JPH0378633A - 組合せ秤における零点自動補正装置 - Google Patents

組合せ秤における零点自動補正装置

Info

Publication number
JPH0378633A
JPH0378633A JP21671789A JP21671789A JPH0378633A JP H0378633 A JPH0378633 A JP H0378633A JP 21671789 A JP21671789 A JP 21671789A JP 21671789 A JP21671789 A JP 21671789A JP H0378633 A JPH0378633 A JP H0378633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero point
signal
zero
weighing
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21671789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739347B2 (ja
Inventor
Toshio Ikeuchi
池内 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP21671789A priority Critical patent/JP2739347B2/ja
Publication of JPH0378633A publication Critical patent/JPH0378633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739347B2 publication Critical patent/JP2739347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、組合せ秤において、物品か供給されていない
時点において自動的に零点を補正する零点自動補正装置
に関する。
[従来の技術] 一般に、組合せ秤には、その構成要素である各計量ホッ
パへの物品の供給を作業員等が手動にて行ない、合計重
量が目標重量に等しいか近い組合せを構成している物品
を収容している計量ホッパからの排出を自動て行なう半
自動式の組合せ秤かある。
ところて、計量ホッパは、供給された物品の重量を表わ
す出力信号を発生する荷重検出手段、例えばロードセル
を備えている。このロードセルでは、温度変化や経時変
化の影響を受けたり、計量ホッパに付着した物品の影響
を受けて、出力の零点が変動することかある。これを補
正するために、物品が供給されていない時点のロードセ
ルの計量信号を零点記憶部に記憶させ、この零点記憶部
の記憶値を物品が供給された時点のロードセルの出力信
号から減算する必要があり、そのためには、計量ホッパ
が空の時点において、ロードセルの出力信号を零点記憶
部に記憶させる必要かある。
上述した半自動式の組合せ秤においては、零点の調整か
必要な計量ホッパか出現したとき、その計量ホッパへの
物品の供給を禁止する表示灯を点灯し、作業員に対し、
その計量ホッパに物品の供給をしないように警告し、表
示灯を点灯してから計量信号か安定状態になるのに要す
る安定時間の経過後に、ロードセルの出力信号を零点記
憶部に記憶させていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記のような零点自動補正装置では、作業員は
、絶えず、いずれの計量ホッパに対して投入禁止を表わ
す表示灯か点灯するか監視していなければならず、物品
の供給に専念することかてきないという問題点かあった
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
手動で物品の供給か行なわれる組合せ秤において、物品
が供給されていない計量ホッパを自動的に検索して、零
点補正を行なう零点自動補正装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明では、組合せ秤の
構成要素である各計重手段か、荷重検出手段と、零点記
憶手段と、荷重検出手段の出力信号と上記零点記憶手段
の記憶値との代数和を求めて上記計重信号を生成する演
算手段とを、備えている。そして、各荷重検出手段それ
でれに対し、その出力信号を所定時間か経過するごとに
順次記憶する記憶手段を付属させ、零点補正指令信号か
供給された時点において、各荷重検出手段のうちその出
力信号が零点近傍に予め設定した閾値以下のものを選択
する選択手段を設け、選択された荷重検出手段に付属す
る記憶手段の各記憶値のうち最近の所定個数のものが連
続して閾値以下であるとき、そのときの荷重検出手段の
出力信号を零点記憶手段に記憶させる零点変更手段を設
けである。
[作用] 本発明によれば、零点補正指令信号が発生したとき、荷
重検出手段の出力が閾値以下のものを選択している。こ
の選択されたものは、現時点において物品か供給されて
いない荷重検出手段である。そして、選択された荷重検
出手段の出力信号を順次記憶している記憶手段の記憶値
のうち、最近の所定個数のものが連続して閾値以下であ
ると、この選択された荷重検出手段には、零点補正指令
信号が発生した時点から遡った成る時点まで物品が供給
されていない、即ち、空であることが判明する。従って
、このような荷重検出手段の零点補正指令信号が発生し
た時点の出力信号を零点記憶手段に記憶させることによ
って零点の自動補正が行なわれる。
[実施例] 第2図は、本発明を実施した零点自動補正装置を備えた
半自動式組合せ秤の機械的構成を示す概略図で、同図に
おいて、2は計量ホッパで、本体4内に2列に合計n台
が配置されている。これら計量ホッパ2には、本体4の
上壁に各計量ホッパ2に対応するように設けられた投入
口6.6・・・・を介して物品が手動によって供給され
る。これら各計量ホッパ2は、ゲート駆動機構7によっ
て第2図に矢印で示すように両側に開かれ、内部に収容
された物品か排出される。これら排出された物品は、搬
送コンベヤ8によって搬出される。各計量ホッパ2には
、荷重検出手段、例えばロードセル10が設けられてい
る。これらロードセルは、付属している計量ホッパ2に
供給された物品の重量を表わす出力信号を発生するが、
温度変化や経時変化によって出力信号か変動したり、成
るいは計量ホッパ°に付着したままの微量の物品の影響
な受けて、出力信号が変化したりするものである。なお
、以後、n台の計量ホッパ2及びn台のロードセル10
それぞれを個別に識別する必要のあるときには、計量ホ
ッパ21乃至2nまたはロードセル10、乃至10nの
ように示す。
また、本体4の上部の側方には、制御部12か設けられ
ている。この制御部12は、第3図に示すように、各ロ
ードセル101乃至10nからの出力信号か供給される
マルチプレクサ14を有している。このマルチプレクサ
14は、タイマ21から計量タイミング信号がCPU1
8に供給されるごとに、CPU18か発生する制御信号
に基づいてロードセル10゜乃至の1Onの出力信号を
順次A/D変換器16に供給する。A/D変換器16は
、順次供給された各ロードセル101乃至10.の各出
力信号をそれぞれディジタル信号に変換し、CP U 
18に供給する。
CPU18には、RAM20が付属しており、これには
第4図に示すように各ロードセル101乃至lOnに対
応させて零点記憶領域zl乃至2゜が設けられており、
各ロードセル10.乃至10I、の出力信号をディジタ
ル信号に変換したものか供給されるごとに、これらから
対応する零点記憶領域Z。
乃至Znの記憶値かCP U 18によって減算され、
各計量ホッパ2.乃至2nに供給された物品の重量を表
わすディジタル計量信号とされる。このようにロードセ
ル10. CPU18及びRA M 20によって各計
重手段か構成されている。CP U 18は、これらデ
ィジタル計量信号を種々に組み合せ、これら組合せの中
から合計値が設定表示部22によって設定された目標重
量値に等しいか最も近いものを選択する組合せ演算を行
ない、その選択された組合せを構成している物品を収容
している計量ホッパ2を開いて、物品を搬送コンベヤ8
上に排出するように、駆動回路24を介して各ゲート駆
動回路7に信号を供給する。また、CPU18は、タイ
マ21か零点補正タイミング信号を発生すると、そのと
きから成る時間遡って空であった計量ホッパを捜し、例
えば、この空の計量ホッパが計量ホッパ2、であるとす
ると、そのときのロードセルlO0の出力信号をディジ
タル化したものを零点記憶領域2.に記憶させる。上記
のように計量ホッパが空であるか検索するのに利用する
ために、CPU18は、計量タイミング信号が発生する
ごとに、各ロードセル101乃至lOnの出力信号をデ
ィジタル化したものをRA M 20に記憶している。
この記憶をするために、RA M 20には、第4図に
示すように各ロードセル101乃至lOnごとに合計n
個の領域りか設けられ、これら領域は、それぞれロード
セルlOの出力信号のディジタル化したものを合計量側
記憶することができるように区画されている。即ち、こ
れら区画領域は、Dll乃至り、、、のn×m個ある。
このm個という個数は、ロードセル10の出力信号をデ
ィジタル化する時間間隔tとの関連において、このm個
の間、ロードセルの出力信号が第5図(a)に示すよう
に全て成る閾値へ以下であると、物品が計量ホッパ2に
供給されていないと目される個数で、例えばmXtがロ
ードセル10の計量信号が安定するのに要する時間とな
るように設定される。そして、これらm個の区画領域に
は先頭から順次ロードセルIOの出力信号なディジタル
化したものか記憶されるが、最終区画領域mまで記憶さ
れると、再び先頭区画領域からロードセル10の出力信
号をディジタル化したものが順次記憶される。従って、
これらm個の領域には常に最新のm個のロードセルの出
力信号をディジタル化したものか記憶される。
なお、このような処理は、ROM 26に記憶されてい
るプログラムに基づいて行なわれる。以下、第1図に示
すフローチャートに従って、このプログラムを説明する
。まず、各計量ホッパ21乃至2n、ロードセル10.
