JPH037949A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH037949A
JPH037949A JP1142834A JP14283489A JPH037949A JP H037949 A JPH037949 A JP H037949A JP 1142834 A JP1142834 A JP 1142834A JP 14283489 A JP14283489 A JP 14283489A JP H037949 A JPH037949 A JP H037949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
quaternary ammonium
ammonium salt
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1142834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833011B2 (ja
Inventor
Takashi Shintaku
隆 新卓
Kazuhiro Hirama
和宏 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1142834A priority Critical patent/JP2833011B2/ja
Publication of JPH037949A publication Critical patent/JPH037949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833011B2 publication Critical patent/JP2833011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈従来の技術〉 電子複写機等で使用される現像剤は、その現像工程にお
いて、例えば静電荷像が形成されている感光体等の像担
持体に一旦付着せしめられ、次に転写工程において感光
体から転写紙に転写された後、定着工程においてコピー
紙面に定着される。
その際、潜像保持面上に形成される静電荷像を現像する
ための現像剤として、キャリアーとトナーとから成る二
成分系現像剤およびキャリアーを必要としない一成分系
現像剤(磁性トナー)が知られている。
そして、従来より現像剤に帯電性を付与するものとして
ニグロシン系染料、4級アンモニウム塩等の帯電制御剤
やキャリアのコーティング剤等が知られていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、これら従来の帯電性付与剤の帯電性付与
効果は必ずしも満足できるものではな(、適度な帯電性
を環境等によらず安定的に示し、且つその帯電の経時変
化が好ましい形態を示すトナーを得るのは難しく、高温
高湿下、又は連続複写時にカブリ等画像汚れが発生し、
或は安定したコピー濃度が得られない点が問題となって
いた。
本発明者等はかかる課題を解決すべく鋭意検討した結果
、特定の構造式で表される4級アンモニウム塩を含有す
るトナー粒子に特定の外添剤を添加することにより、好
ましい帯電特性を示し、画質に優れたトナーが得られる
ことを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、画質の経時劣化および環境によ
る劣化の少ない、帯電特性に優れた静電荷像現像用トナ
ーを提供することにある。
〈課題を解決する為の手段〉 しかして、かかる本発明の目的は、少くとも樹脂、着色
剤、下記一般式(1)で表される4級アンモニウム塩を
含有するトナー粒子に塩基性マグネシウム・アルミニウ
ム・ハイドロオキシ・カーボネート・ハイドレート粉末
を外添してなる静電荷像現像用トナーにより容易に達成
される。
(式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基を表し、R”
およびR3はそれぞれ炭素数1〜8のアルキル基を表し
、R4は炭素数1〜8のアルキル基またはベンジル基を
表す。) 本発明に用いられる4級アンモニウム塩は前記一般式(
I)で表される通りの4級アンモニウム塩とナフトール
スルホン酸の造塩化合物であって、具体的には例えば下
記の化合物が挙げられる。
本発明に、使用し得る樹脂成分としては、静電荷像現像
用トナーに適した公知の種々のものが使用できる。例え
ば、スチレン系樹脂、スチレンアクリル系共重合樹脂、
ポリエステル系樹脂、エポキシ系相方1及びこれらの混
合樹脂、また、これらのアルキル側鎖にアミノ基を有す
るもの等があるが、中でもスチレン系又はポリエステル
系の樹脂が好ましい。
トナー中の一般式(I)で表される化合物の含有量は、
樹脂100重量部に対して1〜5重量部が好ましい。
一般式(I)で表される化合物の含有率が、少なすぎる
と帯電性の向上効果が期待できずまた過剰であるとトナ
ーの品質が低下するので好ましくない。
本発明で用いる着色剤としては、従来から用いられてい
るものであれば特に制限されるものではなく、黒色トナ
ーを得るには、カーボンブラック等を使用する。また、
一般式(I)で表される化合物は通常白色なので、青、
赤、黄等のカラード←−に含有せしめてもよく、この場
合は相当する色の染顔料等からなる着色剤を用いる。
着色剤の含有率は、樹脂100重量部に対して3〜20
重量部とするのが好ましい。
更に、本発明のトナーには、一般式(1)で表される化
合物とは別に、複写機およびキャリアー等の種類により
、求められる帯電性能に応じて公知のものを含めて他の
帯電制御剤、即ち、例えば、ニグロシン系染料、ポリア
ミン樹脂等を含有せしめてもよい。
その他、本発明のトナー構成成分として、定着性や流動
性を向上させるため、低分子量オレフィン重合体や微粉
末シリカ等の添加剤を外添または内添してもよい。
トナーの製造法としては、上記の各成分をニーグー等で
