JP3367962B2 - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JP3367962B2
JP3367962B2 JP05203792A JP5203792A JP3367962B2 JP 3367962 B2 JP3367962 B2 JP 3367962B2 JP 05203792 A JP05203792 A JP 05203792A JP 5203792 A JP5203792 A JP 5203792A JP 3367962 B2 JP3367962 B2 JP 3367962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
adhesive
adhesive composition
epoxy
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05203792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05255654A (ja
Inventor
功 塚越
泰史 後藤
貢 藤縄
共久 太田
豊 山口
達夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP05203792A priority Critical patent/JP3367962B2/ja
Publication of JPH05255654A publication Critical patent/JPH05255654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367962B2 publication Critical patent/JP3367962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保存性と速硬化性に優
れた接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】反応性成分の一方を微小容器(マイクロ
カプセル)で隔離することにより、保存性と速硬化性の
相反する性質を両立しようとする試みが知られている。
これは、例えばアミン系の硬化剤を核材とし、その表面
をポリウレタン系の被覆材で隔離したマイクロカプセル
型硬化剤をエポキシ樹脂中に分散させておき、使用時の
加熱、加圧、あるいは加熱加圧及び超音波等のエネルギ
ー線の照射等によりマイクロカプセルを破壊させ、硬化
剤とエポキシ樹脂とを接触若しくは一体化させてエポキ
シ樹脂の硬化反応を開始させるものであり、この場合破
壊手段を及ぼさないと硬化剤とエポキシ樹脂は原則的に
接触し難いので保存性も良好である。
【0003】このようなマイクロカプセル型硬化剤とし
て、例えば特開昭60−99179号公報や、特開昭6
4−70523号公報などに示されるようなエポキシ樹
脂とイミダゾール誘導体を反応させ、その生成物の表面
をイソシアネート化合物で不活性化したものや、アミン
化合物の表面をエポキシ樹脂と反応させることで不活性
化したもの等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如きマイクロカプセル型硬化剤に共通する問題点は、被
覆層の厚みを増加させると保存性は向上するものの硬化
性が著しく低下し、一方被覆層の厚みを減少させると硬
化性は向上するものの保存性が低下してしまい、この両
方の特性をバランスさせて得ることが極めて困難なこと
であった。
【0005】この両特性への要求は、近年の接着作業の
自動化の著しい進展により、ますます厳しくなってい
る。例えば、熱硬化性一液型エポキシ系接着剤の場合、
保存性は従来の冷蔵若しくは冷凍保管から接着作業雰囲
気下である常温保存で3カ月以上、また硬化性について
みると、例えば従来の硬化条件が170℃以上で数十分
以上といった高温・長時間に対し、最近では170℃以
下で数十秒以下の硬化時間が目標となっており、一液型
接着剤の常温保存性と中温・速硬化性の厳しい両立が従
来に増して求められている。
【0006】本発明は以上の状況に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、保存性と速硬化性の両立
が可能な接着剤組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、アミン系硬化剤を核としその全表面に被
覆層を有してなる熱活性型のマイクロカプセル型硬化剤
をエポキシ系接着剤中に分散してなる組成物100重量
部に、液状水酸基含有物質を0.1〜2.0重量部含有
してなり、150℃でのゲルタイム(JIS K−5
09)が60秒未満、好ましくは27秒以内であること
を特徴とする。
【0008】以下、本発明に係るマイクロカプセル型硬
化剤について説明する。
【0009】マイクロカプセル型硬化剤は、硬化剤より
なる核材の実質的な全表面が被覆層により覆われてな
る。
【0010】核材である硬化剤は、アニオンまたはカチ
オン重合型のいわゆるイオン重合性の触媒型硬化剤が好
ましい。
【0011】触媒型硬化剤は、速硬化性で接着作業性に
優れ、触媒的に作用するので化学当量的な考慮の少なく
てもよい第三級アミン、ホウ素錯塩、ヒドラジド化合物
及びイミダゾール化合物、中でも誘導体の種類により活
性化温度を広範囲に制御し易いイミダゾール化合物及び
その変性物が好ましく用いられる。これらは単独若しく
は2種以上の混合体として使用される。
【0012】イミダゾール化合物について例示すると、
イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−
4−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾー
ル、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニルイミ
ダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダ
ゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾリウム
・トリメリテート、2−フェニルイミダゾリウム・イソ
シアヌレート、2,4−ジアミノ−6−[2−ウンデシ
ルイミダゾリル−(1)]−エチル−s−トリアジン等
がある。
【0013】被覆層は、特に限定されないが、ポリスチ
レン、ゼラチン及びポリイソシアネート等の高分子物質
や、ケイ酸カルシウム等の無機物及びニッケルや銅等の
金属薄膜等よりなる。
【0014】上記したマイクロカプセル型硬化剤のう
ち、熱活性型、すなわち一定の温度下で被覆層の破壊を
生じる方式の高分子物質よりなるものが、圧力活性型で
ある無機物や金属よりなる被覆層のものに比べて均一反
応系が得られるので、接着力や耐湿性などの接着特性の
ばらつきが少なく好ましい。
【0015】本発明に用いるマイクロカプセル型硬化剤
の粒径は特に限定しないが、接着剤系の均一反応を得る
ためには20μm以下とすることが好ましく、10μm
以下とすることが更に好ましい。
【0016】本発明の接着剤組成物は、上記した硬化剤
を反応性接着剤中に分散させることで得られる。反応性
接着剤は硬化剤と反応性を有する各種の物質が適用でき
る。例えばエポキシ系接着剤についてみると、主材料で
あるエポキシ樹脂は1分子内に2個以上のエポキシ基を
有する化合物であり、一般に知られているエポキシ樹脂
はすべて適用ができる。例えばエピクロルヒドリンとビ
スフェノールAやビスフェノールF等から誘導されるビ
スフェノール型エポキシ樹脂、エピクロルヒドリンとフ
ェノールノボラックやクレゾールノボラックから誘導さ
れるエポキシノボラック樹脂等の多価フェノールのポリ
グリシジルエーテルの例が代表的である。その他、ポリ
カルボン酸のポリグリシジルエステル、脂環式エポキ
シ、多価アルコールのポリグリシジルエーテル及び多価
アミンのポリグリシジル化合物などがあり、これらは単
独若しくは2種以上混合して使用することができる。
【0017】接着剤組成物中には、例えば熱可塑性樹脂
やゴム等の可撓性付与剤、粘着付与剤や可塑剤等の粘着
性調整剤、シリカや導電粒子等の充填剤、イソシアネー
トやメラミン等の架橋剤、溶剤、重合禁止及びカップリ
ング剤などを必要に応じて含有できる。
【0018】以上の説明では、エポキシ系接着剤につい
て説明したが、その他の反応性接着剤を例示すると、尿
素樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂、フェノール樹
脂、キシレン樹脂、フラン樹脂、ジアリルフタレート樹
脂等の各樹脂類よりなる所謂熱硬化型接着剤や、ポリエ
ステル、ポリウレタン、ポリビニルブチラール、フェノ
キシ樹脂、ポリアミド、ポリイミド、ポリシアノアクリ
レート等の各樹脂やカルボキシル基やヒドロキシル基等
の官能基含有型のゴムやエラストマー等があり、これら
は単独若しくは二種以上の混合物としても使用できる。
これらには硬化促進剤や硬化触媒を更に添加することも
可能である。
【0019】本発明の液状水酸基含有物質としては、メ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等の
アルコール類,水,フェノールや各種モノマー類及びカ
ルボン酸基含有の有機酸類等があげられ、単独もしくは
混合して使用できる。
【0020】これらのうちで、アルコール類や水が被着
面の汚染性が少なく好ましい。含有量は、0.1〜2.
0重量%が適当である。0.1%未満では速硬化性への
寄与が少なく、2.0%をこすと保存性の低下を招く。
これらの理由により、好ましくは0.2〜1.5、より
好ましくは0.3〜1.0重量%である。これらの液状
水酸基含有物質の沸点は、60℃以上が好ましい。60
℃以下では組成物中からの揮散により特性が変動し易
い。
【0021】
【作用】本発明においては、マイクロカプセル型硬化剤
を使用することで保存性の向上を得る。この時の反応性
の低下は、極めて少量含有する液状水酸基含有物質によ
り反応性を向上することにより、保存性と速硬化性の両
立を得る。液状水酸基含有物質は、沸点が比較的低温で
あることから、硬化時の発熱により揮発し易く、硬化物
の特性低下が少ない。
【0022】
【実施例】以下、本願発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0023】主剤として、エピコート825(ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂、油化シェルエポキシ株式会社
製商品名)とエピタンE−195(未端エポキシ変性ウ
レタン樹脂、大日本インキ化学工業株式会社製商品名)
とを重量比で80:20となるように混合し、40℃で
24時間の真空乾燥(0.1Torr)を行ない、含有
水分量が0.05%以下であることを水分自動測定装置
AQV−5S(平沼産業株式会社製)で確認した。
【0024】一方、硬化剤としてノバキュアJR−88
(イミダゾール系核材の表面がポリウレタン系の被覆層
で覆われてなるマイクロカプセル型硬化剤を液状のビス
フェノール系エポキシ樹脂中に重量比で1:2の割合で
分散したもの,旭化成工業株式会社製商品名)も同様に
真空乾燥を行い、含有水分量を0.05%以下とした。
【0025】上記主剤と硬化剤とを80;20となるよ
う混合した組成物中に、純水及びイソブチルアルコール
(試薬特級)を表1の配合比となるよう混合して、接着
剤組成物を得た。
【0026】
【表1】 表1の保存性は、接着剤組成物を50mlスクリュー管
に封入し、50℃−7日(30℃−3ケ月に担当)後の
E型粘度計で測定した粘度を、処理前の粘度との上昇倍
率で示した。また反応性は、150℃でのゲルタイム
(JISK−5509)により測定した。170℃以下
で数十秒以下の硬化時間の目標を達成できた。
【0027】表1より、純水および/またはイソブチル
アルコールの添加により、保存性と反応性の両立が可能
なことがわかる。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によればマ
イクロカプセル型硬化剤と液状水酸基含有物質をエポキ
シ系接着剤中に含有させたので、保存性と速硬化性の両
立性がが著しく向上した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤縄 貢 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化 成工業株式会社 下館研究所内 (72)発明者 太田 共久 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化 成工業株式会社 下館研究所内 (72)発明者 山口 豊 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化 成工業株式会社 下館研究所内 (72)発明者 伊藤 達夫 茨城県下館市大字五所宮1150番地 日立 化成工業株式会社 五所宮工場内 (56)参考文献 特開 平3−220246(JP,A) 特開 平2−208386(JP,A) 橋本邦之著「プラスチック材料講座1 エポキシ樹脂」(初版)(昭44−5− 30)日刊工業新聞社,P.59−62

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミン系硬化剤を核としその全表面に被覆
    層を有してなる熱活性型のマイクロカプセル型硬化剤を
    エポキシ系接着剤中に分散してなる組成物100重量部
    に、液状水酸基含有物質を0.1〜2.0重量部含有し
    てなり、150℃でのゲルタイム(JIS K−5
    9)が27秒以下であることを特徴とする接着剤組成
    物。
  2. 【請求項2】水酸基含有物質が、沸点60℃以上のアル
    コールおよび/または水である請求項1記載の接着剤組
    成物。
JP05203792A 1992-03-11 1992-03-11 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP3367962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05203792A JP3367962B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05203792A JP3367962B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05255654A JPH05255654A (ja) 1993-10-05
JP3367962B2 true JP3367962B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=12903627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05203792A Expired - Fee Related JP3367962B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367962B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295339A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Three Bond Co Ltd 水性接着剤組成物
CN1079417C (zh) * 1997-12-19 2002-02-20 白以晟 筘梁专用胶
US7094843B2 (en) * 2002-08-19 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Epoxy compositions having improved shelf life and articles containing the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
橋本邦之著「プラスチック材料講座1 エポキシ樹脂」(初版)(昭44−5−30)日刊工業新聞社,P.59−62

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05255654A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60025489T2 (de) Unterfüllmaterial für halbleitergehäuse
KR940009311A (ko) 저 점도 및 무-용매 일성분형 에폭시 수지 접착제 조성물
US4747968A (en) Low temperature cure having single component conductive adhesive
KR20140100463A (ko) 구조용 접착제 및 이의 접합 용도
EP0502992A4 (en) Conductive adhesive useful for bonding a semiconductor die to a conductive support base
EP0543675B1 (en) Adhesive containing microcapsules
KR100444409B1 (ko) 에폭시수지조성물
US3562215A (en) Low temperature,latent epoxy resin curing system
JP3367962B2 (ja) 接着剤組成物
JP3572653B2 (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JP2546423B2 (ja) 接着剤組成物
WO2004081077A1 (ja) 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0370736B2 (ja)
US4565837A (en) Rapid curing epoxide composition employing stable carbenium salt catalyst
EP0421389A2 (en) Imidazole compound-containing hardening agent composition, method of preparing the same and thermosetting epoxy resin composition
JPH0535176B2 (ja)
JP2600536B2 (ja) 接着剤組成物の製造方法
JPH0627183B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2933243B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
CN115244099B (zh) 具有改善的氧阻隔特性的可固化聚合物组合物
TWI836191B (zh) 具有改善的氧氣阻隔性質之可固化聚合組成物
JP2006054180A (ja) 回路接続材料
EP0137634B1 (en) Curable epoxy compositions and cured resins obtained therefrom
JPH06116366A (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JP2985701B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees