JPH04158738A - 馬鈴薯用変色防止剤 - Google Patents

馬鈴薯用変色防止剤

Info

Publication number
JPH04158738A
JPH04158738A JP2281403A JP28140390A JPH04158738A JP H04158738 A JPH04158738 A JP H04158738A JP 2281403 A JP2281403 A JP 2281403A JP 28140390 A JP28140390 A JP 28140390A JP H04158738 A JPH04158738 A JP H04158738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potatoes
acid
discoloration
aqueous solution
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2281403A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Maejima
前嶋 智子
Teruo Shimizu
照夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP2281403A priority Critical patent/JPH04158738A/ja
Publication of JPH04158738A publication Critical patent/JPH04158738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は食品工業において、剥皮後あるいは切断後の馬
鈴薯に生じる変色を防止するために使用する変色防止剤
に関するものである。
(従来の技術) 従来、馬鈴薯は皮付きおよび泥付きの状態で保存してい
た。そして使用直前に皮をむき、調理加工に供されてい
た。
ところが、大規模な食品工業で利用される場合には、手
間を省く、あるいは人4件費を節減するといった理由か
ら、どうしても皮をむいた状態さらにはこれを適当な大
きさに細断した状態で数時間から数日間保存される場合
が多(なってきた。
またスーパー等でも、有職主婦の増加等の社会的環境の
変化にともない、調理の手間が省けるよう剥皮された馬
鈴薯が売られているのを目にする機会が多くなってきた
この際、大きな問題となっているのが馬8薯の表面およ
び切断面が褐色あるいは黒色化するといった、すなわち
馬鈴薯の変色である。
このことは、外見上非常に商品価値を低下させるため、
解決が切望されている問題である。
一般にこのような変色は、自身の持つポリフェノールオ
キシダーゼにより、チロシンやクロロゲン酸などの基質
が酸化されることに起因するということが知られている
したがって、この変色に関する研究は古くから行なわれ
ており、物理的、化学的、あるいはこれらの組み合わせ
による様々な解決方法が提案されている。
物理的方法としては、例えばブランチングとして知られ
る加熱することにより酵素を失活させる方法や、特開昭
61−25441号公報に記載されている容器内に脱酸
素剤を入れて封閉するか、または容器内の酸素を窒素ガ
ス、炭酸ガス等に置換し低温で保存する方法がある。こ
の他、特開昭61−25442号公報に記載されている
活性酸化鉄、ハイドロサルファイド系、水酸化カルシウ
ム系または鉄系等の脱酸素剤を入れたビニル系、ビニリ
デン系、オレフィン系、ナイロン系、ブタジェン系等の
酸素透過性の少ない容器を使用した方法や特開昭62−
122553号公報に記載されているポリアクリル酸ナ
トリウム架橋体、ポリビニルアルコールマレイン酸エス
テル系重合体、澱粉アクリル酸グラフト重合体等の吸水
性ポリマーと活性炭を混合した鮮度保持剤を果実、野菜
等生鮮食品と共に塩化ビニルやポリエチレンシートで密
閉包装することを特徴とする果実、野菜の鮮度保持方法
などがある。
また、化学的方法としては例えば、特開昭49−488
64号公報に記載されている希アルカリ水溶液にて処理
する方法や、特開昭57−174067号公報に記載さ
れているフィチン酸およびフィチン酸の誘導体と重合リ
ン酸塩、L−アスコルビン酸ナトリウム、糖アルコール
、食塩、その他の塩を使用した方法等がある。
更に物理的、化学的方法を併用した方法としては、例え
ば、特開昭57−138374号公報に記載されている
高温に保持した塩化カルシウム水溶液に浸漬して剥皮す
る方法が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、ブランチングや高温に保持して、塩化カ
ルシウム水溶液に浸漬する方法、その他包装材料に特徴
を持たせた方法、空気と特定のガスで置換させた方法、
また鮮度保持剤とともに食品を密閉包装する方法は、大
掛かりな装置や大量の熱量を必要とするため非常に費用
が掛かるといった欠点を有しているため、特に短期間の
保存においては採算を取るのが難しい。
また、希アルカリで処理する方法では、特有のエグミが
感じられ、フィチン酸を使用する方法では、食品の味へ
の影響や、人体への有害性が懸念されるといった欠点が
あった。
本発明は、上記問題点を解決するために、大掛かりな装
置や熱量、費用が掛からず簡単に作業ができ、更に食品
の味に影響することのない馬鈴薯用変色防止剤を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) そこで本発明者等は、上記目的を解決するために種々研
究の結果、馬鈴薯用変色防止剤としてクエン酸ナトリウ
ム若しくは酒石酸ナトリウムと酒石酸、クエン酸、乳酸
から選ばれる一種以上の有機酸を併用し、なお、かつこ
れらの配合割合がクエン酸ナトリウム若しくは酒石酸ナ
トリウム20〜50重量%と酒石酸、クエン酸、乳酸か
ら選ばれる一種以上の有機酸が40〜80重量%である
ことを特徴とする馬鈴薯用変色防止剤が有効であること
を見出し解決した。
本発明に使用されるクエン酸ナトリウム若しくは酒石酸
の割合が20重量%未満、また上述の有機酸の割合が8
0重量%を越えると、馬鈴薯に酸味を与えるので好まし
くない。
一方、クエン酸ナトリウム若しくは酒石酸ナトリウムの
割合が60重量%を越えると、すなわち、上述の有機酸
の割合が40重量%未満である場合、充分な変色防止効
果が得られない。
本発明の馬鈴薯用変色防止剤の使用方法は、水に溶解し
、剥皮あるいは切断した馬鈴薯にスプレーするか若しく
は馬鈴薯をこの水溶液に浸漬するといった方法で使用す
ることにより効果を得ることができる。
なお、この水溶液を作る際の本発明の変色防止剤の水に
対する添加量は、05〜7重量%とすると良い、0.5
重量%以下であると充分な変色防止効果が得られ難<、
一方、7重量%以上であると効果が平行に達し、馬鈴薯
の味に影響を与えるので好ましくない。
また、馬鈴薯を本発明の変色防止剤水溶液に浸漬する場
合、30秒〜20分程度とするのが良い。
(実施例) 本発明を実施例および比較例により詳細に説明する。な
お、各例中、%は重量基準である。
(試料の調製) 第1表、第2表に示した配合割合で、実施例1〜40お
よび第3表に示した比較例1−12の変色防止剤を調製
した。
変色防止剤を下記の通り略称する クエン酸ナトリウム: KANa 酒石酸ナトリウム : 5ANa 酒石酸      :SA クエン酸     二KA 乳酸       二NA 〔試験方法) 市販の馬鈴薯を自動剥皮器に掛け、更にこれを174に
切断したものを実施例ないしは比較例の0.5ないしは
7.0%水溶液に30秒ないしは20分間浸漬し水切り
した。
これをポリ袋に入れて口を閉じ、5℃恒温槽に保存し状
態を経時的に観察した。
更に、4日間保存したものを茹でて粉ふき芋を作り試食
した。
結果を試料の調製同様第1表、第2表、第3表に示す。
(評価基準) 色 ○:変色なし、白色である △:やや変色あり、紫かがっている ×:紫あるいは焦茶色に変色しでいる 味 ○:酸味、異味なし △:やや酸味、異味が感じられる ×:酸味、異味が感じられる 第1表、第2表の結果から明らかなように、本発明の変
色防止剤を用いることにより、馬鈴薯の味に影響を及ぼ
すことなく、剥皮後あるいは切断後に生しる変色を防止
することができる5(発明の効果) 本発明の馬鈴薯用変色防止剤は、クエン酸ナトリウム若
しくは酒石酸ナトリウムと酒石酸、クエン酸、乳酸から
選ばれる一種以上の有機酸を、特定の割合で配合する事
により、馬鈴薯の味に影響することなく変色を防止する
ことができ、しかも大掛かりな装置や熱量、費用を掛け
ず簡単に作業ができるので、特に−度に多量の馬鈴薯を
剥皮あるいは更にこれを切断し、短期、長期にわたり保
存、販売するような食品製造業、販売業において有効な
手段として活用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クエン酸ナトリウム若しくは酒石酸ナトリウム20〜6
    0重量%と酒石酸、クエン酸、乳酸から選ばれる一種以
    上の有機酸40〜80重量%を併用することを特徴とす
    る馬鈴薯用変色防止剤。
JP2281403A 1990-10-19 1990-10-19 馬鈴薯用変色防止剤 Pending JPH04158738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281403A JPH04158738A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 馬鈴薯用変色防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281403A JPH04158738A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 馬鈴薯用変色防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158738A true JPH04158738A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17638662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281403A Pending JPH04158738A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 馬鈴薯用変色防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120009314A1 (en) * 2002-09-24 2012-01-12 Zeracryl As Reduction of acrylamide formation
CN103250848A (zh) * 2013-04-23 2013-08-21 张海龙 一种护眼黑土豆咖啡冲剂
JP2016101125A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キユーピー株式会社 容器詰め葉野菜の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120009314A1 (en) * 2002-09-24 2012-01-12 Zeracryl As Reduction of acrylamide formation
CN103250848A (zh) * 2013-04-23 2013-08-21 张海龙 一种护眼黑土豆咖啡冲剂
JP2016101125A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キユーピー株式会社 容器詰め葉野菜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2301306C (en) Methods for preserving fresh fruit and product thereof
AU752171B2 (en) Methods for preserving fresh vegetables
US4988522A (en) Food preservative compositions
JPS62151168A (ja) 変色し易い食品の変色を抑制する加熱加工方法
US5055313A (en) Food preservative compositions
Czapski et al. Frozen mushrooms quality as affected by strain, flush, treatment before freezing, and time of storage
AU604379B2 (en) Food preservative compositions
US20160324174A1 (en) Edible coating for preserving pieces of fruit, production method and application thereof
TROYO Effects of calcium ascorbate and calcium lactate on quality of fresh-cut pineapple (Ananas comosus)
Simon et al. Influence of washing and packaging on the sensory and microbiological quality of fresh peeled white asparagus
KR101912790B1 (ko) 과일, 채소류의 갈변 방지용 조성물 및 이를 이용한 갈변 방지 방법
JPH04158738A (ja) 馬鈴薯用変色防止剤
CA1312499C (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
WO1996001566A1 (en) Preservation of exposed underground plant structures
JPH0763311B2 (ja) 切断青果物の保存処理方法
CN111406879B (zh) 巯基丁醇抑制果蔬组织变色的新用途
JPH0787742B2 (ja) 生食用生野菜の保存方法
JPS62138136A (ja) 食品の処理法、食品含有容器及び処理食品
KR910002142B1 (ko) 저산성 식품의 열처리 방법
CN109548863A (zh) 硫代乙酸酯类化合物用于抑制果蔬组织变色的新用途
JPH03277230A (ja) 野菜、果実類の変色防止剤
JP2542945B2 (ja) 包装スライスリンゴ等の製造法
Irtwange Keeping freshness in fresh-cut horticultural produce
KR100514177B1 (ko) 열충격을 이용한 연근의 갈변방지법 및 그 방법에 의해열충격처리된 연근
JPH0315341A (ja) 野菜類の鮮度保持剤とその用法