JPH0375235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375235B2
JPH0375235B2 JP10667381A JP10667381A JPH0375235B2 JP H0375235 B2 JPH0375235 B2 JP H0375235B2 JP 10667381 A JP10667381 A JP 10667381A JP 10667381 A JP10667381 A JP 10667381A JP H0375235 B2 JPH0375235 B2 JP H0375235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sewage
disk
sludge
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10667381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588587A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56106673A priority Critical patent/JPS588587A/ja
Publication of JPS588587A publication Critical patent/JPS588587A/ja
Publication of JPH0375235B2 publication Critical patent/JPH0375235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 産業上の利用分野 本発明は工業汚水、家庭汚水等の有機物汚水を
処理する活性汚泥処理法に関する。
(2) 従来の技術 従来有機物の汚水処理として、ばつ気槽に汚水
を流入し該ばつ気槽内で有機物を分解処理する活
性汚泥法が一般的に知られている。
(3) 発明が解決しようとする問題点 この従来の活性汚泥法によれば、一定量以上生
成した汚泥を引き抜いて脱水、乾燥、燃焼等によ
り始末しなければならずその作業に手間がかかる
問題点があつた。
本発明はこのような汚泥を引き抜いて脱水、乾
燥、燃焼等をする必要のない活性汚泥処理法を提
供することを目的とする。
(4) 問題点を解決するための手段 この目的を達成すべく本発明は、槽を中間で仕
切り第1槽と第2槽に形成し、これら槽に多数設
けられたSL円板を定速度で回転し、各槽の所定
個所に汚水導入パイプと処理液流出パイプを連結
し、前記第1槽第2槽の一方の槽において前記汚
水導入パイプより汚水を流入し乍ら生成汚泥を前
記SL円板に付着増殖させて該生成汚泥が該SL円
板上に剥離しない限界の厚さになるまで処理液を
前記処理液流出パイプより流出して前記限界の厚
さになつたとき前記汚水導入パイプからの汚水の
流入を停止し、そして前記一方の槽が汚水処理し
ている間他方の槽において該汚水導入パイプから
の汚水を停止した状態でSL円板上の剥離しない
限界の厚さの生成汚泥の共喰いを行わせ、これら
を第1第2槽において交互に繰り返し行わせるこ
とを特徴とする。
ここでSL円板のSとはSynthetic fiber(合成繊
維)又LはLock(固着)の略称であり、そして該
SL円板とは、合成繊維特にプラスチツク繊維を
捲縮してかさ高に配向しその交点及び周辺を結合
剤で強固に固着して空間率の大なる円板に形成し
たものである。
(5) 作用 一方の槽において汚水を流入し乍らSL円板上
に生成汚泥を増殖して汚水を処理し、該生成汚泥
が剥離しない限界の厚さになつたとき汚水の流入
を停止し、他方の槽においてその間汚水の流入を
停止した状態においてSL円板上の剥離しない限
界の厚さの生成汚泥の共喰いを行い、これらを各
槽において交互に繰り返し行う。
(6) 実施例 本発明の処理方法を実施する装置の1実施例を
図面に従つて説明する。
5はフレーム、6は該フレームに固定されたタ
ンクを示し、該タンク6は半円筒状の底板とその
両端の側板と中間の仕切板により第1槽6a及び
第2槽6bに形成されている。
1はSL円板を示し、該SL円板1は塩化ビニリ
デン等のプラスチツク繊維でその繊維径が0.3mm
〜1.0mmのものを捲縮してかさ高に配向しその交
点及びその周辺をゴム系又は合成樹脂等の結合剤
で強固に固着した硬いマツト状のものにより形成
し、このようにして得られた該円板1はかさ比重
0.04〜0.08g/cm3、繊維表面積160〜300m2/m3
空間率90%以上の特性と必要且つ充分な硬さと強
度を有する。そして該SL円板1の多数枚を第4
図の如く互に所定の間隔を存してシヤフト3に軸
支すると共にスペーサー兼支持具7と支持パイプ
8により支持し、更に両端をサポート2により支
持し、このようにして得られた第2図の2個の円
板集合体を、第1図の如くそのシヤフト3におい
てタンク6に軸受体4により支持し、該シヤフト
3に固定したスポロケツト9と前記フレーム5に
設けたモータ10の回転軸に固定したスポロケツ
ト11との間をチエーン12により連結した。1
3は汚水導入パイプ、14は処理液流出パイプを
示す。
次に上記装置による汚泥の処理について説明す
る。
一方の槽6a内に汚水導入パイプ13により汚
水を流入し、該槽6a内の汚水中にSL円板1…
1の下部の約40%を没入しながらモータ10を駆
動回転してこれら円板1…1をゆつくりと回転す
る。これに伴いこれら円板1…1中に好気性微生
物が付着し、汚水中の有機物を分解しながら円板
1…1上に繁殖していき、その結果汚水は浄化し
ていき、浄化した処理液はオーバーフローして流
出パイプ14より外部に流出させる。ここでこれ
ら円板1…1は前述の如く大きな表面積と大きな
空間率を有するので剥離脱落する生物膜がなく増
殖する一方であるので汚水の浄化は極めて良好で
ある。
このようにしてこれら円板1…1上に剥離しな
い限界の厚さの活性汚泥が付着したら、第1槽6
aへの汚水の導入を停止する。かくて該第1槽6
aにおいて活性汚泥の微生物はエサが入つて来な
いので共喰いを始め微生物が多い間は共喰いの速
度が速くその後共喰いの速度が急激に低下し
「種」の生物が若干残つている状態になる。
ここで共喰いで減少するのは微生物が酸化状態
で分解し炭素が炭酸ガスに、水素が水に、又窒素
が硝酸、亜硝酸になり、更にこれら硝酸、亜硝酸
が嫌気状態で還元して窒素ガスとなつて排気除去
されるものと考えられる。
このように第1槽6aにおいて共喰いを行わせ
ている間、汚水を第2槽6bに流入して円板1…
1に前述の如く活性汚泥を付着させていく。以上
のことを第1槽6a及び第2槽6bにおいて交互
に行わせて汚水を継続的に浄化していく。
次に発明者は前記実施例装置において直径が
1000mm厚さ50mmの円板1の7板からなる円板集合
体を第1槽6a及び第2槽6bにそれぞれ配設し
た前記実施例の装置を用意し、該装置にBOD960
〜1080PPMの原水である汚水を1日5m3の水量
で供給した実験を行つたところ次のような結果を
得た。
尚、各槽における円板1…1の全表面積は50m2
であり、又BOD面積負荷L L=5(m2/日)×1080(BOD)/50(m2)円板面積
=108(g/m2) である。
運転開始時の円板重量が17.5Kg/槽であつたの
が、汚水の通水の10日間で汚泥が付着して円板重
量が208Kg/槽となり、その後汚水の通水を止め
て10日後微生物の共喰いが行われて円板の重量が
49Kg/槽となつた。
そしてその実験を秋から翌年の初夏にかけて半
年間継続したところ気温の変化に殆んど影響を受
けずBODが約15PPMの平均した処理水が得られ
た。
尚、水質安定の為、上記装置の後段に更に同様
の円板法処理槽又は接触酸化槽を設けることもあ
る。
(7) 発明の効果 このように本発明によると汚水の流入即ち微生
物のエサである栄養の供給を強制的に停止した状
態でSL円板上に多量に付着した生成汚泥の微生
物相互の共喰いを高濃度に行わせているので、従
来のばつき槽による汚泥処理に比べて効率的に短
時間で生成汚泥の消化を行わせることができ、又
槽を中間で仕切つて2槽とし、各槽において微生
物相互の共喰いによる生成汚泥の消化とSL円板
上への生成汚泥の付着増殖に伴う汚水の処理を同
時に交互に繰り返して実施しているので、連続運
転を可能にして装置の小型化を図ることができる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明処理法を実施するための装置の
1実施例の斜視図、第2図はその円板集合体の斜
視図、第3図はタンクの斜視図、第4図は円板集
合体の拡大正面図である。 1…円板、6…タンク、6a…第1槽、6b…
第2槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 槽を中間で仕切り第1槽と第2槽に形成し、
    これら槽に多数設けられたSL円板を定速度で回
    転し、各槽の所定個所に汚水導入パイプと処理液
    流出パイプを連結し、前記第1第2槽の一方の槽
    において前記汚水導入パイプより汚水を流入し乍
    ら生成汚泥を前記SL円板に付着増殖させて該生
    成汚泥が該SL円板上に剥離しない限界の厚さに
    なるまで処理液を前記処理液流出パイプより流出
    して前記限界の厚さになつたとき前記汚水導入パ
    イプからの汚水の流入を停止し、そして前記一方
    の槽が汚水処理している間他方の槽において該汚
    水導入パイプからの汚水を停止した状態でSL円
    板上の剥離しない限界の厚さの生成汚泥の共喰い
    を行わせ、これらを第1第2槽において交互に繰
    り返し行わせることを特徴とする活性汚泥処理
    法。
JP56106673A 1981-07-07 1981-07-07 有機物廃水処理における活性汚泥のクロ−ズド法 Granted JPS588587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106673A JPS588587A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 有機物廃水処理における活性汚泥のクロ−ズド法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106673A JPS588587A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 有機物廃水処理における活性汚泥のクロ−ズド法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588587A JPS588587A (ja) 1983-01-18
JPH0375235B2 true JPH0375235B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=14439585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106673A Granted JPS588587A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 有機物廃水処理における活性汚泥のクロ−ズド法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588587A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470768U (ja) * 1990-10-31 1992-06-23
KR100352531B1 (ko) * 2001-03-23 2002-09-11 한라산업개발 주식회사 폴리프로필렌 회전원판을 이용한 하폐수 처리장치
FR2824550B1 (fr) * 2001-05-09 2004-12-17 Ingenium Reacteur de traitement biologique dans une station d'epuration
WO2002090269A1 (fr) * 2001-05-09 2002-11-14 Ingenium Sarl Reacteur de traitement biologique dans une station d'epuration
EP2113489A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Dytras, S.A. Aerating rotatory device and biofilm carrier for waste water depuration
JP5550965B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-16 三機工業株式会社 散水式水処理装置内の汚泥量制御方法
JP2012076014A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toshiba Corp 水処理装置および水処理方法
JP5739191B2 (ja) * 2011-02-28 2015-06-24 大阪瓦斯株式会社 散水式浄化装置用保水体、散水式浄化装置および散水式浄化装置の運転方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445958A (en) * 1977-09-17 1979-04-11 Mitsubishi Electric Corp Rotary disc type biological treatment apparatus
JPS55157382A (en) * 1979-05-29 1980-12-08 Hitachi Ltd Reducing method for active sludge generation quantity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445958A (en) * 1977-09-17 1979-04-11 Mitsubishi Electric Corp Rotary disc type biological treatment apparatus
JPS55157382A (en) * 1979-05-29 1980-12-08 Hitachi Ltd Reducing method for active sludge generation quantity

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588587A (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709364A (en) Method and apparatus for denitrification of treated sewage
JP3894329B2 (ja) 嫌気性アンモニア酸化槽の運転方法及び嫌気性アンモニア酸化装置
JPS6223497A (ja) 活性汚泥床による汚水処理装置
JPH0375235B2 (ja)
JPH08224076A (ja) バイオリアクター
JP2006130397A (ja) 廃水処理システム
JP3391057B2 (ja) 生物学的窒素除去装置
JPH08238493A (ja) 固定化培養菌を使用するバイオフィルタまたはその他のデバイスによる水性廃物の処理方法
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JP2007075817A (ja) 嫌気性アンモニア酸化槽の運転方法
JPS6352556B2 (ja)
US5395528A (en) Method of biologically purifying liquids contaminated with impurities
KR100353004B1 (ko) 스미어에 의한 하수의 생물학적 고도처리공정
CN110862184B (zh) 一种用于高浓度硝氮废水处理的缺氧流化床装置
JPH09225494A (ja) 汚水処理装置
JP2000246272A (ja) 汚水の窒素除去方法
JPH0342099A (ja) 有機性汚水の高度処理方法
JP3222014B2 (ja) アンモニア性窒素含有廃水の生物学的水処理方法
JPS60166094A (ja) 廃水の処理方法
JP3919455B2 (ja) 排水の高度脱窒方法
JPH01151992A (ja) 汚水の生物学的処理方法
JPS60248294A (ja) 廃水処理装置
JPS61271089A (ja) 固定化微生物による廃水の濾過装置
JP2003001284A (ja) 水質浄化方法及びその装置
JPS60166095A (ja) 廃水の処理方法