JPH0376909A - 除雪機 - Google Patents

除雪機

Info

Publication number
JPH0376909A
JPH0376909A JP21141289A JP21141289A JPH0376909A JP H0376909 A JPH0376909 A JP H0376909A JP 21141289 A JP21141289 A JP 21141289A JP 21141289 A JP21141289 A JP 21141289A JP H0376909 A JPH0376909 A JP H0376909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
snow
stays
stay
auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21141289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046824B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takeshita
正敏 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1211412A priority Critical patent/JP3046824B2/ja
Publication of JPH0376909A publication Critical patent/JPH0376909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046824B2 publication Critical patent/JP3046824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、オーガが掻き集めた雪をブロアで吹き飛ばす
除雪機に係り、特にそのフロアの構造に関する。
〔従来の技術] この種の除雪機は、従来、例えば「実開昭63−102
2号公報」に開示されているように、走行可能な機体の
前部にオーガを収容したオーガハウジングを備えている
。このオーガハウジングの後方には、ブロアケーシング
が連続して設けられており、このブロアケーシング内に
オーガと連動して回転するブロアが収容されている。
このため、オーガによってオーガハウジングの中央部に
掻き集められた雪は、ブロアケーシング内に導かれると
ともに、上記フロアの回転によって発生する遠心力の働
きにより、ブロアの外周から吐き出される。この吐き出
された雪は、ブロアケーシングの上面に突設されたシュ
ート内に導かれ、このシュートを通じて外方に吹き飛ば
されるようになっている。
そして、この除雪機のフロアの構造としては、従来、上
記公報に見られるように、駆動軸の外周にベースプレー
トを固定し、このベースプレートの前面に複数のブレー
ドを放射状に固着したちのと、あるいは「実公昭51−
12203号公報」に示されるように、駆動軸の外周に
、断面凹状をなす複数のブレードを放射状に固定したも
のが知られている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、ベースプレートにブレードを固着したブロア
の場合、そのベースプレートの後面がブロアケーシング
に近接して、これら両者間に隙間が存在するため、この
隙間にブロアケーシング内に導かれた雪が入り込み易く
なる。
特に、氷状に固まった雪や水分を含んで重くなった雪が
隙間に入り込んで凍結すると、ブレードの円滑な回転が
妨げられて除雪効率が低下したり、このブレードを回転
させるエンジンに大きな負荷が加わる等の不具合がある
その上、ベースプレートの存在により、ブロア自体が重
く大きなものとなるため、益々エンジンの負担が大きく
なるとともに、石等を噛み込んだ時の衝撃も大きくなる
といった不具合もある。
これに対し、駆動軸の外周に、断面凹状のブレードを直
接固定したブロアでは、ベースプレートに相当する部材
が存在しないので、ブロアとブロアケーシングとの間に
雪が詰まることもなく、ブロアの回転を円滑に保てると
いった利点がある。
一方、このブレードの構造によると、ブロアケーシング
内の雪は、ブロアの回転に伴う遠心力によって、ブレー
ドの先端側に集まることになる。
ところが、従来のブレードは、駆動軸側の基端から先端
まで同一幅に形成されているので、雪を吹き飛ばす上で
有効に作用しない部分までもが幅広くなっていた。
このため、ブレードが不必要に太き(なって、重量的な
面で無駄が多く、フロアを回転させるに必要な動力も増
大するといった不具合がある。
加えて、このブレードは全長に亘ってブロアの回転方向
、つまり雪を受ける方向に向って凹状に形成されている
ので、本来、ブレードの先端部で雪を受ければ良いとこ
ろを、駆動軸に近い基端側でも受けてしまうことになる
。すると、このブレードの基端側の雪は、ブレード自体
が凹状であることと相まって、先端側に移動し難く、除
雪作業中、常に雪がブロアの回転中心付近に残留する結
果となる。
このため、ブロアケーシング内での雪の攪拌抵抗が増大
し、除雪効率に悪影響を及ぼすといった不具合がある。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
ブロアの軽量化は勿論のこと、ブロアケーシング内での
雪の攪拌抵抗を小さく抑えて、雪を効率良く排出するこ
とができる除雪機の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、オーガの後方に、このオー
ガが掻き集めた雪が導入されるブロアケーシングを設け
、このブロアケーシングの内部に、上記オーガと連動し
て回転するブロアを収容した除雪機において、 上記フロアは、オーガと連動して回転する駆動軸と、こ
の駆動軸の外周に放射状に突設された複数本のステーと
、これらステーの先端部に設けられ、このステーよりも
幅広く形成された雪受は用のブレードとで構成し、上記
ステーのブレードとは反対側の面に、ステーの補強部材
を設けたことを特徴としている。
〔作用〕
この構成によれば、ステーの先端部に、このステーより
も幅広いブレードを設けたことにより、ブロアの回転に
伴う遠心力によってステーの先端側に集められた雪は、
幅広いブレードが受けることになる。このため、放射状
に延びるステーはブレードを支持し得る程度の幅を有し
ていれば良いことになり、このステーの幅を従来に比べ
て狭くすることができる。
また、ステーの補強部材は、ステーのブレードとは反対
側の面に設けられているので、このステーのブレード側
の面に、雪の溜まり易い凹部が形成されずに済み、上記
ステーを幅狭くできることと合わせて、ステーの駆動軸
側の端部に雪が付着したままとなったり、滞留するのを
未然に防止することができる。
このため、ブロアケーシング内の雪は、フロアの回転に
伴う遠心力によって円滑にブレード側に移動するので、
ブロアの回転中心付近に雪が残留することはなく、ブロ
アケーシング内での雪の攪拌抵抗を小さく抑えることが
できる。
[実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。
第6図中符号1で示す除雪機の機体は、その左右両側部
にクローラ形の走行体2を備えている。
機体1上には伝動ケース3が支持されており、この伝動
ケース3の前端にはブロアケーシング4が連結されてい
る。ブロアケーシング4は第1図に示すように、前端が
開口されるとともに、伝動ケース3側の後端が後端壁4
aによって閉塞された円筒状をなしており、このブロア
ケーシング4内には前後方向に延びる駆動軸5が同軸状
に挿通配置されている。駆動軸5はブロアケーシング4
の後端壁4aに軸受6を介して回転自在に軸支されてお
り、図示しないエンジンからの動力伝達によって回転駆
動される。
なお、このエンジンは上記走行体2も駆動するようにな
っている。
ブロアケーシング4の前端部には、オーガハウジング7
が連結されている。オーガハウジング7は前方に向って
断面円弧状に彎曲されており、このオーガハウジング7
は第5図に示すように、機体1の左右方向に沿って延び
ている。そして、オーガハウジング7の背面中央部には
、ブロアケーシング4の前端開口部に連なる連通孔8が
形成されており、この連通孔8を通じて上記駆動軸5の
前端部がオーガハウジングγ内に導入されている。
駆動軸5の前端部にはギヤケースIOが取り付けられて
いる。ギヤケース10にはオーガ軸11が支持されてお
り、このオーガ軸11はオーガハウジング7の内側にお
いて、上記駆動軸5と直交する方向、つまり左右方向に
沿って横置きに配置されている。
そして、このオーガ軸11上にはウオームギヤ12が固
定されているとともに、駆動軸5の前端部外周にはウオ
ームギヤ12と噛み合うウオーム13が形成されており
、これらウオーム13とウオームギヤ■2の噛み合い部
分は、上記ギヤケース10によって覆い隠されている。
駆動軸5上には、ギヤケース10を挾んだ両側に位置し
て、左右一対のオーガ15が取り付けられている。オー
ガ15は螺旋状をなしたオーガリボン1Bを備えており
、これら左右のオーガi5では、オーガリボン1Bの螺
旋の巻き方向が互いに逆向きとなっている。
したがって、上記駆動軸5の回転がウオーム13および
ウオームギヤ12を介してオーガ軸11に伝わると、オ
ーガ15が回転して地上の積雪を掻き取り、この掻き取
った雪をオーガハウジング7の中央部に掻き集めるとと
もに、上記連通孔8を通じてブロアケーシング4内に送
り込むようになっている。
なお、オーガハウジング7の下端部には、地上付近の雪
をオーガハウジング7内に掻き上げるスクレーバ17と
、オーガハウジング7の滑りを良くする滑走材18が取
り付けられている。
ところで、上記ブロアケーシング4内には、オーガ15
と連動して矢印方向に回転するブロア20が収容されて
いる。このブロア20は第2図ないし第4図に示される
ように、上記駆動軸5の外周面に放射状に突設された三
本のステー21と、これらステー21の先端部に取り付
けられたブレード22とで構成され、このブレード22
がブロアケーシング4の内周面に近接して設けられてい
る。
ステー21は駆動軸5の軸方向に一定の幅を有した板状
をなしており、その回転方向前方側の前面21aに上記
ブレード22が重ね合わされ、かつ溶接により固着され
ている。ブレード22はステー21よりも幅広い略長方
形状をなしており、このブレード22の長手方向に沿う
両端縁部には、ブロア20の回転方向に延びる折り曲げ
片23が一体に形成されている。このため、ブレード2
2はブロア20の回転方向に向って凹状をなしている。
また、ステー21の両側縁部は、上記ブレード22とは
反対側、つまりブロア20の回転方向後方側に向って略
直角に折り返されており、この折り返し部分はステー2
1を補強するリプ壁24を構成している。このため、本
実施例の場合は、リブ壁24がステー21の補強部材を
構成している。
そして、リブ壁24の折り返し高さHは、駆動軸5側に
進むに従い徐々に高く形成されており、この折り返し高
さHが最も高くなるリブ壁24の基端部が、上記駆動軸
5の外周面を経て隣り合うステー21の前面2Laに突
き合わされて、これら駆動軸5およびステー21に溶接
されている。
したがって、駆動軸5上で隣り合う三本のステー21は
、そのリブ壁24を介して結合されており、互いに補強
し合う構成となっている。
なお、ブレード22の駆動軸5側の縁部には、ステー2
1側に向う補強片25が一体に折り返されており、この
補強片25がステー21のリブ壁24に溶接されている
とともに、これらブレード22とステー21のリブ壁2
4との間には、上記補強片25と対向し合う補強板26
が溶接されている。
また、上記ブロアケーシング4の上部には、このブロア
ケーシング4内に開口する筒状のガイド30が突設され
ており、このガイド30の上部には排雪用のシュート3
Iが連結されている。
次に、上記構成の作用について説明する。
オーガi5がエンジンからの動力伝達によって回転駆動
されると、地上の積雪がオーガ15によって順次掻き取
られていき、この掻き取られた雪はオーガハウジング7
の中央部に掻き集められるとともに、連通孔8を通じて
ブロアケーシング4内に送り込まれる。そして、この雪
はブロアケーシング4内で回転するブロア20のステー
21の間に入り込み、このブロア20の回転により発生
する遠心力を受けてステー21の先端側に移動した後、
ブロア20の外周から吐き出される。
この吐き出された雪はブロアケーシング4の内周面に沿
って連れ回るとともに、その過程でガイド30内に導入
され、このガイド30からシュート31を経て外方に吹
き飛ばされる。
ところで、上記構成のブロアzOにおいては、駆動軸5
の外周から放射状に延びるステー21の先端部に、この
ステー21よりも幅広いブレード22を溶接したので、
ブロア20の回転に伴う遠心力によりステー21の先端
側に集められた雪は、幅広いブレード22によって受は
止められて、ブロア20の外側に吐き出される。
このため、放射状に延びるステー21は、単にブレード
22を支持し得る程度の幅を有していれば良いことにな
り、このステ−21自体を従来に比べて幅狭くすること
ができる。
よって、ステー21がコンパクトとなって、重量的な面
でも無駄がなくなり、その分、ブロア20を軽量化する
ことができる。
また、ステー21を補強するリブ壁24は、ブレード2
2とは反対側に折り返されているので、このステー21
のブレード22側の前面22aが平坦となり、上記ステ
−21自体を幅狭くできることと合わせて、ステー21
上に雪が溜まり難くなる。このため、ブロア20の回転
中に、ステー21の駆動軸5側の端部に雪が付着したま
まとなったり、滞留するのを未然に防止することができ
、ステー21の間に入り込んだ雪は、遠心力を受けた際
にブレード22側に向って円滑に移動することになる。
よって、従来のようにブロア20の回転中心部付近に雪
が残留する虞もなく、ブロアケーシング4内での雪の攪
拌抵抗を小さく抑えて、このブロアケーシング22内の
雪を効率良く排出することができる。
その上、ステー21が雪を受ける方向とは反対側に、こ
のステー21の補強をなすリブ壁24を設けたので、除
雪作業中、ステー21に加わる雪の圧力に対して、この
リブ924を充分に対抗させることができ、その分、ス
テー21ひいてはブロア2o全体の強度が向上する。
また、駆動軸5の外周に従来のベースプレートの如き部
品が存在しないので、ブロア2oの駆動軸5を軸受6に
通す際に、ステー21の間の隙間から軸受Bの位置を確
認することができ、駆動軸5と軸受6との位置合わせを
簡単に行える。したがって、ブロア20が軽くなること
と合わせて、ブロアケーシング4内への組み込み作業を
容易に行うことができる。
なお、上記実施例では、ブロアのステーを三本としたが
、このステーの本数は上記実施例に制約されるものでは
なく、除雪能力に合わせて適宜変更し得るとともに、こ
のステーとブレードとを一体に成形しても良い。
また、補強部材もステーを一体に折り返して成形するも
のに限らず、例えば別部品をステーに対して溶接しても
良い。
[発明の効果コ 以上詳述した本発明によれば、フロアの回転に伴う遠心
力によりステーの先端側に集められた雪は、幅広いブレ
ードによって受は止められて、ブロアの外側に吐き出さ
れるので、放射状に延びるステーは、単にブレードを支
持し得る程度の幅を有していれば良いことになり、この
ステー自体を従来に比べて幅狭くすることができる。
このため、ステーがコンパクトとなって、重量的な面で
も無駄がなくなり、その分、フロアを軽量化することが
できる。
また、ステーのブレード側の面には補強部材が存在しな
いので、上記ステーを幅狭くできることと合わせて、こ
のステー上に雪が溜まり難くなり、フロアの回転中、ス
テーの駆動軸側の端部に雪が付着したままとなったり、
滞留するのを未然に防止することができる。
したがって、従来のようにブロアの回転中心部付近に雪
が残留する虞もないので、ブロアケーシング内での雪の
攪拌抵抗を小さく抑えることができ、雪を幅広いブレー
ドで受は止めることと合わせて、ブロアケーシング内の
雪を効率良く排出することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はブロアおよび
オーガ回りの断面図、第2図はブロアの正面図、第3図
はフロアの側面図、第4図は第2図中■線方向から見た
矢視図、第5図は除雪機の正面図、第6図は除雪機の側
面図である。 4・・・ブロアケーシング、5・・・駆動軸、15・・
・オーガ、20・・・ブロア、21・・・ステー、22
・・・ブレード、24・・・補強部材(リブ壁)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 オーガの後方に、このオーガが掻き集めた雪が導入され
    るブロアケーシングを設け、このブロアケーシングの内
    部に、上記オーガと連動して回転するブロアを収容した
    除雪機において、 上記ブロアは、オーガと連動して回転する駆動軸と、こ
    の駆動軸の外周に放射状に突設された複数本のステーと
    、これらステーの先端部に設けられ、このステーよりも
    幅広く形成された雪受け用のブレードとで構成し、上記
    ステーのブレードとは反対側の面に、ステーの補強部材
    を設けたことを特徴とする除雪機。
JP1211412A 1989-08-18 1989-08-18 除雪機 Expired - Fee Related JP3046824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211412A JP3046824B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 除雪機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211412A JP3046824B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 除雪機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376909A true JPH0376909A (ja) 1991-04-02
JP3046824B2 JP3046824B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=16605530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211412A Expired - Fee Related JP3046824B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 除雪機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055152A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Takara Alumi Center:Kk ペットの糞取り器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103643650B (zh) * 2013-12-12 2016-03-30 哈尔滨雪工清冰雪设备销售有限公司 破冰除雪机链锤的锤头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331120U (ja) * 1986-08-13 1988-02-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331120U (ja) * 1986-08-13 1988-02-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055152A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Takara Alumi Center:Kk ペットの糞取り器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046824B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100920151B1 (ko) 잔디깎기 기계
US7305777B2 (en) Auger for snow throw machine
US5123186A (en) Snowblower
US4899471A (en) Auger for self-propelled snow removing machine
US4300295A (en) Snow thrower impeller assembly
JP2636888B2 (ja) 除雪機
JPH0376909A (ja) 除雪機
US6199306B1 (en) High efficiency snow thrower
US20040172860A1 (en) Snow removal machine
JP4209745B2 (ja) 除雪機
JP4679760B2 (ja) 切断機のチップコンベア
JPS6344889B2 (ja)
JPH1056804A (ja) 前処理機構を具えた畦形成機及びそれに用いる前処理用ロータ
JP3262798B2 (ja) マルチフレイル粉砕機
JP2640739B2 (ja) 脱穀装置
JP2553544Y2 (ja) 草刈機
JPS644750Y2 (ja)
JP3666783B2 (ja) 除雪機
JPH01105810A (ja) 小型除雪機
JPS6327609A (ja) 除雪機のブロワ
JPH064122U (ja) 回転ブラシ式ロータリ除雪車のブラシカバー
JPS5811144Y2 (ja) 藁等の収集機
JPS646046Y2 (ja)
JP4156999B2 (ja) 除雪機
JPH0582170B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees