E)を用いる
。
触媒(D)の代りに例5で調製した触媒(E)を用いる
。
気相中でのエチレンおよびプロピレンの共重合
完全に不活性で無水の先の反応に由来する150gのエ
チレンおよびプロピレン共重合体粉末、4ミリモルのト
リイソブチルアルミニウム並びに12.5ミリモルのク
ロロホルムを窒素雰囲気下に、毎分250回転の速度で
回転する乾燥粉末用攪拌装置を備えた2、61のステン
レススチール反応器に導入し、0.1ミリモルのバナジ
ウムに相当する量の先に調製したプレポリマ、および0
.012 MPaの分圧に相当する容量の水素を続いて
導入する。反応器を40℃に加熱し、70モル%のエチ
レンおよび30モル%のプロピレンを含有するガス混合
物を、0.41Paの全圧が得られるまで導入し、この
ガス混合物を添加することにより共重合期間に渡ってこ
れを一定に保持する。5時間の反応の終りに際して、6
00gの共重合体を粉末の形態で回収する。これは次の
特徴を有するニーバナジウム含11 : llppm −メルトインデックスMI5/ +90 : 0.8
g/10分 一エチレン誘導単位の重量含量二63%−球状粒子でり
、:250ミクロン −分子量分布: Mw/Mn : 8.1−ポリエチレ
ン型結晶度の程度:1%未満−ポリエチレン当量として
の粘度測定法による分子質量: 470,000゜ 例13 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに例6で調製した触媒(F)を用いる
。
チレンおよびプロピレン共重合体粉末、4ミリモルのト
リイソブチルアルミニウム並びに12.5ミリモルのク
ロロホルムを窒素雰囲気下に、毎分250回転の速度で
回転する乾燥粉末用攪拌装置を備えた2、61のステン
レススチール反応器に導入し、0.1ミリモルのバナジ
ウムに相当する量の先に調製したプレポリマ、および0
.012 MPaの分圧に相当する容量の水素を続いて
導入する。反応器を40℃に加熱し、70モル%のエチ
レンおよび30モル%のプロピレンを含有するガス混合
物を、0.41Paの全圧が得られるまで導入し、この
ガス混合物を添加することにより共重合期間に渡ってこ
れを一定に保持する。5時間の反応の終りに際して、6
00gの共重合体を粉末の形態で回収する。これは次の
特徴を有するニーバナジウム含11 : llppm −メルトインデックスMI5/ +90 : 0.8
g/10分 一エチレン誘導単位の重量含量二63%−球状粒子でり
、:250ミクロン −分子量分布: Mw/Mn : 8.1−ポリエチレ
ン型結晶度の程度:1%未満−ポリエチレン当量として
の粘度測定法による分子質量: 470,000゜ 例13 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに例6で調製した触媒(F)を用いる
。
完全に不活性で無水の先の反応に由来する150gのエ
チレン、プロピレン並びにエチリデンノルボルネン共重
合体粉末、4ミリモルのトリイソブチルアルミニウム、
12.5ミリモルのクロロホルム並びに0.009 M
Paの分圧に相当する容量の水素を窒素雰囲気下に、毎
分250回転で回転する乾燥粉末用攪拌装置を備えた2
、51のステンレススチール反応器に導入し、0.1ミ
リモルのバナジウムに相当する量の先に調製したプレポ
リマを続いて導入する。反応器を45℃に加熱する。7
5%のエチレンおよび25%のプロピレン(容量による
)を含有するガス混合物を、0.5MPaの圧力が得ら
れるまで導入し、75分毎に所定量のエチリデンノルボ
ルネンを用いると共にこのガス混合物を添加することに
より共重合期間に渡ってこれを一定に保持する。5時間
の反応の終りに際して、600gの粉末の形態の共重合
体が回収される。これは次の特徴を有するニーバナジウ
ム含Hk : 12ppm −メルトインデックスMI5/19゜:0.3g/10
分 一嵩密度: 0.37 g / cm3−ポリエチレン
型結晶度の程度:く1%−エチレンから誘導された単位
の重量含fi:65% 一エチリデンノルボルネンから誘導された単位の重量含
量=3.3% 一球状粒子でり、:220ミクロン −分子量分布: My/Mn : 8゜例14 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに比較例7で調製した触媒(G)を用
いる。
チレン、プロピレン並びにエチリデンノルボルネン共重
合体粉末、4ミリモルのトリイソブチルアルミニウム、
12.5ミリモルのクロロホルム並びに0.009 M
Paの分圧に相当する容量の水素を窒素雰囲気下に、毎
分250回転で回転する乾燥粉末用攪拌装置を備えた2
、51のステンレススチール反応器に導入し、0.1ミ
リモルのバナジウムに相当する量の先に調製したプレポ
リマを続いて導入する。反応器を45℃に加熱する。7
5%のエチレンおよび25%のプロピレン(容量による
)を含有するガス混合物を、0.5MPaの圧力が得ら
れるまで導入し、75分毎に所定量のエチリデンノルボ
ルネンを用いると共にこのガス混合物を添加することに
より共重合期間に渡ってこれを一定に保持する。5時間
の反応の終りに際して、600gの粉末の形態の共重合
体が回収される。これは次の特徴を有するニーバナジウ
ム含Hk : 12ppm −メルトインデックスMI5/19゜:0.3g/10
分 一嵩密度: 0.37 g / cm3−ポリエチレン
型結晶度の程度:く1%−エチレンから誘導された単位
の重量含fi:65% 一エチリデンノルボルネンから誘導された単位の重量含
量=3.3% 一球状粒子でり、:220ミクロン −分子量分布: My/Mn : 8゜例14 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに比較例7で調製した触媒(G)を用
いる。
気相中でのエチレンおよびプロピレンの共重例12と同
様に操作を行うが、ただし、例12で調製したプレポリ
マの代りに先に調製したプレポリマを用いる。これらの
条件下で、得られる共重合体は次の特徴を有するニ ーバナジウム含:l: 16ppm −メルトインデックスMIs / +so : 0.
4 g/10分 −D、:240ミクロン 一分子量分布: My/Mn : 14.5゜例15 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに比較例8で調製した触媒(D)を用
いる。
様に操作を行うが、ただし、例12で調製したプレポリ
マの代りに先に調製したプレポリマを用いる。これらの
条件下で、得られる共重合体は次の特徴を有するニ ーバナジウム含:l: 16ppm −メルトインデックスMIs / +so : 0.
4 g/10分 −D、:240ミクロン 一分子量分布: My/Mn : 14.5゜例15 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに比較例8で調製した触媒(D)を用
いる。
気相中でのエチレンおよびプロピレンの共重合
例12と同様に操作を行うが、ただし、例12で調製し
たプレポリマの代りに先に調製したプレポリマを用いる
。これらの条件下で、得られる共重合体は次の特徴を有
するニ ーバナジウム含量: 30ppm −メルトインデックスMIs / +9゜:0.45g
/10分 一エチレン誘導単位の重量含量ニア2%−D、:180
ミクロン 一分子量分布: Mw/ Mn : 9゜例工6 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに例3で調製した触媒(C)を用い、
クロロホルムは40ミリモルの代りに8ミリモルを用い
る。
たプレポリマの代りに先に調製したプレポリマを用いる
。これらの条件下で、得られる共重合体は次の特徴を有
するニ ーバナジウム含量: 30ppm −メルトインデックスMIs / +9゜:0.45g
/10分 一エチレン誘導単位の重量含量ニア2%−D、:180
ミクロン 一分子量分布: Mw/ Mn : 9゜例工6 エチレンおよびプロピレンのプレポリマの調製 例11と同様に操作を行うが、ただし、例4で調製した
触媒(D)の代りに例3で調製した触媒(C)を用い、
クロロホルムは40ミリモルの代りに8ミリモルを用い
る。
エチレンおよびプロピレンの気相共重合例12と同様に
操作を行うが、ただし、例12で調製したプレポリマの
代りに先に調製したプレポリマを用い、エチレンは70
%の代りに60モル%、およびプロピレンは30%の代
りに40モル%を含有するガス混合物とする。これらの
条件下で、600gの共重合体が回収され、これは次の
特徴を有するニ ーバナジウム含量: llppm −メルトインデックスMI5/19゜:0.95g/1
0分 一エチレン誘導単位の重量含量=52%−球状粒子で、
260ミクロンの質量平均直径り、を有する 一ポリエチレン型結晶度の程度:<1 −重量平均分子量: 244.000 第1表 触媒の特徴 (発明の効果) 本発明のバナジウム−ベース触媒によると。
操作を行うが、ただし、例12で調製したプレポリマの
代りに先に調製したプレポリマを用い、エチレンは70
%の代りに60モル%、およびプロピレンは30%の代
りに40モル%を含有するガス混合物とする。これらの
条件下で、600gの共重合体が回収され、これは次の
特徴を有するニ ーバナジウム含量: llppm −メルトインデックスMI5/19゜:0.95g/1
0分 一エチレン誘導単位の重量含量=52%−球状粒子で、
260ミクロンの質量平均直径り、を有する 一ポリエチレン型結晶度の程度:<1 −重量平均分子量: 244.000 第1表 触媒の特徴 (発明の効果) 本発明のバナジウム−ベース触媒によると。
従来の多量のバナジウム化合物の使用を必要とし、はん
の小割合のこのバナジウム化合物のみが、担体に固定さ
れるのに過ぎず、かつ触媒洗浄操作が、担体に固定され
てない過剰のバナジウム化合物を除去するのに必要であ
り、この操作は、バナジウム化合物の毒性と腐蝕性の為
に、高価につきかつで困難であったのに対して2本発明
の塩化マグネシウムに担持されるバナジウム−ベース球
形触媒は、前記従来触媒の欠点を避は得るものであり9
本発明の方法は9オレフインの重合化に高活性を現す球
形バナジウム触媒の製造を可能とするものである。本発
明の触媒は、特にガス相 共重合化方法を使用して、特
に弾性プロピレン共重合体の製造に適合されるものであ
るた。この場合、触媒は1弾性プロピレン共重合体粉末
を1球形かつ非付着性粒子の形態で直接的に製造可能と
し、この粉末は、良好な流動性質を有しかつ取り扱い容
易である利点を有する。
の小割合のこのバナジウム化合物のみが、担体に固定さ
れるのに過ぎず、かつ触媒洗浄操作が、担体に固定され
てない過剰のバナジウム化合物を除去するのに必要であ
り、この操作は、バナジウム化合物の毒性と腐蝕性の為
に、高価につきかつで困難であったのに対して2本発明
の塩化マグネシウムに担持されるバナジウム−ベース球
形触媒は、前記従来触媒の欠点を避は得るものであり9
本発明の方法は9オレフインの重合化に高活性を現す球
形バナジウム触媒の製造を可能とするものである。本発
明の触媒は、特にガス相 共重合化方法を使用して、特
に弾性プロピレン共重合体の製造に適合されるものであ
るた。この場合、触媒は1弾性プロピレン共重合体粉末
を1球形かつ非付着性粒子の形態で直接的に製造可能と
し、この粉末は、良好な流動性質を有しかつ取り扱い容
易である利点を有する。
手
続
ネ111
正
叡旨(自弁)
1、事件の表示
平成 2年 特許願 第208320M2、発明の名称
オレフィン重合に適したバナジウム−ベース触媒の製造
方法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ピーピー ケミカルズ リミテッド代表者
リチャード デイピッド クラック(国 籍〉 (英
国〉 4、代理人
方法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ピーピー ケミカルズ リミテッド代表者
リチャード デイピッド クラック(国 籍〉 (英
国〉 4、代理人
Claims (10)
- (1)塩化マグネシウムの球形担体上のバナジウムの還
元反応により、液体炭化水素中で沈殿させたバナジウム
化合物に基づくチーグラー−ナッタ型の触媒の製造方法
において、この方法は、前記沈殿が: a)有機金属化合物から選択されるバナジウム−還元剤
を、 b)少なくとも一つのハロゲンと一つのアルコキシ基を
含む液体炭化水素に可溶性のバナジウム化合物と、 c)(i)Mg−C結合を含むどんな生成物も実質的に
含まない二塩化マグネシウム80〜99.5モル%、及
び(ii)0.5〜20モル%の少なくとも一つの有機
電子供与体化合物Dで活性水素を含まないものとを含む
固体担体で、前記固体担体が、10〜100ミクロンの
マス平均直径D_mと、マス平均直径D_mの数的平均
直径D_nに対する比が2未満の粒度分布とを有する球
状粒子から成るものとを、 液体炭化水素中で接触させることにより実施されること
を特徴とする方法。 - (2)担体は80〜95モル%の二塩化マグネシウムと
5〜20モル%の有機電子供与体化合物Dとから成るこ
とを特徴とする請求項1記載の方法。 - (3)有機電子供与体化合物Dがエーテル類、チオエー
テル類、スルホン類、スルホキシド類、ホスフィン類、
アミン類、及びアマイド類から選択される請求項1記載
の方法。 - (4)バナジウム化合物が、少なくとも一つのハロゲン
X、及び一つのアルコキシ基ORを含み、X/ORのモ
ル比が0.05〜20の範囲にある請求項1記載の方法
。 - (5)バナジウム化合物が、2つの一般式:V(OR)
_4_−_mX_m又はVO(OR)_3_−_nX_
n(式中、Rは炭素数原子1〜12個を含むアルキル基
、Xはハロゲン原子、mは0.2〜3.8の範囲の整数
又は分数、及びnは0.14〜2.85の範囲の整数又
は分数を表す)のいずれかに相当する請求項1記載の方
法。 - (6)バナジウム−還元剤が有機アルミニウム化合物、
有機マグネシウム化合物及び有機亜鉛化合物から選択さ
れる請求項1記載の方法。 - (7)担体の二塩化マグネシウムのモル当たり還元剤の
0.05〜1.5モルが接触される請求項1記載の方法
。 - (8)担体の二塩化マグネシウムのモル当たりバナジウ
ム化合物の0.05〜2モルが接触される請求項1記載
の方法。 - (9)接触が、0℃〜120℃の範囲の温度で、0.5
〜15時間の範囲の期間実施される請求項1記載の方法
。 - (10)プロピレン、エチレン及び/又は1−ブテン、
及び任意的に非共役のジエン化合物の弾性共重合体をガ
ス相で製造する為に、請求項1記載の方法で製造された
触媒の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8910856A FR2650827B1 (fr) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler - natta a base de vanadium |
FR8910856 | 1989-08-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0381303A true JPH0381303A (ja) | 1991-04-05 |
Family
ID=9384684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2208320A Pending JPH0381303A (ja) | 1989-08-08 | 1990-08-08 | オレフィン重合に適したバナジウム―ベース触媒の製造方法 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5070054A (ja) |
EP (1) | EP0412729B1 (ja) |
JP (1) | JPH0381303A (ja) |
KR (1) | KR0172119B1 (ja) |
CN (1) | CN1025339C (ja) |
AT (1) | ATE113614T1 (ja) |
AU (2) | AU639248B2 (ja) |
BR (1) | BR9003878A (ja) |
CA (1) | CA2022815C (ja) |
DD (1) | DD299652A5 (ja) |
DE (1) | DE69013798T2 (ja) |
ES (1) | ES2063281T3 (ja) |
FI (1) | FI903887A0 (ja) |
FR (1) | FR2650827B1 (ja) |
HU (1) | HUT59701A (ja) |
MY (1) | MY108533A (ja) |
NO (2) | NO175061B (ja) |
NZ (1) | NZ234816A (ja) |
RU (1) | RU2033257C1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2656614B1 (fr) * | 1990-01-03 | 1993-05-07 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium, supporte sur un chlorure de magnesium. |
US5252688A (en) * | 1990-01-03 | 1993-10-12 | Bp Chemicals Limited | Process for preparing a Ziegler-Natta type catalyst |
IT1254474B (it) * | 1992-02-28 | 1995-09-25 | Montecatini Tecnologie Srl | Processo per la preparazione di copolimeri elastomerici dell'etilene |
US5585184A (en) * | 1994-09-29 | 1996-12-17 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Colorable non-sticky resin core-shell particles |
EP0712871A1 (en) * | 1994-11-02 | 1996-05-22 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for the production of homogeneous ethylene propylene rubbers using a vanadium catalyst supported on magnesium chloride |
US6391816B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-05-21 | Phillips Petroleum | Organometal compound catalyst |
KR20010076328A (ko) * | 2000-01-19 | 2001-08-11 | 이정태 | 티씨피/아이피를 하드웨어적으로 처리하는 장치 및 그동작방법 |
CN100460423C (zh) * | 2005-06-30 | 2009-02-11 | 中国石油化工股份有限公司 | 原位合成的负载型钒系非茂聚烯烃催化剂及制备与应用 |
CN105732699B (zh) * | 2014-12-10 | 2018-07-13 | 中国石油天然气股份有限公司 | 烷氧基钒化合物及其制备方法和应用 |
RU2682163C1 (ru) * | 2018-10-31 | 2019-03-15 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук (ИК СО РАН) | Способ приготовления ванадиймагниевого катализатора полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0099772B2 (fr) * | 1982-06-24 | 1991-11-13 | BP Chimie Société Anonyme | Catalyseurs pour la polymérisation et la copolymérisation de l'éthylène et procédés de polymérisation utilisant ces catalyseurs |
FR2529206A1 (fr) * | 1982-06-24 | 1983-12-30 | Bp Chimie Sa | Procede de preparation de supports a base de chlorure de magnesium pour la preparation de catalyseurs de polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus |
FR2529209A1 (fr) * | 1982-06-24 | 1983-12-30 | Bp Chimie Sa | Catalyseurs pour la polymerisation et la copolymerisation du propylene et procedes de polymerisation utilisant ces catalyseurs |
FR2529207A1 (fr) * | 1982-06-24 | 1983-12-30 | Bp Chimie Sa | Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus |
FR2560200B1 (fr) * | 1984-02-23 | 1986-06-27 | Bp Chimie Sa | Procede de preparation de catalyseurs supportes a base de composes de vanadium pour la polymerisation et la copolymerisation de l'ethylene |
FR2649708B1 (fr) * | 1989-07-17 | 1991-10-25 | Bp Chem Int Ltd | Procede de fabrication en phase gazeuse de copolymeres du propylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite |
FR2651234B1 (fr) * | 1989-08-29 | 1993-03-12 | Bp Chem Int Ltd | Procede de fabrication en phase gazeuse de copolymeres du propylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite. |
-
1989
- 1989-08-08 FR FR8910856A patent/FR2650827B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-08-02 EP EP90308541A patent/EP0412729B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-02 DE DE69013798T patent/DE69013798T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-02 ES ES90308541T patent/ES2063281T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-02 US US07/561,786 patent/US5070054A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-02 AT AT90308541T patent/ATE113614T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-08-06 FI FI903887A patent/FI903887A0/fi not_active Application Discontinuation
- 1990-08-07 MY MYPI90001314A patent/MY108533A/en unknown
- 1990-08-07 CA CA002022815A patent/CA2022815C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-07 NO NO903462A patent/NO175061B/no unknown
- 1990-08-07 HU HU904927A patent/HUT59701A/hu unknown
- 1990-08-08 CN CN90107787A patent/CN1025339C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-08 JP JP2208320A patent/JPH0381303A/ja active Pending
- 1990-08-08 RU SU904830915A patent/RU2033257C1/ru active
- 1990-08-08 NZ NZ234816A patent/NZ234816A/en unknown
- 1990-08-08 KR KR1019900012157A patent/KR0172119B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-08-08 AU AU60827/90A patent/AU639248B2/en not_active Ceased
- 1990-08-08 DD DD90343336A patent/DD299652A5/de not_active IP Right Cessation
- 1990-08-08 BR BR909003878A patent/BR9003878A/pt unknown
-
1993
- 1993-04-21 AU AU37077/93A patent/AU650814B2/en not_active Ceased
- 1993-12-08 NO NO934478A patent/NO300926B1/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU650814B2 (en) | 1994-06-30 |
NO175061B (no) | 1994-05-16 |
NO175061C (ja) | 1994-08-24 |
CN1025339C (zh) | 1994-07-06 |
NZ234816A (en) | 1991-09-25 |
FR2650827A1 (fr) | 1991-02-15 |
US5070054A (en) | 1991-12-03 |
CA2022815A1 (en) | 1991-02-09 |
RU2033257C1 (ru) | 1995-04-20 |
AU639248B2 (en) | 1993-07-22 |
EP0412729A1 (en) | 1991-02-13 |
MY108533A (en) | 1996-10-31 |
NO934478L (no) | 1991-02-11 |
DD299652A5 (de) | 1992-04-30 |
HUT59701A (en) | 1992-06-29 |
NO934478D0 (no) | 1993-12-08 |
CA2022815C (en) | 2000-12-12 |
BR9003878A (pt) | 1991-09-03 |
ES2063281T3 (es) | 1995-01-01 |
NO903462D0 (no) | 1990-08-07 |
FI903887A0 (fi) | 1990-08-06 |
KR0172119B1 (ko) | 1999-03-30 |
HU904927D0 (en) | 1991-01-28 |
CN1049850A (zh) | 1991-03-13 |
DE69013798D1 (de) | 1994-12-08 |
FR2650827B1 (fr) | 1993-03-05 |
KR910004677A (ko) | 1991-03-29 |
NO300926B1 (no) | 1997-08-18 |
EP0412729B1 (en) | 1994-11-02 |
NO903462L (no) | 1991-02-11 |
DE69013798T2 (de) | 1995-03-16 |
AU3707793A (en) | 1993-07-15 |
AU6082790A (en) | 1991-02-14 |
ATE113614T1 (de) | 1994-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0160770B1 (ko) | 올레핀 중합용으로 적절한 바나듐/티탄기재 촉매의 제조방법 | |
JP2810685B2 (ja) | チーグラー―ナッタ触媒 | |
JPS62119205A (ja) | 改良チ−グラ−−ナツタ触媒を使用したオレフインの重合方法 | |
JPH0393803A (ja) | 気相におけるプロピレンエラストマー共重合体の調製方法 | |
US5106805A (en) | Process for preparing a ziegler-natta type catalyst | |
WO1991001338A1 (en) | Elastomeric propylene copolymers and process for manufacturing them in gas phase | |
JPH0381303A (ja) | オレフィン重合に適したバナジウム―ベース触媒の製造方法 | |
JPH01289809A (ja) | チーグラー―ナッタ触媒 | |
JP2008533226A (ja) | オレフィン類の重合触媒成分 | |
JP2912027B2 (ja) | チーグラー−ナッタ型触媒の製造方法 | |
US5208303A (en) | Process for preparing a vanadium-based catalyst suitable for olefin polymerization | |
JPH04268310A (ja) | チーグラ・ナッタ型触媒の製造方法 | |
US5252688A (en) | Process for preparing a Ziegler-Natta type catalyst | |
JPH04304208A (ja) | エチレンの(共)重合方法 | |
JPH0662702B2 (ja) | α−オレフィン重合体の製造法 | |
JPS5991104A (ja) | α−オレフインの重合方法 |