JPH0367620B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367620B2
JPH0367620B2 JP25966384A JP25966384A JPH0367620B2 JP H0367620 B2 JPH0367620 B2 JP H0367620B2 JP 25966384 A JP25966384 A JP 25966384A JP 25966384 A JP25966384 A JP 25966384A JP H0367620 B2 JPH0367620 B2 JP H0367620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
linear polyester
resin
polyester resin
terephthalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25966384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135743A (ja
Inventor
Kunio Murakami
Minoru Kishida
Takehiko Shimomura
Junkichi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP25966384A priority Critical patent/JPS61135743A/ja
Publication of JPS61135743A publication Critical patent/JPS61135743A/ja
Publication of JPH0367620B2 publication Critical patent/JPH0367620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はポリアリレート樹脂と線状ポリエステ
ル樹脂との組成物層を片面あるいは両面に持つ線
状ポリエステル樹脂マツトフイルムに関するもの
である。 (従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点) マツトフイルムについては一般に、フイルム表
面に硬い粒状物を吹き付けて粗面化する所謂、サ
ンドブラスト法、フイルム表面に無機粒子等を含
有した樹脂をコートする方法、フイルム樹脂の中
にSiO2,TiO2等の無機粒子を予め練込んでおく
方法、あるいは酸や溶媒等でフイルム表面を侵蝕
させるケミカルエツチング法等があり、ポリエス
テルフイルムの粗面化も、主にサンドブラスト法
あるいはコート法で実施されているのが現状であ
る。また、一方有機合成樹脂を添加して粗面化す
る方法も検討されており、例えば特公昭55−
12368号公報には線状ポリエステル樹脂とポリカ
ーボネートおよびそれ以外の2種以上の高分子重
合体の組合めせ例が、また特公昭58−28096号公
報には、線状ポリエステル樹脂とフエノキシ樹脂
の組合わせ例が記載されている。また、特公昭58
−28097号公報には線状ポリエステル樹脂とポリ
アリレート樹脂との組合わせの例が記載されてい
る。 しかしこれらはいずれも添加樹脂を大量に入れ
ないと粗面化が達成できないのでコストが高くつ
き、透明性が悪く、しかも機械的性能の劣るフイ
ルムしか得られず、実用化に至つていないのが実
情である。 (問題点を解決するための手段) 本発明者等はかかる問題につき、鋭意研究を重
ねた結果次のようなマツトフイルムを発明するに
至つた。すなわち、テレフタル酸とイソフタル酸
(但し、テレフタル酸基とイソフタル酸基のモル
比は9:1ないし1:9)および2価のフエノー
ル性化合物とよりなるポリアリレート樹脂5〜50
部と線状ポリエステル樹脂95〜50部との組成物層
が、線状ポリエステル樹脂層の片面あるいは両面
に積層されており、かつ少なくとも一方向に1.5
倍以上延伸されていることを特徴とするマツトフ
イルムである。以下、本発明を詳しく説明する。 本発明マツトフイルムは、粗面化の必要な面の
みを粗面化しており、他の部分は線状ポリエステ
ル樹脂のみで構成されているので、ポリアリレー
ト樹脂の総合的な添加量が少量で済み、コストを
飛躍的に下げることができる。また、通常ポリア
リレート樹脂を加えると屈折率の相違による界面
反射が起こり、透明性が悪くなるが、本発明マツ
トフイルムの場合は有機添加物が表層のみに含ま
れているので透明性の低下を必要最小限に抑える
ことができる。また、ポリアリレート樹脂を加え
ると線状ポリエステル樹脂との界面接着性が悪
く、界面剥離が起こり機械的性能が劣化する。本
発明マツトフイルムでは、表層のみにしかポリア
リレート樹脂が含まれていないので、機械的性能
は通常のポリエステルフイルムの値を保持してお
り、寸法安定性、耐熱性も良好である。また、線
状ポリエステル層に支えられて延伸されるので単
層の場合に較べて切断しにくく、表面マツト層に
単層の場合よりも多量のポリアリレート樹脂を添
加することができ、マツト性の秀れたフイルムが
得られる。 (作用) 本発明に述べるポリアリレート樹脂はテレフタ
ル酸とイソフタル酸およびフエノール類とよりな
る共重合ポリエステルであつて、その製造方法と
しては水と相溶しない有機溶剤に溶解したテレフ
タル酸およびイソフタル酸のジクロリドとアルカ
リ水溶液液に溶解したビスフエノール類と界面重
合する方法、テレフタル酸およびイソフタル酸の
ジクロリドとビスフエノール類とを有機溶剤中で
重合する方法、テレフタル酸およびイソフタル酸
とビスフエノール類を無水酢酸の存在下で加熱溶
融重合する方法、テレフタル酸およびイソフタル
酸のフエニルエステルとビスフエノール類を加熱
溶融重合する方法、テレフタル酸およびイソフタ
ル酸とビスフエノール類をジアリルカーボネート
の存在下で加熱溶融重合する方法等があるが、特
にこれらに限定されるものではない。 また、本発明に述べる線状ポリエステル樹脂は
テレフタル酸、イソフタル酸、パラオキシ安息香
酸等の酸成分とエチレングリコール、テトラメチ
レングリコール等のジオール成分との重縮合物で
あつて、これらの2種以上の混合物でも良い。代
表的なものとしてポリエチレンテレフタレートあ
るいはポリブチレンテレフタレートがあり、これ
らは性能的、価格的に見て良好なものである。 また、架橋剤を添加しておいたり、架橋可能な
分岐を設けたりして延伸前あるいは延伸後に熱、
光あるいは放射線等で架橋させることも本願発明
の範囲に含まれるものである。ポリアリレート樹
脂と線状ポリエステル樹脂との混練は通常の単軸
あるいは二軸押出機で実施できるが、特にこれと
の方法に限定されない。また、ポリアリレート樹
脂含有層の積層方法についても特に限定されない
が、共押出法、押出ラミネート法、ドライラミネ
ート法、ホツトメルトコート法等が操業性、生産
性を考慮すると有効な方法である。 尚、本発明マツトフイルムのいずれかの層に、
物性を損なわない範囲でスリツプ性改良剤や熱安
定剤等を添加することも可能である。積層された
未延伸フイルムは、そのままでは表面が滑らかで
マツトフイルムとして使用できないが、延伸され
ることにより表面が粗面化される。延伸倍率は少
なくとも一方向に1.5倍以上、好ましくは2倍以
上が必要である。また、縦、横のバランスの良い
フイルムを得る場合は、縦横に1.5倍以上好まし
くは2倍以上二軸延伸することが必要である。 延伸温度は80℃〜120℃が好ましい。また、二
軸延伸の場合は逐次二段延伸でも同時二軸延伸で
も良い。延伸後の熱セツト温度は220℃以上が好
ましい。 (実施例) 以下、実施例により詳述する。 比較例1,2および実施例1〜6 テレフタル酸ジクロリド/イソフタル酸ジクロ
リドの比が5:5の混合酸クロリドの塩化メチレ
ン溶液とアルカリ水溶液に溶解したビスフエノー
ルAとの界面重合によりポリアリレート樹脂を製
造した。このポリアリレート樹脂とポリエチレン
テレフタレート樹脂を混合化を変えながら二軸押
出機で加熱混合し、チツプ化を行つた。 次にこれらのチツプを別々に60mm押出機で280
℃に溶融し、別の60mm押出機で280℃に溶融され
たポリエチレンテレフタレート樹脂の両外層にく
るようにTダイより共押出しした。積層フイルム
の厚さは各々50μ/400μ/50μであつた。これら
の未延伸フイルムがロール式縦延伸機により90℃
で縦方向に2.0倍延伸した。フイルムの延伸性、
鉛筆、インキ筆記特性、機械的特性を調べたとこ
ろ表1のような結果であつた。
【表】 実施例 7 実施例3で使用した積層未延伸フイルムをロー
ル式縦延伸機により90℃で縦方向に3.3倍延伸し、
続いて100℃でテンター式横延伸機により横方向
に3.5倍延伸した後、直ちに230℃で熱セツトを行
つた。得られた二軸延伸フイルムの筆記性、消去
再記入性、複写性等について調べたところ、表2
の如く鉛筆、インク共に良好であつた。またフイ
ルムの機械的特性も表3に示す如く良好であつ
た。
【表】
【表】 (発明の効果) 上述した如く、本発明マツトフイルムは前記の
特公昭58−28097号公報等に述べられている単層
マツトフイルムに較べて価格、透明性、機械的特
性、マツト性、延伸性等が飛躍的に改善されてお
り、実用に耐えるものである。 故に本発明マツトフイルムは製図用トレーシン
グフイルム、第2原図、ラベル、離型フイルム、
スタンピングホイル、電気絶縁用フイルム等に使
用でき極めて満足するものが得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テレフタル酸とイソフタル酸(但し、テレフ
    タル酸基とイソフタル酸基のモル比は9:1ない
    し1:9)および2価のフエノール性化合物とよ
    りなるポリアリレート樹脂5〜50部と線状ポリエ
    ステル樹脂95〜50部との組成物層が、線状ポリエ
    ステル樹脂層の片面あるいは両面に積層されてお
    り、かつ少なくとも一方向に1.5倍以上延伸され
    ていることを特徴とするマツトフイルム。
