JPH0377222B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377222B2
JPH0377222B2 JP28426585A JP28426585A JPH0377222B2 JP H0377222 B2 JPH0377222 B2 JP H0377222B2 JP 28426585 A JP28426585 A JP 28426585A JP 28426585 A JP28426585 A JP 28426585A JP H0377222 B2 JPH0377222 B2 JP H0377222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rubber
weight
parts
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28426585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143945A (ja
Inventor
Makoto Misawa
Shinji Kawakami
Hiroshi Hirakawa
Yasuhiro Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP28426585A priority Critical patent/JPS62143945A/ja
Publication of JPS62143945A publication Critical patent/JPS62143945A/ja
Publication of JPH0377222B2 publication Critical patent/JPH0377222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、運動性能に優れたタイヤのトレツド
用ゴム組成物に関し、詳しくは、発熱特性とウエ
ツトグリツプ性能(湿潤路面把握力)を兼ね備え
たうえに低温性能も向上したタイヤのトレツド用
ゴム組成物に関する。 〔従来技術〕 一般に、自動車用タイヤに要求される性能とし
ては、安全性・経済性・乗心地性等がある。近
年、特に高速道路網の発達に伴い、車両の高速走
行時における操縦性やコーナリング特性・ブレー
キ性能等の安全性をより向上させたタイヤの出現
が強く望まれている。 タイヤの運動性能、特にグリツプ性能を高める
方策として、トレツドゴムの高ヒステリシスロス
化を図ることにより路面との摩擦力を高めること
が重要である。すなわち、路面と摩擦しているト
レツド表面は、路面の微細な凹凸によつて高速度
の変形を受けており、この周期的変形過程におい
て生じるヒステリシスロスによるエネルギー散逸
が大きい程、摩擦力が大きくなる。しかも、摩擦
面での変形はきわめて高速であるため、ウイリア
ムス−ランデル−フエリーの温度時間換算則によ
れば、タイヤが使用される温度よりも低い温度で
測定されたヒステリシスロスに依存することが知
られている。実際、ヒステリシスロスの尺度であ
るtanδ(損失係数)、特に0℃付近で測定したtanδ
とタイヤの摩擦係数とは良い相関を示す。 しかし、ヒステリシスロスを大きくすることは
同時に発熱性、転動抵抗を悪化させることにつな
がり、従つて高グリツプ性能と低発熱性を両立さ
せることは困難と考えられてきた。しかしなが
ら、上述の如く、摩擦時の周期的変形過程はきわ
めて高速であり、それ故、比較的低温における
tanδに依存するが、通常の転動状態ではその変形
周波数は小さく、従つてこの場合のエネルギー散
逸は、比較的高温におけるtanδ、特に40〜60℃付
近で測定したtanδと相関することが知られてい
る。よつて、高グリツプ性と低発熱性を両立させ
るためには、低温(0℃付近のtanδを大きくし、
高温(40〜60℃付近)のtanδを小さくする、即ち
tanδの温度依存性を大きくすれば良いことが判
る。 従来、ゴム組成物のヒステリシスロスを大きく
する手法としては、ガラス転移温度(Tg)の高
い高スチレン含有スチレン−ブタジエン共重合体
ゴムに頼つていた。 すなわち、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム
(SBR)のスチレン含有率を上げると、0℃付近
のtanδが大きくなるため、グリツプ性能は向上す
る。しかし、発熱性、及び低温性能の悪化、更に
耐摩耗性の低下も、同時にもたらす。これは、ス
チレン含有率を上げることが粘弾性温度分散曲線
を単に高温側へシフトさせるにすぎないためであ
る。第1図Aおよび第1図Bは、スチレン含有率
の異なるスチレン−ブタジエン共重合体ゴムの粘
弾性温度分散を示したものである。スチレン含有
率が多くなると、tanδピーク温度(ガラス転移温
度Tgに対応する)が高温側にシフトし、tanδピ
ークの裾野にあたる0℃付近ではtanδ値が大きく
なる。しかし、同時に、40〜60℃付近のtanδ値も
大きくなつてしまう。また、tanδピークに対応す
る貯蔵剪断弾性率(G′)の急激な変化も、高温
側へ移動するので低温特性が劣るという欠点があ
る。すなわち、低温になるに従い弾性率(G′)
が急激に上昇してしまうため、ゴムが路面の凹凸
に追従できなくなり、tanδは大きいにもかかわら
ずゴムとしてのエネルギー散逸はむしろ小さくな
り、結果として制動性能が低下してしまう。ある
いはより温度が下がると、脆性破壊してしまうと
いう危険がある。なお、第1図Aおよび第1図B
においては、aはスチレン含有量45%の場合を、
bはスチレン含有量35%の場合を、およびcはス
チレン含有量23.5%の場合をそれぞれ表わす。 〔発明の目的〕 本発明は、グリツプ性能と発熱性とを向上さ
せ、さらに低温特性をも改良した、高運動性能タ
イヤのトレツド用として好適なゴム組成物を提供
することを目的とする。このゴム組成物は、特
に、乗用車、二輪車等のタイヤに利用される。 〔発明の構成〕 このため、本発明は、ガラス転移温度が−30℃
〜−50℃のスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
と、ガラス転移温度が−70℃以下のポリブタジエ
ンゴムと、およびポリノルボーネンとの混合物か
ら成る原料ゴム100重量部に対し、窒素吸着法に
よる比表面積が120m2/g以上のカーボンブラツ
クを70〜130重量部、粘度比重恒数が0.90〜0.98
の石油系軟化剤を20〜120重量部配合してなり、−
30℃における貯蔵剪断弾性率が500MPa以下であ
ることを特徴とするタイヤトレツド用ゴム組成物
を要旨とするものである。 以下、本発明の構成について詳しく説明する。 本発明は、上述したように発熱特性・グリツプ
性能・低温特性を高度にバランスさせることを目
的とするが、そのためには、0℃付近のtanδを大
きく、40〜60℃付近のtanδを小さくし、かつ、−
10℃以下の弾性率の急上昇を抑えることが必要で
ある。そこで本発明者らは、粘弾性の温度分散を
制御する配合技術について詳細な研究を重ねた結
果、次のような結論に到達した。即ち、高スチレ
ン含有スチレン−ブタジエン共重合体ゴムとポリ
ブタジエンゴム(BR)をブレンドすることによ
り、tanδのピーク温度をあまり移動させずに、低
温における弾性率の急激な上昇を緩和することが
できる。第2図Aおよび第2図Bは、ポリブタジ
エンゴムのブレンド比を変えたときに、粘弾性温
度分散がどのように変化するかを示したものであ
る。35%スチレン含有のスチレン−ブタジエン共
重合体ゴムにポリブタジエンをブレンドしていく
と、tanδのピーク温度はあまり移動せずに、貯蔵
剪断弾性率(G′)の変化がゆるやかになること
がわかる。なお、第2図Aおよび第2図Bにおい
て、1は35%スチレン含量SBR/BR=100/−
の場合を、2は35%スチレン含量SBR/BR=
85/15の場合を、3は35%スチレン含量SBR/
BR=70/30の場合を、4は35%スチレン含量
SBR/BR=55/45の場合をそれぞれ表わす。さ
らに、ポリノルボーネン(NSX)は、スチレン
−ブタジエン共重合体ゴム/ポリブタジエンゴム
のTgに対応するtanδピーク(−30〜−20℃付近
にあらわれる)には、あまり影響を与えずに、0
〜20℃付近のtanδのみ大きすることができ、か
つ、40℃以上ではtanδがむしろ小さくなる。第3
図Aおよび第3図Bは、ポリノルボーネンを加え
たときの粘弾性温度分散の変化を示したものであ
り、0〜20℃付近のtanδが大きくなることが判
る。したがつて、これら3種類のポリマーをブレ
ンドすることにより、粘弾性温度分散曲線を望ま
しい形状に制御することに成功し、本発明をなす
に到つた。なお、第3図Aおよび第3図Bにおい
て、5は35%スチレン含量SBR/BR/NSX=
70/30/−の場合を、6は35%スチレン含量
SBR/BR/NSX=60/20/20の場合をそれぞれ
表わす。 (1) 本発明で用いるスチレン−ブタジエン共重合
体ゴム(SBR)は、ガラス転移温度(Tg)が
−30℃〜−50℃のものである。Tgが−30℃よ
り高いものではポリブタジエン(BR)との相
溶性が悪くなり、相分離をおこしてしまうため
ブレンドの意義が失われる。また、−50℃より
低いものでは、従来使用されているSBRと何
等変わりはなくなつてしまう。このSBRは溶
液重合法、乳化重合法のいずれによつて製造し
ても良いが、有機過酸化物を開始剤とする通常
の乳化重合法による場合はスチレン含有量が30
〜40重量%であることが好ましい。 本発明で用いるポリブタジエンゴム(BR)
は、Tgが−70℃以下であることが必要である。
Tgが−70℃より高いものでは、耐摩耗性・低
温特性を改良することができない。このような
BRとしては、チーグラー型あるいはリチウム
系触媒を用いた溶液重合型や乳化重合型などが
あるが、中でもcis1−4結合が90%以上のもの
が好ましい。 本発明で用いるポリノルボーネン(NSX)
は、ノルボーネンモノマーを開環重合して得ら
れるものである。 また、本発明において補強剤として用いるカ
ーボンブラツクは、窒素吸着法による比表面積
(N2SA)が120m2/g以上のものである。
N2SAが120m2/g未満では、グリツプ性能・
耐摩耗性が劣り好ましない。 さらに、本発明で用いる軟化剤は、粘度比重
恒数(VGC)が0.90〜0.98の石油系軟化剤、好
ましくは芳香族系プロセス油である。軟化剤の
VGC値は、配合ゴムのTgに大きく影響し、
VGC値が0.90未満のものではグリツプ性能が
低下してしまうため好ましくない。 本発明においては、上記SBR80〜30重量部、
上記BR10〜60重量部、上記NSX10〜30重量部
配合して原料ゴムとする。SBRが80重量部超、
あるいはBRが10重量部未満の場合には、耐摩
耗性・低温特性の向上が望めなく、逆に、
SBRが30重量部未満、あるいはBRが60重量部
超の場合には、グリツプ性能が低下してしまい
好ましくない。NSXについては、10重量部未
満ではグリツプ性能の改良効果が少く、30重量
部を超える場合には破断物性が低下してしまう
ため、好ましくない。 この原料ゴム100重量部に対し、上記カーボ
ンブラツクを70〜130重量部配合する。70重量
部に未満では、グリツプ性能・耐摩耗性が充分
でなく、130重量部を超える場合には配合ゴム
の強度低下・カーボンブラツク分散性の低下等
が生じ、好ましくない。さらに、この原料ゴム
100重量部に対し、上記軟化剤を20〜120重量部
配合する。この配合量はカーボンブラツクおよ
びNSXの配合量に合わせて適宜、変量してよ
いが、20重量部未満では配合ゴムの伸びがで
ず、耐チツピング性において好ましくなく、
120重量部を超える場合には強度が低下してし
まい、やはり好ましくない。 (2) このようにしてなるゴム組成物は−30℃にお
ける貯蔵剪断弾性率(G′)が500MPa以下でな
ければならない。 一般に、ゴム状物質は低温になるに従つて弾
性率が急激に上昇する。これは、ゴム分子の熱
運動が凍結されてしまい、ガラス状態になる現
象(ガラス転移現象)として知られている。こ
のようにガラス状になつてしまうと、ゴムはそ
の柔軟性を失い、もろくなつてしまい、わずか
の歪で破壊するようになる。この時の温度を低
温脆化温度といい、弾性率と密接な関係があ
る。第4図は、種々のゴム組成物について低温
脆化温度とその温度における貯蔵剪断弾性率
(G′)をプロツトしたものである。これより、
どの試料も脆化温度におけるG′値が500MPaを
越えていることが判る。 したがつて、500MPa以下であれば脆化温度
を越えないことになるので、本発明では、
500MPa以下としたのである。また、−30℃に
おける貯蔵剪断弾性率としたのは、−30℃より
も低温でタイヤが使用されることは、通常ない
からである。 このように、ゴム組成物の−30℃における貯
蔵剪断弾性率を500MPa以下とするには、ゴム
組成物の配合に際し、SBR、BR、NSX、カー
ボンブラツク、軟化剤の量を適宜勘案すればよ
い。 なお、この剪断弾性率は、動的ねじり試験機
を用いて、歪0.5%、周波数20Hzで測定される
ものである。 (3) さらに、本発明のゴム組成物は、ゴム工業分
野で通常用いられる配合剤である加硫剤、加硫
促進剤、老化防止剤、あるいは加工助剤を配合
することができる。 以下、実施例および比較例により本発明の効果
を具体的に説明する。 実施例、比較例 下記の第1表、および第2表に示す配合内容
(重量部)による各種ゴム組成物を調製し、加硫
後、粘弾性特性値を評価し、かつ摩耗試験を行つ
た。この結果を第1表および第2表に示す。な
お、第1表および第2表に記載以外の配合剤は下
記の通りである。 配合剤 酸化亜鉛 3.0重量部 ステアリン酸 2.0重量部 老化防止剤(12) 2.0重量部 イオウ 1.8重量部 加硫促進剤(13) 1.5重量部 〈tanδ〉 岩本製作所の粘弾性スペクトロメーターを用
い、周波数20Hz、初期歪10%、動歪±2%で測定
した。 〈摩耗試験〉 グツドリツチ式ピコ摩耗試験機により摩耗減量
を測定した。実験No.1の測定値を基準とし、指数
で示した。値が大なる程、良好であることを示
す。 〈G′〉 RHEOMETRICS社製の動的粘弾性測定装置
を用い、周波数20Hz、剪断歪0.5%で測定した。
単位はMPa。 〈Tg〉 Du Pont社製のTHERMAL ANALYZERを
用い、昇温速度10゜/分で測定し、ガラス転移の
変曲点の接線とベースラインの外挿との交点(外
挿開始温度)をTgとした。 〈V.G.C〉 ASTM D2140−81に準拠。
【表】
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のゴム組成物は、
グリツプ性能、発熱性共に優れていることから、
空気入りタイヤのトレツド部に使用することがで
きる。また、低温特性にも優れていることから、
寒冷地で使用されるタイヤにも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bはスチレン含有率を変えたスチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴムの粘弾性温度分散曲
線を示す説明図、第2図A,Bは高スチレン含有
スチレン−ブタジエン共重合体ゴムとポリブタジ
エンのブレント比を変えたときの粘弾性温度分散
曲線を示す説明図、第3図A,Bはポリノルボー
ネンを配合したときの粘弾性温度分散の変化を示
した説明図、第4図はゴム組成物の低温脆化温度
とその温度における剪断貯蔵弾性率との関係図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス転移温度が−30℃〜−50℃のスチレン
    −ブタジエン共重合体ゴムと、ガラス転移温度が
    −70℃以下のポリブタジエンゴムと、およびポリ
    ノルボーネンとの混合物から成る原料ゴム100重
    量部に対し、窒素吸着法による比表面積が120
    m2/g以上のカーボンブラツクを70〜130重量部、
    粘度比重恒数が0.90〜0.98の石油系軟化剤を20〜
    120重量部配合してなり、−30℃における貯蔵剪断
    性率が500MPa以下であることを特徴とするタイ
    ヤトレツド用ゴム組成物。
JP28426585A 1985-12-19 1985-12-19 タイヤトレツド用ゴム組成物 Granted JPS62143945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426585A JPS62143945A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 タイヤトレツド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426585A JPS62143945A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 タイヤトレツド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143945A JPS62143945A (ja) 1987-06-27
JPH0377222B2 true JPH0377222B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=17676289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28426585A Granted JPS62143945A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 タイヤトレツド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143945A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179154A (en) * 1989-01-10 1993-01-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber compositions for tire tread
JP2001261891A (ja) * 1999-05-17 2001-09-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
KR20020089890A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 한국타이어 주식회사 스터드리스 스노우 타이어 트레드용 고무 조성물
FR2923833B1 (fr) * 2007-11-16 2009-12-11 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique a base de polynorbornene et d'un plastifiant liquide.
JP5973737B2 (ja) * 2012-01-26 2016-08-23 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、及びタイヤ
JP5973735B2 (ja) * 2012-01-26 2016-08-23 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及び該タイヤ用ゴム組成物を具えたタイヤ
JP5973736B2 (ja) * 2012-01-26 2016-08-23 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、及びタイヤ
AT514013B1 (de) * 2013-03-06 2017-01-15 Karall Gerhard Ing Gummimischungszusammensetzung mit verringerter innerer Reibung
EP3212707B1 (en) * 2014-10-31 2018-08-22 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Tread for a tire formed from rubber composition cured with peroxide
CN106032427B (zh) * 2015-03-18 2019-02-19 中国石油化工股份有限公司 一种橡胶组合物和硫化橡胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143945A (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62190238A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0355503B2 (ja)
JPS6210530B2 (ja)
JPS6030563B2 (ja) 改良されたトレツドを備えた空気入りタイヤ
JPH0377222B2 (ja)
US4946887A (en) Tire tread rubber composition and tire for passenger car
JPH0520464B2 (ja)
JP5116247B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JPH03119041A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0598078A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
US5206283A (en) Rubber composition for automobile tires
JP3540519B2 (ja) ゴム組成物
JPH0470340B2 (ja)
JPH0377223B2 (ja)
JPH03119042A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2694547B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2694549B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2601319B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS62260843A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0328244A (ja) 高速タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2694548B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0559141B2 (ja)
JPS62184038A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH1060176A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
KR100219941B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물