JPH0376571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376571B2
JPH0376571B2 JP13383283A JP13383283A JPH0376571B2 JP H0376571 B2 JPH0376571 B2 JP H0376571B2 JP 13383283 A JP13383283 A JP 13383283A JP 13383283 A JP13383283 A JP 13383283A JP H0376571 B2 JPH0376571 B2 JP H0376571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
thermal expansion
ribbon
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13383283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6025208A (ja
Inventor
Koichi Hirakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13383283A priority Critical patent/JPS6025208A/ja
Publication of JPS6025208A publication Critical patent/JPS6025208A/ja
Publication of JPH0376571B2 publication Critical patent/JPH0376571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/25Magnetic cores made from strips or ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁性薄帯により磁電鉄心を製造する
場合、磁気特性の劣化を極力小さくし、製造作業
の良好な電磁鉄心に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の電磁鉄心は磁性薄帯として、非晶質合金
を巻心に巻付けた後、アニールを行い巻心を取外
した後、磁心の形が変形しないように金具で支持
していた。その電磁鉄心の斜視図および半裁断面
図を第1図A,Bに示す。1は磁性薄帯で、Fe81
B13.5 Si3.5 C2、Fe78 B13 Si9、Fe79 B16 Si5
の鉄系のものが広く使用されている。ところが、
前記の磁性薄帯1は板厚が約20〜30μで、磁歪定
数が27〜30×10-6のきわめて大きい値である。し
たがつて作業中の微少な応力により著しい特性劣
化が発生していた。特に板厚が薄くなると一定応
力に対する歪量が増大するために作業時の特性劣
化に深刻な問題点を有していた。
発明の目的 本発明は、前記従来の電磁鉄心の欠点を除去す
るもので、磁性薄帯の巻付、樹脂含浸、切断等の
加工による磁気特性劣化を極力小さくし、さらに
磁心の製造作業性の良好な電磁鉄心を提供するこ
とを目的とするものである。
発明の構成 そのための構成として、本発明は、磁性薄帯に
より形成された磁心の積層端面を磁性薄帯の磁歪
が正のものについては磁性薄帯の熱膨張係数より
小さい熱膨張係数の磁性薄帯の磁歪が負のものに
ついては磁性薄帯の熱膨張係数より大きい熱膨張
係数の絶縁性の無機質層で被覆したものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例につき図面の第2図A,B
および第3図に沿つて詳細に説明する。
1は磁性薄帯で、超急冷法等で製作される優位
的に非晶質の合金薄帯または同様に超急冷法等で
製作される珪素鉄合金薄帯または機械的な方法等
で作製され、板厚が比較的薄いものである。この
板厚は薄い程、磁心端面に形成する絶縁性の無機
質層2の厚さを薄くして効果を得ることができ
る。また前記磁性薄帯1として、Fe、B、Si系
の非晶質合金、例えばFe79 B16 Si5の組成のもの
を用いると、この材料の磁歪は27×10-6で、熱膨
張係数が約100×10-7/℃であり、磁心端面に形
成する無機質層2として熱膨張係数90×10-7/℃
のアロンセラミツクD(アルミナ系)を用い、そ
の後必要に応じて樹脂含浸を行う。このようにし
て得られた磁心はB10の特性が10KG以上で、20K
Hzにおける鉄損値は従来のものに比し約1/10にな
つた。なお、前記磁性薄帯1の端面に熱膨張係数
が磁性薄帯1のそれより大きい110×10-7/℃の
低融点ガラスを用いた場合、B10がほとんど零に
なり、磁心として実用に供することが不可能とな
ることからも本実施例の効果が著しいことが実証
される。
また磁性薄帯1として6.5〜6.7%珪素鉄合金薄
帯を用いる場合、この材料は磁歪が負であるため
に熱膨張係数が磁性薄帯1のそれより大きい低融
点ガラスを用いることにより磁気特性を向上させ
ることができた。
また第2図A,Bは巻鉄心であるが、第3図に
示すような打抜型の積層鉄心にも同様に前記の原
理は適用される。ただしこの場合他の磁心との突
き合せ部分には無機質層を形成しない。なお積層
端面に形成する無機質層2の厚さは磁性薄帯1の
板厚より厚くすることにより、優れた特性を得る
ことができる。また無機質層2は磁界による短絡
回路を構成しないように電気絶縁材であることが
必要である。
また無機質層2を磁心の端面に形成することに
ついて記載したが、磁心の全面に形成しても本実
施例の効果は失なわれない。
発明の効果 本発明によれば、磁性薄帯による磁心製造時の
磁気特性の低下を防止し、かつ磁性薄帯相互間の
固着を充分に行うので、磁心の固定が不要とな
り、製作のための作業性が向上する優れた効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来の巻鉄心の概略斜視図およ
び半裁断面図、第2図A,Bは本発明の実施例に
よる電磁鉄心の概略斜視図および半裁断面図、第
3図は他の実施例を示す積層磁心の概略斜視図で
ある。 1……磁性薄帯、2……無機質層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁性薄帯により形成された磁心の積層端面を
    磁性薄帯の磁歪が正のものについては磁性薄帯の
    熱膨張係数より小さい熱膨張係数の磁性薄帯の磁
    歪が負のものについては磁性薄帯の熱膨張係数よ
    り大きい熱膨張係数の絶縁性の無機質層で被覆し
    た電磁鉄心。
JP13383283A 1983-07-21 1983-07-21 電磁鉄心 Granted JPS6025208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13383283A JPS6025208A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 電磁鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13383283A JPS6025208A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 電磁鉄心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025208A JPS6025208A (ja) 1985-02-08
JPH0376571B2 true JPH0376571B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=15114079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13383283A Granted JPS6025208A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 電磁鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025208A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6025208A (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608297A (en) Multilayer composite soft magnetic material comprising amorphous and insulating layers and a method for manufacturing the core of a magnetic head and a reactor
US4670972A (en) Method for making magnetic heads
JPH0226768B2 (ja)
JPS6112004A (ja) アモルファス合金製多極コアの製造方法
JPH0376571B2 (ja)
JPS6065502A (ja) 電磁鉄心
JPH0430508A (ja) 磁心
JPS5812120A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6248364B2 (ja)
JPH0366801B2 (ja)
JP2776337B2 (ja) 非晶質巻鉄心
JP2772265B2 (ja) 高周波用磁心の製造方法
JPH0927413A (ja) チョークコイル用磁心およびその製造方法
JPH023525B2 (ja)
JPS5999709A (ja) 非晶質磁性合金から成るカツトコアの製造方法
JPS6086813A (ja) カツトコアの製造方法
JP2584155B2 (ja) アモルファス巻鉄芯の製造方法
JPH0151043B2 (ja)
JPH02260619A (ja) 電磁コアの製造方法
JPH07326533A (ja) 磁心の製造方法
JPS60132308A (ja) 磁心
JP2668230B2 (ja) チョークコイルおよびその製造方法
JPS6047215A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6165418A (ja) 磁心の製造法
JPS60145360A (ja) 非晶質磁性合金およびその製造方法