乃至10n、 RAM20のn個の領域り及び零点記憶
領域2.乃至Znを指定するためのポインタPの値を1
とする(ステップS2)。次にタイマ21から計量タイ
ミング信号か供給されているか判断しくステップS4)
、この答がYESであると、RA M 20の領域り中
の区画領域を指定するためのポインタCの値を1歩進さ
せる(ステップS6)。なお、このポインタCは当初は
0にリセットされている。そして、そのときポインタP
か指定しているロードセル10.の出力信号をマルチプ
レクサ14を介してA/D変換器16に供給して、ディ
ジタル化したWPをCP U 18に読み込み、このW
PからポインタPが指定する零点記憶領域Zpの記憶値
を減算して、ポインタPか指定している計量ホッパ2P
に供給されている物品の重量を算出する(ステップS8
)、次に、ポインタPが指定している領域D9における
ポインタCが指定している区画領域[)pcにWPを記
憶させる(ステップ510)。そして、ポインタPの値
を1歩進させ(ステップ512)、その歩進させたポイ
ンタPの値が、ロードセル101乃至IO,、の総数n
より大きいか判断しくステップ514)、答かNoであ
ると、ステップS8に戻り、ステップS14の答かYE
SになるまてステップS8からステップS14を繰り返
す。従って、ステップS14の答かYESになったとき
、例えばポインタCの値か1であるとすると、第4図に
示すDll乃至Dnlには、この計量タイミングにおけ
る各ロードセル10、乃至lしの出力信号をディジタル
化したものが記憶される。ステップS14の答がYES
になると、続いてポインタCの値がm以上であるか判断
しくステップ516)、この答がNoであると、タイマ
21から組合せタイミング信号か供給されているか判断
しくステップ518)、この答がNoであるとステップ
S2に戻り、ステップS18がYESになるまで、ステ
ップS2からステップ318を繰り返す。ここで第5図
(b)及び(C)に示すように、計量タイミング信号は
、組合せタイミング信号よりも非常に頻繁に発生するの
で、次の組合せタイミング信号が発生するまでに、計量
タイミング信号か発生するごとに、DI2乃至Dn2、
DI3乃至Dnl・・・・・・に各ロードセル10.乃
至10.の出力信号をディジタル化したものか記憶され
、そして、最終的にI)+++を乃至り。1まて記憶さ
れると、スセットされてOとされ、ステップS18を実
行し、八 この判断がNoであると、ステップS2に戻る。
従って、次に計量タイミング信号が供給されたときには
、そのときの各ロードセル10の出力信号をディジタル
化したものはDll乃至1)n+に記憶され、以下同様
に、組合せタイミング信号が供給されるまで、繰り返さ
れる。従って、組合せタイミング信号が供給されたとき
、常にロードセル10゜乃至1しの出力信号をディジタ
ル化した最新のものかm個RAMに記憶されている。
そして、組合せタイミング信号が供給されて、ステップ
S18の答かYESになると、そのときの最新のWlを
乃至Wntを用いて、組合せ演算を行ない、合計値が目
標重量値に等しいか最も近い組合せを選択し、その組合
せを構成している物品を収容している計量ホッパを開い
て、搬送コンベヤ8上に物品を排出する(ステップ52
2)。なお、組合せ演算については、公知であるので詳
細な説明は省略する。また、手動によって各計量ホッパ
2に物品を供給しているので、組合せ演算タイミングに
なったとき、n台の計量ホッパ21乃至2nの全てに物
品か供給されているとは限らず、組合せ演算の対象とな
る計量ホッパ2の総数はnより小さいことがある。
次に、零点補正タイミング信号がタイマ21から供給さ
れているか判断しくステップ524)、この答かNoで
あると、ステップS2に戻り、上述したように各ロード
セル10m乃至10nの信号をディジタル化したものの
記憶を繰り返す。
また、ステップS24の答かYESであると、ポインタ
P、Cの値をそれぞれlとする(ステップ526)、そ
して、ポインタPが指定するロードセル10の出力信号
をディジタル化したちのwPを読み込み(ステップ52
8)、このWPが第5図(a)に示すように、零点近傍
に予め設定した閾値A(ロードセル10の出力をディジ
タル化したものが、この閾値A以下であると、物品か計
量ホッパ2に供給されていないと目される値)以下であ
るか判断しくステップ530)、この答がYESである
と、現時点てポインタPか指定している計量ホッパ2は
空であると見なされるのて、この時点から一定時間遡っ
た時点まで、ロードセル10.の出におけるポインタC
か指定する区画領域DPcの値を読み込み(ステップ5
32)、これが上記の閾値A以下であるか判断する(ス
テップ534)、この答かYESであると、ポインタC
の値を1歩進させ(ステップ536)、この歩進させた
Cの値か区画領域の総数mより大きいか判断しくステッ
プ338)、この答がNOであると、ポインタPが指定
した領域の全ての区画領域の値について、閾値A以下で
あるか判断していないので、ステップS32に戻る。
このようにしてポインタPか指定した領域の値について
順次閾値A以下であるか判断している間に、闇値A以下
でないものか出現すると(ステップS34かNo、g)
、ポインタPか指定したロードセル10の出力信号は閾
値へ以下て安定していないことか判明する。従って、こ
のロードセル10を零点補正することかてきないので、
次のロードセル10を指定するためにポインタPの値を
1歩進させ(ステップ540)、ポインタPの値が全て
のロードセルの指定な縛了したか判断するために、ポイ
ンタPの値かnより大きいか判断しくステップ542)
、この答かNOであると、ポインタPか指定している次
の領域の先頭の区画領域を指定できるようにポインタC
の値を1としくステップ544)、ステップS28に戻
る。
また、ステップ338かYESになると、ポインタPが
指定したロードセル10の出力信号は、第5図(a)に
示すように、mXt時間(=T)の間、連続的に閾値A
以下であって、現在ポインタPが指定している計量ホッ
パ2は空であって、この計量ホッパ2に付属しているロ
ードセル10の出力信号は安定していると見なせるので
、そのときのポインタPか指定したロードセルlOの出
力信号をディジタル化したものを、新たな零点としてポ
インタPが指定している零点記憶領域Zpに記憶させる
(ステップ546)。これによって、次に計量タイミン
グとなり、ポインタPか、この計量ホッパ2を指定した
ときには、この計量ホッパ2に付属するロードセルIO
の出力信号から、新たに零点記憶領域ZPに記憶された
零点か減算され、零点補正されたディジタル計量信号が
得られる。
そして1次のロードセル10を上述したのと同様に検査
するために、ステップS40.42,44を実行して、
ステップ328を実行する。そして、全てのロードセル
IOについて、上記の検査が終了すると、ステップS4
2の答かYESとなるのて、ステップS2に戻り、再び
計量タイミングになるごとに、各ロードセル10の出力
信号をディジタル化したものをRA M 20に記憶さ
せ、組合せタイミングになると、組合せ演算を行ない、
零点補正タイミングになると、零点補正を行なう。
上記の実施例では、物品の供給を手動で行ない、物品の
排出を自動で行なう半自動式組合せ秤に、本発明を実施
したが、物品の供給及び排出を共に手動で行なう手動式
組合せ秤にも本発明を実施することができる。また、上
記の実施例では、計量ホッパに供給された物品の重量の
みを対象として組合せ演算を行なったか、各計量ホッパ
の下方にそれぞれ補助ホッパを設け、各計量ホッパで物
品を計量した後に、その物品を下方の補助ホッパに移し
、空になった計量ホッパには新たに物品を供給して計量
し、補助ホッパ及び計量ホッパに供給されている物品の
重量を対象として組合せ演算を行なうようにしてもよい
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、零点調整タイミングに
なると、各計量ホッパにそれぞれ付属しているロードセ
ルのような荷重検出手段の出力を予め定めた閾値と比較
することによって、空である計量ホッパを検索し、その
検索された計量ホッパに付属している荷重検出手段の出
力が予め定めた時間に亙って闇値以下であれば、その荷
重検出手段の出力が零点近傍で安定していると見なせる
ので、そのときの荷重検出手段の出力を新たな零点とし
て記憶している。従って、零点調整タイミングになると
、自動的に零点の補正が行なわれるのて、物品の各計量
ホッパへの供給を手動て行なう方式の組合せ秤において
も、従来のものとは異なり、いちいち零点補正を行なう
計量ホッパへの投入禁止表示灯が点灯しているか否か、
作業員が物品の投入を行ないながら、チエツクする必要
がないので、作業員は物品の投入作業に没頭することが
でき、作業能率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動零点補正装置を実施した半自
動式組合せ秤の1実施例のフローチャート、第2図は同
実施例の概略の機械的構成を示す図、第3図は同実施例
のブロック図、第4図は同実施例において使用するRA
Mの記憶内容を示す概略図、第5図は同実施例のタイミ
ング図である。 2I乃至2n・・・計量ホッパ、101乃至10n・・
・ロードセル(荷重検出手段)、I8・・・・CPU 
(演算手段、選択手段、零点変更手段)、20・・・・
RAM(零点記憶手段、記憶手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手動で物品が供給されるごとにそれぞれ計重信号
    を発生する複数の計重手段を設け、上記各計重信号のう
    ち組合せの対象となるものを種々に組合せ、これら各組
    合せの中から合計値が予め定めた目標重量に等しいか近
    い組合せを選択し、排出することを繰り返すものであっ
    て、上記各計重手段が、荷重検出手段と、零点記憶手段
    と、上記荷重検出手段の出力信号と上記零点記憶手段の
    記憶値との代数和を求めて上記計重信号を生成する演算
    手段とを、備える組合せ秤において、 上記各荷重検出手段それぞれに対し、その出力信号を所
    定時間が経過するごとに順次記憶する記憶手段を付属さ
    せ、零点補正指令信号が供給された時点において、上記
    各荷重検出手段のうちその出力信号が零点近傍に予め設
    定した閾値以下のものを選択する選択手段を設け、上記
    選択された荷重検出手段に付属する上記記憶手段の各記
    憶値のうち最近の所定個数のものが連続して上記閾値以
    下であるとき、そのときの上記荷重検出手段の出力信号
    を上記零点記憶手段に記憶させる零点変更手段を設けて
    なる組合せ秤における零点自動補正装置。
JP21671789A 1989-08-22 1989-08-22 組合せ秤における零点自動補正装置 Expired - Lifetime JP2739347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21671789A JP2739347B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 組合せ秤における零点自動補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21671789A JP2739347B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 組合せ秤における零点自動補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378633A true JPH0378633A (ja) 1991-04-03
JP2739347B2 JP2739347B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=16692819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21671789A Expired - Lifetime JP2739347B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 組合せ秤における零点自動補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739347B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023724A1 (en) * 1992-05-15 1993-11-25 Ishida Co., Ltd. Combinative weighing apparatus with tare weight subtracting function
JP2005189159A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yamato Scale Co Ltd 重量測定値補正方法及び計量装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023724A1 (en) * 1992-05-15 1993-11-25 Ishida Co., Ltd. Combinative weighing apparatus with tare weight subtracting function
US5596179A (en) * 1992-05-15 1997-01-21 Ishida Co., Ltd. Weighing machine which subtracts tare weights
JP2005189159A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yamato Scale Co Ltd 重量測定値補正方法及び計量装置
JP4680497B2 (ja) * 2003-12-26 2011-05-11 大和製衡株式会社 重量測定値補正方法及び計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739347B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534428A (en) Vibratory feeder control for a weighing system
EP3121570B1 (en) Weighing device
JPH036449B2 (ja)
JP2008145122A (ja) 計量装置
JPH0156693B2 (ja)
JPH0115807B2 (ja)
KR910003201B1 (ko) 조합 계수 계량방법 및 장치
JPS6148089B2 (ja)
JPH0378633A (ja) 組合せ秤における零点自動補正装置
US4790398A (en) Combinatorial weighing method and apparatus therefor
JPH0254885B2 (ja)
US3939332A (en) Zero indicator for plural scale systems
JP4128840B2 (ja) 組合せ秤の滞留防止装置
JP4072259B2 (ja) 動的計量装置の計量条件決定装置
EP0643288A1 (en) Combinational weighing apparatus and method
JP5005493B2 (ja) 組合せ秤
JP2017040471A (ja) 重量選別機
JPH0249448B2 (ja)
JPH03251725A (ja) 組合せ秤
JP3516001B2 (ja) 組合せによる定量計重方法とその装置
JPH095150A (ja) 定量供給装置
JP2564050Y2 (ja) 組合せ秤における載荷検出点の自動算出装置及び自動設定装置
JP2986584B2 (ja) 計量装置
JP2008268061A (ja) 組合せ秤
JP4126259B2 (ja) 組合せ計量装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12