JPH037387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037387B2
JPH037387B2 JP61072435A JP7243586A JPH037387B2 JP H037387 B2 JPH037387 B2 JP H037387B2 JP 61072435 A JP61072435 A JP 61072435A JP 7243586 A JP7243586 A JP 7243586A JP H037387 B2 JPH037387 B2 JP H037387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
stimulation device
vibration generator
generator
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61072435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62231663A (ja
Inventor
Yoichi Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61072435A priority Critical patent/JPS62231663A/ja
Priority to CA000532198A priority patent/CA1299666C/en
Priority to KR870002575A priority patent/KR870009733A/ko
Priority to DE8787302694T priority patent/DE3773548D1/de
Priority to EP87302694A priority patent/EP0251430B1/en
Publication of JPS62231663A publication Critical patent/JPS62231663A/ja
Priority to US07/235,965 priority patent/US4813403A/en
Publication of JPH037387B2 publication Critical patent/JPH037387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/06Electrodes for high-frequency therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • A61H23/0236Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement using sonic waves, e.g. using loudspeakers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、人体を所定の周波数で振動治療する
ための装置に関する。
従来の技術 人体を所定の周波数で振動治療するための装置
としては、例えば、特開昭58−209355号公報に記
載されていたような、増幅器を介して可変周波数
発振器に接続されるスピーカと人体に当接される
振動板とを気体閉鎖空隙を介して結合してなる振
動刺激装置が知られている。この振動刺激装置
は、被治療者に最適な振動周波数を随時設定する
ことができ、また、振動伝播手段として気体を使
用していることから振動付与面積を大きくとるこ
とができるなどの利点がある。しかしながら、気
体が振動伝播媒体として比較的低能率であるこ
と、また、気体閉鎖空隙による振動の減衰が比較
的大きいことから、細いフレキシブルホースによ
り気体閉鎖空隙を延長する場合には、振動板上に
所定の音圧を得るために必要以上の駆動電力を振
動発生器に注入しなければならず、そのため振動
発生器や増幅器が大型化し、振動刺激装置のコス
ト上昇をまねいていた。
発明により解決しようとする問題点 本発明者らは、従来装置のこれら欠点が解消さ
れた振動刺激装置の提供を目的として鋭意検討し
た。
問題点を解決するための手段 その結果、本発明者は、増幅器を介して可変周
波数発振器に接続される振動発生器と人体に当接
される振動部材とを加圧気体閉鎖空隙を介して結
合することにより目的を達成し得ることを見出し
た。
すなわち、本発明は、被治療者に特有の振動周
波数を選定することができる発振器、増幅器を介
してその発振器に接続される振動発生器及び被治
療者の身体に当接される振動部材からなる振動刺
激装置に於て、前記振動発生器の振動をその振動
発生器と前記振動部材との間に設けた加圧気体閉
鎖空〓によりその振動部材に伝播することを特徴
とする振動刺激装置の構造を要旨とするものであ
る。
以下、図示実施例により本発明を説明する。
第1図の実施例は、人体を支承することのでき
る匣体1中央部にコーン3を上向に振動発生器と
してスピーカ2を設置し、匣体1開口部には振動
部材4として弾性金属板を密に張設したものであ
る。スピーカ2には増幅器5を介して可変周波数
振動器6が接続され、さらに、匣体1にはその内
部を加圧状態に保つため、加圧手段7並びに圧力
計8が設けられている。また、コーン3両側を同
一圧とするため、その前後を交通してダクト9を
設け、ダクト9の大きさは、スピーカ2より振動