JP25966384A 1984-12-07 1984-12-07 マットフィルム Granted JPS61135743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25966384A JPS61135743A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 マットフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25966384A JPS61135743A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 マットフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135743A JPS61135743A (ja) 1986-06-23
JPH0367620B2 true JPH0367620B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=17337170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25966384A Granted JPS61135743A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 マットフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135743A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291131A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 ユニチカ株式会社 多層構造シ−ト
JP2595960B2 (ja) * 1987-03-26 1997-04-02 東レ株式会社 複合ポリエステルフイルム
JP2564697B2 (ja) * 1990-09-27 1996-12-18 電気化学工業株式会社 耐熱多層シート及びその成形品
WO1994025527A2 (en) * 1993-05-04 1994-11-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Improved bonding resin and methods relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135743A (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007555B1 (ko) 자기 테이프용 다중-층 폴리에스테르 필름
US7005169B2 (en) Polyester film having improved oxygen barrier, comprising poly(m-xyleneadipamide) and also an overlayer and a barrier coating, process for its production and its use
JPH0322302B2 (ja)
JP2006009024A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
TWI752017B (zh) 薄膜及使用其之電絕緣片、黏著帶、旋轉機
US7238428B2 (en) Polyester film having improved oxygen barrier and poly(m-xyleneadipamide)-containing base layer, process for its production and its use
US20040146725A1 (en) Polyester film having improved oxygen barrier and poly(m-xyleneadipamide)-containing overlayer, process for its production and its use
JPH0367620B2 (ja)
JP3303983B2 (ja) 難燃性白色ポリエステルフィルム
JP4876327B2 (ja) フラットケーブル用積層体
JPH0450907B2 (ja)
JPH0455110B2 (ja)
JP2007203464A (ja) 積層化粧シート
JP2006272835A (ja) ポリエステル系積層体、その製造方法及び積層体用熱接着剤
JPS6283124A (ja) マツトフイルム
US5994027A (en) Photoresist layer supporting film and photoresist film laminate
JP2001062962A (ja) 積層シート
JPS61146539A (ja) マツトフイルム
JPS62248683A (ja) 感熱転写媒体
JPS6410188B2 (ja)
JP7375499B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPS61123521A (ja) 粗面化フイルム
JP2002124148A (ja) 電気絶縁積層テープ
JPH0327021B2 (ja)
JP2000103878A (ja) 化粧金属板用ポリエステルフィルム