JPH0377890B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377890B2
JPH0377890B2 JP5263085A JP5263085A JPH0377890B2 JP H0377890 B2 JPH0377890 B2 JP H0377890B2 JP 5263085 A JP5263085 A JP 5263085A JP 5263085 A JP5263085 A JP 5263085A JP H0377890 B2 JPH0377890 B2 JP H0377890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation pile
tip
auger
pile
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5263085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61211421A (ja
Inventor
Takahiro Kitamura
Koji Sumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takechi Koumusho KK
Original Assignee
Takechi Koumusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takechi Koumusho KK filed Critical Takechi Koumusho KK
Priority to JP5263085A priority Critical patent/JPS61211421A/ja
Publication of JPS61211421A publication Critical patent/JPS61211421A/ja
Publication of JPH0377890B2 publication Critical patent/JPH0377890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は筒状の基礎杭先端を根固めする工法及
びそれに使用する施工装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来より、円筒状コンクリート杭、鋼管杭等の
基礎杭を無振動、無騒音で地中に埋設する工法と
しては、第6図aに示すように、基礎杭Aにオー
ガ1を挿通し、このオーガ1で地面に杭埋設用の
孔を掘削しながら同時に基礎杭Aを圧入する工法
や、第6図bに示すように、予めオーガ11によ
り地面に杭埋設用の孔を掘削した後にその孔に基
礎杭Aを圧入する工法が採用されている。上記何
れの工法においても、基礎杭を安全、強固に支持
するために、杭先端部にセメントミルク、モルタ
ル等の根固め液Cを注入して固化させている(第
6図c)。この場合、杭先端支持力は前記根固め
液C固化後の杭先端面における根固め液Cの支
圧、および杭壁面と根固め液Cとの付着により左
右される。特に前記の筒状の基礎杭Aの場合に
は、杭A先端面の面積が小さいため、杭A壁面と
固化後の根固め液Cの充分な付着強度を得ること
が必要である。
しかしながら、上記何れの工法においても、基
礎杭Aを掘削孔に圧入する際に、杭A壁面に孔内
の土砂が付着し、また掘削時に注水撹拌を行なう
場合には泥土が同じく杭A壁面に付着し、このこ
とによつて、杭A壁面と固化後の根固め液Cとの
付着強度が低下し、杭Aの充分な支持力が得られ
なかつたり、また支持力の低下を補うために多量
の根固め液を注入する必要が生じ、不経済となる
という問題点があつた。
したがつて本発明の目的は、地盤所定深度まで
圧入した基礎杭の先端を根固めする際に、根固め
液と基礎杭の付着力を高めることによつて基礎杭
の強力な支持力を得ることできる工法およびその
工法に使用する施工装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明では、筒状
の基礎杭を地盤所定深度に圧入した後、セメント
ミルク、モルタル等の根固め液を基礎杭の先端部
に注入する工法において、前記根固め液注入前に
前記基礎杭の先端部内壁をブラツシングして土
砂、泥土等の付着物を除去し清掃するようにした
ものである。
また上記工法を好適に実施するために本発明の
施工装置は、オーガの先端部に筒状の基礎杭の先
端部内壁をブラツシングする清掃装置を配設した
ものである。
〔作用〕
上記した本発明の工法においては、地盤所定深
度に圧入された筒状の基礎杭の先端部内壁を洗浄
して土砂、泥土等の付着物を除去することによつ
て、その内壁面部分が清掃されることになり、そ
の状態で根固め液を前記基礎杭の先端部に注入す
ると根固め液が付着物を介さず直接前記基礎杭に
接触した状態で固化するので、両者が強力に付着
する。
特に、上記した本発明の装置においては、オー
ガの先端部に基礎杭の先端部内壁をブラツシング
する清掃装置が配設されているので、前記オーガ
を基礎杭内で回転させかつ上下動させることによ
つて基礎杭の内壁の所要領域を満遍無くブラツシ
ングして土砂、泥土等の付着物を除去することが
できる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の工法及びその工法
に使用する施工装置について説明する。
