JPH0380972A - 青果物の選別機 - Google Patents

青果物の選別機

Info

Publication number
JPH0380972A
JPH0380972A JP21833589A JP21833589A JPH0380972A JP H0380972 A JPH0380972 A JP H0380972A JP 21833589 A JP21833589 A JP 21833589A JP 21833589 A JP21833589 A JP 21833589A JP H0380972 A JPH0380972 A JP H0380972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
fruits
grid
lattice
moire fringes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21833589A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumitsu Toki
治光 十亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP21833589A priority Critical patent/JPH0380972A/ja
Publication of JPH0380972A publication Critical patent/JPH0380972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、みかん、トマト、玉ねぎなどの青果物の選別
を行う選別機の改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の選別機としては、搬送されてくる青果物
をCOD (電荷結合素子)などからなる撮像手段で撮
影したのち、その画像をコンピュータで処理して青果物
の幾何形状や大きさを求め、この求めた結果に基いて青
果物を選別するものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、従来装置において検査できるのは、青果物の
形状や大きさについてであり、その表面における凹凸状
態は検査できなかった。
そのため、例えばみかんの皮が浮いているような場合に
は、味が悪く不良品であるにもかかわらず、良品として
市場に出荷されるという問題があり、その結果、選別精
度が悪いという問題が生じていた。
本発明は、以上の点に鑑み、上記の問題を解消すること
を目的とする。
(W1題を解決するための手段) 上記の問題を解決するために、本発明は、以上のように
構成した。
すなわち1本発明は、大きさが一定に選別された青果物
を搬送する搬送手段の上部に格子を配置し、その格子の
上方の異なる位置に、格子を通して青果物を斜めに照射
する光源と、格子を通して青果物を見るときに現われる
モアレ縞を撮影する撮像手段とをそれぞれ配置するとと
もに、前記撮像手段が撮影したモアし縞に基づき青果物
の良否を判別する良否判別手段と、青果物が不良と判別
されたときに、前記搬送手段で搬送中の青果物を搬送路
から排除する排除手段と、を備えてなるものである。
(作用) このように構成する本発明では、搬送手段により青果物
が格子の下を通過するときに、撮像手段は、格子を通し
て青果物を見るときに現われるモアレ縞を撮影する。
このモアレ縞は、青果物における表面の凹凸に関し1等
高線の間隔が狭いほどその凹凸の変化率が大きい。
そこで1.良否判別手段は、撮像手段が撮影したモアレ
縞に基づき青果物の良否を判別する。
そして、青果物が不良と判別されたときに、排除手段は
、搬送手段で搬送中の青果物を搬送路から排除する。
(実施例) 第1図は、本発明実施例を正面からみた図である。
カップ付きコンベア1は、選別手段(図示せず)で大き
さが選別された所定の大きさのみかんやトマトなどの青
果物aをカップ2で受は取ると1図の後方から前方に飾
けてその青果物aを搬送する。
カップ付きコンベアlの上部には格子3を配置し、その
格子3の上方の異なった位置に、格子3を通して青果物
aを斜めに照射する光源4と、格子3を通して青果物a
を見るときに現われる等高線状のモアレ縞を撮影するC
ODなどからなる撮像装置5とをそれぞれ配置する。
カップ付きコンベア1の終端側の一側には、後述のよう
に青果物aが不良品であると判別されたときに、カップ
2上から青果物aを排除する排除機構6を設ける。
また、排除機構6に青果物aが達したことを検出するセ
ンサ7を設ける。このセンサ7は。
発光素子7Aと受光素子7Bとを対向して配置する。
次に、以上のように構成する実施例の電気系のブロック
図について、第2図を参照して説明する。
撮像装置5の出力信号は、マイクロコンピュータなどで
構成する画像処理装置10に入力されて処理される0画
像処理装置lOには、排除機構6を作動する制御回路1
1.TVモニタ12゜プリンター13をそれぞれ接続す
る。
次に、以上のように構成する実施例の動作例について、
説明する。
いま、カップ付きコンベア1に搬送されて青果物aが格
子3の真下にくると、青果物aは格子3を通して光源4
により照射されると同時に、撮像装置5は格子3を通し
て青果物aを見るときに現われる等高線状のモアレ縞を
撮影する。
このモアレ縞は、青果物aの表面の凹凸に関し1等高線
の間隔が狭いほどその凹凸の変化率が大きい。
そこで、撮像装置5からの画像信号に基づき。
画像処理装置10は、モアレ縞の間隔またはモアレ縞の
個数をそれぞれ求め、これらを基準値とそれぞれ比較し
て青果物aの良否を判別し、その判別信号を制御回路1
1に送出する。
制御回路11は、青果物aが不良品である旨の判別信号
のときには、青果物aが排除機構6を通過することがセ
ンサ7で検出されると、その通過に同期して排除機構6
を作動する。これにより1表面の凹凸状態により不良品
とみなされた青果物aは、確実にカップ付きコンベアl
上から排除される。
(発明の効果) 以上のように本発明では、格子を通して斜めに青果物を
照射し、これを異なる方向からその格子を通してみると
きに現われるモアレ縞のパターンの差異に基づき青果物
の表面の凹凸を判別し、その判別結果に基づき青果物の
良否を区別し、不良の場合には青果物を搬送路から排除
するようにしたので、選別精度が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の正面図、第2図はその電気系の
ブロック図である。 a・・・青果物、 1・・・カップ付きコンベア、 3・・・格子、4・・・光源、 5・・・撮像装置、6・・・排除機構、10・・・画像
処理装置。 11・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 大きさが一定に選別された青果物を搬送する搬送手段の
    上部に格子を配置し、その格子の上方の異なる位置に、
    格子を通して青果物を斜めに照射する光源と、格子を通
    して青果物を見るときに現われるモアレ縞を撮影する撮
    像手段とをそれぞれ配置するとともに、 前記撮像手段が撮影したモアレ縞に基づき 青果物の良否を判別する良否判別手段と、 青果物が不良と判別されたときに、前記搬送手段で搬送
    中の青果物を搬送路から排除する排除手段と、 を備えてなる青果物の選別機。
JP21833589A 1989-08-24 1989-08-24 青果物の選別機 Pending JPH0380972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21833589A JPH0380972A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 青果物の選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21833589A JPH0380972A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 青果物の選別機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380972A true JPH0380972A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16718250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21833589A Pending JPH0380972A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 青果物の選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532864A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 ▲韓▼▲頤▼和 多用途製品の包装箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532864A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 ▲韓▼▲頤▼和 多用途製品の包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0056513B1 (en) Sorting machine
KR101083293B1 (ko) 나사 선별 장비
JP3303283B2 (ja) 豆類色彩選別機
EP2726221B1 (en) Inspection apparatus with alternate side illumination
US5366096A (en) Apparatus for and method of automatically detecting and eliminating cigarettes with visual defects during cigarette manufacture
JP2011059114A (ja) 容器蓋を調査する装置および方法
JP3715524B2 (ja) X線異物検出装置
JP2011117866A (ja) 外観検査装置
JP3618701B2 (ja) X線異物検出装置
JPH0146194B2 (ja)
JPH0380972A (ja) 青果物の選別機
WO2017116550A1 (en) Objection detection apparatus
JPH09178430A (ja) カメラ式選品装置
JP3974015B2 (ja) 物品検査システム
JP3978112B2 (ja) 裂皮豆類の選別装置及び選別方法
GB2172699A (en) Apparatus and method for separating mixed products
JPS6378013A (ja) 農産物等の形状識別装置
JP4708060B2 (ja) 品質検査システム
JP2001129492A (ja) 選別機用コンベア装置
JP2004191074A (ja) タブレットの密度推定方法及び検査装置
JPH0573478B2 (ja)
JPH04296978A (ja) 選果装置
JP2552768B2 (ja) 用紙2重フィード検出装置
JPH04322778A (ja) 選別機用コンベア装置
JP3962525B2 (ja) 農産物の仕分けに用いる画像生成装置及び仕分区分判定装置