JPH0380041A - 生野菜類の保存性延長剤 - Google Patents

生野菜類の保存性延長剤

Info

Publication number
JPH0380041A
JPH0380041A JP1215629A JP21562989A JPH0380041A JP H0380041 A JPH0380041 A JP H0380041A JP 1215629 A JP1215629 A JP 1215629A JP 21562989 A JP21562989 A JP 21562989A JP H0380041 A JPH0380041 A JP H0380041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
solution
agent
shelf stability
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1215629A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Takeshita
和子 竹下
Hikoo Shirahata
白幡 彦郎
Takashi Samejima
隆 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prima Meat Packers Ltd
Original Assignee
Prima Meat Packers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prima Meat Packers Ltd filed Critical Prima Meat Packers Ltd
Priority to JP1215629A priority Critical patent/JPH0380041A/ja
Publication of JPH0380041A publication Critical patent/JPH0380041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生野菜の保存性延長剤に関するものである。
(従来の技術) 近年、食品加工技術の進歩に加え、加工食品産業の急成
長あるいは流通技術の多様化も手伝って多種多様な食品
が店頭に氾濫している。
かかる状況の中で、食生活も飽食から健康志向そして簡
便化志向と合理的食生活が要求されるようになってきた
とりわけ、食品中の繊維質が、栄養学的に有用成分であ
るとの認識が高まるに連れ、そのままの状態で摂取でき
る生食用野菜の需要が急増している。
特に、経済性あるいは便利性が消費者に好まれて、生野
菜を細かく刻み、単品あるいは数種類を混ぜ合わせたカ
ット野菜や野菜サラダかスーパーマーケット、コンビニ
エンスストアーあるいはデパートの食品売り場で大量に
販売されるようになってきている。
しかしながら、このような野菜は、流通過程における鮮
度低下が早く、長期間の鮮度保持が大きな問題となって
おり、加えて微生物汚染の著しいことも指摘されている
このため、生野菜の鮮度を保持する技術として、塩素系
殺菌剤による処理方法(特開昭55−131345号公
報)、短時間のブランチング(特開昭58−16225
4号公報)、さらには生野菜をPH値5.3〜5.7の
範囲に調整したM街溶液に低温浸漬処理する方法(特開
昭63−230036号公報)が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 特開昭55−131345号公報に開示された方法は、
処理後における塩素の残留と保存後の静菌力に問題があ
る。
また、特開昭58−162254号公報に開示する方法
にあっては、溶液中で60℃〜100°Cでの加熱処理
を必要とするため生野菜には適用できない。
特開昭63−230036号公報に開示する方法にあっ
ては、溶液のPHが低い域にあるため、酸味を呈し、ま
た、酸味を緩和すると微生物の急速な増加と色調の褐変
の促進か起こるという欠点がある。
本発明は以上の欠点に鑑み、生野菜の変色と微生物によ
る変敗を遅らせ保存性を向上させると共に、食味に影響
を与えない生野菜の保存性延長剤を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、野菜に付着する
溶液中において酢酸を0.20〜0.70重量%含有し
、無機アルカリ剤により該溶液のPH値を5.8〜6.
4に調整した生野菜の保存性延長剤であることを特徴と
している。
本発明の対象となる野菜類は、茎菜、根菜、茎菜等で、
種類にとくに制限されるものではないが、近年、カット
野菜として使用され、その鮮度保持が特に問題となって
いるレタス、キャベツ、ピーマン等に好適である。
本発明においては、上記した野菜の剥皮、カット後の保
存性を向上させることを目的として、有機酸の中で特に
殺菌力、静菌力の強い酢酸を用いるが、酢酸は酸味か強
く、揮発性で強い刺激臭を有するため、食する際に味覚
上あるいは臭覚上において問題となる。
従って、酢酸の濃度を、野菜を食する際に違和感を感じ
なく、かつ、10°Cで4日以上の静菌効果がある濃度
として、野菜に付着する溶液中において0.20〜0.
70重量%の範囲とした。
また、酢酸だけでは、野菜の変色が促進され、僅かに酸
味を呈するため、本発明は、無機アルカリ剤を併用し、
溶液のPH値を5.8〜6.4とするところに大きな特
徴を有する。
(作用) 上記のように構成された生野菜の保存性延長剤では、酢
酸の濃度を野菜に付着する溶液中において0.20〜0
.70重量%の範囲とした為、野菜を食する際に違和感
を感じなく、かつ、10℃で4日以上の静菌効果がある
また該溶液のPH値が5.8〜6.4の範囲になるよう
に無機アルカリ剤を添加して調整したため、生野菜の味
覚を損なうこと無、<、生野菜での微生物の発育と生野
菜の褐変の進行を有効に押さえることができる。
該溶液を剥皮あるいはカットした野菜に付着させる具体
的な方法としては・、浸漬、塗布、散布、噴霧等を用い
るが、特にこれらに限定する必要はない。
上記条件で処理した野菜類は、次いで付着液を水きりに
より除去するが、機械的な損傷を防ぐためにネット袋あ
るいは網かご等に入れ遠心脱水処理した後、ポリ袋等の
所定の容器に入れ冷蔵保管することにより、長期間鮮度
を保持することができる。
(実施例) 以下、実施例により、本発明の詳細な説明する。
剥皮した後カット処理したレタスを、酢酸11゜1g、
重炭酸ナトリウム14.6g及び水1974.3gから
なる溶液(PH6,11に浸漬した後、水きりをしてポ
リ容器に詰めて封をし試験サンプルとした。(以下「レ
タスA」と称する。)剥皮した後細切りしたキャベツを
、同様の溶液に浸漬した後、水きりをしてポリ容器に詰
めて封をし試験サンプルとした。(以下「キャベツA」
と称する。) 細切りしたピーマンを、同様の溶液に浸漬した後、水き
りをしてポリ容器に詰めて封をし試験サンプルとした。
(以下「ピーマンA」と称する。)比較試験として、剥
皮した後カット処理したレタス、剥皮した後細切りした
キャベツ及び細切りしたピーマンを、単なる水に浸漬し
た後、水きりをしてポリ容器に詰めて封をし比較試験サ
ンプルとした。(以下「レタスB」 「キャベツB」 
「ピーマンB」と称する。〉 次に、「レタスAJ  rキャベツA」 「ピーマンA
、rレタスBJ  rキャベツ13J  rピーマンB
」をそれぞれ10℃及び20°Cの温度に保管し経時的
に一般生菌数、及び褐変状況を検査した。
第1表に一般生菌数の検査結果を、第2表に褐変状況の
検査結果を示す。
尚、−股上菌数の測定は、標準寒天培地を使用し、32
±1℃、48時間培養で実施した。
また、褐変状況は、肉眼による観察で行った。
第1表、第2表から明らかなように、保管温度の差には
関係なく、いずれの野菜でも、本発明の生野菜類の保存
性延長剤で処理した「レタスA」「キャベツAJ  r
ピーマンA」が、比較試験サンプル「レタスBJ  ”
FヤベツBJ  rピーマンB」に比較して、微生物学
的にも外見上からも保存性が伸びた。
特に、20℃保管よりも10℃保管のほうか本発明の効
果が顕著に出ており、全体的な保存性も伸び゛た。
また、「レタスAJ  r−8ヤベツAJ  rピーマ
ンA」を経時的に食したが、褐変が発生するまでは、い
ずれのものも食感、食味とも良好であり、本発明の使用
による違和感の発生は全く感じられなか第2表 (発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に
列挙する効果かある。
(1)上記のように構成された生野菜の保存性延長剤で
は、酢酸の濃度を野菜に付着する溶液中において0.2
0〜0.70重量%の範囲とし、該溶液のP H値が5
.8〜6.4の範囲になるように無機アルカリ剤を添加
して調整したため、生野菜の味覚を損なうこと無く、生
野菜での微生物の発育と生野菜の褐変の進行を有効に押
さえることが実現でき、カット野菜や野菜サラダをスー
パーマーケット、コンビニエンスストアーあるいはデパ
ートの食品売り場で安全に長期間販売されることが可能
となった。
(2)本発明を構成する物質は、人体に対し無害であり
、かつ食味や臭いに悪影響を持たないため、従来のよう
に付着液の残留に対する欠点を無くすることができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)野菜に付着する溶液中において酢酸を、0.20
    〜0.70重量%含有し、無機アルカリ剤により該溶液
    のPH値を5.8〜6.4になるよう調整したことを特
    徴とする生野菜の保存性延長剤。
  2. (2)無機アルカリ剤が、重炭酸ナトリウム、炭酸カル
    シウム及び炭酸ナトリウムの少なくとも一種である、上
    記特許請求の範囲第1項記載の生野菜の保存性延長剤。
JP1215629A 1989-08-22 1989-08-22 生野菜類の保存性延長剤 Pending JPH0380041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215629A JPH0380041A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 生野菜類の保存性延長剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215629A JPH0380041A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 生野菜類の保存性延長剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380041A true JPH0380041A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16675570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215629A Pending JPH0380041A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 生野菜類の保存性延長剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380041A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994012041A1 (en) Preserving fruit and vegetables
Venugopal et al. Traditional methods to process underutilized fish species for human consumption
US4670275A (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
KR101422763B1 (ko) 신선편이 농산물의 시스템 및 처리방법
Mukdisari et al. Fruit coating with chitosan and beeswax to extend papaya shelf life
CN108522640B (zh) 一种基于包膜及液氮速冻的鲜切牛油果的保鲜方法
US4855153A (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
CN111903746A (zh) 一种速冻鱼冷冻保鲜储存方法
JPH09505738A (ja) 加工ニンジンの白化を阻止する方法
EP0221489B1 (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
JPH03201940A (ja) 生食用生野菜の保存方法
JPH02222645A (ja) 野菜類、果実類の鮮度保持剤
JP2016021933A (ja) 野菜用保存剤及び該野菜用保存剤で処理された加工野菜
US4919948A (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
US4808420A (en) Fresh root vegetables with prolonged shelf life
Nizam et al. Microbiological quality and sensory evaluation of partially dried mango for fruit salad, Kerabu Mangga.
JPH0380041A (ja) 生野菜類の保存性延長剤
JP3813947B2 (ja) カット野菜の静菌方法
US2528008A (en) Food products and method of making same
JP5903459B2 (ja) 野菜の処理方法
Dündar et al. The effect of citric acid and ascorbic acid dips on storage and quality properties of fresh cut kiwifruit slices
JPS63269942A (ja) 食品のチロシナ−ゼ抑制剤
JP2005137262A (ja) 生野菜浸漬液
JPH0523106A (ja) 生鮮物の鮮度保持剤とその用法
JPH04158738A (ja) 馬鈴薯用変色防止剤