JPH0378286B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378286B2
JPH0378286B2 JP60217691A JP21769185A JPH0378286B2 JP H0378286 B2 JPH0378286 B2 JP H0378286B2 JP 60217691 A JP60217691 A JP 60217691A JP 21769185 A JP21769185 A JP 21769185A JP H0378286 B2 JPH0378286 B2 JP H0378286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
clutch
speed
gear
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60217691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277221A (ja
Inventor
Teruo Minami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21769185A priority Critical patent/JPS6277221A/ja
Publication of JPS6277221A publication Critical patent/JPS6277221A/ja
Publication of JPH0378286B2 publication Critical patent/JPH0378286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えばコンバイン等に搭載されて使用
されるもので、詳しくは複数個の常咬式ギヤ機構
に対して夫々設けられた複数個の油圧クラツチに
対して択一的に圧油を供給して複数段の変速操作
が可能な主変速装置と、複数段に変速可能な副変
速装置とを直列に設けてある走行変速装置に関す
る。
〔従来の技術〕
この種の走行変速装置において、従来は、副変
速装置を構成するに、3つのギヤ部を有するギヤ
式シフトスリーブとこのギヤ式シフトスリーブに
択一的に咬合する3つのギヤを同一伝動軸上に設
けていた(例えば実開昭59−131321号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、低速走行状態にある作業走行時には作
業者に要求される操作が走行変速操作だけでな
く、コンバイン等であれば脱穀・刈取クラツチ操
作及び刈取部の昇降操作をも含んでいる為に、操
作が煩雑になつていた。その上に、作業走行時に
おける副変速の切換操作は、副変速がシフトスリ
ーブを介して切換伝動するようになつているの
で、主クラツチを切操作し乍らの変速操作になら
ざるを得ず、一層操作を煩雑にしていた。
更に、この副変速装置を変速操作するには主ク
ラツチを切操作しなければならず、しかも、副変
速装置の低速域では作業走行速度として路上走行
速度に比べて低速に設定されているので、クラツ
チ操作をする毎に瞬間的に機体が停止する状態に
なり、再度クラツチが継つたときに変速走行速度
に戻ることになり、その間の速度差が大で変速シ
ヨツクが大きくなつていた。
本発明の目的はクラツチ機構の変更によつて、
変速操作を容易迅速にかつシヨツク少なく変速操
作を行なえるものを、より安全性を高めた状態で
設けるとともに、操作系と圧力制御系との兼用構
成によつて構造の簡素化を図れるものを提供する
点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は前記副変速装置を、機
械式クラツチ機構によつて入切可能な高速ギヤ機
構と、複数個の油圧クラツチに対して択一的に圧
油を供給して複数段の変速操作が可能な常咬式の
低速ギヤ機構とで構成するとともに、副変速装置
側の油圧クラツチに対する制御バルブを、前記機
械式クラツチ機構の切換操作機構に連動させてあ
る点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、副変速装置を作業走行時に対応した複
数段の低速ギヤ機構と路上走行に対応した高速ギ
ヤ機構とに分離して、低速ギヤ機構に対して油圧
クラツチ機構を採用することによつて、低速走行
状態である作業走行時であつてもノンクラツチ変
速操作が可能であるから、変速シヨツクを十分に
抑えたものにでき、かつ、その為の変速操作も変
速操作レバーを操作するだけのワンタツチ操作で
よい。
しかも、路上走行等の高速走行に変速操作する
場合には、高速ギヤ機構を入切するに機械式クラ
ツチ機構を操作しなければならないので、低速状
態から高速状態に或いは反対状態に切換える場合
には主クラツチを一旦切つた状態で入切操作しな
ければならない。従つて、この高速状態への移行
に際しては操作は煩雑になるが作業者の明確な意
識を要求することになるので、不測が高速状態へ
の移行を防止できる。
一方、機械式クラツチ機構を操作する切換操作
機構が高速ギヤ機構を入切する際に変速操作方向
に正逆作動するシフトフオーク等の部材を有して
いる点に着目して、この切換操作機構と低速ギヤ
機構に対する油圧クラツチへの制御バルブへの操
作系とを連動させることによつて、この切換操作
機構を操作するだけで高速ギヤ機構の入切と同時
に油圧クラツチの入切も同時に行なえる。
〔発明の効果〕
その結果、伝動系における作業走行速度に対応
した低速度域に対しては油圧クラツチを介装して
操作容易迅速化を図るとともに、高速度域に対し
ては機械式クラツチ機構を採用して誤操作の防止
を図り乍ら安全性を確保してある。
そして、前記制御バルブの操作機構と切換操作
機構とを連動させることによつて、制御バルブの
操作機構と別体構成したものに比べて、制御バル
ブに対する操作レバー等のものが省略できて、機
器構成が簡素化できるとともに、それだけ設置ス
ペースが省略できる。しかも、操作レバーを持ち
かえる手間がいらず、かつ、一回の操作でよいの
で操作性が良好になる。
〔実施例〕
コンバインに使用される走行変速装置を説明す
る。
第1図は伝動系の概略を示し、走行車体に搭載
したエンジン8からの出力は、脱穀装置2への伝
動系と走行用及び刈取部駆動用の伝動系に分岐さ
れる。後者の分岐出力は、走行ミツシヨンケース
9の入力軸10にテンシヨンクラツチ式の走行ク
ラツチ11を介してベルト伝達されたのち、更に
走行系と刈取部伝動系とに分岐される。
つまり、入力軸10の動力の一部は、ギヤ変速
装置12を介してPTO軸13に取出され、ここ
からテンシヨンクラツチ式の刈取クラツチ14を
介して刈取部7の入力軸15にベルト伝達され
る。
又、ミツシヨンケース入力軸10の動力の一部
は、3段の副変速装置16、前進3段後進1段の
主変速装置17及び操向クラツチ18,18を経
て左右の車軸19,19に伝達されるようになつ
ている。
主変速装置17は、各変速段をなす常咬式ギヤ
機構34の伝動系に多板式油圧クラツチ20a,
20b,20c,20dを夫々組込み、これら油
圧クラツチ20a,20b………に、走行ミツシ
ヨンケース9のPTO軸13に連動連結された油
圧ポンプ23からの圧油を、択一的に供給して、
所望の変速段での伝動を行う油圧操作式走行変速
装置に構成されている。
この主変速装置17の操作は、第2図に示す、
クラツチ操作用油圧回路aに組込んだ制御弁21
の操作のみによつて行う。
つまり、主変速用操作レバー28によつて、制
御弁21をF1,F2,F3及びRのポジシヨンに切
換えることによつて、前進1速用油圧クラツチ2
0a、前進2速用油圧クラツチ20b、前進3速
用油圧クラツチ20c及び後進用油圧クラツチ2
0dに、油圧ポンプ23からの圧油を択一的に供
給して、クラツチ入り状態の伝動系の変速状態が
得られ、かつ、制御弁21をNのポジシヨンに切
換えることで全油圧クラツチ20a,20b……
…の圧油を抜いて伝動を断ちきつて中立停止状態
が得られるのである。又、前記制御弁21の一次
側にはモジユレーテイングバルブ22が接続され
ていて、中立位置から変速操作されたときのクラ
ツチ作動圧の急激な上昇を抑制して、発進のシヨ
ツク緩和が図られている。
副変速装置16について詳述する。第1図に示
すように、前記入力軸10とこの入力軸10に対
向する第1伝動軸1との間に、油圧クラツチ6
a,6bの択一入切作動によつて二段に変速可能
な常咬式の低速ギヤ機構3と機械式クラツチ機構
4としてのクラツチスリーブによつて入切可能な
高速ギヤ機構5とを設けてある。前記クラツチス
リーブ4は前記入力軸10に遊嵌された高速ギヤ
5aと2つのギヤ部を有する低速ギヤ3aとの間
に位置し、副変速切換レバー24の切換操作に連
動して、前記低速ギヤ3aと咬合する中・低速状
態、高低速ギヤ3a,5a何れにも咬合しない中
立状態、高速ギヤ5aと咬合する高速状態に切換
わるべく入力軸10上を摺動作動する。そして、
前記クラツチスリーブ4を中・低速に切換えるこ
とによつて、前記油圧ポンプ23から制御弁21
への圧油供給回路内に介装された4位置切換制御
バルブ25を低・中速位置に切換えることができ
る。ただし、前記4位置制御バルブ25は中速位
置Mと高速位置Hとの間に絞り機構を設けた中立
位置Nを設け、この中立位置Nで油圧クラツチ6
a,6bの圧油を解放するとともに、モジユレー
テイングバルブ22の圧油を解放するようにして
ある。
前記4位置切換制御バルブ25は前記副変速切
換レバー24を含む切換操作機構33内に設けら
れており、その詳細な構造は次の通りである。
第3図及び第4図に示すように、副変速切換レ
バー24を横軸心X周りで上下揺動可能に枢支す
るとともに、縦軸心Y周りで水平揺動可能なリン
ク機構26を介してシフトフオーク27を摺動操
作するように副変速切換レバー24と連係してあ
る。このシフトフオーク27にピン35を介して
連動連結され、かつミツシヨンケース9壁厚内に
シフトフオーク27の摺動方向に沿つた方向に摺
動可能なスプール28を支承するとともに、スプ
ール28との相対摺動部bであるミツシヨンケー
ス9壁内に油路9aを形成して、前記4位置切換
制御バルブ25を構成してある。前記4位置切換
制御バルブ25のポートは、図示するように、第
1タンクポートT1、中速用油圧クラツチ6aへ
のポート(中)、ポンプポートP、低速用油圧ク
ラツチ6bへのポート(低)、第2タンクポート
T2の順に形成され、前記シフトフオーク27と
連動連結されたスプール28によつて連通切換可
能に構成されている。
尚、図中32はモジユレーテイングバルブ22
への連通ポートである。
〔別実施例〕
○イ 第5図及び第6図に示すように、前記4位置
切換バルブ25は、前記縦軸心Y周りで水平揺
動可能なリンク機構26内に設けてもよい。つ
まり、縦軸29に対して円板状のスプール30
を嵌着するとともに、このスプール30に対し
て相対摺動するカバー体31に前記したポート
T1、(中)、P、(低)、T2を設けて4位置切換
バルブ25を構成してある。
○ロ 上記構成のものはコンバイン以外の他の農用
作業車、又は、一般車に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る走行変速装置の実施例を示
し、第1図は全体構成図、第2図は油圧回路図、
第3図は制御バルブの断面図、第4図は機械式ク
ラツチ機構に対する切換操作機構を示す斜視図、
第5図及び第6図は夫々第3図、第4図に対応す
る別実施例を示すもので、制御バルブの断面図、
及び、機械式クラツチ機構に対する切換操作機構
を示す斜視図である。 3……低速ギヤ機構、4……機械式クラツチ機
構、5……高速ギヤ機構、6a……油圧クラツ
チ、16……副変速装置、17……主変速装置、
20a……油圧クラツチ、25……制御バルブ、
33……切換操作機構、34……ギヤ機構、b…
…相対摺動部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の常咬式ギヤ機構34に対して夫々設
    けられた複数個の油圧クラツチ20a………に対
    して択一的に圧油を供給して複数段の変速操作が
    可能な主変速装置17と、複数段に変速可能な副
    変速装置16とを直列に設けてある走行変速装置
    において、前記副変速装置16を、機械式クラツ
    チ機構4によつて入切可能な高速ギヤ機構5と、
    複数個の油圧クラツチ6a,6bに対して択一的
    に圧油を供給して複数段の変速操作が可能な常咬
    式の低速ギヤ機構3とで構成するとともに、副変
    速装置側の油圧クラツチ6a,6bに対する制御
    バルブ25を、前記機械式クラツチ機構4の切換
    操作機構33に連動させてある走行変速装置。
JP21769185A 1985-09-30 1985-09-30 走行変速装置 Granted JPS6277221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21769185A JPS6277221A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 走行変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21769185A JPS6277221A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 走行変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277221A JPS6277221A (ja) 1987-04-09
JPH0378286B2 true JPH0378286B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=16708207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21769185A Granted JPS6277221A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 走行変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004855A1 (ja) 2008-07-10 2010-01-14 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121021A (ja) * 1974-02-28 1975-09-22
JPS5651374A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Printing pressure control device
JPS5654102U (ja) * 1979-10-04 1981-05-12

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194948U (ja) * 1981-06-05 1982-12-10
JPS5890832U (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 ヤンマーディーゼル株式会社 農用トラクタ−の変速装置
JPS60103727U (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 株式会社 神崎高級工機製作所 油圧クラツチ式変速装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121021A (ja) * 1974-02-28 1975-09-22
JPS5651374A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Printing pressure control device
JPS5654102U (ja) * 1979-10-04 1981-05-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004855A1 (ja) 2008-07-10 2010-01-14 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277221A (ja) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2708774B1 (en) Working vehicle
KR20120065265A (ko) 트랙터의 전동 장치
JPH064133Y2 (ja) 作業車の走行変速装置
JPH0378286B2 (ja)
JPS616037A (ja) 作業車の走行変速装置
JP3483707B2 (ja) トラクタのミッション
JPH0538290Y2 (ja)
JPS6225930Y2 (ja)
JPS62106150A (ja) 農作業車の変速操作構造
JP2007100764A (ja) 作業車輌
JPH0442602Y2 (ja)
JPS6268134A (ja) 走行変速装置
JPH0247630B2 (ja)
JPH01112056A (ja) 作業車の走行用伝動構造
JPH01126459A (ja) 作業車の走行用伝動構造
JPH0241668B2 (ja)
JP2002168342A (ja) 作業車両の前後進切換装置
JPH0351574A (ja) 作業車の変速装置
JPH0663565B2 (ja) 作業車の走行用伝動構造
JPH11321359A (ja) 作業車の走行伝動構造
JPS62297561A (ja) 作業車の油圧回路構造
JPH0620831B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPS6338578B2 (ja)
JPH0613897B2 (ja) 作業車のクラツチ式変速機構
JPS62155359A (ja) 作業車の走行変速装置