JPH0375460A - ヒートポンプシステム及びその運転制御方法 - Google Patents

ヒートポンプシステム及びその運転制御方法

Info

Publication number
JPH0375460A
JPH0375460A JP1211932A JP21193289A JPH0375460A JP H0375460 A JPH0375460 A JP H0375460A JP 1211932 A JP1211932 A JP 1211932A JP 21193289 A JP21193289 A JP 21193289A JP H0375460 A JPH0375460 A JP H0375460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
compressor
refrigerant
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211932A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Kashiwa
志郎 柏
Isao Shimomura
下村 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1211932A priority Critical patent/JPH0375460A/ja
Publication of JPH0375460A publication Critical patent/JPH0375460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は圧縮機からの発熱を蓄熱するデフロスト運転
用の蓄熱装置を備えて戒るヒートポンプシステム及びそ
の運転制御方法に関するものである。
(従来の技術) この種のヒートポンプシステムにおいて、従来から第3
図に示すシステムが知られている(例えば、特開昭63
−169457号公報)。このシステムは、圧縮機1、
四路切換弁2、室外熱交換器3、膨張弁(減圧機構)4
、室内熱交換器5を冷媒配管6で順次に接続すると共に
、除霜運転(デフロスト)用の蓄熱装置7を有している
。この蓄熱装置7は、圧縮機1の周囲を蓄熱熱交換器8
で囲み、蓄熱熱交換器8の流出配管9を、上記室外熱交
換器1と膨張弁4との間の冷媒配管6に接続し、蓄熱熱
交換器8の流入配管10を、膨張弁4より室内熱交換器
5側の冷媒配管6に接続し、上記流出配管9には逆止弁
11を介装し、流入配管10には第1開閉弁12を介装
して構成されている。
この従来システムでは、四路切換弁2を図示の状態に切
り換えた暖房状態では冷媒は図中の破線矢印に沿って暖
房サイクルを循環し、一方四路切換弁2を逆に切り換え
る冷房状態では、冷媒は実線矢印に沿って冷房サイクル
を循環するようになされている。
ところで、上記従来のシステムでは例えば冷房運転時に
逆止弁11に漏れが生じると、冷媒中に混入している圧
縮機1の潤滑油が上記蓄熱熱交換器8内に入ってしまい
、潤滑油が蓄熱熱交換器8内に滞留し、圧縮機1の潤滑
油が不足してしまうという不具合が生じる。また暖房時
に第1開閉弁12に漏れが発生した場合にも同様の不具
合が発生する。
そこで、以上の不具合を解決すべく本件出願人は実願平
1−34885号のシステムを開発している。
このシステムは第4図に示すように、蓄熱熱交換器8と
圧縮機1の戻り配管との間に、吸込配管21を設け、こ
の吸込配管21の途中にキャピラリチューブ20を介設
している。
この第4図の従来システムでは、例えば冷房運転中に逆
止弁11から蓄熱熱交換器8内へと冷媒と共に漏出した
潤滑油を、蓄熱熱交換器8に滞留させてからキャピラリ
チューブ20によって、圧縮機1の戻り配管へ還流させ
るようにしである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記第4図の従来システムでは冷房運転
時に逆止弁11から漏れた冷媒に含まれる潤滑油が蓄熱
熱交換器8に滞留した場合、この潤滑油を蓄熱熱交換器
8にいったん滞留させてからキャピラリチューブ20に
よって、圧縮機1へ還流させる構造であるために、冷房
運転を長時間にわたって継続するような運転状態では、
潤滑油を充分に還流させ得ないという問題が生じる。ま
た上記キャピラリチューブ20による流路抵抗が原因で
、充分な還流流量が得られないという問題もある。また
キャピラリチューブ20の抵抗を小さくすると、デフロ
スト運転時にはキャピラリチューブ20によって冷媒が
バイパスしてしまうために、デフロスト能力が不足する
という問題が生じる。更にオフシーズン等に空気調和機
を長期間にわたって停止し続ける場合にも蓄熱熱交換器
8の回路に冷媒や潤滑油が貯溜してしまい、潤滑油不足
を招くという問題が発生する。
この発明は上記従来の欠点を解消するためになされたも
のであって、その目的は、蓄熱熱交換器内に滞留してい
る冷媒や潤滑油を随時圧縮機側へ還流させることができ
るヒートポンプシステム及びその運転制御方法を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) そこで第1請求項によるヒートポンプシステムは、室内