第1図及び第2図において、1は地盤に基礎杭
埋設用の孔を掘削するために使用するアースオー
ガであり、2は円筒状のオーガ軸、3はオーガ軸
2の先端部に取り付けられた掘削ヘツド、4はオ
ーガ軸2の掘削ヘツド3より上部に設けられた撹
拌翼である。このアースオーガ1は駆動装置によ
つて回転運動および軸方向に上下動するように構
成されている。オーガ軸2の先端部には注入孔5
が設けられており、オーガ軸2の内孔を通して水
または根固め用のセメントミルク、モルタル等を
噴出できるようになつている。
6は筒状の基礎杭Aの内壁をブラツシングして
土砂、泥土等の付着物を除去する清掃装置であ
り、詳しくは第2図に示すように、金属または合
成樹脂等からなるワイヤブラシ7を一対の支持板
8によつて上下から挾持しボルト8aで固定され
ている。前記支持板8のうち一方は円筒縦割状の
取り付け具9に連設されており、一対の清掃装置
6が、オーガ軸2を介して相対するように配さ
れ、前記取り付け具9に互いにボルト9aで固定
することによつてオーガ軸2の所要位置に取り付
けられている。すなわち、ボルト8aを緩めるこ
とによつてワイヤブラシ7を容易に交換すること
ができ、ボルト9aを緩めることによつて一対の
清掃装置6の位置を変えることができる。本実施
例の場合は、このような一対の清掃装置6が所要
間隔を配してオーガ軸2の2箇所に設けられてい
る。これらの清掃装置6は上記のように上下2段
に限られず、必要に応じて一段だけ、または多数
段設けることができる。また、上下の清掃装置6
を軸方向において互いに重ならないように互い違
いに配設すると、ブラツシングを効果的に行うこ
とができる。
なお、第1図に示すように、内壁所要箇所に根
固め液との付着性を向上させるための閉塞リング
Bに設けられた基礎杭Aを使用する場合には、清
掃装置6が前記閉塞リングBを通過できるよう
に、支持板8先端の回転径が閉塞リングBの内径
よりも短かくなるように、かつワイヤブラシ7で
閉塞リングBの上下面を良好にブラツシングでき
るように構成しておく。
次に上記装置を用いた場合の基礎杭埋設方法に
ついて説明する。
まず筒状の基礎杭Aにアースオーガ1を挿通
し、アースオーガ1を回転させながら下動させて
地盤に基礎杭A埋設用の孔を掘削すると同時に基
礎杭Aをその孔内に圧入してゆく。基礎杭Aが所
定深さまで圧入されると、アースオーガ1を回転
かつ上下動させることによつて、根固め液を注入
固化させて支持すべき基礎杭A先端部の内壁に付
着した土砂や泥土等をブラツシングして除去す
る。この際、注入孔5から射水することによつて
ブラツシングによる清掃がより効果的となる。こ
のように基礎杭Aの内壁の所要領域が清掃面とな
つた状態で、前記注水孔5からセメントミルク、
モルタル等の根固め液を吐出させて埋設用の孔の
底部に注入しつつ、アースオーガ1を回転させな
がら引き上げる。このことによつて、基礎杭A先
端部に泥液が残存した場合にも、その残存泥液と
根固め液とのミキシングを良好に行なうことがで
き、泥液による根固め液の不均一化が防止され
る。このようにして、根固め液が土砂、泥土等の
付着物を介さず直接基礎杭Aの先端部内壁に接触
することとなるので、根固め液が固化した後は、
両者が強力に付着し、基礎杭Aの先端部が強固に
支持される。特に上記装置を用いた場合には、ア
ールオーガ1を下動させて引き上げるという一回
の工程の間に、孔の掘削、基礎杭Aのその孔への
圧入、基礎杭Aの先端部内壁のブラツシングによ
る清掃および根固め液の注入が行なわれるので効
率が良い。
第3図および第4図は清掃装置6の変更例を示
しており、第3図の清掃装置6はワイヤーブラシ
7を円筒状の支持具10に挿入してボルト10a
で固定したもので、オーガ軸2を中心として3方
に放射状に配設されており、第4図の洗浄装置6
は第2図に示した清掃装置6の支持板8の下面に
もう一つのワイヤブラシ7を支持板8′によつて
支持固定したもので、ワイヤブラシ7が2段に配
設されている。
第5図は本発明の装置の他の実施例を示してお
り、この装置はスクリユーオーガ11のスクリユ
ー12の所要箇所にワイヤブラシ7がボルト13
を用いて交換可能に取り付けられたものである。
第5図の装置を用いて基礎杭Aを地中に埋設す
る際には、まず、スクリユーオーガ11により地
盤に孔を掘削した後、その孔に基礎杭Aを圧入
し、その基礎杭Aに前記スクリユーオーガ11を
再度挿入して、そのスクリユーオーガ11を回転
かつ上下動させることによつて、基礎杭Aの先端
部内壁を前記清掃装置6のワイヤブラシ7により
ブラツシングし、土砂、泥土等の付着物を除去す
る。そして基礎杭Aの先端部周辺に根固め液を注
入すると、根固め液が付着物を介さず直接基礎杭
Aの内壁に接触した状態で固化し、両者が強力に
付着する。
〔発明の効果〕
本発明の工法によると、筒状の基礎杭の先端部
内壁に土砂、泥土等が付着していない清浄な状態
で根固め液が注入されるので、根固め液が直接前
記内壁に接触し、固化した後には両者が強力に付
着することとなり、基礎杭が安全、強固に支持さ
れる。
また、本発明の装置によると、オーガの先端部
に清掃装置が配設されているので、オーガを基礎
杭に挿入した状態でそのオーガを回転かつ上下動
させるだけで、基礎杭の内壁の所要領域を満遍無
くブラツシングして付着物を除去でき、しかも前
記オーガの回転および上下動は本来オーガに備わ
つている駆動装置により行なえるので、特別に清
掃装置を動かす駆動装置を設ける必要がなく複雑
な装置とならず、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工法及び施工装置の一実施例
を示す断面図、第2図は第1図の実施例の清掃装
置を示す斜視図、第3図は清掃装置の変更例を示
す斜視図、第4図は清掃装置のさらに他の変更例
を示す正面図、第5図は本発明の施工装置の他の
実施例を示す正面図であり、第6図は従来技術を
示す断面図で、第6図aは孔の掘削と基礎杭の圧
入を同時に行なう場合、第6図bは孔を掘削した
後に基礎杭の圧入を行なう場合、第6図cは基礎
杭先端を根固めした状態を示している。 符号の説明 A…基礎杭、1…オーガ、6…清
掃装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筒状の基礎杭を地盤所定深度に圧入した後、
    根固め液を前記基礎杭の先端部に注入する方法に
    おいて、前記根固め液注入前に、前記基礎杭の先
    端部内壁をブラツシングして清掃することを特徴
    とする基礎杭先端根固め工法。 2 オーガの先端部に筒状の基礎杭の先端部内壁
    をブラツシングする清掃装置を配設したことを特
    徴とする基礎杭先端根固め工法の施工装置。
JP5263085A 1985-03-15 1985-03-15 基礎杭先端根固め工法及び施工装置 Granted JPS61211421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263085A JPS61211421A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 基礎杭先端根固め工法及び施工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263085A JPS61211421A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 基礎杭先端根固め工法及び施工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211421A JPS61211421A (ja) 1986-09-19
JPH0377890B2 true JPH0377890B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=12920137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263085A Granted JPS61211421A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 基礎杭先端根固め工法及び施工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211421A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6860401B2 (ja) * 2017-03-29 2021-04-14 三井住友建設株式会社 のり面安定化工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61211421A (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095461B2 (ja) 杭の沈設方法及び装置
JPH0377890B2 (ja)
JP2848212B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
JPH10266196A (ja) 杭及び鋼管杭の施工方法並びに鋼管杭
JP3219993B2 (ja) ピット構造物内での杭打ち方法
JPS6354093B2 (ja)
JP2977480B2 (ja) マンホール管の埋設方法
JP3673158B2 (ja) 杭の埋設方法及び治具
JP3673171B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法
JPH10219683A (ja) 地中杭の成形方法及び装置
JP3096678B2 (ja) スクリューの土落とし装置
JP3726991B2 (ja) 支持力向上杭の施工方法
JPH03271419A (ja) 薬液注入装置
JP2559433Y2 (ja) Pc杭内部へ流入した掘削溶液の硬化物の除去装置
JP2000297430A (ja) 鋼管パイプ型枠抜き取り現場打コンクリート杭
JP7191327B2 (ja) 鋼管杭の撤去方法
JPH09228365A (ja) 地中連続壁用鋼材の洗浄方法および洗浄装置
JPS5941520A (ja) 基礎杭の施工法及び堀削装置
JPH0788661B2 (ja) 基礎の築造方法及杭体の土中回転圧入装置
JPS6286223A (ja) 既製杭の沈設工法
JPS5923108Y2 (ja) 杭の無騒音、無振動埋設装置
JP6203233B2 (ja) 地盤締め固めを兼ねたオーガー及び掘削工法
JPH04309617A (ja) 基礎地盤の改良工法とその施工装置
JPH0577809B2 (ja)
JPH10140970A (ja) 立坑の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees