JPH038008Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038008Y2
JPH038008Y2 JP1985155752U JP15575285U JPH038008Y2 JP H038008 Y2 JPH038008 Y2 JP H038008Y2 JP 1985155752 U JP1985155752 U JP 1985155752U JP 15575285 U JP15575285 U JP 15575285U JP H038008 Y2 JPH038008 Y2 JP H038008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
opening
closing device
rotary arm
operating handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985155752U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985155752U priority Critical patent/JPH038008Y2/ja
Publication of JPS6264106U publication Critical patent/JPS6264106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038008Y2 publication Critical patent/JPH038008Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Trip Switchboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、閉鎖配電盤等に収納する開閉装置の
引出装置に関するものである。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
閉鎖配電盤等に収納される開閉装置は、出し入
れ自在として操作や保守点検を容易としたものが
多い。この開閉装置の出し入れを自在とする引出
装置は、従来から種々の構造のものが実用に供さ
れたり又は提案されて知られている。以下、この
代表的な一例を図面を参照して説明する。第3図
は、移動自在とした開閉装置1が閉鎖配電盤の閉
鎖箱2に収納され、かつ断路位置にある状態を示
す正面図であり、第4図は、第3図のA矢印方向
に見た側面図であり、第5図は、開閉装置1が第
4図に示す断路位置からさらに移動して接続位置
にある状態を示す説明図である。
まず、開閉装置1を第4図に示す断路位置から
第5図に示す接続位置へ移動させる操作について
説明する。レバー3は、常時圧縮ばね4によつて
操作ハンドル5の挿入(第4図に矢印で示す)方
向とは逆の方向に力を受けている。このレバー3
を押し込みながら、操作ハンドル5を一方の手で
第4図に矢印で示す方向に挿入し、回転アーム6
に装着する。この後、解除レバー7を他方の手で
操作して、開閉装置1を断路位置に固定している
ストツパー8を外し、同時に操作ハンドル5によ
つて回転アーム6を回動する。回転アーム6のト
ルクは、リンク9を介して駆動カム10に伝わ
る。この駆動カム10は、開閉装置1に固定した
ピン11に係合して、開閉装置1を接続位置まで
移動させる。
次に、開閉装置1を接続位置から断路位置へ移
動させる操作は、上記と逆の手順で行えばよい。
なお、第4図及び第5図の符号12は閉鎖箱2
の正面扉、符号1a,1bは開閉装置1の口出端
子、符号2a,2bは閉鎖箱2に設けた導体をそ
れぞれ示す。
以上のように開閉装置1を移動させる場合、開
閉装置1を所定の断路位置及び接続位置に固定す
るストツパー8は、引出操作のとき自動的に解除
されず、その都度手動で解除させてやる必要があ
る。
すなわち、操作ハンドル5の挿入→ストツパー
8の解除と2段階の操作が必要となり、両手によ
る操作が必要としていた。又、解除レバー7を操
作し続けた状態で操作ハンドル5を回動した場合
には、開閉装置1を所定位置に停止させることな
く移動させてしまう等の潜在要因があつた。
一方、回転アーム6の端部が露出していると、
点検時に不注意による接触で端部の変形や破損が
発生したり、又、操作ハンドル以外の工具で誤操
作をする恐れがあつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記した事情に鑑みてなされたもの
で、容易でかつ確実に操作ができる閉鎖配電盤の
開閉装置の引出装置を提供することを目的とする
ものである。
〔考案の概要〕
本考案は、閉鎖箱に回動自在に取付けられ、操
作ハンドルを着脱自在に装着する突出部を設けた
回転アームと、この回転アームに連結されて開閉
装置を移動する駆動カムと、中間部が長孔を介し
て閉鎖箱に回動及び移動可能に取付けられ、常時
は弾性体で押圧されて外方に移動し一方の端部が
突出部の露出を防止すると共に他方の端部が閉鎖
箱に設けた案内溝の端部の係止部に係合して回転
アームの回動を阻止し、操作ハンドルを突出部に
挿入した時は内方に移動して他方の端部が係止部
との係合を解除され回転アームの回動が自在とな
るようにしたレバーとから構成し、操作ハンドル
を挿入するとレバーが移動し、回転アームが回動
自在になつて開閉装置を移動させることができ、
操作ハンドルの挿入と回動で、開閉装置を所定の
位置に移動させることができるようにしたもので
ある。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の閉鎖配電盤の開閉装置の引出装
置(以下引出装置という)の一実施例を図面を参
照して説明する。第1図は本考案の一実施例の平
面図であり、第2図は第1図のA矢印方向に見た
側面図である。なお、第3図及び第4図と同一部
分には同符号を付し重複した説明は省略する。引
出装置20は、閉鎖箱2の側壁に固定されたベー
ス21に固定ピン22を介して回動自在に取付け
られ、先端側に操作ハンドル5の凹部と嵌合可能
な突出部23aが設けられた回転アーム23と、
固定ピン22に長孔24aを介して取付けられ、
一側の端部をL形に折り曲げてこの部分24bの
内側に、突出部23aが貫通する矩形状の穴24
cを有するガイド部24dを設け、他側の端部に
回動自在にローラ25を設けたレバー24と、回
転アーム23の突出部23aに挿入され、常時レ
バー24を外側に移動するように押圧する圧縮ば
ね26と、ベース21に回動自在に取付けられ、
開閉装置1の駆動ピン27に係合する切欠部28
aを有し、回転アーム23とリンク29で連結さ
れる駆動カム28と、ベース21の突出面21a
に設けられ、固定ピン22を中心とする円孤部3
0a、この円弧部30aの上部に連らなると共に
固定ピン22の方向に伸び、開閉装置1が所定の
位置(断路位置)にあるときのレバー24のロー
ラ25が挿入される直線部30b及びこの円孤部
30aの下部に連らなると共に固定ピン22の方
向に伸び、開閉装置1が所定の位置(接続位置)
にあるときのレバー24のローラ25が挿入され
る直線部30cから形成される案内溝30から構
成されている。なお、レバー24の長孔24a
は、回転アーム23の突出部23aに操作ハンド
ル5を挿入したとき、レバー24が移動してロー
ラ25が案内溝30の円孤部30aまで導かれる
のに必要な長さを有し、又、回転アーム23の突
出部23aの先端は、外力が加わらないときには
レバー24の穴24cの内部に位置して外部に露
出せず、操作ハンドル5等でレバー23に外力を
加えて固定中心ピン22の方向に移動させたとき
に、始めて外部へ露出するようになつている。
次に、上記構成の引出装置20の作用を説明す
る。まず、開閉装置1を断路位置から接続位置に
移動(前進)させる場合には、第1図に示すよう
に操作ハンドル5を矢印31の方向に移動してレ
バー24を押し込み、回転アーム23の突出部2
3aをレバー24の穴24cから外部に露出さ
せ、操作ハンドル5の凹部に嵌め込む。このとき
レバー24のローラ25は、案内溝30の直線部
30bを移動して円孤部30aの上部に案内され
る。したがつて、レバー24の回動すなわち回転
アーム23の回動が可能の状態となる。そこで、
操作ハンドル5を同図において反時計方向に回動
する。同図の一点鎖線は回動した後の状態を示
す。この回動により、リンク29を介して駆動カ
ム28が同図において反時計方向に回動(同図の
一点鎖線は回動した後の状態を示す)するから、
駆動ピン27を介して開閉装置1が第2図に矢印
32で示す方向に移動する。同図の一点鎖線は移
動した後の位置を示すが、この位置が開閉装置1
の接続位置となる。この移動した位置ではローラ
25は、円孤溝30aの下部に案内されている。
したがつて、レバー24の移動が可能となる。そ
こで操作ハンドル5を回転アーム23の突出部2
3aから引抜くと、レバー24は圧縮ばね26の
作用で外方に移動する。これによつてローラ25
が円孤部30aから直線部30cに案内され、レ
バー24の回動すなわち回転アーム23の回動を
拘束する。
次に、接続位置にある開閉装置1を断路位置に
移動(後退)させる場合には、第1図に矢印33
で示す方向に移動してレバー24を押し込み、回
転アーム23の突出部23aをレバー24の穴2
4cから外部に露出させ、操作ハンドル5の凹部
に嵌め込む。このときレバー24のローラ25
は、直線部30bを移動して円孤部30aの上部
に案内される。そこで上記と逆方向(同図におい
て時計方向)に回動すると、駆動カム28が同図
の一点鎖線の状態から実線の状態に回動し、開閉
装置1を第2図に一点鎖線で示す位置(接続位
置)から実線で示す位置(断路位置)に移動す
る。この移動した位置ではローラ25は、円孤溝
30aの上部に案内されるから、レバー24の移
動が可能となる。そこで、操作ハンドル5を回転
アーム23の突出部23aから引抜くと、レバー
24は圧縮ばね26の作用で外方に移動する。こ
れによつてローラ25が円孤部30aから直線部
30bに案内され、レバー24の回動すなわち回
転アーム23の回動を拘束する。
したがつて、以上のように構成することによ
り、操作ハンドル5を回転アーム23に挿入すれ
ば、回転アーム23の回動の拘束が解除されて回
動可能となり、開閉装置1を所定位置に移動する
ことができ、操作ハンドル5を回転アーム23か
ら引抜けば、回転アーム23の回動が拘束され
る。つまり、操作ハンドル5の挿入→回動→引抜
きの操作によつて、自動的に開閉装置1を断路位
置→接続位置又は接続位置→断路位置の移動が可
能となり、片手で操作ができかつ確実性も充分保
持することができる。
常時は回転アームの突出部が露出せず、点検時
に点検者の身体や衣服又は携帯している工具等が
触れて突出部を変形したり破損するのを防止でき
る。又、操作ハンドル以外の工具等で引出装置を
誤操作し、電力系統に重大な事故を発生するのを
防止できる。一方、レバーは、板材の折曲げによ
り形成され、取付スペースも小さく閉鎖箱内で開
閉装置の側部に容易に取付けられ、閉鎖配電盤の
小形化を実現できる。
なお、上記した実施例は、閉鎖箱の内部に引出
装着したが、開閉装置1の収納部と引出装置20
を一体のユニツト化し、このユニツトを閉鎖箱の
内部に装着するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本考案は、以上のように構成されているから、
閉鎖箱内における開閉装置の所定位置間の移動
を、操作がきわめて単純となり、片手で操作でき
て誤操作もなく、安全でかつ確実性も高い閉鎖配
電盤の開閉装置の引出装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の閉鎖配電盤の開閉装置の引出
装置の一実施例を示す側面図、第2図は第1図の
平面図、第3図は従来の閉鎖配電盤の開閉装置の
引出装置を示す正面図、第4図は第3図のA矢印
方向に見た側面図、第5図は従来の閉鎖配電盤の
開閉装置の引出装置の作用を示す説明図である。 1……開閉装置、2……閉鎖箱、5……操作ハ
ンドル、23……回転アーム、23a……突出
部、24……レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 閉鎖箱に回転自在に取付けられ、操作ハンドル
    を着脱自在に装着する突出部を設けた回転アーム
    と、この回転アームに連結されて開閉装置を移動
    する駆動カムと、中間部が長孔を介して前記閉鎖
    箱に回動及び回動可能に取付けられ、常時は弾性
    体で押圧されて外方に移動し一方の端部が前記突
    出部の露出を防止すると共に他方の端部が前記閉
    鎖箱に設けた案内溝の端部の係止部に係合して前
    記回転アームの回動を阻止し、前記操作ハンドル
    を前記突出部に挿入した時は内方に移動して他方
    の端部が前記係止部との係合を解除され前記回転
    アームの回動が自在となるようにしたレバーとか
    ら構成したことを特徴とする閉鎖配電盤の開閉装
    置の引出装置。
JP1985155752U 1985-10-14 1985-10-14 Expired JPH038008Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985155752U JPH038008Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985155752U JPH038008Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264106U JPS6264106U (ja) 1987-04-21
JPH038008Y2 true JPH038008Y2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=31076736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985155752U Expired JPH038008Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038008Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456740U (ja) * 1977-09-28 1979-04-19
JPS54150918U (ja) * 1978-04-14 1979-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264106U (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200223312Y1 (ko) 조작레버가 포함된 플러그형 전기 커넥터
US6838626B2 (en) Electric switch with a drive shaft and a blocking mechanism for blocking actuation of the drive shaft
JP2002369321A (ja) 引出形電気機器ユニットのロック装置
US4066838A (en) Apparatus for detachably mounting electrical assembly units to supporting panels
JPH038008Y2 (ja)
JPH1050179A (ja) 開閉装置
CN215119325U (zh) 插座
JPS6237378Y2 (ja)
JP3484849B2 (ja) 開閉装置
JPH0528882Y2 (ja)
GB2157611B (en) Mode selection arrangement for a power tool
KR200241952Y1 (ko) 창문틀용손잡이
CN220381956U (zh) 一种对称式推拉装置
JPH0717179Y2 (ja) 電子機器装置における構造物のスライド制御機構
CN213150645U (zh) 一种带有闭锁功能的闸刀
KR100293424B1 (ko) 기중 차단기의 외함으로부터 본체를 인입출 하기 위한 장치
JPS635384Y2 (ja)
KR100327447B1 (ko) 인출형 기중차단기의 인터록 장치
JPH0448604Y2 (ja)
JPH0614386Y2 (ja) 回路遮断器操作装置のハンドル施錠装置
JPH0217391Y2 (ja)
JPS6019458Y2 (ja) 引出形電気機器のインタロツク装置
JPS5926981Y2 (ja) スイッチ開閉装置
JPS6237375Y2 (ja)
JPH0238389Y2 (ja)