JPH0374652A - 熱可塑性エラストマー伝動ベルト - Google Patents

熱可塑性エラストマー伝動ベルト

Info

Publication number
JPH0374652A
JPH0374652A JP21035189A JP21035189A JPH0374652A JP H0374652 A JPH0374652 A JP H0374652A JP 21035189 A JP21035189 A JP 21035189A JP 21035189 A JP21035189 A JP 21035189A JP H0374652 A JPH0374652 A JP H0374652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
compound
polyboron
transmission belt
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21035189A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hata
克彦 畑
Koji Kimura
浩二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP21035189A priority Critical patent/JPH0374652A/ja
Publication of JPH0374652A publication Critical patent/JPH0374652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性エラストマー伝動ベルトの改良に関し
、さらに詳しくは帯電防止機能を向上させた熱可塑性エ
ラストマー伝動ベルトに関する。
(従来の技術) 近年、伝動ベルト、特に歯付ベルトはカセットレコーダ
ー、ビデオ、OA機器などのエレクトロニクス製品に多
用されており、このような用途に使用されるベルトには
製品への塵埃の付着やノイズの発生や誤動作を生じさせ
ないために帯電防止機能が必要である。
ところで、熱可塑性エラストマーは高温で可塑化し、一
般の熱可塑性樹脂用成形機で迅速に加工でき、成形加工
性に優れた有用な材料である。この熱可塑性エラストマ
ーより成る伝動ベルトをエレクトロニクス製品に適用す
る場合、帯電防止機能を付与するために、従来より導電
性カーボンブラックの添加(以下、従来技術【という)
または界面活性剤系帯電防止剤の添加(以下、従来技術
■という)が行われている。
さらに、本出願人による帯電防止機能および着色性を有
し且つ長寿命の熱可塑性エラストマー伝動ベルトに関す
る発明が特許出願されていル、(特許[63−3176
41号、以下、従来技術■という) (発明が解決しようとする課題) 従来技術Iに従って熱可塑性エラストマーに導電性カー
ボンブラックを添加した場合、耐屈曲疲労性および耐摩
耗性が低下するので、このようなエラストマーから成る
ベルトは短寿命のものとなる。さらに、上記エレクトロ
ニクス製品は小型化の傾向にあるため、核製品に適用さ
れるベルトは小ブーりとの組み合わせが必要となるが、
導電性カーボンブラックを添加した熱可塑性エラストマ
ーより成るベルトは曲げ剛性が大きいので上記用途への
適用は困難である。
従来技術■に従って熱可塑性エラストマーに界面活性剤
系帯電防止剤を添加した場合、その帯電防止機能は環境
条件または時間経過により劣化するため、このようなエ
ラストマーより成るベルトは上記エレクトロニクス製品
に対しては適用できない、また、界面活性剤系帯電防止
剤は熱可塑性エラストマーとの相溶性が悪く、経時的に
ブリードを生じ、ベルトとして用いた場合はこれと接触
するブーり等の部品を汚染するという問題がある。
さらに従来技術■は帯電防止材料として優れたポリホウ
素化合物の特徴を活かした有用な発明ではあるが、高価
なポリホウ素化合物を熱可塑性エラストマー全体に添加
するものであるため、製造コストの上昇は避けられない
本発明は従来技術の有するこのような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的は帯電防止機能および機械
的特性に優れた経済的な熱可塑性エラストマー伝動ベル
トを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の構成要旨は、 ポリホウ素化合物を含有する接着剤を付着させた張力体
と熱可塑性エラストマーとから成ることを特徴とする熱
可塑性エラストマー伝動ベルトを第一の発明とし、 上記第一の発明において、ポリホウ素化合物が電荷移動
錯体を形成する含窒素化合物である熱可塑性エラストマ
ー伝動ベルトを第二の発明とする。
本発明のポリホウ素化合物は、第1図に示すようなもの
である。
本発明の熱可塑性エラストマー(TPEともいう)とし
ては、特に限定されるものではないが、ポリエステル系
TPE、ボリアξド系TPE、ポリウレタン系TPE、
オレフィン系TP己等を挙げることができる。
接着剤は用いる熱可塑性エラストマーにより異なり、熱
可塑性エラストマーと張力体とを強固に接着させる材料
であれば特に制限なく使用できる。
張力体への接着剤の付着法としては、ポリホウ素化合物
を添加した接着剤溶液に張力体を浸漬塗布する方法を用
いることができる。
ポリホウ素化合物の添加量としては、接着剤固形分10
0重量部に対してポリホウ素化合物を1〜10重量部添
加するのが好ましい。
ポリホウ素化合物を含有した接着剤の張力体への付着量
(前者)と張力体(後者)の比率(重量比)は、前者:
後者−2〜15 : 98〜85が好ましい。
(作用) ポリホウ素化合物がベルトの張力体と熱可塑性エラスト
マーを接着する接着剤中にのみ含有され、このポリホウ
素化合物が電荷移動錯体を形成する含窒素化合物である
から、窒素がドナー、ホウ素がアクセプターとして、窒
素−ホウ素間で容易に電子の授受が行われて体積導電さ
れ、低コストでベルト表面における帯電防止を連成する
ことができる。
(実施例) 以下に本発明の詳細な説明するが、本発明はこれら実施
例により対等限定されるものではない。
接着剤溶液としては、8真の表1に示す配合のASBS
Cを用いた。そして、張力体への接着剤の付着法として
は、1段目にケブラーコード(200d/1x3 、張
力体)を上記溶液Aに浸漬塗布したものを2段目に上記
溶液Bに浸漬塗布するか、または1段目に上記ケブラー
コードを上記溶液Aに浸漬塗布したものを2段目に上記
溶液Cに浸漬塗布するかのいずれかの方法に従った。浸
漬塗布時の加熱処理条件はいずれも200”CX 1分
で1.各接着剤の付着量は表1に示す通りである。なお
、表1における付着量は以下の比率を示すものである。
(接着剤/(接着剤+ケプラーコード’) ) X10
0X次に上記接着剤を付着したケブラーコードを円柱状
の金型(内径100φ)にQ、5 mと・νチでスパイ
ラル状に4&付けた後、この円柱状金型(内型)を射出
成形金型〈外型)に挿入した。
そして、8頁の表2に示す配合および物性を有する熱可
塑性エラストマー組成物(E、、E□E s、 E a
、 E s)を射出成形することにより、平ベルト(厚
き1.2園、第2図参照)を作製した。
第2図において、1はケブラーコード(張力体)、2は
熱可塑性エラストマーである。
次に、上記平ベルトについて、ケブラーコードの引抜接
着力、強制帯電電位、OV減衰時間、摩擦帯電圧を測定
した。測定条件は以下の通りである。
〔測定条件〕
(強制帯電電位)25℃、50%RHの条件下で、7.
5kV X20秒間印加時の電位(V)を帯電減衰測定
装置により測定した。
(Ov減衰時間) 上記電位印加終了時からOvに至る
までの減衰時間(秒)を測定した。
(摩擦帯電圧)25℃、50%RHの条件下で、第3図
に示すように、直径が20−のベークライト製の駆動プ
ーリ3および直径が20mg*の金属製の従動プーリ4
の間に平ベルト5を掛は渡して、駆動プーリ3を250
0rp■で回転させて、ベルト走行時の摩擦帯電圧(V
)を検出部6で検出して表面電位計7で測定した。
これらの測定結果を次頁の表3に示す。
表1〜表3に基づく本発明例と比較例との比較において
、 1)本発明例1.2は、張力体に付着した8、3xの接
着剤(C)に1重量部のポリホウ素化合物(ハイボロン
CTN−131P)が添加されているだけで、表3に示
すように、帯電防止剤の添加されていない比較例1.5
はもちろん、界面活性剤系帯電防止剤の添加されたポリ
エステル系TPBから成る比較例4に比しても顕著な帯
電防止効果を示している。
なお、本実施例におけるケブラーコード(接着剤の付着
していないもの)の直径は0.3鵬、単位長当たりの重
量は0.071 g/−であり、熱可塑性エラストマー
の比重は1.1 g/c+g”である、これらの数値お
よび既述のデータをもとに簡単な計算をすれば、本発明
例1.2において、熱可塑性エラストマー100重量部
に対するポリホウ素化合物の添加量は0.229重量部
となる。
2)比較例2はポリエステル系TPE100重量部に1
重量部のポリホウ素化合物(ハイボロンCTN−13I
P)が添加されているので、表3に示すように、強制帯
電電位、O■減衰時間、摩擦帯電圧のすべてにおいて極
めて低く、良好な帯電防止機能を有していることが分か
る。
しかし、この場合、高価なポリホウ素化合物が本発明例
の約4.4倍(110,229)も多く含まれているの
で、コストが高くなる。
3〉比較例3は比較例2にほぼ匹敵する帯電防止機能を
有しているが、導電性カーボンブラックが添加されてい
るため、表2に示すように耐屈曲疲労性が極めて悪く、
ベルト製品への適用は困難である。
4)比較例4は界面活性剤系帯電防止剤が添加されてい
るため、表3に示すように、摩擦帯電圧が摩擦時間の経
過と共に大幅に増加しており、実用に耐えない。
5)ケブラーコードの引抜接着力においては、本発明例
と比較例との間で差は見られない。
(発明の効果) 張力体と熱可塑性エラストマーとの接着剤中にポリホウ
素化合物を含有するだけで、実用上問題ないレベルの帯
電防止機能を有する機械的特性の優れた安価な伝動ベル
トを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はポリホウ素化合物の模式図、第2図は本発明の
実施例に係る平ベルトの斜視図、第3図は摩擦帯電圧側
、定方法を説明する図である。 l・・ケプラーコード(張力体)、2・・熱可塑性エラ
ストマー、3・・駆動プーリ、4・・従動プーリ、5・
・平ベルト、6・・検出部、7・・表面電位計 〆 熟5T1!性 エラス 第21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ポリホウ素化合物を含有する接着剤を付着させた張
    力体と熱可塑性エラストマーとから成ることを特徴とす
    る熱可塑性エラストマー伝動ベルト 2)ポリホウ素化合物が電荷移動錯体を形成する含窒素
    化合物である請求項1記載の熱可塑性エラストマー伝動
    ベルト
JP21035189A 1989-08-14 1989-08-14 熱可塑性エラストマー伝動ベルト Pending JPH0374652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21035189A JPH0374652A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 熱可塑性エラストマー伝動ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21035189A JPH0374652A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 熱可塑性エラストマー伝動ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374652A true JPH0374652A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16587959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21035189A Pending JPH0374652A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 熱可塑性エラストマー伝動ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107035A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2010029834A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsuboshi Belting Ltd キャリッジ搬送用ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107035A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2010029834A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsuboshi Belting Ltd キャリッジ搬送用ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5599948A (en) Polyester film
JPH0374652A (ja) 熱可塑性エラストマー伝動ベルト
AU2018281459A1 (en) GSR sensor element
JPS5915A (ja) 髪すき器具
CN207832913U (zh) 一种防静电测试设备
JPH02263882A (ja) 接着剤
Simegnaw et al. Connecting surface-mounted electronic elements with amber strand metal-clad conductive fibers by reflow soldering
CN208386437U (zh) 一种柔性可拉伸气囊式摩擦发电管
JP3576204B2 (ja) 制電手袋
JPH02163142A (ja) 熱可塑性エラストマー伝動ベルト
JP2588267Y2 (ja) 導電性を有する椅子カバー
US20230415220A1 (en) Fiber structure with improved flexibility and responsiveness and manufacturing method thereof
JPH089616Y2 (ja) サーミスタ温度検知器
Li et al. Development of novel, flexible, electrically conductive adhesives for next-generation microelectronics interconnect applications
CN220773566U (zh) 一种带橡皮擦的电磁笔
Dannhäuser The measurement of the lifetime in psn diodes at high injection levels
JPS63173302A (ja) 高分子感温体
JPH02173434A (ja) 熱可塑性エラストマー伝動ベルト
JPH073788Y2 (ja) メカトロチューブ
JP2017190372A (ja) 金属基材と一体成形するための樹脂組成物、ならびに複合成形体およびその製造方法
JPS63115023A (ja) 炭素繊維複合材料への応力測定用ひずみゲ−ジの添着方法
JPS6460680A (en) Bonded assembly
Lin et al. Adhesion and Reliability Studies Of The Heterogeneous Integration of Conductive LSR And Other Components On SiP For Bio-Sensing Applications
JPH025599Y2 (ja)
JPH10184811A (ja) Vリブドベルト