に実質的な減衰をまねかない範囲に設定される。
また、気体閉鎖空隙10の加圧状態は、通常、コ
ンプレツサーまたはポンプなどの加圧手段を継続
的或は断続的に運転することにより達成される。
前記においては、まず、電源に可変周波数発振
器6を接続し、調節ダイヤル(図示していない)
を調節して発振すべき周波数を定め、その発振出
力を増幅器5で増幅しスピーカ2のボイスコイル
に印加すれば、その周波数でコーン3が振動する
ので、その音圧は、スピーカ2と振動部材4との
間に形成される加圧気体閉鎖空隙10を伝播して
振動部材4を付勢する。従つて、振動部材4を人
体に当接すれば、当該周波数で振動治療を実施す
ることができることになる。その際、例えば、標
準周波数(例えば60ヘルツ)を発振させ、当接部
の反応を観察しながら徐々に発振周波数を変え、
被治療者に最適な周波数を決定すればよい。
本例は、ベツド或は椅子状に形成し、被治療者
の全身或は広い面積を振動させるのに好適であ
る。
第2図の実施例は、匣体1内側中央部に振動発
生器としてスピーカ2を設置し、その前面の加圧
気体閉鎖空隙10にフレキシブルホースを用いた
エアタイト構造の柔軟性中空部材11を基端に連
結すると共に、他端には別の匣体12を連結し、
その開口部に振動部材4としてゴム膜を密に張設
したものである。スピーカ2は、増幅器5を介し
て可変周波数発振器6に接続され、また、コーン
3両側は、ダクト9により交通し同圧となつてい
る。コーン3の振動を振動部材4に効率よく伝達
するという観点から、コーン3の直径と柔軟性中
空部材11の直径とはできるだけ近接させるのが
よく、また、コーン3前面に於ける匣体1の内部
形状も、共振などの起こりにくい丸味を帯びた形
状とするのがよい。装置内の加圧も、同じ観点か
ら、振動部材4が膨らみ、良好なクツシヨン性並
びに装着感が得られる範囲でできるだけ高くする
のがよい。匣体12並びに振動部材4としては、
例えば、特開昭58−209355号公報、実開昭60−
52827号公報、実開昭60−52828号公報などに開示
されているような平板状、筒状或は環状の振動体
を採用し、振動部材4を手足、胸部、腹部などの
患部に当接して使用することができる。
本例は、匣体1から離れた場所にフレキシブル
ホースを伸ばして振動治療を実施するのに好適で
あり、その際、2個以上の振動部材または2組以
上の振動部材及びホースを設けて使用し、一人の
被治療者の複数患部を同時に振動させたり、二人
以上の被治療者を同時に振動させることもでき
る。
前記実施例は、いずれも加圧手段を有している
ものであるが、気体閉鎖空隙は使用時に加圧され
ておればよく、従つて、例えば、使用に先立つて
加圧手段により加圧し、使用中は加圧手段を取り
外すようにすることもできる。この場合、装置を
高度に密閉した構造とすることにより、加圧状態
を長時間持続させることもできる。
第3図の実施例は、振動発生器としてのスピー
カ2を人体を支承することができ且つ適度の弾性
を有する柔軟性袋部材13内に密閉して収容する
ことにより、加圧手段を省略したものである。本
例に於いては、加圧手段により気体閉鎖空隙10
を加圧せずとも、柔軟性袋部材13をクツシヨン
或はマツトレス状に形成し被治療者を支承するこ
とにより、柔軟性袋部材13内を加圧状態に保つ
ことができる。また、柔軟性袋部材13に一方コ
ツク14などを設けることにより、必要に応じて
加圧手段を接続した柔軟性袋部材13の内圧を調
整することができる。
本発明に於ける振動部材の材料としては、前記
のゴムや金属以外に、プラスチツク製とすること
もでき、また、気体は、空気に限定されることな
く、炭酸ガス、ヘリウムなどでも使用することが
できる。
振動発生器としては、スピーカや、例えば、特
開昭60−209284号公報或は特開昭60−216870号公
報などに開示されている電磁形振動発生器以外
に、圧搾空気を断続させ気体の粗密を発生させる
方式、或は電動機と振動板とを組み合わせる方式
を採用することもでき、これら振動発生器に、通
常、周波数10乃至200ヘルツ、望ましくは、50乃
至80ヘルツ又は100乃至120ヘルツの正弦波、パル
ス波、或はAM受信機、FM受信機、ビデオテー
プレコーダ、テープレコーダ、レコードプレー
ヤ、CDプレーヤなどによりの可聴信号を各種フ
イルター若しくは周波数変換回路を通過させて得
られる周波数帯域を上記範囲に限定した信号を供
給して駆動すればよい。
発明の効果 本発明の振動刺激装置はこのように構成されて
いるので、被治療者に最適な振動をその局部或は
全身に効率良く伝達でき、例えば、引用例Aに記
載されているような従来装置と比較してより少な
い電力で人体の局部又は全身を振動刺激すること
ができ、筋肉をほぐし、血液の循環をよくして入
眠潜時の短縮や覚醒、肩こり、筋肉痛、腰通、関
節炎、リウマチ、喘息などによる痛みや発作の軽
減又は停止、発育毛の促進や抜け毛防止、心身の
安静化、スポーツ前後のウオーミングアツプやマ
ツサージに著効を示すという特徴がある。
また、加圧気体閉鎖空〓による振動の減衰が小
さいので、小形の増幅器や振動発生器のみならず
細いフレキシブルホースを延長して使用すること
ができ、従来装置を使用する場合のように必要以
上に装置が大型化したり、太いホースが治療の邪
魔になるようなことが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の一部を省略した断
面図、第2及び第3図は、同じく他の実施例の断
面図である。図中の符号について説明すれば次の
通りである。 1,12……匣体、2……スピーカ、3……コ
ーン、4……振動部材、5……増幅器、6……発
振器、7……加圧手段、8……圧力計、9……ダ
クト、10……気体閉鎖空隙、11……柔軟性中
空部材、13……柔軟性袋部材、14……一方コ
ツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被治療者に特有の振動周波数を選定すること
    ができる発振器、増幅器を介してその発振器に接
    続される振動発生器及び被治療者の身体に当接さ
    れる振動部材からなる振動刺激装置に於て、前記
    振動発生器の振動をその振動発生器と前記振動部
    材との間に設けた加圧気体閉鎖空〓によりその振
    動部材に伝播することを特徴とする振動刺激装
    置。 2 振動発生器が電磁形振動発生器である特許請
    求の範囲第1項記載の振動刺激装置。 3 振動部材がゴム、金属またはプラスチツクで
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の振
    動刺激装置。 4 振動部材が複数個設けられている特許請求の
    範囲第1項、第2項または第3項記載の振動刺激
    装置。 5 加圧気体閉鎖空〓が振動発生器を収容する匣
    体、開口部に振動部材を密に張設した匣体、及び
    両匣体を連結する柔軟性中空部材により構成され
    る特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または
    第4項記載の振動刺激装置。
JP61072435A 1986-04-01 1986-04-01 振動刺激装置 Granted JPS62231663A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072435A JPS62231663A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 振動刺激装置
CA000532198A CA1299666C (en) 1986-04-01 1987-03-17 Vibrostimulative device
KR870002575A KR870009733A (ko) 1986-04-01 1987-03-21 진동 자극장치
DE8787302694T DE3773548D1 (de) 1986-04-01 1987-03-27 Vibrations-stimulationsgeraet.
EP87302694A EP0251430B1 (en) 1986-04-01 1987-03-27 Vibrostimulative device
US07/235,965 US4813403A (en) 1986-04-01 1988-08-17 Vibrostimulative device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072435A JPS62231663A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 振動刺激装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231663A JPS62231663A (ja) 1987-10-12
JPH037387B2 true JPH037387B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=13489221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072435A Granted JPS62231663A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 振動刺激装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4813403A (ja)
EP (1) EP0251430B1 (ja)
JP (1) JPS62231663A (ja)
KR (1) KR870009733A (ja)
CA (1) CA1299666C (ja)
DE (1) DE3773548D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255327A (en) * 1986-07-02 1993-10-19 Ken Hayashibara Vibrostimulative device
FR2627693B1 (fr) * 1988-02-26 1991-06-28 Romain Michel Appareil electromagnetique pour traitements medicaux par stimulations vibratoires locales
SE461896B (sv) * 1988-06-29 1990-04-09 Infrasonik Ab Laagfrekvensljudgenerator foer grillar
FI81959C (fi) * 1988-10-24 1991-01-10 Salomo Murtonen Anordning foer infoering av vibration i en maenniskokropp.
CA2012034A1 (en) * 1989-03-20 1990-09-20 Takahiko Ono Vibration generator using rotary bodies having unbalanced weights, and vibratory stimulating apparatus using same vibration generator
DE3925454C1 (en) * 1989-08-01 1990-08-30 Hans Peter 3401 Seeburg De Klein Acoustic therapy couch in sound emitter - which is of size and shape for comfortable sitting or lying
AT399651B (de) * 1990-12-04 1995-06-26 Obermoser Erich Schallimpulsmassagegerät
GB2260496B (en) * 1991-10-16 1995-12-13 Siu Man Nan Massage device
FI922575A (fi) * 1992-06-04 1993-12-05 Creativesco Oy Akustiska vibrationer tillaempande behandlingsapparat foer andningsvaegar
US5586195A (en) * 1992-11-18 1996-12-17 Capcom Co., Ltd. Body-acoustic device
DE9300343U1 (ja) * 1993-01-13 1993-05-13 Archinal, Thomas H., 6100 Darmstadt, De
US5569170A (en) * 1993-07-12 1996-10-29 Electromed, Inc. Pulsator
JP3561787B2 (ja) * 1994-06-30 2004-09-02 和通 藤原 音響振動体感付与方法ならびにその装置
US6058932A (en) 1997-04-21 2000-05-09 Hughes; Arthur R. Acoustic transceiver respiratory therapy apparatus
US5829429A (en) * 1997-04-21 1998-11-03 Hughes; Arthur R. Acoustic respiratory therapy apparatus
FR2794040A1 (fr) * 1999-05-26 2000-12-01 Inst Nat Sciences Appliq Pot d'excitation vibratoire multiforce par voie acoustique
WO2002094171A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Girolamo Condo Verfahren und vorrichtung zur applikation von akustischen wellen am körper eines lebewesens, insbesondere eines menschen
AT5064U3 (de) * 2001-12-12 2003-01-27 Swoboda Christian Massage mittel lautsprecher
CN1812751B (zh) * 2003-06-27 2011-11-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 采用声波作用进行牙齿净化的电动牙刷
US7981064B2 (en) 2005-02-18 2011-07-19 So Sound Solutions, Llc System and method for integrating transducers into body support structures
US8077884B2 (en) * 2004-02-19 2011-12-13 So Sound Solutions, Llc Actuation of floor systems using mechanical and electro-active polymer transducers
US7418108B2 (en) * 2004-02-19 2008-08-26 So Sound Solutions, Llc Transducer for tactile applications and apparatus incorporating transducers
JP4109640B2 (ja) 2004-02-25 2008-07-02 株式会社エム・アイ・ラボ 自動励振マッサージ器
DE102004025146B4 (de) * 2004-05-21 2006-06-01 Elac Electroacustic Gmbh Tiefton-Lautsprecher
US8037566B2 (en) * 2004-12-27 2011-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power toothbrush using acoustic wave action for cleansing of teeth
US7617821B2 (en) * 2005-11-23 2009-11-17 Vibralung, Inc. Acoustic respiratory therapy apparatus
US8460223B2 (en) 2006-03-15 2013-06-11 Hill-Rom Services Pte. Ltd. High frequency chest wall oscillation system
DE102008026629A1 (de) * 2008-06-04 2009-12-10 Ernst Radetzky Behandlungsvorrichtung, insbesondere für Bandscheibenerkrankungen
EP2363164B1 (de) * 2010-03-04 2014-10-22 Alfred Kaltenreiner Therapeutische Behandlungsliege
ITGO20120002A1 (it) * 2012-03-22 2013-09-23 Diego Kriscak Lettino vibroacustico per la riduzione della cellulite
DE102013110501B4 (de) 2013-09-23 2016-02-18 Novoluto Gmbh Stimulationsvorrichtung
AU2016208327A1 (en) 2016-04-04 2017-10-19 EIS GmbH Pressure wave massager
US11213641B2 (en) 2016-09-14 2022-01-04 Healthy Humming, LLC Therapeutic device for treatment of conditions relating to the sinuses, nasal cavities, ear, nose and throat
US11432993B2 (en) 2016-09-14 2022-09-06 Healthy Humming, LLC Therapeutic device for treatment of conditions relating to the sinuses, nasal cavities, ear, nose and throat
US11305077B2 (en) * 2016-09-14 2022-04-19 Healthy Humming, LLC Therapeutic device for treatment of conditions relating to the sinuses, nasal cavities, ear, nose and throat
WO2018053079A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-22 Bogan Consulting Services, P.A. Therapeutic device for treatment of conditions relating to the sinuses, nasal cavities, ear, nose and throat
US11284205B2 (en) 2016-11-14 2022-03-22 Otolith Sound Inc. Systems, devices, and methods for treating vestibular conditions
US20180133102A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Otolith Sound, Inc. Devices And Methods For Reducing The Symptoms Of Maladies Of The Vestibular System
US10398897B2 (en) 2016-11-14 2019-09-03 Otolith Sound Inc. Systems, devices, and methods for treating vestibular conditions
DE102018107961A1 (de) * 2018-04-04 2019-10-10 Novoluto Gmbh Vorrichtung zum Stimulieren der Klitoris mit einem veränderlichen Druckfeld und Verfahren zum Erzeugen eines veränderlichen Druckfelds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209060A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Aisin Seiki Seat vibrating apparatus
JPS6052827B2 (ja) * 1981-09-19 1985-11-21 株式会社ニツコ− 走行玩具の方向変換装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1898652A (en) * 1930-07-08 1933-02-21 George A Williams Direct air pulsator
DE859054C (de) * 1947-09-05 1952-12-11 Theo Dr-Ing Schultes Anordnung zur Heilbehandlung von Erkrankungen des Gehoersystems mittels Ultraschallwellen
DE821271C (de) * 1948-10-02 1951-11-15 Atlas Werke Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Schallwellen
DE833423C (de) * 1949-05-20 1952-03-06 Ultrakust Geraetebau Dr Ing Os Vorrichtung zur Beschallung von Objekten
US2574601A (en) * 1949-11-28 1951-11-13 Hugo R Swanson Therapeutic massager
US2821191A (en) * 1953-09-23 1958-01-28 Paii Arthur Yascha Pulsating device
US2920617A (en) * 1956-07-02 1960-01-12 Hertense Marguerite Boiarsky Applicator for ultrasonic transducer
AR205158A1 (es) * 1973-07-16 1976-04-12 Ryotaro Nohmura Mejoras en piezas de moblaje apropiadas para el reposo
JPS52827A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Toa Paint Kk Method for bonding metals to polyolefins
JPS52828A (en) * 1975-09-08 1977-01-06 Nippon Nodaron Kk Adhesive for use in fixing the inlaying vinyl sheets in place on the i nside walls of molds in manufacturing spherical moldings in making pvc hollow spheres with the in layed design
US4023566A (en) * 1975-10-10 1977-05-17 Martinmaas Werner W Body-supporting means with adjustable vibratory means in the audible frequency range
US4055170A (en) * 1976-07-22 1977-10-25 Ryotaro Nohmura Health promoting apparatus
US4114215A (en) * 1977-07-11 1978-09-19 Santo Philip J Unitary accessory control for a waterbed
US4175552A (en) * 1977-09-01 1979-11-27 Johnson Brian G Vibration device
US4258706A (en) * 1978-11-17 1981-03-31 Shank Donald C Muscle-relaxing reclining chair
JPS6052827U (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 林原 健 振動按摩器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209060A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Aisin Seiki Seat vibrating apparatus
JPS6052827B2 (ja) * 1981-09-19 1985-11-21 株式会社ニツコ− 走行玩具の方向変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62231663A (ja) 1987-10-12
CA1299666C (en) 1992-04-28
US4813403A (en) 1989-03-21
KR870009733A (ko) 1987-11-30
DE3773548D1 (de) 1991-11-14
EP0251430B1 (en) 1991-10-09
EP0251430A1 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037387B2 (ja)
US6974425B2 (en) Apparatus and method for implementing hydro-acoustic therapy for the lungs
KR940011208B1 (ko) 음에 의해 신체에 영향을 주는 장치
US5442710A (en) Body-felt sound unit and vibration transmitting method therefor
US5695455A (en) Hydro-acoustic massage system and method
US20080004552A1 (en) Massage Device Utilizing an Unanchored Magnet for Primary Force Generation
CN112107186A (zh) 智能体感音波理疗床垫
JPH0315911B2 (ja)
JP2707261B2 (ja) 振動治療器
JP2000233025A (ja) スピーカーおよび振動発生器を備えたベッド用マットまたは敷きふとん
JP2827123B2 (ja) 脈拍同期振動誘眠装置
JP2017055953A (ja) 生体密着型音響振動装置
KR101236365B1 (ko) 휴대용 음향기기를 이용한 혈도 자극 장치를 갖는 복부 진동벨트
JP2819252B2 (ja) 双方向性胎児信号装置
KR20040009619A (ko) 오디오신호를 이용한 마사지 장치
CN219022185U (zh) 一种具有律动调节功能的便携式按摩仪
JP3027366U (ja) 細胞活性化装置
WO2022252100A1 (zh) 一种音波理疗按摩器
CN113384445A (zh) 一种枕头
CN114698973B (zh) 声波谐振装置及声波谐振垫体
KR200293762Y1 (ko) 오디오신호를 이용한 마사지 장치
RU2033130C1 (ru) Устройство для вибромассажа органов дыхания
JPH09201390A (ja) 細胞活性化装置
JP2002035068A (ja) マッサージ装置
JP2002159556A (ja) 健康器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees