JPH03759A - 制振材料用粘弾性樹脂 - Google Patents

制振材料用粘弾性樹脂

Info

Publication number
JPH03759A
JPH03759A JP1132813A JP13281389A JPH03759A JP H03759 A JPH03759 A JP H03759A JP 1132813 A JP1132813 A JP 1132813A JP 13281389 A JP13281389 A JP 13281389A JP H03759 A JPH03759 A JP H03759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
viscoelastic
vibration damping
damping materials
materials according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1132813A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kawasaki
栄一 川崎
Kiyoto Doi
清人 土井
Tadashi Kitamura
正 北村
Kenichi Miki
三城 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1132813A priority Critical patent/JPH03759A/ja
Publication of JPH03759A publication Critical patent/JPH03759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は制振材料用粘弾性樹脂に関し、更に詳しくは、
乗物、機械、建築物等の各種構造物の構造部材、または
その一部として使用される?J[N構造の制振材料に、
その中間層として用いられる制振材料用粘弾性樹脂に関
する。
[従来の技術] 近年、交通機関の発達や、住居の工場等への接近に伴っ
て、騒音や振動の公害問題が、社会問題化するようにな
り、また、職場においても、作業環境の改善を目的とし
て、騒音や振動を規制する傾向にある。
このような傾向に対応して、騒音源や振動源である金属
材料に対して、制振性能、すなわち騒音を発生する部材
の、振動エネルギーを吸収して、熱エネルギーに変換し
、振動振幅あるいは振動速度を減衰させ、音響放射を少
なくする機能を付与し、さらにその機能の向上を図るこ
とが要請されている。
このような要請に基づいて、かかる性能を発揮する制振
材料の1つとして、従来より、金属層間に、粘弾性を有
する中間層を挟み込んだ、複層構造の複合型制振材料が
提案されている。
そして、この複合型制振材料は、自動車のオイルパン、
エンジンカバー、ホッパーのシュート部、搬送設(Il
lΦストッパー、洗濯機等の家電機器、その他、金属加
工機械の振動低減部材や、振動防止が望まれる、精密機
械の構造部材等において検討され、採用されている。
一般に、このような複合型制振材料の制振性能は、その
中間層を構成する、粘弾性組成物の性能に依存している
二〇制振性能を、損失係数(外部からの振動エネルギー
が内部摩擦により熱エネルギーに変換する尺度を示し、
振動による力学的ヒステリシス損失に関する量)で表す
と、この制振性能はある一定温度でピーク特性を示し、
このピーク特性温度の近傍で使用するのが最も効果的で
あることが知られている。
従来、このような複合型制振材料の、粘弾性中間層を構
成する粘弾性組成物としては、ポリエステル単体(特開
昭50−143880号公報)、ポリアミド単体(特開
昭56−159160号公報)、エチレン−酢酸ビニル
共重合体単体(特開昭57−34949号公報)、ポリ
ビニルブチラルあるいはポリビニルブチラールとポリ酢
酸ビニル殴組成物に可塑剤、粘着付与物質を配合したも
の(特公昭55−27975号公報)、イソシアネート
プレポリマーとビニルモノマーの共重合体(特公昭52
−26554号公報)、エポキシ樹脂単体(特開昭6l
−40150)、ポリウレタン単体(特開昭63−20
2613号公報)等が知られている。
[発明が解決しようとする諜8] ところで、複合型制振材料は、まず第1に、上記を賢夫
係数の値が高い事、その温度依存性が低い事、および粘
弾性組成物で構成される、粘弾性中間層と金属層との間
の接着強度が、幅広い温度範囲で、且つ高いことが要求
されているが、上記従来の粘弾性組成物で製造される複
合型制振材料においては、そのいずれの性能についても
問題が有り、十分満足し得るものではなかった。
特に、損失係数および接着強度が、幅広い温度範囲で、
高い粘弾性組成物は無く、自ずと使用用途は限られてい
た。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、こうした問題に迄み、特に、幅広い温度
範囲で、高い制振性能および接着強度を有する制振材料
用粘弾性樹脂について鋭意検討を重ねた結果、本発明に
到達した。
すなわち、本発明は、 下記(A)、(B)および(C
)の3成分を含有する事を特徴とする制振材料用粘弾性
樹脂に関するものである。
(A)エポキシ輸脂 (B)硬化剤 (C)熱可塑性樹脂 本発明に使用されるエポキシ樹脂(A)は、公知のエポ
キシ樹脂が使用できるが、好ましくは常温固体で、かつ
40℃以上で流動性を有するエポキシ樹脂を含有するも
のが適当である。
この様なエポキシ樹脂としては、一般に用いられるビス
フェノールA型エポキシ樹脂の他に、ビスフェノールF
型、ビスフェノールH型等の他のビスフェノール型エポ
キシ樹脂、レゾルシン型エポキシ樹脂、フェノールノボ
ラック型、タレゾルノボラック型、レゾルシンノボラッ
ク型エポキシ樹脂、脂肪族系エポキシ樹脂、ならびにこ
れらの共重合物および混合物等が挙げられる。
エポキシ樹脂は上記のいずれか1種又は2種以上を混合
して使用することが出来得る。また、常温で流動性の有
るエポキシ樹脂であっても、大きな問題は無いが、熱硬
化前の制振材料用粘弾性樹脂の貯蔵安定性を鑑みると、
常温固体で40℃以上で流動性を有するエポキシ樹脂が
より好ましい。
本発明に使用される硬化剤(B)は、公知の硬化剤が使
用できるが、好ましくは常温固体で、かつ40℃以上で
流動性を有する硬化剤を含有するものが適当である。
この様な硬化剤としては、アミン類、酸無水物類、ポリ
アミド類、ジシアンジアミド、ルイス酸およびその錯体
、グアニジン誘導体、トリアジン誘導体、4.4゛−ジ
アミノジフェニルスルホン酸ヒドラジッド化合物、N、
N’ −ジアルキル尿素誘導体、N、N’ −ジアルキ
ルチオ尿素誘導体等が挙げられる。
上記アミン類としては、具体的には、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミン、トリメチルへキサメチ
レンジアミン、インホロンジアミン、メタキシレンジア
ミン、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメ
タン等が挙げられる。
上記酸無水物類としては、具体的には、無水フタル酸、
無水トリメリット酸、エチレングリコルビス(アンヒド
ロトリメリテート)、無水マレイン酸等が用いられる。
ポリアミド類としては、具体的にはダイマー酸とポリア
ミンとの縮合物、有機酸ヒドラジット等が用いられる。
ルイス酸及びその錯体としては、具体的には三フッ化ホ
ウ素、四塩化スズ、三塩化アルミニウムおよびこれらの
第3級アミン錯体が挙げられる。
硬化剤は、上記のいずれか1種又は2種以上を混合して
使用することも出来得る。また、常温で流動性の有る硬
化剤であっても、大きな問題は無いが、熱硬化前の制振
材料用粘弾性樹脂の貯蔵安定性を迄みると、常温固体で
40℃以上で流動性を有する硬化剤がより好ましい。
本発明に使用される熱可塑性樹脂(C)は、公知の熱可
塑性樹脂が使用できるが、好ましくは、損失係数のピー
ク値が、−50℃以上120℃以下の温度範囲に有る、
熱可塑性樹脂を含有するものが適当である。
上記熱可塑性樹脂(C)の、更に好ましいものは、損失
係数のピーク値が0.05以上を有する熱可塑性樹脂を
含有するものが適当である。
この様な熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレ
タン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、ポリ酢酸ビニル、アイオノマー樹脂、ポリイ
ソブチレンゴム、アクリロニトリル−ブタジェンゴム、
スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、ス
チレンイソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレ
ン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、
ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油樹脂等が挙げられ
る。
上記熱可塑性樹脂は、単独あるいは2種以上を混合して
用いる事が出来、必要に応じてパラフィン系オイル、ナ
フテン系オイル、アロマ系オイル、ジブチルフタレート
およびジオクチルフタレート等の可塑剤を混合して用い
る事も出来る。
本発明の、エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)および熱
可塑性樹脂(C)の組成比は、なんら規定する必要は無
いが、(C)が含まれて無く、(A)と(B)の組成物
では、常温近傍での損失係数が著しく低くなり、また、
(C)だけの組成物では、高温における損失係数及び接
着強度が著しく低くなる。
更に、エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)とのとの割合
は、当量比率(B/A) で、0.5〜1.5の範囲に
有り、且つ、(A)100重量部に対して(C)20〜
2000重量部であるのか最も好ましい。
当量比率が0.5未満または1.5を越えると、架橋密
度が不十分な為、高温での制振材料用粘弾性樹脂の損失
係数および接着強度が低くなる。
また、(A)100重量部に対して(C)20〜200
0重量部の範囲に有る事がより好ましい。
(A)100!量部に対して(C)20重量部未満で有
ると、常温近傍での制振材料用粘弾性樹脂の損失係数が
低くなり、(A)100重量部に対して(C)2000
重量部を越えると、高温での制振材料用粘弾性樹脂の損
失係数および接着強度が低くなる。
なお、本発明の粘弾性樹脂を制振材料の中間層として用
いる場合には、前記粘弾性樹脂をそのまま使用できるこ
とは勿論であるが、このほか樹脂強度を高める目的で、
ガラス繊維、ポリエステルSaW、炭素繊維等の各種繊
維、また、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の各種
粒子、また、点接触溶接性を付与する目的で、ステンレ
ス紛、アルミニウム紛等の各種金属粉、金属繊維、また
はカーボンブラック、グラファイト等の導電性粒子、そ
の他、混入無機物と樹脂との接着性を高める目的で、各
種カップリング剤、また塗付性を上げる目的で、各種レ
ベリング剤等の1種以上を適宜選択して使用し得ること
は言うまでも無い。
また、架橋反応を促進する為に、第3級アミン等の触媒
を使用する事はなんら問題は無い。
このように構成された本発明の粘弾性樹脂は、従来の制
振材料用粘弾性物質と比較して、格段の効果を発揮する
ものである。即ち、従来の制振材料用粘弾性物質では、
幅広い温度範囲で良好な制振性能および良好な接着力を
、ともに満足させるのは困難であるが、本発明の制振材
料用粘弾性樹脂を使用することにより、幅広い温度範囲
で制振性能を向上させ、なおかつ、高い接着強度を得る
ことができる。
以上の説明からも明らかな如く、本発明の粘弾性樹脂は
、2枚の金属板に挟み込まれることにより、幅広い温度
範囲において高度な+W振注性能優れた接着性能を発揮
する為、自動車用を始めとする各種用途において、制振
材料用粘弾性樹脂として極めて有用である。
[実施例] 以下、本発明を、更に具体的に説明するため、実施例及
び比較例をあげて説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
また、実施例中、単に部とあるのは重量部を示す。
なお、第1表における振動吸収性能の測定は、損失係数
ηで示され、0.5閤厚のボンデ処理調板2枚の間に、
0.05m厚の粘弾性樹脂層を挟み込んでなる@振鋼板
について、複素弾性係数測定装置による共握法で行なっ
たものである。
また、接着力の測定は、引張試験機にて引張速度101
11Z分で行ない、剪断接着強度kg/cdにて示す。
第1表 第1表(続き) 第1表(続き) 参考例1 の  ′ 混練及び押出可能なコンティニアスニーダーに、エポキ
シ樹脂(エピコート1004、油化シェル)100部、
硬化剤(エビクロンB−570、大日本インキ化学)1
5部、アクリル系樹脂(エチルメタアクリレート/n−
ブチルアクリレート−50部150部共重合体)200
部を仕込み、140〜160℃で混練しながら、厚さ0
.05−のフィルムを押出し作成する。
参考例2 M五貢仮■立戚貫 前記製造方法にて作成した粘弾性樹脂のフィルム(0,
05部厚)を、0.5mm厚のボンデ処理鋼板2枚の間
に挟み込んで、150℃130分間加熱し制振鋼板を作
成する。
(第1表におけるエポキシ樹脂) エピコート1004 (ビスフェノールA型、油化シェ
ル) T巳PIC(トリス(エポキシプロビル)イソシアヌレ
ート、口座化学) エボトートYH301(3官能性脂肪族ポリグリシジル
エーテル、東部化成) エポ)−)YH434(4官能性ビス型、東部化成)(
第1表における硬化剤) エビクロンB−570(メチル−Δ4−テトラヒト無水
フタル酸、大日本インキ化学) ジシアンジアミド メタキシレンジアミン ジアミノジフェニルメタン (第1表における熱可塑性樹脂) アクリル系樹脂(エチルメタアクリレート/nブチルア
クリレート共重合体) ポリエステル系樹脂(Ail状飽和型、バイロン200
東洋紡) ポリアミド系樹脂(ナイロン12、ダイアミドT430
、ダイセル化学) ポリウレタン系樹脂(イソフタル酸/1,6−ヘキサン
ジオール/トリレンジイソシアネート系)塩化ビニル系
樹脂(ポリ塩化ビニル) エチレン−酢酸ビニル共重合体(略EVA、エバフレッ
クス、io(酢酸ビニル41%、Ml値65)、三井デ
ュポン・ポリケミカル)アイオノマー樹脂(エチレン−
メタクリル酸共重合体、ハイミラン1706、三井デュ ポン・ポリケミカル) スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(略
SBS、カリフレックスTR 1101シェル化学) スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(略
SIS、カリフレックスTR 1107、シェル化学) ロジン系樹脂(不均化ロジングリセリンエステル、スー
パーエステルA−100、荒 用化学) テルペン系樹脂(芳香族変性テルペン重合体、YSレジ
ンTO−105、安原油脂) 石油樹脂(水添芳香族石油樹脂、アルコンP−100、
荒用化学) (第1表における可塑剤) ジオクチルフタレート(略DOP) ナフテンオイル(シェルフレックス371N、シェル化
学) 第1表の比較例に示されるように、熱可塑性樹脂(C)
が含まれて無く、エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)の
組成物では、常温近傍での損失係数が著しく低くなる。
また、熱可塑性樹脂(C)だけの組成物では、高温にお
ける損失係数および接着強度が著しく低くなる。
[発明の効果] 本発明の粘弾性樹脂は、2枚の金属板に挟み込まれるこ
とにより、従来の制振材に比べ、幅広い温度範囲におい
て高度な制振性能と優れた接着性能を発揮することは、
表−1から明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記(A)、(B)および(C)の3成分を含有す
    る事を特徴とする制振材料用粘弾性樹脂(A)エポキシ
    樹脂 (B)硬化剤 (C)熱可塑性樹脂 2、エポキシ樹脂が常温固体であり、かつ40℃以上で
    流動性を有するエポキシ樹脂である請求項1記載の制振
    材料用粘弾性樹脂。 3、硬化剤が常温固体であり、かつ40℃以上で流動性
    を有する硬化剤である請求項1または2記載の制振材料
    用粘弾性樹脂。 4、熱可塑性樹脂が、損失係数のピーク値で、−50℃
    以上120℃以下の温度範囲に有る熱可塑性樹脂である
    請求項1〜3記載のいずれかの制振材料用粘弾性樹脂。 5、熱可塑性樹脂が、損失係数のピーク値で0.05以
    上を有する熱可塑性樹脂である請求項1〜4記載のいず
    れかの制振材料用粘弾性樹脂。 6、熱可塑性樹脂が、アクリル系樹脂、ポリエステル系
    樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、塩化ビ
    ニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸
    ビニル、アイオノマー樹脂、ポリイソブチレンゴム、ア
    クリロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエ
    ン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン
    −スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブ
    チレン−スチレンブロック共重合体、ロジン系樹脂、テ
    ルペン系樹脂、石油樹脂より1種または2種以上を含有
    する請求項1〜5記載のいずれかの制振材料用粘弾性樹
    脂。 7、熱可塑性樹脂に可塑剤を含有する請求項6記載の制
    振材料用粘弾性樹脂。 8、エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)との当量比率B
    /Aが、0.5〜1.5の範囲にあり、且つ、(A)1
    00重量部に対して(C)20〜2000重量部の範囲
    にある請求項1〜6記載のいずれかの制振材料用粘弾性
    樹脂。
JP1132813A 1989-05-29 1989-05-29 制振材料用粘弾性樹脂 Pending JPH03759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132813A JPH03759A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 制振材料用粘弾性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132813A JPH03759A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 制振材料用粘弾性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03759A true JPH03759A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15090178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132813A Pending JPH03759A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 制振材料用粘弾性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022177006A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、硬化物、積層体、透明アンテナ及びその製造方法、並びに、画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022177006A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、硬化物、積層体、透明アンテナ及びその製造方法、並びに、画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5670006A (en) Vibration damping constructions using acrylate-containing damping materials
JP2001261922A (ja) 高減衰エラストマー組成物
JP2818254B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03759A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂
JPS5980454A (ja) 制振性複合体
JPS62152750A (ja) 制振材料用粘弾性組成物
JPS60215014A (ja) 制振材料
JPS61252284A (ja) 樹脂製補強材
JPH03119063A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂組成物
US20030054173A1 (en) Flexible epoxy sound damping coatings
JP3465276B2 (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JPH03167283A (ja) アルミニウム合金用接着剤組成物
JPH0354261A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂組成物
EP0591313B1 (en) Vibration damping constructions using aromatic epoxy high temperature damping materials
JPH0342317B2 (ja)
JP3367962B2 (ja) 接着剤組成物
Okuhira et al. Characterization of epoxy resin hardening with ketimine latent hardeners
JPH0472348A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂組成物
JP2546423B2 (ja) 接着剤組成物
JP7443133B2 (ja) 制震ダンパー用ゴム組成物およびその製造方法、並びに制震ダンパー
JPS59190841A (ja) 制振部材用粘弾性混合物
JP2000239637A (ja) 接着剤用エポキシ組成物
JPS6055023A (ja) エポキシド化合物含有組成物の製造方法
EP4019602A1 (en) Low tack structural adhesive for shear bonding of magnets in electrical motors
JPH0635573B2 (ja) 制振特性および遮音特性に優れたシート状パネル制振材