熱交換器5、室外熱交換器3、四路切換弁2、減圧機構
4及び圧縮機1を冷媒配管6で接続すると共に、上記圧
縮機1からの発熱を蓄熱するデフロスト運転用の蓄熱熱
交換器8を圧縮機」の周囲に配置し、上記室外熱交換器
3と減圧機構4との間の冷媒配管6と蓄熱熱交換器8と
を接続する流出配管9を設けると共に、上記室内熱交換
器5と減圧機構4との間の冷媒配管6と蓄熱熱交換器8
とを接続する流入配管10を設け、この流入配管IOに
第1開閉弁12を介装し、上記流出配管9には蓄熱熱交
換器8から冷媒配管6への一方向にだけ冷媒を流す逆止
弁11を介装してなるヒートポンプシステムであって、
上記逆止弁11より蓄熱熱交換器8側の流出配管9と上
記圧縮機lの戻り配管30との間にバイパス配管31を
設け、このバイパス配管31に第2開閉弁33を介設し
ている。
また第2請求項によるヒートポンプシステムの運転制御
方法は、第1請求項記載のヒートポンプシステムにおけ
る冷房時の運転制御方法であって、上記圧縮機1の運転
中には上記第2開閉弁33を開弁する一方、上記第1開
閉弁12を間欠的に開弁する。
更に第3請求項によるヒートポンプシステムの運転制御
方法は、第1請求項記載のヒートポンプシステムにおけ
る暖房時の運転制御方法であって、上記圧縮機1のデフ
ロスト時以外の運転中には上記第2開閉弁33を開弁す
ると共に、圧縮機lの起動後所定時間範囲内に上記第1
開閉弁12を一時的に開弁し、上記デフロスト時には第
1開閉弁12を開弁すると共に、第2開閉弁33を閉弁
する。
(作用) 上記第1請求項のヒートポンプシステムにおいては、冷
房又は暖房運転中に蓄熱熱交換器8内に圧縮機1の潤滑
油や冷媒が滞留しても、第2開閉弁33を開弁しながら
第1開閉弁12を開弁することによって、流入配管IO
に作用する冷媒の圧力で、蓄熱熱交換器−8内に滞留し
ている潤滑油や冷媒を、流出配管9から低圧損のバイパ
ス配管31を通って圧縮機1へと回収し得ることになる
また、空気調和機を長期間にわたって停止した後に空気
調和機を運転する場合にも、上記操作を随時行うことに
より、蓄熱熱交換器8に滞留している冷媒や゛潤滑油を
上記と同様に圧縮機1へ回収し得る。
また第2請求項によるヒートポンプシステムの運転制御
方法では、冷房運転時における圧縮機1の運転中には第
2開閉弁33を開弁し続け、上記バイパス配管3■を開
通させておく。この状態で、流入配管10の第1開閉弁
12を間欠的に開弁することによって、流入配管10か
ら冷媒を蓄熱熱交換器8へ導入し、この冷媒の圧力で蓄
熱熱交換器8内の潤滑油をバイパス配管31から圧縮機
lの戻り配管へ還流させる。この場合、第1開閉弁12
の開弁は間欠的であるので、室内熱交換器5を通らずに
バイパスする冷媒の量は少量で冷房能力を阻害すること
もない。
更に第3請求項によるヒートポンプシステムの運転制御
方法では、暖房運転中は一定時間毎にデフロスト運転の
必要があるので、通常の運転状態ではこのデフロスト時
に蓄熱熱交換器8内の潤滑油を回収することとする。そ
して空気調和機の運転を開始する際には、蓄熱熱交換器
8内の冷媒や潤滑油を回収するために、第2開閉弁33
の開弁状態において第1開閉弁12を一時的に開弁して
、運転停止によって蓄熱熱交換器8に滞留している冷媒
や潤滑油を回収する。
(実施例) 次にこの発明のヒートポンプシステムの具体的な実施例
について、第1図を参照しつつ詳細に説明する。
このシステムは、圧縮機1、四路切換弁2、室外熱交換
器3、膨張弁(減圧機構)4、室内熱交換器5を冷媒配
管6で順次に接続すると共に、除霜運転(デフロスト)
用の蓄熱装置7を有している。この蓄熱装置7は、圧縮
機」の周囲を蓄熱熱交換器8で囲み、蓄熱熱交換器8の
流出配管9を、上記室外熱交換器1と膨張弁4との間の
冷媒配管6に接続する一方、蓄熱熱交換器8の流入配管
10を、膨張弁4より室内熱交換器5側の冷媒配管6に
接続し、上記流出配管9には逆止弁11を介装し、流入
配管10には第1開閉弁12を介装して構成されている
第1図中で、上記流出配管9の逆止弁11より蓄熱熱交
換器8例の部分と圧縮機1への戻り配管30との間は、
バイパス配管31で接続されている。このバイパス配管
31の途中には、戻り配管30側から順次に逆止弁32
、第2開閉弁33が介設されており、上記バイパス配管
31を通して蓄熱熱交換器8内に滞留している冷媒や潤
滑油を戻り配管30へ還流させるようになされている。
上記逆止弁32は戻り配管30側から流出配管9への冷
媒の流通や圧力の伝達を阻止するような向きに配置され
ている。
次に上記ヒートポンプシステムの作動状態すなわち運転
制御方法を説明する。まず四路切換弁2を第1図とは逆
に切り換え、かつ第1開閉弁12を閉弁する冷房運転で
は、圧縮機lで圧縮されたガス状の冷媒が、実線矢印に
沿って冷媒配管6を図中右回りに流れ、室外熱交換器3
で凝縮し、膨張弁4で減圧された後、室内熱交換器5で
蒸発する。室内熱交換器5からの冷媒ガスは四路切換弁
2を経て、圧縮機1に還流する。
以上の冷房サイクルにおいて、膨張弁4の上流側には高
圧冷媒が流れており、上記蓄熱装置7の流出配管9にも
圧力が作用する。このとき、もし仮に流出配管9の逆止
弁11に漏れが発生すると、冷媒が流出配管9を逆流し
て蓄熱熱交換器8内に流れ込んでしまうことになる。と
ころで、冷媒には圧縮機1の潤滑油が含まれており、蓄
熱熱交換器8に冷媒と一緒に流れ込んでしまった潤滑油
は蓄熱熱交換器8内に滞留してしまうことになる。
そこで蓄熱熱交換器8内に滞留した潤滑油を、次のよう
にバイパス配管31を通じて圧縮機1の戻り配管30へ
還流させて圧縮機1へと回収し、蓄熱熱交換器8内に潤
滑油が滞留することを防止する。つまり、この冷房運転
時には第2図のタイムチャートに示すように、圧m機1
の運転中には常にバイパス配管31の第2開閉弁33を
開弁(ON) しておく。なお圧縮機1が停止している
間は、第2開閉弁33は閉弁する。そしてこの状態で、
上記流入配管10の第1開閉弁12を、圧縮機1の起動
直後に一旦開弁すると共に、その後は所定の間隔時間T
を隔てて間欠的に開弁し、この第1開閉弁12の開弁時
にだけ流入配管10から冷媒を上記蓄熱熱交換器8へ導
入する。そうすると、この冷媒の圧力で蓄熱熱交換器8
内に滞留している潤滑油が押し出されて、上記流出配管
9からバイパス配管31を通り、戻り配管3oがら圧縮
機lへと回収されることになる。なお、上記間隔時間T
の間に圧縮機1の停止状態が発生する場合には、時間T
1と時間T2とを加算して間隔時間Tになるように設定
しである。
またオフシーズン等に空気調和機を長期間にわたって停
止し続けていると、冷媒及び潤滑油が上記蓄熱熱交換器
8内に滞留してしまうことになるが、この場合に冷媒不
足及び潤滑油不足を防止するために、上記したように圧
縮機1を起動した直後には、−旦第1開閉弁12を開弁
して、蓄熱熱交換器8内の冷媒及び潤滑油を上記と同様
に回収するようになされている。
更に上記冷房運転状態で空気調和機の運転を停止した際
に、上記四路切換弁2が暖房運転位置に自然復帰してし
まうような構成の四路切換弁2を使用する場合には、室
外熱交換器3からの高圧冷媒がバイパス配管3工を介し
て第2開閉弁33に逆圧として作用し、異音の発生や潤
滑油の蓄熱熱交換器8への浸入を招くおそれがあるが、
上記バイパス配管31の逆止弁32で、上記のような異
音の発生や潤滑油の蓄熱熱交換器8への浸入を防止して
いる。
一方第1図の状態に上記四路切換弁2を切り換える暖房
運転では、圧縮機1からの高圧ガス冷媒が破線矢印に沿
って冷媒配管6を流れ、室内熱交換器5で凝縮した冷媒
は、上記膨張弁4を通過して減圧された後に、室外熱交
換器3で蒸発し、再び四路切換弁2を通過して圧縮機l
へ還流する。
そして上記第1開閉弁12に漏れが存在する場合には、
冷媒の一部が流入配管10を通って蓄熱熱交換器8内に
滞留し、冷媒に含まれている圧縮機lの潤滑油が冷房時
と同様に滞留する。
以上の暖房サイクルを継続すると、圧縮機1からの発熱
が上記蓄熱熱交換器8に蓄積され、蓄熱装置7にデフロ
スト運転用の熱量が蓄えられることになる。このデフロ
スト運転は上記室外熱交換器3に着霜が発生した時に行
われるもので、圧縮機lの運転を続けながら、上記膨張
弁4を閉弁し、流入配管10の第1開閉弁12を開弁操
作すると共に、第2開閉弁33を閉弁しておく。この状
態では、室内熱交換器5を出た冷媒は流入配管10を通
って上記蓄熱熱交換器8に流れ込み、上記蓄熱されたデ
フロスト運転用の熱を吸収して加熱された後に、流出配
管9から逆止弁11を経て、室外熱交換器3近傍の冷媒
配管6に戻り、室外熱交換器3に流れ込み、上記着霜を
除去する。このデフロスト運転中に蓄熱熱交換器8内に
滞留している潤滑油が回収されることになる。そして、
この暖房運転状態でもオフシーズン等に空気調和機を長
期間にわたって停止し続けていると、冷媒や潤滑油が上
記蓄熱熱交換器8内に滞留してしまうことになるが、こ
れによる冷媒不足や潤滑油不足を防止するために、第2
図に示すように、上記圧縮機1の運転開始直後に第2開
閉弁12を一時的に開弁(第2開閉弁33は開弁状態)
して冷媒や潤滑油を回収する。
上記したようにこの実施例においては、もし仮に、逆止
弁11や第1開閉弁12に漏れが発生して蓄熱熱交換器
8内に冷媒や潤滑油が滞留してしまった場合でも、低圧
損のバイパス配管31を通じて戻り配管30から上記潤
滑油を圧縮機1へと回収することが可能になり、冷媒や
潤滑油が不足するおそれがなくなる。しかも、上記冷媒
や潤滑油の回収は第2開閉弁33を開弁しておき、第1
開閉弁12を開弁するだけで行える訳で、空気調和機の
運転モードとは関係なく、適宜に回収作業を行うことが
可能である。
以上この発明の具体的な実施例について説明したが、こ
の発明は上記実施例に限定されるものではなく、この発
明の範囲内で種々変更して実施することが可能である。
例えば上記実施例においては、バイパス配管31に逆止
弁32を介設しているが、逆止弁32は必須ではなく、
逆止弁32を省略して実施することもできる。すなわち
上記実施例においては、冷房運転停止時に四路切換弁2
が暖房位置に自然復帰する構成のものであり、その際に
第2開閉弁33に逆圧が作用することによって異音発生
等の不具合が発生するのを防止するため上記のように逆
止弁32を介設している訳であるから、冷房運転が停止
して四路切換弁2が自然復帰した後、一定の時間が経過
した後、つまり四路切換弁2の復帰後、バイパス配管3
1が均圧した後で第2開閉弁33を閉弁するようにすれ
ば、上記逆止弁32の介設を省略し得ることになるので
ある。なお暖房運転が停止した際に四路切換弁2が冷房
位置に自然復帰する構成のものでは、暖房運転停止後、
一定時間が経過した後で上記第2開閉弁33を閉弁する
構成にしておけばよい。また、冷房時及び暖房時に圧縮
機1の起動直後に冷媒や潤滑油の回収作業を行う場合に
限らず、圧縮機1の起動後の所定の時間範囲内に冷媒や
潤滑油の回収を行うようにしてもよい。
(発明の効果) 上記したように、上記第1請求項のヒートポンプシステ
ムにおいては、蓄熱熱交換器内に圧縮機の潤滑油や冷媒
が滞留しても、第2開閉弁を開弁しながら第1開閉弁を
開弁することによって流入配管からの冷媒の圧力で蓄熱
熱交換器内に滞留している冷媒や潤滑油を、流出配管か
ら低圧損のバイパス配管を通って圧縮機へ能率よく回収
することかでンる。
また、空気調和機を長期間にわたって停止した後に空気
調和機を運転する場合にも、上記操作を随時行うことに
より、蓄熱熱交換器に滞留している冷媒又は潤滑油を上
記と同様に圧縮機へ回収できる。
また第2請求項によるヒートポンプシステムの運転制御
方法では、冷房運転時に第2開閉弁が開弁している間の
第1開閉弁の間欠的な開弁によって、蓄熱熱交換器内の
潤滑油を強制的に還流させることができ、しかも第1開
閉弁の開弁は間欠的であるので、室内熱交換器を通らず
にバイパスする冷媒の量は少量で冷房能力を阻害するこ
とも防止できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、室内熱交換器(5)、室外熱交換器(3)、四路切
    換弁(2)、減圧機構(4)及び圧縮機(1)を冷媒配
    管(6)で接続すると共に、上記圧縮機(1)からの発
    熱を蓄熱するデフロスト運転用の蓄熱熱交換器(8)を
    圧縮機(1)の周囲に配置し、上記室外熱交換器(3)
    と減圧機構(4)との間の冷媒配管(6)と蓄熱熱交換
    器(8)とを接続する流出配管(9)を設けると共に、
    上記室内熱交換器(5)と減圧機構(4)との間の冷媒
    配管(6)と蓄熱熱交換器(8)とを接続する流入配管
    (10)を設け、この流入配管(10)に第1開閉弁(
    12)を介装し、上記流出配管(9)には蓄熱熱交換器
    (8)から冷媒配管(6)への一方向にだけ冷媒を流す
    逆止弁(11)を介装してなるヒートポンプシステムで
    あって、上記逆止弁(11)より蓄熱熱交換器(8)側
    の流出配管(9)と上記圧縮機(1)の戻り配管(30
    )との間にバイパス配管(31)を設け、このバイパス
    配管(31)に第2開閉弁(33)を介設したことを特
    徴とするヒートポンプシステム。2、第1請求項記載の
    ヒートポンプシステムにおける冷房時の運転制御方法で
    あって、上記圧縮機(1)の運転中には上記第2開閉弁
    (33)を開弁する一方、上記第1開閉弁(12)を間
    欠的に開弁することを特徴とするヒートポンプシステム
    の運転制御方法。 3、第1請求項記載のヒートポンプシステムにおける暖
    房時の運転制御方法であって、上記圧縮機(1)のデフ
    ロスト時以外の運転中には上記第2開閉弁(33)を開
    弁すると共に、圧縮機(1)の起動後所定時間範囲内に
    上記第1開閉弁(12)を一時的に開弁し、上記デフロ
    スト時には第1開閉弁(12)を開弁すると共に、第2
    開閉弁(33)を閉弁することを特徴とするヒートポン
    プシステムの運転制御方法。
JP1211932A 1989-08-17 1989-08-17 ヒートポンプシステム及びその運転制御方法 Pending JPH0375460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211932A JPH0375460A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ヒートポンプシステム及びその運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211932A JPH0375460A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ヒートポンプシステム及びその運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375460A true JPH0375460A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16614069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211932A Pending JPH0375460A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ヒートポンプシステム及びその運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375460A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611202A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
KR100389271B1 (ko) * 2001-03-17 2003-06-27 진금수 히트 펌프 장치
JP2007051838A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2008025900A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
CN100404975C (zh) * 2006-07-25 2008-07-23 江苏天银电器有限公司 热泵热水器的热泵系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205062A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 松下電器産業株式会社 蓄熱式空気調和機
JPS63169457A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ式空気調和機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205062A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 松下電器産業株式会社 蓄熱式空気調和機
JPS63169457A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ式空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611202A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
KR100389271B1 (ko) * 2001-03-17 2003-06-27 진금수 히트 펌프 장치
JP2007051838A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP4687326B2 (ja) * 2005-08-19 2011-05-25 パナソニック株式会社 空気調和装置
JP2008025900A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
CN100404975C (zh) * 2006-07-25 2008-07-23 江苏天银电器有限公司 热泵热水器的热泵系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232546B2 (ja)
JPH0375460A (ja) ヒートポンプシステム及びその運転制御方法
JP2956584B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JP3407866B2 (ja) 空気調和装置
JPH0452469A (ja) 空気調和装置
JP3600906B2 (ja) 空気調和装置
JPH03140766A (ja) ヒートポンプシステム
JPS597861A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH04203776A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR920009306B1 (ko) 냉동사이클
JPH06281270A (ja) 空調装置
JPH0737102Y2 (ja) 空気調和装置
JPS62280548A (ja) セパレ−ト型空気調和機
JPS6117873A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH0243014Y2 (ja)
JPS5971963A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS58205062A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0222604Y2 (ja)
JPS583013Y2 (ja) 冷凍装置
JPS59112161A (ja) 冷凍装置
JPH08105667A (ja) 空気調和装置
JPS59215558A (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS59229149A (ja) 冷暖房装置
JPS62299665A (ja) 冷凍装置
JPH04225758A (ja) ヒートポンプ式空気調和機