JPH0377219B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377219B2
JPH0377219B2 JP24688484A JP24688484A JPH0377219B2 JP H0377219 B2 JPH0377219 B2 JP H0377219B2 JP 24688484 A JP24688484 A JP 24688484A JP 24688484 A JP24688484 A JP 24688484A JP H0377219 B2 JPH0377219 B2 JP H0377219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
parts
terephthalic acid
isophthalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24688484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123521A (ja
Inventor
Kojiro Ito
Kunio Murakami
Minoru Kishida
Takehiko Shimomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP24688484A priority Critical patent/JPS61123521A/ja
Priority to EP19850114324 priority patent/EP0184028B1/en
Priority to DE8585114324T priority patent/DE3569258D1/de
Priority to US06/800,157 priority patent/US4668569A/en
Publication of JPS61123521A publication Critical patent/JPS61123521A/ja
Publication of JPH0377219B2 publication Critical patent/JPH0377219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本願発明は、ポリアリレート,ポリエステル及
びスチレン系樹脂よりなる表面粗面化フイルムに
関するもので製図用マツトフイルム,磁気テープ
用リーダーテープ,壁紙,合成紙等に使用でき
る。 (従来の技術) フイルム表面の粗面化については一般に、フイ
ルム表面に硬い粒状砂等を吹き付けて粗面化する
所謂、サンドブラスト法、フイルム表面に無機粒
子等を含有した樹脂をコートする方法、フイルム
樹脂の中にSiO2,TiO2等の無機粒子を予め練込
んでおく方法、あるいは酸や溶媒等でフイルム表
面を浸蝕させるケミカルエツチング法等があり、
ポリエステルフイルムの粗面化も主にサンドブラ
スト法あるいはコート法で実施されているのが現
状である。また一方、有機合成樹脂を添加して粗
面化する方法も検討されており、たとえば特公昭
55−12368号公報には線状ポリエステル樹脂とポ
リカーボネート及びそれ以外の2種以上の高分子
重合体の組み合わせの例が、また特公昭58−
28096号公報には線状ポリエステル樹脂とフエノ
キシ樹脂の組み合わせの例が記載されている。ま
た、特公昭58−28097号公報にも線状ポリエステ
ル樹脂とポリアリレート樹脂との組み合わせの例
が記載されている。しかしこれらはいずれも添加
樹脂を大量に入れないと粗面化が達成できないた
め、コストが高くつき、また表面の凹凸が粗すぎ
る欠点があり、しかも機械的性能の劣るフイルム
が得られず実用化に至つていないのが実情であ
る。また本願発明に類似した発明として特公昭49
−2016号公報にポリエステルにポリスチレンを添
加して真珠様フイルムを作る方法が記載されてい
るが、本願発明とは構成及び目的、効果共に異な
るものである。 (発明が解決しようとする問題点) 本願発明者等はかかる問題について検討を重ね
た結果、次のような粗面化フイルムを発明するに
至つた。すなわちテレフタル酸とイソフタル酸
(但しテレフタル酸基とイソフタル酸基のモル比
は9:1ないし1:9)および2価のフエノール
性化合物とよりなるポリアリレート樹脂3〜20部
と、線状ポリエステル樹脂60〜94部及びスチレン
系樹脂3〜30部とよりなり、かつ下記の範囲を満
足する組成の混合物であり、少なくとも一方向に
1.5倍以上延伸されていることを特徴とする粗面
化フイルムである。 A−10≦S≦A+15 ここで、A:ポリアリレート樹脂(部) S:スチレン系樹脂(部) (問題点を解決するための手段) 以下、本願発明を詳細に説明する。 本願発明に述べるポリアリレート樹脂はテレフ
タル酸とイソフタル酸およびビスフエノール類と
よりなる共重合ポリエステルであつて、その製造
方法としては水と相溶しない有機溶剤に溶解した
テレフタル酸およびイソフタル酸のジクロリドと
アルカリ水溶液に溶解したビスフエノール類と界
面重合する方法、テレフタル酸およびイソフタル
酸のジクロリドとビスフエノール類とを有機溶剤
中で重合する方法、テレフタル酸およびイソフタ
ル酸とビスフエノール類を無水酢酸の存在下で加
熱溶融重合する方法、テレフタル酸およびイソフ
タル酸のフエニルエステルとビスフエノール類を
加熱溶融重合する方法、テレフタル酸およびイソ
フタル酸とビスフエノール類をジアリルカーボネ
ートの存在下で加熱溶融重合する方法等がある
が、特にこれらに限定されるものではない。 また本願発明に述べる線状ポリエステル樹脂は
テレフタル酸、イソフタル酸、パラオキシ安息香
酸等の酸成分とエチレングリコール、テトラメチ
レングリコール等のジオール成分との重縮合物で
あつて、これらの2種以上の混合物でも良い。代
表的なものとして、ポリエチレンテレフタレート
あるいはポリブチレンテレフタレートがあり、こ
れらは性能的、価格的に見て良好なもである。 また架橋剤を添加しておいたり、架橋可能な分
岐を設けたりして延伸前あるいは延伸後に熱、光
あるいは放射線等で架橋させることも本願発明の
範囲に含まれるものである。 また本願発明で述べるスチレン系樹脂は、分子
鎖中に50モル%以上のスチレン基を持つ樹脂であ
り、例としてはポリスチレン樹脂、アクリロニト
リルスチレン共重合樹脂、アクリロニトリルブタ
ジエンスチレン共重合樹脂、スチレンブタジエン
共重合樹脂、スチレンメチルメタアクリレート樹
脂あるいはこれらの混合物等が挙げられるが、特
にこれらに限定はされない。これらの三つの成分
の混合量は、ポリアリレート樹脂が3〜20部、好
ましくは5〜15部、線状ポリエステル樹脂が60〜
94部、好ましくは70〜90部、スチレン系樹脂が3
〜30部、好ましくは5〜20部の組み合わせが適切
な範囲であるが、ポリアリレート樹脂とスチレン
系樹脂の比率が極端にアンバランスであると、表
面の均一な粗面化が実現できず、また機械的特性
も不十分なものしか得られない。 (作用) 本願発明方法におけるスチレン系樹脂は、フイ
ルム表面に小さな凹凸を形成して、ポリアリレー
ト樹脂による大きな凹凸の間を埋める働きがあ
り、結果的に均一な凹凸を持つた粗面化フイルム
が得られる。ポリアリレート樹脂のみでは大きな
凹凸を持つたフイルムしか得られず、特に製図用
マツトフイルムとして使用する場合、筆記性が悪
い等の問題があるが、本願発明フイルムではスチ
レン系樹脂がポリアリレート樹脂より小さな凝集
粒子として析出するため均一な表面特性が可能と
なる。 また機械的特性についてもスチレン系樹脂を添
加することにより改善される。これはスチレン系
樹脂がポリアリレート樹脂と線状ポリエステル樹
脂とのバインダーになつているためであると推定
される。スチレン系樹脂の添加量は前記した式を
満足する範囲が適当であり、この範囲をはずれる
と前述の相乗効果が得られず、実用可能なフイル
ムは得られない。 また本願発明フイルム中にTiO2,SiO2等の無
機添加剤を加えることも可能である。 本願発明組成物は未延伸状態では表面の凹凸が
比較的滑らかであるが、延伸されることにより凹
凸が発現する。延伸倍率は、マツトフイルム等の
粗面化フイルムとして使用する場合、少なくとも
一方向に1.5倍以上、好ましくは2倍以上が必要
である。また縦横二軸延伸すれば更に良好なフイ
ルムが得られる。 また本願発明フイルムは単層でも使用できる
が、更に高強力化および低コスト化を計る場合
は、複層にしても良い。すなわち、線状ポリエス
テル樹脂フイルムの片面あるいは両面に本願発明
組成物層が設けられており、少なくとも一方向に
1.5倍以上延伸をしたフイルムである。この場合
は、機械的特性は線状ポリエステル層で保持され
ており、しかも混合組成物が表層にしか使用され
ていないので安価である。 (実施例) 以下、実施例により詳しく述べる。 比較例1〜7および実施例1〜8 テレフタル酸ジクロリド/イソフタル酸ジクロ
リドの比が5:5の混合酸クロリドの塩化メチレ
ン溶液と、アルカリ水溶液に溶解したビスフエノ
ールAとの界面重合法により、ポリアリレート樹
脂を製造した。該ポリアリレート樹脂とポリエチ
レンテレフタレート樹脂およびポリスチレン樹脂
とを混合比を変えながら二軸押出機で加熱混合し
チツプ化した。 次にこれらのチツプを50mm押出機で280℃に溶
融し、Tダイより押出して厚さ約150μのフイル
ムを成膜した。該フイルムを2本ロール式1軸延
伸機により90℃で2倍に1軸延伸した。延伸フイ
ルムの筆記特性を評価したところ表1のような結
果となつた。
【表】 実施例 9 実施例4の内、ポリスチレンをアクリロニトリ
ルとスチレン(モル比4:6)の共重合樹脂に変
更した組成の3成分混合樹脂未延伸フイルムを、
テスト延伸機により100℃で縦横3.3×3.3倍に同
時二軸延伸し、230℃で熱セツトをした。得られ
た二軸延伸フイルムの筆記性、消去再記入性、複
写性等について調べたところ鉛筆、インク共に良
好であつた。またフイルムの機械的特性も表2に
示す如く良好であつた。
【表】 実施例 10 40mm押出機を3台備えた共押出成膜装置を使用
して中央に300μのポリエチレンテレフタレート
層、両端に各々100μの実施例4と同じ組成の混
合樹脂層が来るように積層された未延伸フイルム
を作つた。この未延伸フイルムをロール式縦延伸
機により90℃で縦方向に3.3倍延伸し、続いて100
℃でテンター式延伸機により横方向に3.4倍延伸
して、直ちに230℃で熱セツトを行つた。 延伸されたフイルムの表面粗さは表3の如く大
きく、筆記特性も良好であつた。また、機械的特
性も表3の如く良好であつた。
【表】 (発明の効果) 本願発明フイルムを、製図用マツトフイルム、
第2原図、磁気テープ用リーダーテープ、壁紙、
コンデンサー用フイルム、合成紙等に使用したと
ころ各用途に応じそれぞれ満足仕得るものが得ら
れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレフタル酸とイソフタル酸(但しテレフタ
    ル酸基とイソフタル酸基のモル比は9:1ないし
    1:9)および2価のフエノール性化合物とより
    なるポリアリレート樹脂3〜20部と、線状ポリエ
    ステル樹脂60〜94部及びスチレン系樹脂3〜30部
    とよりなり、かつ下記の範囲を満足する組成の混
    合物であり、少なくとも一方向に1.5倍以上延伸
    されていることを特徴とする粗面化フイルム。 A−10≦S≦A+15 ここで、A:ポリアリレート樹脂(部) S:スチレン系樹脂(部) 2 テレフタル酸とイソフタル酸(但しテレフタ
    ル酸基とイソフタル酸基のモル比は9:1ないし
    1:9)および2価のフエノール性化合物とより
    なるポリアリレート樹脂3〜20部と、線状ポリエ
    ステル樹脂60〜94部及びスチレン系樹脂3〜30部
    とよりなり、かつ下記の範囲を満足する組成の混
    合物が、線状ポリエステル樹脂フイルムの片面あ
    るいは両面に積層されており、かつ少なくとも一
    方向に1.5倍以上延伸されていることを特徴とす
    る粗面化フイルム。 A−10≦S≦A+15 ここで、A:ポリアリレート樹脂(部) S:スチレン系樹脂(部)
JP24688484A 1984-11-20 1984-11-20 粗面化フイルム Granted JPS61123521A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688484A JPS61123521A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 粗面化フイルム
EP19850114324 EP0184028B1 (en) 1984-11-20 1985-11-11 Mat film from a mixture of a polyarylate, a polyester and a styrene resin or an acrylic resin
DE8585114324T DE3569258D1 (en) 1984-11-20 1985-11-11 Mat film from a mixture of a polyarylate, a polyester and a styrene resin or an acrylic resin
US06/800,157 US4668569A (en) 1984-11-20 1985-11-20 Matte film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688484A JPS61123521A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 粗面化フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123521A JPS61123521A (ja) 1986-06-11
JPH0377219B2 true JPH0377219B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=17155173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24688484A Granted JPS61123521A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 粗面化フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123521A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741668B2 (ja) * 1985-03-05 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 熱収縮フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123521A (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004149653A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JP3303983B2 (ja) 難燃性白色ポリエステルフィルム
JPH0377219B2 (ja)
JPH08217892A (ja) 再生フイルム
JP2002079617A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JP3267824B2 (ja) 積層再生フイルム
JPH0458772B2 (ja)
JPH0480825B2 (ja)
JPS62179535A (ja) 包装材の製造法
JPH07171938A (ja) 積層ポリエステルフィルム
KR100291985B1 (ko) 백색 고분자 필름의 제조방법
JPH0367620B2 (ja)
JPS6389546A (ja) 粗面化フイルム
EP0184028B1 (en) Mat film from a mixture of a polyarylate, a polyester and a styrene resin or an acrylic resin
JPS62248683A (ja) 感熱転写媒体
JPH0621171B2 (ja) 粗面化フイルム
JPH0455110B2 (ja)
JPS6283124A (ja) マツトフイルム
JP3455652B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JPH01125227A (ja) 積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPS61149353A (ja) 熱可塑性樹脂フイルム積層物及びその製法
JPS63193820A (ja) 粗面化フイルム
JPH0637565B2 (ja) 粗面化フイルムおよびその製造方法
JP2002088180A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JP2000103876A (ja) ポリエステルフィルムおよびその積層体