JPH0381258A - 新規なドーパ誘導体 - Google Patents

新規なドーパ誘導体

Info

Publication number
JPH0381258A
JPH0381258A JP21704889A JP21704889A JPH0381258A JP H0381258 A JPH0381258 A JP H0381258A JP 21704889 A JP21704889 A JP 21704889A JP 21704889 A JP21704889 A JP 21704889A JP H0381258 A JPH0381258 A JP H0381258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
dopa
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21704889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610183B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamamoto
保雄 山本
Yasuo Miyadera
康夫 宮寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP21704889A priority Critical patent/JPH0610183B2/ja
Priority to US07/569,018 priority patent/US5098999A/en
Publication of JPH0381258A publication Critical patent/JPH0381258A/ja
Publication of JPH0610183B2 publication Critical patent/JPH0610183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(ド
ーパともいう)含有ペプチドの化学的合成を可能とする
新規なドーパ誘導体に関する。
〔従来の技術〕
イ貝、フジッボ等の貝類の分泌する接着性タンパク質は
ポリテトラフルオロエチレン等の低エネルギー表面に対
して強い接着力をもっている。この接着性タンパク質に
豊富に含まれている構成アミノ酸の一つはドーパで、ド
ーパが接着機構に深く関与していると言われている。
また、ドーパは高等動物ではアドレナリンやノルアドレ
ナリンの前鹿体で、すでに単量体としてパーキンソン氏
病の有効な治療薬であることはよく知られている。その
ため、ドーパを含有するペプチドは医薬品への応用も期
待されるところである。
このように、ドーパを含むペプチドを通常のアミノ酸を
含むペプチドと同様に化学的に合成する技術は新しい接
着剤や医薬品を開発する上で強く望まれていた。
アミノ酸を原料として化学合成法でペプチドを合成する
場合、脱水縮合反応に関与するアミノ酸の主鎖のアミノ
基及びカルボキシル基以外の側鎖アミノ基、カルボキシ
ル基、ヒドロキシ基等の官能基を種々の保護基を用いて
保護し、必要に応じて中間生成物から保護基を外して(
脱保護)、その後の反応に関与させるようにすることが
必要である。
主鎖のアミノ基を保護する方法としてはベンジルオキシ
カルボニル基による方法、t−ブチルオキシカルボニル
基による方法、9−フルオレニルメトキシカルボニル基
(F+++oc基)による方法等があるが、温和な塩基
性条件で脱保護でき、固相法によるペプチドの化学的合
成が可能なFmoc基による方法が最近では注目されて
いる。
通常のアミノ酸のFmoc基によるアミン基の保護はカ
ルピノ(L、A、Carρ1nO)らによって開発され
(J、Org、 Chew、、 1972.37.34
04−3409) 、マイエンホーファー(J、阿ei
enhofer )らにより同相に適用された(Int
、 J、 Protein Res、、 1979.1
3゜35−42) 、その後、チャン(C,Chang
)ら(Int。
J、 Protein Ras、、 1980.15.
59−66)、シエーン(1,Sch’6n) ら(S
ynthesis、 1986.4.303−305)
、ミルトン(R,C,Milton)ら(Int、 J
、 ProteinRes、、 1987.30.43
1−432)により、種々の改良がなされている。これ
らによれば、アミノ酸のアミノ基にFmoc基を導入す
る場合、アミノ酸を炭酸ナトリウムの存在下で9−フル
オレニルメトキシカルボニルクロライドと反応させ、あ
るいはアミノ酸を炭酸水素ナトリウム存在下で9−フル
オレニルペンタフルオロフェニルカーボネートと反応さ
せ、あるいはアミノ酸をトリエチルアミン存在下で9−
フルオレニルメチル−N−スクシンイミデイルカーボネ
ートと反応させている。
側鎖にヒドロキシル基、アミノ基、カルボニル基などの
官能基をもつアミノ酸のアミノ基をFmoc基で保護す
る場合は、あらかじめ側鎖の官能基をt−ブチル基、t
−ブチルオキシカルボニル基。
ベンジル基又はp−トルエンスルホニル基等で保護して
おくほうがよい。例えばチロシンはジクロロベンジル基
で側鎖のヒドロキシ基を保護しておくと、Fmoc基で
保護されたアミノ酸の収率は85%で、保護していない
場合の収率70%より優れていることが、上記のミルト
ン(R,C,Milton)らの文献に記載されている
一方、ドーパは水性溶液中、ホウ酸又はホウ酸塩と反応
させホウ酸コンプレックスを生成せしめると中性ないし
アルカリ性でも安定性が極めて高くなることは知られて
いる(特開昭48−26745号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
アミノ酸がドーパである場合は、炭酸ナトリウムや炭酸
水素ナトリウムなどによる塩基性条件の影響のため、従
来のいずれの方法によってもアミノ基をFmoc基で保
護したドーパを製造することができなかった。したがっ
て、分子内にドーパを含有するペプチドもまた製造する
ことができなかった。
本発明はドーパ含有ペプチドの化学的合成を可能とする
、アミノ基をFmoc基で保護したドーパ誘導体を提供
するものである。
以下余白 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、式(I) H で表されるN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル
)−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンである。
本発明の式(I)で表される化合物は式CII)CH。
以ト−余E1 で表される化合物に、ホウ酸塩又はリン酸塩を反応させ
たのち、一般式(m) ハロゲン原子を表す、) で表される化合物を反応させることによって製造するこ
とができる。
式(n)で表される化合物はL体、D体及びDL体のい
ずれを用いてもよく、試薬グレードの市販品を容易に入
手することができる。
また一般式(I[[]で表される化合物も、試薬グレー
ドの市販品が容易に入手できる。
上記の反応は溶媒中で行われ、その溶媒としては、例え
ば水とアセトニトリル、ジエチルエーテル、ジオキサン
、アセ−トン等から選ばれる1種類以上の有機溶媒の混
合溶媒を用いることができる。
本発明で用いるホウ酸塩としては四ホウ酸塩、メタホウ
酸塩等があり、特にナトリウム塩、カリウム塩が用いや
すい。また、リン酸塩としてはリン酸三ナトリウム、リ
ン酸二ナトリウム、リン酸−ナトリウム及びこれらのナ
トリウム塩をカリウム塩に置き換えたもの等が挙げられ
る。本発明においてはこれらの化合物の少なくとも一種
が使用される。ホウ酸塩又はリン酸塩の量は、式[11
]で表される化合物とホウ素又はリンがキレート化合物
を生成するのに十分な量とする。
式(n)で表される化合物とホウ酸塩又はリン酸塩の反
応温度及び反応時間は、上記のキレート化合物が生成す
る条件を選ぶように設定すればよく1例えば0〜100
℃で3分〜24時間撹拌して行う。
式〔■〕で表される化合物にホウ酸塩又はリン酸塩を反
応させたのち、一般式〔■〕で表される化合物を反応さ
せるときの反応温度及び反応時間は、Fmoc化反応が
起こるように条件を適宜選べばよく1例えば0〜100
℃で1〜6時間撹拌して行う、この際、反応液のpHを
8〜12に調整して更に1〜10分間撹拌すればFmo
c化反応を十分に行わせることができる。pH調整剤と
してはpHが急激に変化しない炭酸ナトリウムや炭酸水
素ナトリウムが好ましい。
上記反応の雰囲気は大気中であっても構わないが、副反
応をできる限り抑えるためには、窒素やアルゴン等の不
活性ガス雰囲気下で行う方が好ましい。
このようにして得られた式CI)で表される化合物は、
反応液を塩酸や硫酸等の酸で酸性(例えばpH1〜6)
にしたのち、エーテル、酢酸エチル、テトラヒドロフラ
ン、ジクロルメタン、クロロホルム等の有機溶媒で抽出
し、減圧濃縮等の適当な方法で有機溶媒を除去し、ジク
ロルメタン/ヘキサン、メタノール/エーテル等の混合
溶媒から再結晶するか、必要ならばカラムクロマトグラ
フィーなどの精製操作を行って精製品とする。
本発明で得られた式CIEで表される化合物は、カルボ
キシル基及び/又は側鎖の水酸基を適当な保護基で保護
したのち、これとアミノ基及び/又はカルボキシル基及
び/又は側鎖の官能基を適当な保護基で保護した通常の
アミノ酸とを原料として、配列中にドーパを含有するペ
プチドを化学的に合成する。
〔実施例〕
3.4−ジヒドロキシフェニル−L−アラニン(シグマ
社製)593■(3ミリモル)にアセトニトリル20m
Qとアセトン10m1llの混合溶液を加え、さらに0
.OIM 四ホウ酸ナトリウム緩衝液(pH9,18)
30mQを加え、室温で15分間撹拌したのち、9−フ
ルオレニルメチルN−スクシンイミダイルカ−ボネート
(ケンブリッジ・リサーチ・バイオケミカルズ社製)1
015■(3ミリモル)を加えて室温で12時間攪拌し
た。
反応混合溶液に炭酸ナトリウム788■(7,4ミリモ
ル)を少量ずつ加え、5分間さらに攪拌し、未反応の原
料をエーテル15mQで3回抽出し、水層に濃塩酸を加
え、pH2とした。この水層から反応生成物を酢酸エチ
ル20mQで3回抽出し、酢酸エチル層を0.1規定塩
酸水溶液20mQで1回洗浄した。無水硫酸マグネシウ
ムで酢酸エチル溶液を乾燥後、酢酸エチルを留去し、残
留物をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶し、反応生
成物271mg (収率67%)を得た。
この反応生成物の分析結果は次のとおり。
融点:159℃ 1H核磁気共鳴スペクトル;第1表 13C核磁気共鳴スペクトル:第2表 高速液体クロマトグラフム:第1図 赤外線吸収スペクトル:第2図 第1図において反応生成物は保持時間3.4分に表れて
いる。同じ分析条件では原料の3,4−ジヒドロキンフ
ェニル−L−アラニンは保持時間1.2分に、また他の
原料の9−フルオレニルメチルN−スクシンイミディル
カーボネートは保持時間8.9分に表れることを別に確
かめている。
以上の結果から、反応生成物は式(I)で表される化合
物であることが確認された。
なお、融点は示差走査熱量計(パーキンエルマ社製、D
SC−7型)を用い、昇温速度10℃/min。
試料量1.8mgで測定し、1H及び13c核磁気共鳴
スペクトルは核磁気共鳴装置(プルカー社製。
AC−250型)により測定し、高速液体クロマトグラ
フィー(本体;ウォーターズ社製、600シリーズ)は
カラムにマイクロボンダスフェア(pBondasph
ere) 5 μC18−100λ(3,911nX1
53.ウォーターズ社製)を用い、展開溶媒は0.1%
 トリプルオロ酢酸−水と0.1%トリプルオロ酢酸−
アセトニトリルの50 : 50混液。
流量1− Om n / mxn を検出波長220n
mで行い、赤外吸収スペクトルは赤外分析装置(日立具
270−50型)を用いKBr錠剤法で測定した。
以下余白 第 表 H 1H核磁気共鳴スペクトル (250MHz、アセトン−d s t δ値yPPI
l)7.84  (dd、2H)、7.66  (br
d。
7.39  (ddd、2H)、7.31(dd、6.
82  (d、LH)、6.76  (d。
6.64  (dd、IH)、’6.64  (brd
4.46  (m、LH)、4.33〜4.13H)、
3.11  (dd、LH)、2.9d、2H)。
d、2H) IH)。
IH)。
7 (m。
1(dd。
以下余白 第 表 H ”c核磁気共鳴スペクトル (62,89MHz、アセトン−aSS δ値+ pp
m)1714.156.7,145.8,145.0゜
144.7,142.0,129.8,128.412
7.9,120.7,126.2,121.5゜117
.1,116.0. 67.2. 56.4゜47.9
. 37.6 〔発明の効果〕 本発明は、アミノ基がFmoc基で保護された新規なド
ーパ誘導体を提供するもので、これまでできなかったド
ーパ含有ペプチドの化学的合成を可能にするものである
【図面の簡単な説明】
第工図は本発明の化合物の高速液体クロマトグラム、第
2図は本発明の化合物の赤外線吸収スペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 で表されるN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル
    )−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン。
JP21704889A 1989-08-23 1989-08-23 新規なドーパ誘導体 Expired - Lifetime JPH0610183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21704889A JPH0610183B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 新規なドーパ誘導体
US07/569,018 US5098999A (en) 1989-08-23 1990-08-17 Amino-protected dopa derivative and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21704889A JPH0610183B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 新規なドーパ誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381258A true JPH0381258A (ja) 1991-04-05
JPH0610183B2 JPH0610183B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16698017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21704889A Expired - Lifetime JPH0610183B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 新規なドーパ誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610183B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016006343A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Fanuc Corporation Mit einer funktion zum erkennen von anomalem bremsen ausgestattete motorsteuerung und verfahren zum erkennen von anomalem bremsen
DE102016114165A1 (de) 2015-08-07 2017-02-09 Fanuc Corporation Mit funktion zum detektieren eines anormalen bremsen versehenes motorsteuerungssystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016006343A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Fanuc Corporation Mit einer funktion zum erkennen von anomalem bremsen ausgestattete motorsteuerung und verfahren zum erkennen von anomalem bremsen
DE102016114165A1 (de) 2015-08-07 2017-02-09 Fanuc Corporation Mit funktion zum detektieren eines anormalen bremsen versehenes motorsteuerungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610183B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bannwarth et al. Formation of carboxamides with N, N, N′, N′-tetramethyl (succinimido) uronium tetrafluoroborate in aqueous/organic solvent systems
CN109265480B (zh) 一种高纯度替诺福韦艾拉酚胺杂质taf-y的制备方法
Barton et al. Synthesis and properties of a series of sterically hindered guanidine bases
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
Wang Synthesis and properties of N-acetimidoyl derivatives of glycine and sarcosine
CN106111190A (zh) 一种手性联芳骨架吡哆胺类催化剂及其合成方法与应用
JPH0381258A (ja) 新規なドーパ誘導体
JP2629375B2 (ja) アミノ基が保護されたドーパ又はドーパ誘導体の製造法
JPH045287A (ja) ビタミンd類定量用試薬およびその製法
CN109369777B (zh) 一类生物亲和探针分子及其制备方法与应用
JP2565034B2 (ja) 新規なドーパ誘導体及びその製造法
JPH01226868A (ja) スルホニウム化合物及びアシル化剤
JPH03157354A (ja) カルボキシアルキル置換ヒドロキシルアミン類の製造方法
KR20010086449A (ko) 리토나비르의 합성 방법
WO2020218173A1 (ja) 新規フルオロジニトロフェニル化合物及びその用途
JP3388907B2 (ja) メロシアニン系標識色素、その前駆体化合物及びメロシアニン系標識色素の合成方法、並びにメロシアニン標識タンパク質
Mazurkiewicz et al. A NEW SYNTHESIS OF α-AMINO ACID DERIVATIVES BY REACTION OF N-ACYL-α-TRIPHENYLPHOSPHOSPHONIO-GLYCINATES WITH CARBON NUCLEOPHILES
JPH02111747A (ja) 炭素13標識5‐アミノレブリン酸及びその誘導体の製造方法
Krzyzosiak et al. Chemical modification of N6-(N-threonylcarbonyl) adenosine. Part II. Condensation of the carboxyl group with amines.
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JPH05310772A (ja) アントラサイクリン抗生物質の製造方法
JPS611639A (ja) 酢酸誘導体の製法
JPH04312570A (ja) アミノ基が保護された4−ヒドロキシプロリン又は4−ヒドロキシプロリン誘導体の製造法
JPS6383077A (ja) 新規環状ポリアザ化合物およびその製造法
JPH01233260A (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法