混練し冷却後、粉砕し分級すればよい。
一方、トナー粒子に外添すべき塩基性マグネシウム・ア
ルミニウム・ハイドロオキシ・カーボネート・ハイドレ
ートは下記一般式(It)で表されるが、 Mg、Al2.(OH)、(CO:+)、・mHz O
−(II)(式中p、q、rおよびSは2p+3q=r
+2sを満足する整数を表す、mは任意の整数を表す。
)この中でもM g &A l t(OHL3C03・
4H20またはMga、s Ant(OH>+5COx
  ・3.5HtO等のハイドロタルサイ)ffと呼ば
れる化合物が好便に使用される。
又、その外添景はバインダー樹脂100重量部に対して
0.01〜1重量部とするのが好ましい。
又、本発明のトナーは二成分系現像剤の他に、カプセル
化トナーや重合トナー及びマグネタイト含有トナー等の
いわゆる一成分系現像剤(磁性トナー)にも適用するこ
とができる。
トナーの平均粒径は5〜20μmが好適である。
本発明のトナーと混合して現像剤を形成するキャリアー
としては、特に制限はないが10〜200μmの平均粒
径を有するフェライトが好ましい。
又、マグネタイト系のキャリアや鉄粉も使用することが
できる。この場合、連続使用時の耐久性向上の目的でフ
ッ素系樹脂等をコーティングしたいわゆるコーティング
キャリアーも使用することができる。このほか樹脂中に
磁性粉を練りこんだ樹脂キャリアーも用いることが出来
る。これらキャリアーは、トナー1重量部に対して、5
〜100重量部使用することが好ましい。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが本発
明はその要旨を超えない限り以下の実施例によりなんら
制限されるものではない。
なお、下記実施例中単に「部」とあるのはいずれも「重
量部」を意味するものとする。
〈実施例1〉 を配合、混練、粉砕し、分級し平均粒径11μmの黒色
トナーを得た。
この黒色トナー100部に対してシリカ微粉末(日本ア
エロジル■製R−972)0.2部と、ハイドロタルサ
イト類化合物(Mgb AL(○H)・4H,O)の脂
肪酸金属処理された微粉末0.3部をヘンシェルミキサ
ーにて外添処理した。
得られたトナー4部と平均粒径的100μmのシリコー
ン系樹脂で被覆されたフェライトキャリアー100部と
を混合、攪拌し現像剤を作製した。
次に、この現像剤を有機光導電体を感光体とする複写機
を用いて実写テストを40〜45°C/85〜90%の
高温/高湿条件下で100000枚の実写テストを実施
した。
実写テストに使用した補給用トナーは上記現像剤用に用
いられたトナーと同一組成物のトナーである。
実写テストの結果100000枚後の実写も、コピーの
白地部の汚れであるカブリの増加がなく、又コピーの黒
地部の均−性及び濃度も高く、又濃度低下のない高温、
高湿下の厳しい環境下でも耐久性に優れたトナー及び現
像剤であった。
〈実施例2〉 実施例1で使用したハイドロタルサイト類化合物の脂肪
酸金属処理された微粉末の使用量を0.5部とした以外
は実施例1と全く同様にしたところ1ooooo枚の実
写テスト後にもカブリの増加がなく、又、コピーの黒地
部の均−性及び濃度も高く又、濃度低下のない耐久性に
優れたトナー現像剤が得られた。
〈実施例3〉 ハイドロタルサイ)M化合物の脂肪酸金属処理された微
粉末の使用量を0.1部とした以外は実施例1と全く同
様にしたところ、100000枚実写後もカブリの増加
がなく、又黒地部の均−性及び濃度も高く耐久性に優れ
たトナー、現像剤が得られた。
〈実施例4〉 ハイドロタルサイ)IQ化合物の脂肪酸金属処理されな
い微粉末を0.5部用いた以外は実施例1と全く同様に
したところ、100000枚実写テスト後もカブリの増
加もなく、又濃度の均−性及び濃度低下のない耐久性に
優れたトナー、現像剤が得られた。
〈実施例5〉 4級アンモニウム塩帯電制御剤の使用量を5部とした以
外は、前記実施例1と全く同様にしたところ10000
0枚の実写テスト後もカブリの増加のない又黒地部の均
一性が高く濃度低下のない耐久性のあるトナー、現像剤
が得られた。
〈実施例6〉 スチレン系樹脂に代えてポリエステル樹脂(三菱レイヨ
ン■製)を使用した以外は、実施例1と全く同様にした
ところ100000枚実写テスト後もカブリの増加のな
い又黒地部の均一性が高い耐久性のあるトナー、現像剤
が得られた。
〈実施例7〉 し、1ソルベントレツド49) 4級アンモニウム塩帯電制御剤   2部を配合、混練
、粉砕、分級し平均粒径11μmのマゼンタトナーを得
た。
このマゼンタトナー100部に対してシリカ微粉末(日
本アエロジル■製R−972)0.2部とハイドロタル
サイト類化合物(Mg、、6/!□(○H)・4H,O
)の脂肪酸金属処理された微粉末を0.3部ヘンシェル
ミキサーにて外添処理した。得られたトナー4部を平均
粒径的1100aのシリコーン系樹脂で被覆されたフェ
ライトキャリアー100部とを混合、攪拌し、現像剤を
作製した。
実施例1と同様、実写テストを実施した所100000
枚テスト後も、カブリのない濃度均一性の高いトナー及
び現像剤であった。
く比較例1〉 ハイドロタルサイト類化合物を使用しない以外は、実施
例1と同様にトナー及び現像剤を製造し、100000
枚の実写テストを実施した。
その結果、白地部の汚れすなわちカブリが異常に高い等
問題があり、実使用出来ないトナーであった。
く比較例2〉 4級アンモニウム塩帯電制御剤を使用しなかった以外は
、実施例1と同一組成で、100000枚の実写テスト
を実施した結果、白地部の汚れすなわちカプリが増加す
る等問題があり、実使用出来ないトナーであった。
〈発明の効果〉 本発明の静電荷像現像用トナーは常に適度で且つ安定し
た帯電性を示す等、帯電性能が良好で、従来問題となっ
ていた高温高温下或は連続複写時のコピー汚れや画像濃
度の低下が少ない等使用条件に係わらず良好な画像を与
え、多大な工業的利益を提供するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも樹脂、着色剤、下記一般式( I )で表
    される4級アンモニウム塩を含有するトナー粒子に塩基
    性マグネシウム・アルミニウム・ハイドロオキシ・カー
    ボネート・ハイドレート粉末を外添してなる静電荷像現
    像用トナー。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、R^1は炭素数1〜8のアルキル基を表し、R
    ^2およびR^3はそれぞれ炭素数1〜8のアルキル基
    を表し、R^4は炭素数1〜8のアルキル基またはベン
    ジル基を表す。)
JP1142834A 1989-06-05 1989-06-05 静電荷像現像用トナー Expired - Lifetime JP2833011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142834A JP2833011B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142834A JP2833011B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037949A true JPH037949A (ja) 1991-01-16
JP2833011B2 JP2833011B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=15324698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142834A Expired - Lifetime JP2833011B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833011B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244764A (en) * 1991-05-20 1993-09-14 Mitsubishi Kasei Corporation Electrostatic image-developing toner and developer
JP2006500605A (ja) * 2002-08-03 2006-01-05 クラリアント・ゲーエムベーハー 帯電制御剤としての層状複水酸化物の塩の使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244764A (en) * 1991-05-20 1993-09-14 Mitsubishi Kasei Corporation Electrostatic image-developing toner and developer
JP2006500605A (ja) * 2002-08-03 2006-01-05 クラリアント・ゲーエムベーハー 帯電制御剤としての層状複水酸化物の塩の使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2833011B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62206561A (ja) トナ−組成物
JPH0416109B2 (ja)
JPH0778649B2 (ja) 正荷電性トナ−
JPH0635229A (ja) 荷電制御剤及び静電荷像現像用正帯電性トナー
JP2833011B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2830082B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS61172155A (ja) 正荷電性トナ−
JPH04328758A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3004282B2 (ja) 静電荷像現像甲現像剤
JPH03236064A (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JP2794797B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH05297640A (ja) 荷電制御剤及び静電荷像現像用正帯電性トナー
JPH0650405B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH02238463A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2969720B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04347864A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04269766A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02208662A (ja) イエロートナー
JPH0154696B2 (ja)
JP2969719B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3461046B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPH03217855A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04125655A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH03103866A (ja) 電子写真用現像剤
JPH04121754A (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11