JPH0377971A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH0377971A
JPH0377971A JP1214488A JP21448889A JPH0377971A JP H0377971 A JPH0377971 A JP H0377971A JP 1214488 A JP1214488 A JP 1214488A JP 21448889 A JP21448889 A JP 21448889A JP H0377971 A JPH0377971 A JP H0377971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming member
yellow
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1214488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsuo
浩之 松尾
Junko Ueda
純子 上田
Shinichi Takano
高野 晋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1214488A priority Critical patent/JPH0377971A/ja
Publication of JPH0377971A publication Critical patent/JPH0377971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー画像形成装置に関し特に静電像形成部
材の表面に、静電潜像作成、現像を複数回繰り返し、色
の異なる着色粒子を静電像形成部材上に重合するカラー
画像形成装置に関する。
従来の技術 上述の樺なカラー画像形成装置として、特開昭60−9
5456号公報と特開昭57−111572号公報に記
載された装置がよく知られている。以下図面を参照しな
がら、カラー画像形成装置の一例について説明する。
まず、特開昭60−95456号公報に記載された装置
について説明する。第2図は、この装置の動作フローチ
ャートで、lは静電像形成部材、3は露光手段である。
まず、1の静電像形成部材の表面を帯電し、3の露光手
段により第1回目の静電潜像を形成し、その静電潜像に
現像を施して第1回目のトナー像を形成する。さらにも
う1度、1の静電像形成部材を帯電して、3の露光手段
により第2回目の静電層像を形成し、その静電潜像に現
像を施して第2回目のトナー像を形成する。
このようにして、繰り返される帯電と像露光とその都度
現像器による現像とを行って、先の像露光のスポット位
置と後の像露光のスポット位置を重ねることにより静電
像形成部材上に、イエロ、マゼンダ5 シアン、ブラッ
クの順番で色トナー像を重合していた。
次に、特開昭57〜111572号公報に記載された装
置について説明する。第5図は、カラー画像形成装置の
構成図である。第5図において、31は静電像形成部材
、32は転写ロール、33〜36は現像手段、37は像
受容体である。特開昭57−111572号公報に記載
された装置は、上述した前記静電像形成部材上に複数の
色トナーを重合する装置ではなく、像受容体37を転写
ロール32に巻き付けて、33〜36の現像手段により
各シアン、マゼンダ、イエロ、ブラックの現像を静電像
形成部材31に行う毎に、静電像形成部材31上に形成
されたトナー像を転写ロール32に巻き付けた像受容体
37に転写して、像受容体37上に複数の色トナーを重
合するという装置であった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、近年カラー画像の高画質化、高解像化に
ともない、先の像露光のスポット位置と後の像露光のス
ポット位置を確実に合わせることが望まれているが、現
在の静電像形成部材を1回転させて、先の像露光のスポ
ット位置と後の像露光のスポット位置を確実に合わすこ
とは難しく、スボントの位置ずれを起こしその結果、ト
ナー像の色ずれを起こすという問題点を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、レッド、グリーン。
ブルー、ブランクの2次色以上の多像の形成に対して、
色ずれを起こさないカラー画像形成装置を提供するもの
である。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のカラー画像形成装置
は、原稿画像信号をイエロ、マゼンダシアン、レンド、
グリーン、フ゛ル−、フ゛ラックの7色の信号に分割し
て、静電像形成部材の表面上に、静電潜像作成、現像の
サイクルを複数回繰り返し行って、前記静電像形成部材
上で少なくともイエロ、マゼンダ、シアンの着色IF!
粒子を重ね合わせるカラー画像形成装置であって、前記
静電像形成部材上に前記レンド、グリーン、ブルーブラ
ックの多像を前記静電像形成部材上に形成する際、前記
静電像形成部材の表面電荷と同極性を持つイエロ、マゼ
ンダ、シアンの着色帯電粒子のうち2色以上を同時に現
像することによって、前記静電像形成部材が1回転する
のに対して、前記レッド、グリーン、ブルー、ブラック
のうちいずれか1色を1度に像形成し、これを繰り返し
行って全ての像形成を行うことを特徴とした装置である
作用 本発明の1回の静電潜像形成でイエロ、マゼンダ、シア
ンの着色帯電粒子のうち2色以上を同時に現像するとい
う方法により、レッド、グリーン。
ブルー、ブラックの2次色以上のそれぞれの像の形成は
、色ずれを起こさないようになり、その結果レッド、グ
リーン、ブルー、ブラックの2次色以上の多像は高解像
度で鮮明な像となる。
実施例 以下、本発明のカラー画像形成装置の一実施例を図面を
参照しながら説明する。第1図は本発明の第1実施例の
概略構成図である。第1図においては、1はひ素セレン
、セレンテルル、アモルファスシリコン、有機光導電体
などの静電像形成部材、2はコロトロンあるいはスコロ
トロン等の帯電器、3は発光ダイオードアレイ、半導体
レーザ。
液晶光シャッタアレイ、通常のランプ等の露光手段、4
.5.6.7はそれぞれイエロ(Y)、マゼンダ(M)
、シアン(C)、ブラック(B I a c k)のト
ナーが別々にはいっている現像手段、8は普通紙、OH
P等の像受容体、9は転写用のコロナ帯電器、IOは紙
剥離用のAC除電器、11は除電器、12はクリーニン
グブレード等のクリーニング手段13は定着手段である
。第6図は、本発明の第1実施例の外観図である。第6
図においては、21はスタートボタン、22はコピー枚
数設定パネル、23は作像モード選択ボタンである。こ
こで、作像モードとは以下に示す高速モードと鮮明モー
ドの2種類のモードのことである。鮮明モードとは、本
発明の方法により像形成を行うモードであり、このモー
ドを使用すると高解像度で鮮明な像を形成することがで
きる。ところが、このモードは最悪lの静電像形成部材
を7回転させなければならない場合がある。一方、高速
モードとは従来のY、M、C,Blackのトナー像を
静電像形成部材l上に重合する方法による像形成モード
のことであり、静電像形成部材1の回転は多くとも4回
転である。23の作像モード選択ボタンは、これら2種
類のモードを使用者が自由に選択できるように設けたも
のである。
本発明に用いる現像手段としては、現像剤が感光体に接
触しない非接触型の現像手段が適している。例えば、パ
ウダークラウド現像あるいはトナー像を担持したトナー
担持体と感光体との間に電圧を印加してトナーを飛翔さ
せる電界飛翔現象などがある。前記電界飛翔現象の中で
も、特にトナー担持体と感光体との間に印加する電圧が
直流電圧である直流電界飛翔は、−担現像されたトナー
が感光体からトナー担持体へ逆飛翔し難しくなり、現像
手段が異種トナーでlη染されることがなくなるので適
している。現像器の配列順序は、現像器からのトナーの
こぼれによる他の現像器への色混色を考慮して、イエロ
、マゼンダ、シアン、ブラックに配列するのが望ましい
また、本発明に使用したトナーは正極性の非磁性l成分
トナーを使用し、lの静電像形成部材の帯電極性は、本
発明では正、負の少なくともどちらかの極性に帯電する
ものであれば使用できるが、本実施例では正に帯電する
有機感光体を使用した。
従って、現像器には+800Vのバイアス電圧をかけて
いる。
第3図は、本発明の動作フローチャートである。
第3図(a)、第3図[有])を用いて、本発明の詳細
な説明する。最初に、使用者が23の作像モード選択ボ
タンを押すことによって、作像モードが選択される。作
像モード識別手段は、使用者によって押された作像モー
ドが鮮明モードであるかどうか識別する。使用者によっ
て選ばれた作像モードが鮮明モードでない場合について
説明する。原稿画像信号をイエロ(Y)5 マゼンダ(
M)、シアン(C)。
ブランク(B l a c k)の4種類の信号に分割
する。
分割した4種類の信号の中にイエロの信号があるかどう
か判別する。イエロの信号がある場合は、2の帯電器で
1の静電像形成部材を正に帯電し、3の露光手段によっ
て、イエロの静電潜像を形成する。イエロの静電潜像に
対して、4の現像手段を用いてイエロの像を形成する。
そして最後にilの除電器によって、lの静電像形成部
材及びlの静電像゛形成部材上のイエロのトナーの電荷
を除去する。信号がない場合は、次のマゼンダの処理に
移る。マゼンダの像形成の工程は、イエロの工程と同じ
である0次のシアンの像形成及びその次のブラックの像
形成の工程も同様である。このようにして、lの静電像
形成部材上にトナー像を形成した後、そのトナー像を9
の転写用コロナ帯電器で8の像受容体に一括転写して、
8の像受容体上にトナー像を形成し、13の定着手段に
より8の像受容体上にトナー像を定着させる。
次に、使用者に選ばれた作像モードが鮮明モードである
場合について説明する。読み込んだ信号を、イエロ(Y
)、マゼンダ(M)、シアン(C)、レッド(R)、グ
リーン(G)、ブルー(B)、ブラック(B I a 
c k)の7つの信号に分割する。7つに分割した信号
により、Y、M、C,R,G、B。
Blackの順に像形成を行っていく。まず、イエロの
像形成について説明する。分割した信号の中にイエロの
信号があるかどうか判別する。信号がある場合は、2の
4F電器で1の静電像形成部材を正に帯電し、3の露光
手段によって、イエロの静電潜像を形成する。イエロの
静電潜像に対して、4の現像手段を用いてイエロの像を
形成する。そして最後に11の除電器によって、lの静
電像形成部材及び1の静電像形成部材上のイエロのトナ
ーの電荷を除去する。信号がない場合は、次のマゼンダ
の処理に移る。マゼンダの像形成の工程は、イエロの工
程と同じである。次のシアンの像形成の工程も同様であ
る。次に、レッドの像形成について第4図を用いて説明
する0分割した信号の中にレッドの信号があるかどうか
判別する。信号がある場合は、2の帯電器で1の静電像
形成部材を帯電しく4.2)、3の露光手段によって、
レッドの静電潜像を形成する(4.3)。レッドの静電
潜像に対して、4の現像手段を用いて、まずイエロの像
を形成する。その時、レッドの静電潜像の現像コントラ
スト電圧はイエロトナーの付着により若干減少するが、
次のマゼンダのトナー像を形成するには上背なコントラ
スト電圧を保持している(4.4)。従って、5の現像
器を用いて、すでにイエロが付着している上から現像を
行って、イエロの上にマゼンダのトナーを形成する(4
.5)。
すなわち、帯電、像露光、現像の1サイクルの間に、複
数の色トナーの現像が同時に行われる。このようにイエ
ロの上にマゼンダを重ね合わせることによって、レッド
の像表現を行う。そして最後に11の除電器によって、
■の静電像形成部材上・びlの静電像形成部材上のマゼ
ンダ及びイエロのトナーの電荷を除去する(4.6)。
信号がない場合は、次のグリーンの処理に移る。グリー
ンの像形成の工程は、レッドの工程と同様である。また
、次のブルーの像形成の工程も同様である。
最後のブラックの像形成であるが、この工程は前記イエ
ロの工程と同じものである。また、ブランクの像形成は
、レッドをイエロとマゼンダの2色を重ね合わせたよう
に、イエロ、マゼンダ、シアンの3色を重ね合わせてブ
ラックの像形成を行ってもよい。
以上の工程によって、lの静電像形成部材上に形成され
たトナー像を9の転写用コロナ帯電器で8の像受容体に
一括転写して、8の像受容体上にトナー像を形成し、1
3の定着手段により8の像受容体上にトナー像を定着さ
せる。
以上のように本実施例によれば、原稿画像信号をイエロ
、マゼンダ、シアン、レッド、グリーン。
ブルー、ブラックの7色の信号に分割して、静電像形成
部材の表面上に帯電、像露光、現像、除電のサイクルを
複数回繰り返し行って、前記静電像形成部材上で複数の
着色W霧粒子を重ね合わせる際、2次色以上の色に対し
て同時現像を行うことにより色ずれをなくすことができ
、その結果高解像で鮮明な像を形成することができる。
さらに、作像モード選択手段を設けることにより使用者
がスピードを重視するのかそれとも像の鮮明さを重視す
るのかを選べるようになり、使用者の使いやすいカラー
画像形成装置となる。また、本発明テは静電像形成部材
の表面電荷と同権性の着色帯電粒子を用いて、像形成す
る領域だけ像露光するので、像形成領域以外の背景画像
のジッタがなくなり、その結果背景画像は美しくなる。
さらに、黒化率が低い文字画像形成時は、レーザー発光
時間が短くなるので、静電像形成部材及び露光手段の寿
命を伸ばすことができ効率的である。また、本発明の露
光手段にレーザのようなスポット露光するものを使用し
て文字画像を形成する時は、文字画像の工ンジ部が外側
に円弧を描く形で文字画像を形成できるので、文字画像
が美しく見える。
発明の効果 以上のように本発明は、原稿画像信号をイエロマゼンダ
、シアン、レッド、グリーン、ブルーブラックの7色の
信号に分割して、静電像形成部材の表面上に、静電潜像
作成、現像のサイクルを複数回繰り返し行って、前記静
電像形成部材上で少なくともイエロ、マゼンダ、シアン
の着色帯電粒子を重ね合わせるカラー画像形成装置であ
って、前記静電像形成部材上に前記レッド、グリーン2
ブルー、ブランクの冬体を前記静電像形成部材上に形成
する際、前記静電像形成部材の表面電荷と同極性を持つ
イエロ、マゼンダ、シアンの着色帯電粒子のうち2色以
上を同時に現像することによって、前記静電像形成部材
が1回転するのに対して、前記レッド、グリーン、ブル
ー、ブラックのうちいずれか1色を1度に像形成し、こ
れを繰り返し行って全ての像形成を行うことにより、例
えば文字画像等は、色ずれのない解像度の高い鮮明な像
形成を行うことができる。さらに、作像モード選択手段
を設けてスピードを重視するのかそれとも像の鮮明さを
重視するのかを使用者が選べるようにすることにより、
使用者にとって使いやすいものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における概略構成図、第
2図は従来のカラー画像形成装置の動作フローチャート
、第3図は本発明の第1の実施例における動作フローチ
ャート、第4図はイエロのトナー像形成の工程図、第5
図は従来のカラー画像形成装置の構成図、第6図は本発
明の第1の実施例における外観図である。 1・・・・・・静電像形成部材、2・・・・・・帯電器
、3・・・・・・露光手段、4〜7・・・・・・現像手
段、8・・・・・・像受容体、9・・・・・・転写用コ
ロナ帯電器、10・・・・・・紙剥離用AC除電器、1
1・・・・・・除電器、12・・・・・・クリーニング
手段、13・・・・・・定着器、21・・・・・・スタ
ートボタン、22・・・・・・コピー枚数設定ハネル、
23・・・・・・作像モード選択ボタン、31・・・・
・・静電像形成部材、32・・・・・・転写ロール、3
3〜36・・・・・・現像手段、37・・・・・・像受
容体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿画像信号をイエロ、マゼンダ、シアン、ブラックの
    4色の信号に分割する手段と原稿画像信号をイエロ、マ
    ゼンダ、シアン、レッド、グリーン、ブルー、ブラック
    の7色の信号に分割する手段と使用者に作像モードを選
    択させるための作像モード選択手段と前記作像モード選
    択手段により選択された作像モードを識別する作像モー
    ド識別手段とを具備し、さらに静電像形成部材の周辺に
    帯電手段と露光手段と少なくともイエロ、マゼンダ、シ
    アンの現像手段と転写手段とクリーニング手段とをこの
    順序に配置し、前記静電像形成部材を複数回回転させる
    ことによって静電潜像作成、現像のサイクルを複数回繰
    り返し行って、前記静電像形成部材上で少なくともイエ
    ロ、マゼンダ、シアンの着色帯電粒子を重ね合わせた後
    、前記静電像形成部材上に一括転写するカラー画像形成
    装置であって、前記静電像形成部材上に前記レッド、グ
    リーン、ブルー、ブラックの各像を形成する際、前記静
    電像形成部材の表面電荷と同極性を持つイエロ、マゼン
    ダ、シアンの着色帯電粒子のうち2色以上を同時に現像
    することによって、前記静電像形成部材が1回転するの
    に対して、前記レッド、グリーン、ブルー、ブラックの
    うちいずれか1色を1度に像形成し、これを繰り返し行
    って全ての像形成を行うことを特徴としたカラー画像形
    成装置。
JP1214488A 1989-08-21 1989-08-21 カラー画像形成装置 Pending JPH0377971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214488A JPH0377971A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214488A JPH0377971A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377971A true JPH0377971A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16656546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214488A Pending JPH0377971A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0405991B1 (en) Extention of tri-level xerography to black plus 2 colors
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
JPH087475B2 (ja) カラー画像形成装置及びその使用方法
JPH0377971A (ja) カラー画像形成装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPH0377969A (ja) カラー画像形成装置
JPH0377966A (ja) カラー画像形成法
JPH067279B2 (ja) 画像形成方法
JPH0377970A (ja) カラー画像形成法
JP2614063B2 (ja) 画像形成装置
JPH0395570A (ja) カラー画像形成装置
JPS62211672A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6199161A (ja) 多色画像形成方法
JPH01134373A (ja) カラー画像形成方法
JPS62183475A (ja) 画像形成装置
JPS58111953A (ja) 多色印字方法
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPS6156361A (ja) 像形成方法
JPH0264665A (ja) 二色画像形成装置
JPS61174565A (ja) 多色記録装置
JPH0395571A (ja) カラー画像形成装置
JPS6285266A (ja) カラ−画像形成装置
JPS62249175A (ja) カラ−画像形成装置
JPS604960A (ja) 2色画像形成装置
JPH03189659A (ja) 画像形成装置