JPH0379543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379543B2
JPH0379543B2 JP57170946A JP17094682A JPH0379543B2 JP H0379543 B2 JPH0379543 B2 JP H0379543B2 JP 57170946 A JP57170946 A JP 57170946A JP 17094682 A JP17094682 A JP 17094682A JP H0379543 B2 JPH0379543 B2 JP H0379543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
rotational speed
value
fuel
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57170946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963326A (ja
Inventor
Hiroshi Miwakeichi
Satoru Takizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17094682A priority Critical patent/JPS5963326A/ja
Publication of JPS5963326A publication Critical patent/JPS5963326A/ja
Publication of JPH0379543B2 publication Critical patent/JPH0379543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の電子制御装置に係り、特に
アイドリング時に点火時期制御に協調するように
燃料流量制御を行つて回転速度を一定制御するよ
うにした装置に関する。
内燃機関の点火時期制御は機関の吸入空気量と
回転速度とに応じて予め設定されている点火時期
を点火の度に読出し、この読出し値に応じた点火
時期に制御を行うものが知られている。また燃料
流量制御としては機関の吸入空気量Qと回転速度
Nとから基本噴射量Tp=KQ/N(K:定数)を求 めこれに各種の補正(水温増量、始動後増量等)
を施して設定している。
しかしながら、かかる従来の制御方式は特にア
イドリング時の回転速度制御を目的にしたもので
はなく、後述するような不具合がある。すなわち
点火時期制御の場合は単に予め定められた点に制
御するものであり回転速度制御を行うものではな
い。また燃料制御においても吸入空気量Qと回転
速度N、それに水温センサ等の値からフイードフ
オワード的に定められており部品のばらつきや経
時変化等により過濃または希薄に設定される可能
性がある。
そこで、従来より吸気管のスロツトル弁上流部
と下流部とをバイパス管で接続し、このバイパス
管の途中に流量制御弁を設けてアイドリング時に
流量制御弁を制御してバイパス管を流れる空気流
量を制御し、アイドリング回転速度を一定に保つ
ようにしたものがある。又、3元触媒システムで
はO2センサを用いて混合比を理論混合比に制御
することが行われている。
しかしながら、これらの装置ではバイパス管や
流量制御弁等を特別に設ける必要があるとか、
O2センサが必要である等、構成を複雑化し装置
価格を高騰させるという問題がある。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされ
たもので、点火時期を制御することによりアイド
リング回転速度を所定値に保ち、一方点火時期に
基づいて燃料流量を補正制御することにより混合
気濃度を制御して良好な燃焼性能が得られるよう
にした内燃機関の電子制御装置を提供するもので
ある。
以下図示実施例に基づいて本発明の一実施例を
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したもので、演
算装置1はCPU2、入出力インターフエース3、
ROM4およびRAM5等を備えたマイクロコン
ピユータで構成されている。この演算装置1の入
出力インターフエース3には、クランク角センサ
6、吸入空気量センサ7、スロツトルセンサ8、
水温センサ9、車速センサ10およびスタータス
イツチ11が接続されていて各種情報が入力さ
れ、また点火装置12に点火信号、インジエクタ
18に燃料噴射パルスが夫々出力される。
これらの入出力信号について詳述すると、クラ
ンク角センサ6はクランク軸が例えば10回転する
毎に単位角パルスS1を出力し、またクランク軸が
基準角度(6気筒の場合120°、一般には720°/気
筒数)回転する毎に基準角パルスS2を出力する。
また、吸入空気量センサ7は機関の吸入空気量に
対応した吸入空気量信号S3を出力し、スロツトル
センサ8はスロツトル弁開度に応じたスロツトル
信号S4を出力し、水温センサ9は機関冷却水温度
に対応した水温信号S5を出力し、車速センサ10
は車両速度に対応した車速信号S6を出力し、スタ
ータスイツチ11はスタータモータ作動時(クラ
ンキング時)にスタート信号S7を出力する。
一方、点火装置12は入出力インターフエース
3から点火信号S8が与えられるとトランジスタ1
5がターンオフして点火コイル14が電源13か
ら給電されて高電圧を発生しこの高電圧をデイス
トリビユータ16で選択された点火時期にある点
火プラグ17に与え点火を行うようになつてい
る。
また燃料噴射装置がインジエクタ18とドロツ
ピングレジスタ19及び電源13とで構成され、
コントロールユニツト(演算装置1)から出力さ
れる燃料噴射パルス信号S9がインジエクタ駆動用
のトランジスタ20に入力されると、電源13か
らドロツピング抵抗19を介して所定のインジエ
クタ18に電力が供給されて駆動され、所定の気
筒にパルス信号S9に応じた燃料が供給される。
次に演算装置1内の点火時期の演算と燃料供給
量を決める燃料パルス幅の演算について説明す
る。
第2図は第1図の実施例の動作を説明するため
のフローチヤートである。この動作は最初に前記
スタート信号S7に基づいてクランキングか否かの
判定を行う(P1)ことにより開始する。クラン
キングであるときはクランキング時の点火時期を
計算し(P2)、点火時期を演算装置1のRAM5
に記憶し、クランキングのための点火時期制御を
行う。
クランキングでない時はスロツトル信号S4に基
づいてスロツトル弁が全閉か否かの判定を行い
(P3)、スロツトル全閉であればアイドリング時
の点火時期を計算し(P4)、次いで回転速度一定
制御のための補正(P5)および補正係数の信号
処理(P5′)を行つて得た点火時期をRAM5の所
定番地に記憶するP8。ステツプP5、P5′は第4図
により後述する。
一方、スロツトル弁が全閉か否かの判定(P3
を行つてもスロツトル弁が全閉でない時は機関回
転数Nと吸入空気量Qとにより非アイドリング時
の点火時期計算を行つて(P7)、点火時期を
RAM5の所定番地に記憶する(P8)。
第3図A,Bはアイドリング時および非アイド
リング時の点火時期に関しROM4(第1図)に
記憶されている内容の一例を示したものである。
アイドリング時の点火時期は同図Aに示すように
回転速度に対する進角値(BTDC)として定め
られており、第2図のステツプP4において回転
速度を基準にした検索が行われる。また非アイド
リング時の点火時期は同図Bに示すように回転速
度、吸入空気量に応じた進角値(BTDC)とし
て定められており、第2図のステツプP7におい
て、回転速度Nおよび吸入空気量Qを基準にした
検索が行われる。ここで、回転速度Nは一定時間
例えば12.5ミリ秒内に入力する単位角パルスS1
数を計数することによつて求められ、また吸入空
気量Qは吸入空気量信号S3によつて求められる。
第4図は第2図におけるステツプP5および
P5′すなわちアイドリング時の回転数一定制御に
関する動作をより詳細に示したフローチヤートで
あり、ここに示された一連の動作は機関が1回転
する毎に繰返し行われる。
このアイドリング時の回転数一定制御は、前記
第2図のステツプP3で検出されたスロツトル弁
全閉の条件に加え、車速が低速(例えば8Km/時
以下)であつて読込まれた実回転速度Nが設定値
Nc(例えば800RPM)以下のときに限つて行われ
る。そこで、車速8Km/時以下か(P12)の判定
後に実回転速度N読込み(P13)を行いこのNが
Ncより小さいか否か(P14)の判定を行う。
この3つの判定のうち1つでもNOであれば真
のアイドリング時とみるべきではないので、補正
係数Aを一定値A′に設定し(P15)、第2図のス
テツプP4で求めた値にA′を乗算または加算して
点火時期を計算する(P26)。
一方、真のアイドリング時であると判定された
ときは実回転速度Nと目標回転速度Nsとの偏差
ΔN=Ns−Nを計算し(P16)、ステツプP17〜P19
における補正分の計算を行う。ここではPID制御
(比例、積分、微分)を行う場合を例示している。
比例分ΔNpは前記偏差ΔNに比例定数Kpを乗じ
た値つまりΔNp=Kp・ΔNとして求められる。
(P17)。また積分分ΔNIは積分値ΔNo=ΔNo+
ΔNつまり前回までの偏差の積算値に今回の偏差
の値を加算した値を今回の積算値とし、その積算
値ΔNoに積算定数KIを乗じた値、すなわちΔNI
=KI・ΔNoである(P18)。さらに微分分ΔNoは、
前回の偏差ΔN−1と今回の偏差ΔNとの差を
ΔN′(ΔNの変化速度に対応した値)とし、それ
に微分係数KDを乗じた値すなわちΔND=KD
ΔN′である(P19)。
これら比例分、積分分、微分分を加算して補正
係数A=ΔNp+ΔNI+ΔNDを計算する(P20)。
尚、上記の計算ではΔN=Ns−Nとして計算して
いるので、比例分ΔNpは、ΔNが正のときは正の
値となつて点火時期を進め、実回転速度Nを上昇
させる方向となる。また積分分ΔNIと微分分ND
も正の値の場合は点火時期を進め、負の場合は遅
らせる方向となる。尚アイドリング時における回
転速度と点火時期との関係は、第5図に示すよう
になり、BTDC40°付近(MBT)までは、点火時
期を進めれば回転速度が上昇する。
次にP20で求めた補正係数Aの平均化処理を行
なう。この例ではA0=αA+(1−α)A−1 (ここでA0:新しい平均値、A−1:前回の平均
値、0<α<1である。)を演算し(P21)、この
A0をA−1の所定格納番地にストアする(P22)。
これは次の演算に使用するためのものである。
又、このような加重平均の平均化ではなく単純な
平均化 A0=1/n oi=1 ・Ai であつてもよい。
このようにして平均化処理されたA0が燃料供
給量の補正係数として用いられる。これについて
は後述する。
次に、前記第2図のP4で求めた点火時期の値
に上記補正係数Aを乗算(又は加算)して点火時
期を定め(P23)、この点火時期の値が予め定めた
上限値と下限値の範囲内か否かを判定する
(P24)。
P24でNOの場合は、点火時期を上限値又は下
限値に制限する(P25)。
P24でYESの場合は、P23で求めた点火時期の値
をそのまま出力する。
上記のようにして設定された点火時期が、第2
図のP8でRAM5の所定番地に記憶される。
ここで上記P24、P25において制限を設けたのは
次の理由による。
すなわち、第5図の特性から判るように、点火
時期がBTDC0°〜40°(MBT)の範囲では、点火
時期を進めるにつれて回転速度が増加する。しか
しBTDC40°よりさらに進角させると回転速度は
逆に低下する傾向がある。従つて点火時期によつ
て回転速度を制御する場合には点火時期の値を
BTDC0°〜40°(機関の種類によつて多少異なる)
付近の範囲に制限する必要がある。この制限がス
テツプP24、P25によつて行われ、上限値は例えば
BTDC40°、下限値は例えばBTDC0°に設定され
る。ここで、第4図のステツプP16〜P25の部分
が、アイドリング時に目標回転速度と実回転速度
との偏差をなくすように点火時期を制御する手段
に相当する。
又、第5図から明らかなように点火時期制御に
よつて制御し得る回転速度の範囲は、100RPM程
度しか変化できない。BTDC0°以下すなわち遅角
させれば更に低回転にすることはできるが燃焼特
性が悪化するので実用的ではない。
したがつて通常のアイドリング時の回転速度制
御では例えば目標回転速度を650RPMとして650
±50RPM程度を行うのであり点火時期制御によ
る回転速度制御を行うことができる。これに対し
暖機時のように回転速度を通常のアイドリング時
より大幅に設定する場合には他の方法を適用し暖
機完了後に点火時期制御による回転速度制御を行
うことになる。暖機完了は水温センサ9(第1
図)の温度信号S5により検出できる。
第6図は第2図のフローチヤートにより演算し
た点火時期に対応する点火信号S8を出力する回路
を示したもので、この回路はレジスタ21、比較
器22およびカウンタ23により構成され、第1
図では入出力インターフエース3内に含まれてい
る。
この回路において、カウンタ23は各気筒の圧
縮行程上死点前の所定角度(例えばBTDC70°)
で出力される基準角パルスS2によつてリセツトさ
れ、それ以後に入力する単位角パルスS1を計数
し、比較器22に与える。またレジスタ21は基
準角パルスS2が入力した時点でRAM5(第1
図)に記憶しておいた点火時期の値を読込みその
値を保持して比較器22に出力する。比較器22
はレジスタ21の値とカウンタ23の値とを比較
し両者が一致したとき点火信号S8を出力する。
第7図は燃料供給パルスS9のパルス幅演算につ
いて示したフローチヤートである。演算はまず基
本噴射量Tpを求めることから始まり、これは前
記Tp=KQ/Nにより行う(P31)。次にクランキン グか否かの判定を行い(P32)、クランキング時に
はクランキング時の噴射量を計算し(P33)、クラ
ンキングでない場合はスロツトルバルブが全閉で
なければ各種補正演算を行い(P38)、スロツトル
バルブが全閉であれば燃料カツトか否かつまりア
イドリング状態か否かを判定し(P35)、YESで
あるときに燃料カツト時のパルス幅をセツトする
(P36)。NOのときにはアイドリング状態である
から前述の点火装置で説明した補正係数の信号処
理結果A0の値に応じて噴射量の補正計算を行い
(P37)、更に各種補正を行う(P38)。ステツプP37
については第10図により後述する。
クランキング時の噴射量計算(P33)および各
種補正の計算(P38)の各結果ならびに燃料カツ
ト時のパルス幅セツト(P36)の値はそれぞれ
RAM5の所定番地に記憶される(P39)。
第8図は第7図のフローチヤートにより演算し
た燃料噴射量に対応せるパルスを出力する回路を
示したもので、この回路はレジスタ24、比較器
25、カウンタ26およびクロツクパルス発生器
27により構成され、第1図では入出力インター
フエース3内に含まれている。
この回路において、カウンタ26は各気筒の所
定角度(例えば70°BTDC)で出力される基準角
パルス信号S2によりリセツトされそれ以後に入力
されるクロツクパルス発生器27のクロツクパル
スの数を計数する。一方レジスタ24にはRAM
5(第1図)の所定番地に書込まれた(第7図、
P39)燃料噴射量に関する値がセツトされる。そ
して比較器25はレジスタ24とカウンタ26の
値を比較し両者が一致するまでトランジスタ20
(第1図)をターンオンさせる信号S9(第1図)を
出力し、両者が一致したときにトランジスタ20
をオフにする。
これにより第7図のステツプP39において
RAM5に記憶した値に応じたパルス幅の信号を
得ることができ、燃料供給量を定めることができ
る。
第9図は混合気の濃度に対する機関回転数の変
化特性を示したものであり、混合気の濃度によつ
ても機関回転数が変化する。
混合気の設定目標は燃費を考えてベストトルク
点であるY点よりも濃度の薄いX点に選ぶのが一
般的である。混合気が薄ければ回転速度が低下す
るから点火時期は進み側で制御する。すなわち点
火時期補正係数Aの信号処理後の値A0(BTDC)
は、混合気が設定目標値レベルにあるときの点火
時期補正係数Aの信号処理後の値A1に対しA0
A1なる関係にある。これとは逆に混合気が濃い
場合はA0<A1となる。そこで、A0の値がA1にな
るように混合気の濃度を補正することにより設定
目標(X)の混合気が得られる。
第10図は第7図のステツプP37の内容をより
詳細に示したもので、ここではA0に不感帯を設
けた場合の例を示している。
この補正計算はまずA0を読み込み(P41)こと
により始まる。次にA0がA1+A2(A2:不感帯の
大きさ)より大きいか否かを判定し(P42)、大き
いときは混合気が薄目にセツトされていることに
なるから混合気の補正係数TPCをΔTPCだけイ
ンクリメントして基本噴射量Tp=Tp×TPCの補
正演算(P46)に移る。一方A0がA1+A2より小
さければA0が(A1−A2)より大きいか否かを判
定する(P44)。A0が(A1−A2)より大きければ
不感帯内であるからそのまま基本噴射量Tpの補
正演算(P46)を行い、A0が(A1−A2)より小
さければ混合気が濃い目に設定されていることに
なるからTPCをΔTPCだけデクリメント(P45
した上で基本噴射量Tpの補正演算(P46)を行
う。尚、この第10図に示したルーチンが、点火
時期の制御量に応じて混合気濃度を設定目標値に
維持するように燃料供給量を増減補正する手段に
相当する。
本発明は上述のように、機関のアイドリング時
にまず点火時期を制御して実回転速度が目標回転
速度に一致するように制御すると共に、この点火
時期の値から混合気が設定目標値になるように混
合気を補正制御するようにしたため、従来装置の
ような複雑な構成を採らずにアイドリング回転数
を一定制御することができると同時に、回転のハ
ンチングやストールの発生を効果的に防止でき、
機関を安定して運転させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク線
図、第2図は同実施例における点火時期演算過程
を示すフローチヤート、第3図A,Bはアイドリ
ング時の点火時期特性図、第4図は第2図のフロ
ーチヤートの一部をなす点火時期補正演算の過程
を示すフローチヤート、第5図は機関回転速度と
点火時期との関係を示す特性図、第6図は前記実
施例における点火信号出力回路の一例を示す回路
図、第7図は前記実施例における燃料補正演算の
過程を示すフローチヤート、第8図は前記実施例
における燃料噴射信号出力回路の一例を示す回路
図、第9図は機関における混合気と機関回転速度
との関係を示す特性図、第10図は第7図のフロ
ーチヤートの一部をより詳細に示したフローチヤ
ートである。 1……演算装置、6……クランク角センサ、7
……吸入空気量センサ、8……スロツトルセン
サ、9……水温センサ、10……車速センサ、1
1……スタータスイツチ、12……点火装置、1
4……点火コイル、16……デイストリビユー
タ、18……インジエクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の運転状態応じて点火時期、燃料供
    給量を制御する装置において、機関の回転速度を
    検出する手段と、アイドリング状態を検出する手
    段と、アイドリング時に実回転速度と目標回転速
    度との偏差をなくすように点火時期を制御する手
    段と、混合気濃度の濃化に従つて回転速度が上昇
    し、かつ、同一の混合気濃度では点火時期の進角
    化に従つて回転速度が上昇する濃度範囲の中から
    設定された混合気濃度の設定目標値に対して前記
    目標回転速度に維持される基準点火時期を予め求
    めておき、混合気濃度を前記設定目標値に維持さ
    せるように前記点火時期制御手段によつて制御さ
    れた最終的な点火時期が前記基準点火時期に対し
    て進角側にあるときには、混合気濃度を濃化する
    ように燃料供給量を増量補正し、遅角側にあると
    きには、混合気濃度を稀薄化して燃料供給量を減
    量補正する手段と、を備えたことを特徴とする内
    燃機関の電子制御装置。
JP17094682A 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関の電子制御装置 Granted JPS5963326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094682A JPS5963326A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関の電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094682A JPS5963326A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関の電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963326A JPS5963326A (ja) 1984-04-11
JPH0379543B2 true JPH0379543B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=15914302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17094682A Granted JPS5963326A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 内燃機関の電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963326A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111285A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Motors Corp エンジン点火時期制御装置
JPH0781546B2 (ja) * 1986-11-13 1995-08-30 三菱電機株式会社 内燃機関の電子制御装置
JP2623570B2 (ja) * 1987-06-10 1997-06-25 トヨタ自動車株式会社 電子点火時期制御装置
JPH0772510B2 (ja) * 1987-06-13 1995-08-02 株式会社日立製作所 アイドル回転数制御装置
US5069182A (en) * 1989-05-22 1991-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition timing control apparatus for an engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165972A (en) * 1980-05-27 1981-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic sheet recorder and reproducer
JPS5783665A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Nippon Denso Co Ltd Control method of engine rotation speed

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165972A (en) * 1980-05-27 1981-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic sheet recorder and reproducer
JPS5783665A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Nippon Denso Co Ltd Control method of engine rotation speed

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963326A (ja) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
US4653452A (en) Method and apparatus for controlling fuel supply of internal combustion engine
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPS63219857A (ja) エンジン回転速度制御方法
JPH0379543B2 (ja)
JP3281993B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6213754A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS58190572A (ja) 点火時期制御装置
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPH04353267A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61155638A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2516055B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0455234Y2 (ja)
JPH0425428B2 (ja)
JPH0523808Y2 (ja)
JPH0447399Y2 (ja)
JPS60162059A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0415963Y2 (ja)
JP2500946Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP2803160B2 (ja) 多気筒エンジンの出力変動検出装置
JP2561248B2 (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置