JPH037270A - 0―置換フマギロール誘導体 - Google Patents

0―置換フマギロール誘導体

Info

Publication number
JPH037270A
JPH037270A JP1223063A JP22306389A JPH037270A JP H037270 A JPH037270 A JP H037270A JP 1223063 A JP1223063 A JP 1223063A JP 22306389 A JP22306389 A JP 22306389A JP H037270 A JPH037270 A JP H037270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumagillol
group
carbon atoms
substituted
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1223063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660168B2 (ja
Inventor
Shoji Kishimoto
岸本 彰二
Takeshi Fujita
剛 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP1223063A priority Critical patent/JPH0660168B2/ja
Publication of JPH037270A publication Critical patent/JPH037270A/ja
Publication of JPH0660168B2 publication Critical patent/JPH0660168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、血管新生抑制作用を有し各種炎症性疾患(リ
ウマチ、乾癖など)、糖尿病性網膜症または癌などの治
療および予防作用を有する新規なO−置換フマギロール
誘導体またはその塩に関するものである。
[従来技術] 血管新生は、さまざまな疾病、たとえば各種炎症性疾患
(リウマチ、乾癖なと)、糖尿病性網膜症、癌などの発
症あるいは進行過程に深く関わっている.したがって血
管新生を抑制することがこれらの疾病の治療および予防
に結びつくであろうと考えられ、これまでに幾つかの研
究グループによって血管新生阻害物質の探索が行なわれ
た。たとえばティラーらによるプロタミンの応用(Ta
ylor。
S、 at al、、ネイチャー(Nature) 、
 297,307(1982))、フォルクマンらによ
るヘパリンとコーチシンの併用(Folkman、 J
、 et al、、サイエンス(Science) 、
 221,719(1983))などの研究がその例と
してあげられ、さらにアスコルビン酸エーテルおよび関
連化合物(特開昭58−131978)や硫酸化多糖体
DS4152(特開昭63−119500)などが血管
新生抑制作用を示す化合物として特許出願されている。
しかしそれらの活性はまだ必ずしも十分に満足できるも
のではなく、さらに優れた活性を有する化合物の出現が
望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は血管新生抑制作用を有する新規化合物を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を達成すべく、種々の化合物の
探索と評価を行なった結果従来、抗菌剤及び抗原虫剤と
して知られているフマギリン(fumagillin 
)の加水分解物フマギロール(fumagillol 
)の〇−置換誘導体にすぐれた血管新生抑制作用のある
ことを見出し本発明を完成した。 すなわち、本発明は
、−数式 〔式中、R1は置換基を有していてもよい2−メチル−
1−プロペニル基又はイソブチル基を、R2は(1)置
換基を有するアルカノイル基、(2)炭素数2〜6のア
ルキル、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコ
キシ、シアノ、カルバモイル又はカルボキシルで置換さ
れたアロイル基、(3)置換基を有していてもよい芳香
族複素環カルボニル基、 (4)置換基を有していても
よいカルバモイル基、(5)W換基を有していてもよい
アルキル基、(6)置換基を有していてもよいベンゼン
スルホニル基、(7)置換基を有していてもよいアルキ
ルスルホニル基、(8)W換基を有していてもよいスル
ファモイル基、(9)置換基を有していてもよいアルコ
キシカルボニル基又は(10)置換基を有してぃてもよ
いフェノキシカルボニル基を示す、〕で表わされる〇−
置換フマギロール誘湛体(以下単に化合物(1)と称す
ることがある。)、又はその塩その製造法およびそれを
含有する血管新生阻害剤に関する。
上記一般式中、R1で示される置換基を有していてもよ
い2−メチル−1−プロペニル又はイソブチル基におけ
る置換基としては、ヒドロキシル。
アミノ、低級アルキルアミノ(例、メチルアミノ、エチ
ルアミノ、イソプロピルアミンなど)、ジ低級アルキル
アミノ(例、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなど)ま
たは5ないし6員の含窒素異項環(例、ピロリジン−1
−イル、ピペリジノ、モルフォリノ、ピペラジン−1−
イル、4−メチルビペラジン−1−イル、4−エチルピ
ペラジン−1−イルなど)が挙げられ、なかでもヒドル
キシルもしくはジ低級アルキルアミノが好ましい。置換
基の数は1〜3個が好ましい。
上記一般式中 R2で示される置換基を有するアルカノ
イル基としては、たとえばアミノ、低級アルキルアミノ
(例、メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミ
ノなど)、ジ低級アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ
、ジエチルアミノなど)、ニトロ、ハロゲン(例、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素など)、ヒドロキシル、低級ア
ルコキシ(例、メトキシ、エトキシなど)、シアノ、カ
ルバモイル、カルボキシル、低級アルコキシカルボニル
(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなど)
、カルボキシ低級アルコキシ(例、カルボキシメトキシ
、2−カルボキシエトキシなど)、置換基を有していて
もよいフェニル、芳香族複素環基(好ましくは窒素、酸
素、硫黄等のへテロ原子を1〜4個含む5〜6員芳香族
複素環基1例、2−フリル、2−チエニル、4−チアゾ
リル、4−イミダゾリル、4−ピリジルなど)などで好
ましくは1〜3個置換されたアルカノイル基(好ましく
は炭素数1〜20、無置換のアルカノイル基としては例
えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、イソプロピ
オニル、ブチリル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ヘプ
タノイル、オクタノイル、ノナノイル、ラウロイル、ウ
ンデカノイル、ミリストイル、バルミトイル、ステアロ
イル、アラキノイル等)などがあげられる。なかでも3
−カルボキシプロピオニル、4−カルボキシブチリルが
好ましい。
R2で示される置換基を有するアロイル基としては、た
とえばエチル、プロピルなどの炭素数2〜6の低級アル
キル、アミノ、ハロゲン(例、フッ素、塩素、臭素など
)、ヒドロキシル、低級アルコキシ(例、メトキシ、エ
トキシなど)、シアノ、カルバモイル、カルボキシル 〜3個置換されたベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナ
フトイルなどがあげられる。なかでも2−カルボキシベ
ンゾイル R2で示される置換基を有していてもよい芳香族複素環
カルボニル基における置換基としては。
上記の置換基を有するアロイル基の置換基と同様のもの
が用いられる.芳香族複素環カルボニル基としては窒素
,酸素、硫黄等のへテロ原子を1〜4個含んだ5ないし
6員環のものが用いられ、なかでも2−フロイル、2−
テノイル、ニコチノイル、イソニコチノイル、イミダゾ
ール−1−カルボニルなどが好ましい。
R2で示される置換基を有していてもよいカルバモイル
基はカルバモイル基,モノ置換カルバモイル基,ジ置換
カルバモイル基を含み、その置換基としては、たとえば
低級アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル
など)、低級アルカノイル(好ましくは炭素数1〜6、
例、アセチル、プロピオニル、アクリロイル、メタアク
ロイルなど)、クロロアセチル、ジクロロアセチル、ト
リクロロアセチル、低級アルコキシカルボニルメチル(
例、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメ
チルなど)、カルボキシメチル、アミノ、置換基を有し
ていてもよいフェニル、ナフチル、ベンゾイルおよびカ
ルバモイル基の窒素原子と共に環状アミノ基(例、ピロ
リジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルフォリ
ノ、ピペラジノ、4−メチルピペラジン−1−イル、4
−エチルピペラジン−1−イル、4−フェニルピペラジ
ン−1−イル、イミダゾール−1−イルなど)を形成す
る置換基などがあげられる。さらにカルバモイル基の置
換基として、ハロゲン化低級アルキル(例、2−クロロ
エチル、2−ブロモエチル、3−クロロプロピルなど)
、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル(例,2−ジメチ
ルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチル、3−ジメ
チルアミノプロピルなど)、低級アルカノイルオキシ低
級アルカノイル(例,アセトキシアセチル、プロピオニ
ルオキシアセチルなど)、低級アルカノイルチオ低級ア
ルカノイル(例、アセチルチオアセチル、プロピオニル
チオアセチルなど)、低級アルキルチオ低級アルカノイ
ル(例、メチルチオアセチル、エチルチオプロピオニル
など)、アリールチオ低級アルカノイル(例、フェニル
チオアセチル、ナフチルチオアセチルなど)、芳香族複
素環チオ低級アルカノイル(例、4−ピリジルチオ、2
−ピリジルチオ、2−ベンゾチアゾリルチオ、2−ベン
ゾオキサゾリルチオ、2−ベンゾイミダゾリルチオ、8
−キノリルチオ、[1−(2−ジメチルアミノエチル)
テトラゾールヨー5−イルチオ、2−メチル−1,3、
4−チアジアール−5−イルチオ、1−メチル−2−メ
トキシカルボニル−1、3、4−トリアゾール−5−イ
ルチオなど)、N−オキシ−2−ピリジルチオ低級アル
カノイル(例、N−オキシ−2−ピリジルチオアセチル
など)、N−低級アルキルー4−ピリジニオチオ低級ア
ルカノイル・ハライド(例、N−メチル−4−ピリジニ
オアセチル・ヨーシトなど)、ジ低級アルキルアミノ低
級アルカノイル(例、ジメチルアミノアセチル、ジエチ
ルアミノアセチルなど)、アンモニオ低級アルカノイル
・ハライド(例、トリメチルアンモニオアセチル・ヨー
シト、N−メチルピロリジニオアセチル・クロリドなど
)、芳香族複素環カルボニル(例、3−フロイル、ニコ
チニル、2−テノイルなど)、低級アルコキシカルボニ
ル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなど
)、フェノキシカルボニル、クロロアセチルカルバモイ
ル 置換基を有していてもよいフェニルスルホニル(例、ベ
ンゼンスルホニル、トルエンスルホニルなど)、ジ低級
アルキルスルホニオ低級アルカノイル・ハライド(例、
ジメチルスルホニオアセチル・ヨーシトなど)、なども
挙げることができる。
なかでもクロロアセチル、フェニル、ベンゾイルなどが
好ましい。
R2で示される置換基を有していてもよいアルキル基と
しては、たとえば上記の置換基を有するアルカノイル基
における置換基と同様な置換基で1〜3個置換されてい
てもよい炭素数1〜20の直鎖状、分枝状のアルキル基
があげられ、該アルキル基は任意の位置でエポキシ化さ
れていてもよい。なかでもメチル、エチル、ベンジルな
どが好ましい。
R2で示される置換基を有していてもよいベンゼンスル
ホニル基の置換基としては、たとえば低級アルキル(例
、メチル、エチルなど)、ハロゲン(例、フッ素、塩素
、臭素など)などがあげられ、これらの置換基はベンゼ
ン環上の任意の位置に1〜3個置換されていてもよい。
R2で示される置換基を有していてもよいアルキルスル
ホニル基としては、たとえば上記した置換基を有するア
ルカノイルが有する置換基と同様な置換基を1〜3個有
していてもよい炭素数1〜6の低級アルキルスルホニル
基などがあげられる。
なかでもメチルスルホニル、エチルスルホニルが好まし
い。
R2で示される置換基を有していてもよいスルファモイ
ル基の置換基としては、たとえば低級アルキル(例、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチルな
ど)、置換基を有していてもよいフェニルなどがあげら
れ、これらの置換基は1個であってもよく、或いは同一
または異なって2個であってもよい。
R″で示される置換基を有していてもよいアルコキシカ
ルボニル基としては、たとえば上記の置換基と同様な置
換基で1〜3個置換されていてもよい直鎖状または分枝
状の低級アルコキシカルボニル基があげられる。なかで
もメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキ
シカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカル
ボニル、1−クロロエトキシカルボニルなどが好ましい
R2で示される置換基を有していてもよいフェノキシカ
ルボニル基の置換基としては、たとえば上記の置換基を
有していてもよいベンゼンスルホニル基における置換基
と同様なものがあげられ、これらの置換基はフェノキシ
基の任意の位置に1〜3個置換されていてもよい。
本明細書において、置換基を有していてもよいフェニル
基の置換基としては、たとえば低級アルキル(例、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチルなと)、低級アルコキシ
(例、メトキシ、エトキシ。
プロポキシなど)、ハロゲン(例、フッ素、塩素、臭素
など)、ハロゲン化アルキル(例、トリフルオロメチル
、クロロメチル、ブロモメチルなど)、ニトロなどがあ
げられ、これらの置換基はフェニル環上の任意の位置に
1〜5個置換されていてもよい。
また本明細書において、別設のことわりのない場合、低
級アルキル基とは、炭素数1〜6個の直鎖状又は分枝状
のアルキル基を意味し、低級アルコキシ基とは、炭素数
1〜6個のアルコキシ基を意味する。
本発明の化合物(I)が分子内に酸性置換基(例、カル
ボキシルなど)あるいは塩基性置換基(例、アミノ、低
級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノなど)を有す
る場合には、薬理学的に受容される塩として用いること
もできる。薬理学的に受容される塩としては、無機塩基
との塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩
、塩基性または酸性アミノ酸との塩などが用いられる。
これらの塩類を生成させうる無機塩基としてはアルカリ
金属(例、ナトリウム、カリウムなど)、アルカリ土類
金属(例、カルシウム、マグネシウムなど)などが、有
機塩基としては例えばトリメチルアミン、トリエチルア
ミン、ピリジン、ピコリン、N、 N−ジベンジルエチ
レンジアミン、エタノールアミン、ジェタノールアミン
、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、ジシクロヘキ
シルアミンなどが、無機酸としては例えば塩酸、臭化水
素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが、有機酸としては例え
ばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、酒石酸、
フマール酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、ベンゼン
スルホン酸、P−トルエンスルホン酸などが、塩基性ま
たは酸性アミノ酸としては例えばアルギニン、リジン、
オルニチン、アスパラギン酸、グルタミン酸などが用い
られる。これらの塩のうち塩基との塩(すなわち無機塩
基との塩、有機塩基との塩、塩基性アミノ酸との塩)は
化合物(1)の置換基中のカルボキシル基と、また酸と
の塩(すなわち無機酸との塩、有機酸との塩、酸性アミ
ノ酸との塩)は化合物(1)の置換基中のアミノ基、低
級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基などと形
成しうる塩を意味する。
一般式(I)において、R1が2−メチル−1−プロペ
ニル基で表わされる〇−置換フマギロール誘導体は、微
生物の生産するフマギリン(fumagillin )
の加水分解産物フマギロール(fumagillol 
) (丁arbell、 D、  S、 et al、
、ジャーナル オフ アメリカン ケミカル ソサイエ
ティ(J、 Am、 Cham、 Sac、) 83.
3096(1961)〕をアシル化剤、カルバモイル化
剤、アルキル化剤、又はスルホニル化剤を用い例えば、
下記に示す方法により、アシル化、カルバモイル化、ア
ルキル化又はスルホニル化反応に付すことによって、あ
るいはそれらの反応の中間体を単離することによって製
造することができる。
一般式(1)において、R1がイソブチル基で表わされ
るO−置換ジヒドロフマギロール誘導体はフマギロール
を通常の条件下で接触還元(たとえばメタノール溶液中
5%パラジウム炭素を使用。
参考例1を参照)することにより得られる4′5′−ジ
ヒドロフマギロール(IT)を5上記と同様の反応に付
すことによって製造することができる。
○H またR2が接触還元により変化しない基である場合には
、R1が2−メチル−1−プロペニル基で表わされる〇
−置換フマギロール誘導体を接触還元することにより、
R1がイソブチル基で表わされる〇−置換ジヒドロフマ
ギロール誘導体に変換することもできる。
(製造法) 一般式(1)において、R1がヒドロキシルで置換され
ている2−メチル−1−プロペニル又はイソブチル基で
表される〇−置換フマギロール誘導体は、6位ヒドロキ
シルが保護されていてもよいフマギロールを酸化反応に
付してヒドロキシルを導入し、ついで必要に応じて6位
ヒドロキシルの保護基を脱保護したのち、アシル化、カ
ルバモイル化、アルキル化、又はスルホニル化反応に付
すことによって、あるいはそれらの反応の中間体を単離
することによって製造することができる。なお、上記の
アシル化、カルバモイル化、アルキル化、又はスルホニ
ル化反応を行う際には、必要に応じてR1中に導入され
たヒドロキシルを保護しておくと反応を有利に進行させ
ることができる。
R2が酸化反応により変化しない基である場合には、一
般式(1)においてR1が2−メチル−1−プロペニル
又はイソブチル基で表される〇−置換フマギロール誘導
体を直接酸化反応に付しヒドロキシルを導入することに
よっても製造できる。
一般式(I)においてR1がアミノ、低級アルキルアミ
ノ、ジ低級アルキルアミノまたは5ないし6員の含窒素
異項環で置換されている2−メチル−1−プロペニル又
はイソブチル基で表される0−置換フマギロール誘導体
は、上述の酸化反応によって4位側鎖の2−メチル−1
−プロペニル又はイソブチル基にヒドロキシルが導入さ
れた6位ヒドロキシルが保護されていてもよいフマギロ
ール誘導体を、アミノ化反応に付し、ついで必要に応じ
て6位ヒドロキシルの保護基を脱保護したのち、アシル
化、カルバモイル化、アルキル化、又はスルホニル化反
応に付すことによって、あるいはそれらの反応の中間体
を単離することによって製造することができる。なお、
上記のアシル化。
カルバモイル化、アルキル化、又はスルホニル化反応を
行う際には、必要に応じてR1中に導入されたアミノ、
低級アルキルアミノおよび含窒素異項環を保護しておく
と反応を有利に進行させることができる。
R2がアミノ化反応により変化しない基である場合には
、一般式(I)においてR1がヒドロキシルで置換され
ている2−メチル−1−プロペニル又はイソブチル基で
表される〇−置換フマギロール誘導体を直接アミノ化反
応に付することによっても製造できる。
一般式(1)においてR1がヒドロキシル、アミノ、低
級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノまたは5ない
し6員の含窒素異項環で置換されているイソブチル基で
表される〇−置換フマギロール誘導体は、4位側鎖の2
−メチル−1−プロペニル基にヒドロキシル、アミノ、
低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノまたは5な
いし6員の含窒素異項環が導入された6位ヒドロキシル
が保護されていてもよいフマギロール誘導体を、接触還
元反応に付し、必要に応じて6位ヒドロキシルの保護基
を脱保護したのち、アシル化、カルバモイル化、アルキ
ル化、又はスルホニル化反応に付すことによって、ある
いはそれらの反応の中間体を単離することによっても製
造することができる。なお、アシル化、カルバモイル化
、アルキル化、又はスルホニル化反応を行う際には、必
要に応じてR1中のヒドロキシル、アミノ、低級アルキ
ルアミノおよび含窒素異項環を保護しておくと反応を有
利に進行させることができる。
R2が接触還元反応により変化しない基である場合には
、一般式(1)においてR1が3−ヒドロキシ−2−メ
チル−1−プロペニル基で表される〇−置換フマギロー
ル誘導体を直接接触還元反応に付すことによっても製造
することができる。
6位ヒドロキシルおよびR1中のヒドロキシル、アミノ
、低級アルキルアミノおよび含窒素異項環の保護および
脱保護は自体公知の方法が用いられる[参考文献: G
rren、 T、 L、 ”Protective G
roup in Organic 5ynthesis
” 、John Viley & 5ons。
NewYork (1981)]。
アシル化剤、カルバモイル化剤。
アルキル化剤、 スルホニル化剤などにアミノ、ヒドロキシル、カルボキ
シルなどの置換基が存在する場合にはこれらの置換基は
保護されていることが好ましく、生成物の安定性に応じ
て適当な保護基が選択される。
好ましい保護基の例としては、アミノの場合にはたとえ
ば4−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−トリメチ
ルシリルエトキシカルボニルなどがあげられ、ヒドロキ
シルの場合にはたとえば4−二トロベンジル、t−ブチ
ルジメチルシリルなどがあげられ、またカルボキシルの
場合にはたとえば4−ニトロベンジルなどがあげられる
。脱保護法としては接触還元や、フルオライドイオンを
反応させる通常の方法が採用され得る。なおりルバモイ
ル化反応およびアルキル化反応の場合には、カルボキシ
ル基の保護基としてメチル基、エチル基などの低級アル
キル基を使用し、反応後穏和なアルカリ性条件下で加水
分解することにより脱保護することも可能である。
1)アシル化反応 該アシル化反応は、フマギロールまたはジヒドロフマギ
ロール(以下原料アルコールと略称する)にたとえば酸
無水物、酸ハライド(例、酸クロライド、酸ブロマイド
など)などの活性化されたカルボン酸の反応性誘導体を
反応させることにより行なわれる。
すなわち1通常下式で示される反応により行なわれる。
R30Hの反応性誘導体十原料アルコール→化合物CI
) [R”=R31 (式中、R3はR2の定義の(1)置換基を有するアル
カノイル基、(2)炭素数2〜6のアルキル、アミノ、
ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ、シアノ、カ
ルバモイル又はカルボキシルで置換されたアロイル基、
及び(3)置換基を有していてもよい芳香族複素環カル
ボニル基を示す。)該カルボン酸の反応性誘導体は、原
料アルコール1モルに対し通常約1モルから10倍モル
量好ましくは1〜5倍モル量用いられる。
本反応は、通常、塩基の存在下で行なわれる。
該塩基としては、ジイソプロピルエチルアミン、トリエ
チルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアミノピリジ
ン等の三級アミン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム等など炭酸水素アルカリ金属類、炭酸カリウム、炭
酸ナトリウムなどの炭酸アルカリ金属類、水素化ナトリ
ウム、水素化カリウムなどの水素化アルカリ金属類、ブ
チルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドなどの有
機金属類などが用いられ、その添加量は通常、原料アル
コール1モルに対して約1モルから10倍モル量である
本反応は通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわれ
る。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、ジクロロメタン、クロロホルム、1.2−ジクロ
ロエタンなどのハロゲン化炭水素類、ジエチルエーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソブチル、プロピオン
酸メチルなどのエステル類、アセトニトリル、プロピオ
ニトリルなどのニトリル類、ニトロメタン、ニトロエタ
ンなどのニトロ化合物、アセトン、メチルエチルケトン
などのケトン類、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化
水素類などが用いられ、これらは一種又は二種以上適宜
の割合で混合して用いてもよい。また、塩基として用い
た三級アミンをそのまま溶媒として用いてもよい。
反応温度は、カルボン酸誘導体、塩基、溶媒の量、種類
等によって異なるが、−80から100℃、好ましくは
0℃から室温(ここで室温とは、約20〜35℃程度を
意味する。別設のことわりのない限り以下同様)である
。反応時間は30分から5日間程度である。
2) アルキル化反応 該アルキル化反応は、原料アルコールに式R4Y〔式中
、R4はR2の定義のうち(5)置換されていてもよい
アルキル基を意味し、Yは脱離基(例、ハロゲン(塩素
、臭素、沃素など))を示す。〕で表わされるアルキル
ハライド、ジアルキル硫酸(例、ジメチル硫酸、ジエチ
ル硫酸など)などのアルキル化剤を反応させることによ
り行なわれる。
該アルキル化剤は、原料アルコール1モルに対し通常約
1モルから5倍モル量用いられる。
本反応は1通常、塩基の存在下で行なわれる。
該塩基としては、前述の炭酸水素アルカリ金属類。
炭酸アルカリ金属類、水素化アルカリ金属類、有機金属
類等が用いられ、その添加量は通常、原料アルコール1
モルに対して約1モルから5倍モル量である。
本反応は通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわれ
る。反応に悪影響のない有機溶媒としては、前述のアミ
ド類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類
、ニトリル類、ニトロ化合物、ケトン類、芳香族炭化水
素類が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合
で混合して用いてもよい。
反応温度は、アルキル化剤、塩基、溶媒の量、種類等に
よって異なるが−80から100℃、好ましくはO’C
から室温である。反応時間は、20分から5日間程度で
ある。
3) カルバモイル化反応 モノ置換カルバモイル基を導入するためのカルバモイル
化反応は、通常、原料アルコールにイソシアナートを反
応させることにより行なわれる。
例えば、下式で示される反応により製造される。
R’ N G O+原原料アルコール化化合物1)[R
2= R’ N HCO3 (式中、R5は低級アルキル、低級アルカノイル、クロ
ロアセチル等前記したR2で表わされる置換基を有して
いてもよいカルバモイルの置換基を表す、)該インシア
ナートは、原料アルコール1モルに対し通常約1モルか
ら5倍モル量用いる。
本反応は、通常、塩基の存在下で行なわれる。
該塩基としては、前述の三級アミン、炭酸水素アルカリ
金属類、炭酸アルカリ金属類、水素化アルカリ金属類、
有機金属類等が用いられ、その添加量は通常、FM料ア
ルコール1モルに対して約1モルから5倍モル量である
本反応は通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわれ
る。反応に悪影響のない有機溶媒とじては、前述のアミ
ド類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類
、ニトリル類、ニトロ化合物、ケトン類、芳香族炭化水
素類が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合
で混合して用いてもよい。また塩基として用いた三級ア
ミンをそのまま溶媒として用いてもよい。
反応温度は、イソシアナート、塩基、溶媒の量。
種類によって異なるが通常、約−80から100℃、好
ましくは0℃から室温である。反応時間は、1時間から
5日間程度である。
このようにして得られたモノ置換カルバモイル基を有す
る化合物のなかで、たとえばグロロアセチル力ルバモイ
ル、トリクロロアセチルカルバモイルなどを有する化合
物は通常の方法(たとえば、塩基性条件下で室温ないし
加温)でクロロアセチル基やトリクロロアセチル基を除
去してカルバモイル基を有する化合物に変換することも
できる。
また、該カルバモイル化反応は、原料アルコールにカル
バモイルハライドを反応させることによっても行なわれ
る。
該カルバモイルハライドは、原料アルコール1モルに対
し、通常約1モルから5倍モル量用いる。
本反応は、通常、塩基の存在下で行なわれる。
該塩基としては、前述の三級アミン、炭酸水素アルカリ
金属類、炭酸アルカリ金属類、水素化アルカリ金属類、
有機アルカリ金属類などが用いられ、その添加量は通常
、原料アルコール1モルに対して約1モルから5倍モル
量である。
本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわ
れる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、前述のア
ミド類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル
類、ニトリル類、ニトロ化合物、ケトン類、芳香族炭化
水素類が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割
合で混合して用いてもよい。また、塩基として用いた三
級アミンをそのまま溶媒として用いてもよい。
反応温度は、カルバモイルハライド、塩基、溶媒の量1
種類によって異なるが約0℃の温度から反応媒質の約還
流温度の温度、好ましくは約25℃から還流温度で行な
われる。
また、該カルバモイル化反応は、原料アルコールにクロ
ロギ酸エステル(例、クロロギ酸フェニル、クロロギ酸
エチル、クロロギ酸イソブチル。
クロロギ酸1−クロロ−エチルなど)や1.1−カルボ
ニルジイミダゾールを反応させて、活性エステルにした
後、−級又は二級アミン類と反応させることによっても
行なわれる。該クロロギ酸エステル類や1.1−カルボ
ニルジイミダゾール及びアミン類は原料アルコール1モ
ルに対し、通常1モルから5倍モル量用いられる。
本反応において、原料アルコールとクロロギ酸エステル
の反応は通常、塩基の存在下で行なわれる。該塩基とし
ては、前述の三級アミン、炭酸水素アルカリ金属類、炭
酸アルカリ金属類、水素化アルカリ金属類、有機アルカ
リ金属類などが用いられ、その添加量は通常、原料アル
コール1モルに対して約1モルから5倍モル量である。
本反応は通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわれ
る0反応に悪影響のない有機溶媒としては、前述のアミ
ド類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類
、ニトリル類、ニトロ化合物、ケトン類、芳香族炭化水
素類が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合
で混合して用いてもよい。反応温度は、クロロギ酸エス
テル、塩基、アミン類、溶媒の量、種類などによって異
なるが、−20℃から反応媒質の還流温度、好ましくは
0℃から50℃で行なわれる。なお、中間体として得ら
れる活性エステル類もまた本願の目的化合物(1)に含
まれる。
モノ置換カルバモイル基を有する化合物のうち、置換基
を有している低級アルカノイルカルバモイル基を有する
化合物は、クロロアセチルカルバモイルを有する化合物
に対して、求核試薬を反応させることによっても製造で
きる。
該求核試薬としては低級カルボン酸、低級チオカルボン
酸、チオール類、アミン類などもしくはそれらの金属塩
が用いられる。
本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわ
れる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、
前述の脂肪族飽和炭化水素類、アルコール類、アミド類
、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類、ニ
トリル類、ニトロ化合物、ケトン類、芳香族炭化水素類
が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合で混
合して用いてもよい。
また、本反応は通常塩基の存在下で行われる。
該塩基としては、前述の三級アミン、炭酸水素アルカリ
金属類、炭酸アルカリ金属類、水素化アルカリ金属類、
有機アルカリ金属類などが用いられ、その添加量は、通
常、原料に対して約1モルから5倍モル量である。
反応温度は、求核試薬、塩基、溶媒の量、種類等によっ
て異なるが通常−80から100℃、好ましくはO”C
から室温である1反応時間は、20分から5日間程度で
ある。
4) スルホニル化反応 スルホニル化反応は、原料アルコールにたとえばスルホ
ン酸無水物、スルホン酸ハライド(例、スルホニルクロ
ライド、スルホニルブロマイドなど)などの活性化され
たスルホン酸誘導体、またはスルファモイルハライド(
例、スルファモイルクロライド、スルファモイルブロマ
イド等)などの活性化されたスルファミン酸誘導体を反
応させることにより行なわれる。
すなわち、下式のように反応させることにより行なわれ
る。
R’OHの反応性誘導体+原料アルコール→化合物(1
)[R2=R’] (但し、R’はR2の定義のうち(6)置換基を有して
いてもよいベンゼンスルホニル基、(7)置換基を有し
ていてもよいアルキルスルホニル基、または(8)置換
基を有していてもよいスルファモイル基を示す。) 該スルホン酸の反応性誘導体は、原料アルコール1モル
に対し通常約1モルから5倍モル量用いられる。
本反応は、通常、塩基の存在下で行なわれる。
該塩基としては、前述の三級アミン、炭酸水素アルカリ
金属類、炭酸アルカリ金属類、水素化アルカリ金属類、
有機金属類などが用いられ、その添加量は通常、原料ア
ルコール1モルに対して約1モルから10倍モル量であ
る。
本反応は通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行なわれ
る0反応に悪影響のない有機溶媒としては、前述のアミ
ド類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類
、ニトリル類、ニトロ化合物、ケトン類、芳香族炭化水
素類が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合
で混合して用いてもよい。また塩基として用いた三級ア
ミンをそのまま溶媒として用いてもよい。
反応温度は、スルホン酸もしくはスルファミン酸誘導体
、塩基、溶媒の量、種類によって異なるが、−80から
100℃、好ましくは0℃から室温である。反応時間は
10分間から5日間程度である。
5)酸化反応 該酸化反応は、6位ヒドロキシルが保護されていてもよ
いフマギロールもしくは一般式(1)においてR1が置
換基を有していてもよい2−メチル−1−プロペニル又
はイソブチル基で表される○−置換フマギロール誘導体
に酸化剤を反応させることによって行われる。
酸化剤としては、二酸化セレン、四酸化オスミウム、過
酸化水素水、有機過酸化物(例、t−ブチルハイドロペ
ルオキシドなど)、有機過酸(例。
過ぎ酸、過酢酸、トリフルオロ過酢酸、過安息香酸、メ
タクロロ過安息香酸など)などが用いられ、これらの内
の2種類を適宜組み合わせて用いてもよい。酸化剤は、
原料に対して通常約1モルから5倍モル量もちいられる
本反応は通常反応に悪影響のない溶媒中で行なわれる。
反応に悪影響のない溶媒としては、例えば、水、ヘキサ
ン、ペンタンなどの脂肪族飽和炭化水素類、メタノール
、エタノールなどのアルコール類、前述のハロゲン化炭
化水素類、エーテル類、芳香族炭化水素類が用いられ、
これらは一種又は二種以上適宜の割合で混合して用いて
もよい。
反応温度は、酸化剤、溶媒の量、種類等によって異なる
が通t−soから100℃、好ましくは0℃から室温で
ある。反応時間は、20分から5日間程度である。
6) アミノ化反応 アミノ化反応は、上述の酸化反応によって得られる4位
側鎖の2−メチル−1−プロペニル又はイソブチル基に
ヒドロキシルが導入された6位ヒドロキシルが保護され
ていてもよいフマギロール誘導体、もしくは一般式(1
)でR1がヒドロキシルで置換されている2−メチル−
1−プロペニル又はイソブチル基である〇−置換フマギ
ロール誘導体のヒドロキシルに対して行われるが1例え
ば、フタールイミド、コハク酸イミドなどのイミド類を
用いる光延反応〔参考文献: Mitunobu、O,
、シンチーシス(Synthesis) 1981年、
1頁]を利用して直接ヒドロキシルをアミノに変換する
方法、もしくは該ヒドロキシルをメタンスルホニルオキ
シまたはトルエンスルホニルオキシに変換し、ついでア
ンモニアもしくはアミン類と反応させることによりアミ
ノ、低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノまたは
含窒素異項環基に変換する方法などが挙げられる。
スルホニルオキシ誘導体とアンモニアもしくはアミン類
の反応において、アンモニアとしてはアンモニア水、ア
ンモニアガス、もしくは液体アンモニアが用いられ、該
アミン類としては、1級アミン(例、メチルアミン、エ
チルアミン、イソプロピルアミンなど)、2級アミン(
例、ジメチルアミン、ジエチルアミン)、もしくは5な
いし6員の含窒素異項環(例、ピロリジン、ピペリジン
、モルホリン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、N
−エチルピペラジンなど)が用いられる。
本反応は、アンモニアもしくは該アミン類を原料に対し
て通常約1モルから20倍モル量、好ましくは2モルか
ら10倍モル量用い、それ自体または反応に悪影響のな
い溶媒中で行なわれる。反応に悪影響のない溶媒として
は、例えば、水、前述の脂肪族飽和炭化水素類、アルコ
ール類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類
、エステル類、ニトリル類、ニトロ化合物、ケトン類、
芳香族炭化水素類が用いられ、これらは一種又は二種以
上適宜の割合で混合して用いてもよい6また、本反応は
炭酸水素アルカリ金属類もしくは炭酸アルカリ金属類な
どの塩基の存在下で行ってもよい。炭酸水素アルカリ金
属類もしくは炭酸アルカリ金属類としては前述のアルキ
ル化反応で用いられるものがそのまま適用される。
反応温度はアンモニアもしくはアミン類、塩基、溶媒の
量、種類等によって異なるが通常−80から100’C
,好ましくは0℃から室温である1反応時間は、20分
から5日間程度である。
また、上述の方法で導入されたアミノもしくは低級アル
キルアミノを自体公知の方法[参考文献:5uther
land、 1.0.g!、”Comprehensi
ve OrganicChemistry”、第2巻、
4〜11頁、PergamonPress (1979
)]で]N−アルキルし、4位側鎖の2−メチル−1−
プロペニル又はイソブチル基に低級アルキルアミノもし
くはジ低級アルキルアミノが導入された6位ヒドロキシ
ルが保護されていてもよいフマギロール誘導体、あるい
は一般式(1)でR1が低級アルキルアミノもしくはジ
低級アルキルアミノで置換されている2−メチル−1−
プロペニル又はイソブチル基である〇−置換フマギロー
ル誘導体を製造してもよい。
かくして製造される〇−置換フマギロール誘導体(I)
は、自体公知の分離、精製手段(例、クロマトグラフィ
ー、結晶化法)などにより単離することができる。
化合物(I)は分子内に不斉中心をもち光学活性を有す
るが、その絶対構造は原料のフマギロールに基づくもの
であり、フマギロールの絶対構造と一致するものを意味
する。
本発明の化合物は、血管新生抑制作用を示し各種炎症性
疾患(リウマチ、乾癖)、糖尿病性網膜症または癌など
の治療および予防剤として有用であり、そのままもしく
は自体公知の薬学的に許容される担体、賦形剤などと混
合した医薬組成物c例、錠剤、カプセル剤(ソフトカプ
セル、マイクロカプセルを含む)、液剤、注射剤、層剤
〕として経口的もしくは非経口的に安全に投与すること
ができる。投与量は投与対象、投与ルート、症状などに
よっても異なるが、たとえば、成人には1日あたり通常
0.1■/kg〜4o■/kg体重程度、好ましくは0
.5■/kg〜20■/kg体重程度である。
[発明の効果コ 本発明に係る新規Q−置換フマギリン誘導体は血管新生
抑制作用を有し、抗リウマチ剤、乾]治療剤、糖尿病性
網膜症治療剤、制癌剤として用いられる。
[作用] 実験例 下記の実施例で得られた目的化合物(1)につき、血管
新生抑制作用をラット角膜マイクロポケット法により測
定して下表にまとめた。
測定方法 Gimbroneら〔ジャーナル オフ ナショナルキ
ャンサー インスティチュート J、 Nationa
lCancer In5titute  52 : 4
13−419(1974)〕の方法にほぼ準じて以下の
ように行った。
スプラーグ ドーレイ(Sprague−Dawley
)系成熟雄性ラット(11−16週適齢をネンブタール
麻酔し、キシロカイン点眼液を眼球に滴下して局所麻酔
した。角膜の辺縁部から約2m内側の角膜中に、注射針
で約2nnの切開を加え、塩基性線維芽細胞増殖因子(
bFGF、ウシ脳由来精製品、RkD社)および検体の
徐放性ペレットを、bFGFペレットが角膜の中心側に
なるように、二つ並べて挿入する。対照群のラット角膜
にはbFGFペレットおよび検体を含まないペレットを
挿入した。7日後および10日後、実体顕微鏡下に角膜
を観察し、検体投与により、bFGFによる血管新生が
遅延あるいは弱められた場合に抑制活性ありと判定した
徐放性ペレットは以下の方法で作成した。エチレン−ビ
ニルアセチイト共重合体(武田薬品)が8%になるよう
にジクロルメタンに溶解し、その3μQをガラス製シャ
ーレの上で風乾し、bFGF水溶液(25’Ong)を
採取して風乾し、3μQの上記エチレン−ビニルアセチ
イト共重合体溶液を上のせして風乾し、bFGFのサン
ドイッチ状シートを作った。このサンドインチ状シート
を丸めてbFGFペレットとした。検体のペレットは検
体を20μg/2μQになるようにエタノールに溶解し
、 6μQのエチレン−ビニルアセチイト共重合体溶液
と混合した後ガラスシャーレ上で風乾し、生じたシート
を丸めて作成した。
(以下余白) 表 血管新生抑制作用 尚、上記表中、抑制率は試験ラット数に対する血管新生
抑制効果がみとめられたラット数を意味する。
[実施例コ 以下、参考例および実施例をあげて、本発明をさらに詳
しく説明するが1本発明は、これらの実施例に限定され
るものではない。
以下の参考例、実施例のカラムクロマトグラフィー(か
っこ内は溶出溶媒を示す。)における溶出はT L C
(Thin Layer Chromatograph
y、薄層クロマトグラフィー)による観察下に行なわれ
た。
TLCIIにおいては、TLC,プレートとして(Me
rck)社製のキーゼルゲル60 F2S、(70〜2
30メツシュ)を、展開溶媒としてはカラムクロマトグ
ラフィで溶出溶媒として用いられた溶媒を、検出法とし
てUV検出器、リンモリブデン酸による発色法等を採用
した。カラム用シリカゲルは同じくメルク社製のキーゼ
ルゲル60(70〜230メツシユ)を用いた。NMR
スペクトルはプロトンNMR(1H−NMR)を示し、
内部または外部基準としてテトラメチルシランを用いて
パリアン(VARIAN)社製ジエミニ200で測定し
、δ値をppmで示した。
尚、参考例、実施例で用いる略号は、次のような意義を
有する。
S:シングレット、 brニブロード(幅広い)、d:
ダブレット、dd:ダブルダブレット、ddd :ダブ
レットダブレットダブレット、tニトリプレット、q:
クワルテット、m:マルチプレット、 ABq:ABク
ワルテット、J:カップリング定数、H7:ヘルッ、C
DCQ3:重クロロホルム、d、 −D M S○二重
ジメチルスルホキシド、%:重量% また以下の参考例、実施例において室温とあるのは約 
15〜25℃を意味する。融点及び温度はすべてセラ氏
で示した。
参考例1 ジヒドロフマギロール H フマギロール(1,12g)のエタノール(13mQ)
溶液に5%パラジウム炭素(120■)を触媒として常
圧で接触還元を室温で1時間行った。反応液を濾過後、
溶媒を減圧上濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロマト
グラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=2
:1)にて精製してジャーナル・オフ・ジ・アメリカン
・ケミカル・ソサエティー第78巻第4675頁(19
56年)記載のジヒドロフマギロール871■(収率7
7%)を得た。
実施例1 O−(3−カルボキシプロピオニル)フマギロール 炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出し、水層を希塩酸でp
H4にして酢酸エチルで再抽出して、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して無色飴状の0−(
3−カルボキシプロピオニル)フマギロール252■(
収率78%)を得た。
’H−NMR(CDCQ3)δ:  1.08(LH,
m)、1.20(3H,s) 、 1.65(3H,s
)、 1 、75(3)1.s) 、 1.6−2.2
(5H,m) 。
2.39(IH,m)、2.56(IH,d、J=4.
2Hz)、2.65(5B、m)。
2、98 (LH,d、J = 4.2Hz) 、 3
.40(3H,s) 、 3.63 (IH,dd、J
=11.2Hz、J=2.8Hz)、5.22(LH,
m)、5.68(LH,brs)。
7.10(brs)。
実施例2 O−(3−カルボキシプロピオニル)フマギロール ナ
トリウム塩 フマギロール(240■)とジメチルアミノピリジン(
100■)の無水ピリジン(1mg)溶液に、無水コハ
ク酸(250■)を加え、室温で3日間撹拌した。反応
液を減圧濃縮し、残液を酢酸エチルに溶解させ水で洗浄
した。次に、有機層から飽和0−(3−カルボキシプロ
ピオニル)フマギロール(612■)に水(2IIIQ
)を加え、炭酸水素ナトリウム(135■)を少しずつ
加えて溶解させた後、溶媒を減圧濃縮して無色結晶の0
−(3−カルボキシプロピオニル)フマギロール・ナト
リウム塩614■(収率95%)を得た。
融点=120℃以上で徐々に分解 1H−NMR(D、O)δ:  1.08(11(、m
)、1.23(3H。
s) 、 1.67(3H,s) 、 1.78 (3
Js) 、 1.6−2.7(IOH,m) 、 2.
11(IH,d、J=3.8Hz)、2.90(IH,
t、J=6.2)1z)、3.10(LH。
d、J = 3.8Hz) 、 3.41 (3H,s
) 、3.85(1B 、dd 、J = 11.0H
z。
2.6Hz)、5.27(IH,+++)、5.62(
IH,brs)。
実施例3 O−(4−カルボキシブタノイル)フマギロール1HN
MR(CDCQ3)δ :  1,08(IH,m)、
1.21(3H,s) 、 1.65(3H,s) 、
 1 、75 (3H,s) 、 1.7−2.6 (
12H,m) 。
2.58(LH,d、J = 4.2Hz) 、 2.
63 (LH,t、J = 6.4Hz) 、 2.9
9(18,d、J=4.2Hz)、3.43(3H,s
)、3.65(LH,dd、J=11.0Hz、J =
 2.6Hz) 、5.20(IH,m) 、5.67
(1)1.brs) 。
8.60(LH,brs)。
実施例4 O−(4−カルボキシブタノイル)フマギロールナトリ
ウム塩 実施例1と同様に、フマギロール(200■)と無水プ
ルタル酸(260■)を室温で24時閲撹拌して、無色
飴状の0−(4−カルボキシブタノイル)フマギロール
235■(収率84%)を得た。
実施例2と同様に、o−(4−カルボキシブタノイル)
フマギロール(604■)と炭酸水素ナトリウム(12
8■)より、無色結晶の〇−(4−力ルボキシブタノイ
ル)フマギロールナトリウム塩565■(収率89%)
を得た。
融点:120℃以上で徐々に分解 1H−NMR(D20)δ:  1.10(1)i、n
+)、1.23(3H。
s)、1.67(3H,s)、1.77(3H,s)、
1.7−2.55(12H,m)。
2.78(IH,d、J = 3.4Hz) 、 2.
88 (LH,t、J = 6.4Hz) 、 3.0
9(LH,d、J=3.4Hz)、3.41(3)f、
s)、3.84(1)1.dd、J=11.2Hz、J
 = 2.8)1z) 、5.28(LH,m) 、5
.64(LH,brs) 。
実施例5 0−カルボキシメトキシアセチルフマギロール実施例1
と同様に、フマギロール(205■)と無水ジグリコー
ル酸(255mg)を室温で20時間撹拌して、無色飴
状の〇−カルボキシメトキシアセチルフマギロール20
5■(収率71%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.10(LH,
m)、1.21(3H,s) 、 1.63(3)1.
s) 、 1.72(3H,s) 、1.6−2.6(
8)1.l11) 。
2.94(1)1.d、J=4.2Hz)、3.41(
3)1.s)、3.63(LH,dd、J=11.2H
z、J=−2,8Hz)、4.25(2H,s)、4.
30(2H,s)。
5.21(LH,m) 、5.73(LH,brs) 
、8.22(l)l、brs)。
実施例6 O−(2−カルボキシベンゾイル)フマギロール実施例
1と同様に、フマギロール(187■)と無水フタル酸
(147■)を室温で3日間撹拌し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製して、無色
粉末の0−(2−カルボキシベンゾイル)フマギロール
190 mgc収率67%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1.0g(LH,
m)、1.24(3H、s) 、 1.68(3H,s
) 、 1 、77(3H,s) 、 1.9−2.5
(5H,m) 。
2−35 (LH、d、J =11−6Hz) 、2−
60 (IHvd、J =4− IHz) 。
2.94(IH,d、J=4.1Hz)、3.16(I
H,dd、J=7.8)1z、J=5.6Hz)、3.
50(3)1.s)、3.75(LH,dd、J= 1
1.6Hz、J=2.3Hz) 、5.22(LH,+
m) 、5.99(IH,d、J == 2.3Hz)
 、 7.45−7.65(3H,m)、7.8−7.
9(LH,+i)。
実施例7′ ○−ニコチノイルフマギロール フマギロール(500■)とジメチルアミノピリジン(
870■)の無水ジクロロメタン(15mQ)溶液に、
塩酸ニコチン酸クロライド(470■)を添加し、室温
で30分間撹拌した0反応液を酢酸エチルで希釈し、水
、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃
縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチルでの溶出液を減圧濃縮して、無色油状物
の○−ニコチノイルフマギロール629■(収率92%
)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1,20(189
m)+1−24(3H,s)、1.67(3H,s)、
1.76(3H,s)、2.04(LH,d、J=11
.0Hz) 、 1.95−2.47(5H,m) 、
 2.61(LH,d、J = 4.2Hz) 。
2−63 (IHy t =J =6−4Hz) t 
3−05 (IH、d 、J =4−2Hz) 、3.
50(3)1− s ) y 3−77 (L H−d
 d t J =11− OHz 、J =2−8 H
z ) 、5.22(IH,m) 、5.95(IH,
m) 、7.39(LH,ddd、J= 7.9Hz、
J =4.9Hz、J==1.0Hz)、8.29(I
H,dt、J=7.9Hz、J=2.0)1z)、8.
78(LH,dd、J=4.!llz、J = 2.0
Hz) 、9.22(LH,dd、J=2.0Hz、J
=1.0Hz)。
実施例8 0−クロロアセチル力ルバモイルフマギロールフマギロ
ール(314mg)のジクロロメタン(5an)溶液に
、水冷下クロロアセチルイソシアネート(160■)を
滴下し、その後ジメチルアミノピリジン(130■)を
添加し、0℃で2時間撹拌した0反応液に水を加え、ジ
クロロメタンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮後、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n
−へキサンと酢酸エチルの溶液(3: 1)で溶出液を
減圧濃縮して、無色粉末のO−クロロアセチル力ルバモ
イルフマギロール318■(収率71%)を得た。
1H−NMR(CDCI23)δ:  1.10(LH
,m)、1.21(3H,s)、1.66(3H,s)
、1.75(3H,s)、1.93(LH,d、J =
11.4Hz)、1.8−2.5(5H,m)、2.5
7(IH,d、J =4.21(z)。
2.58(LH,m)、2.99(IH,d、J=4.
2)1z)、3.47(3H,s)。
3.68(LH,dd、J=11.’4Hz、J=2.
8Hz)、4.44(2H,s)。
5.20(LH,m) 、5.61(IH,m) 、8
.33(IH,brs) 。
実施例9 O−(n−プロピルカルバモイル)フマギロール製して
、無色粉末の0−(n−プロピルカルバモイル)フマギ
ロール128■(収率49%)を得た。
1H−NMR(CDC123)δ: 0.92(3H,
t、J=7.4Hz) 、 1.07(IH,m) 、
 1 、21 (3H,s) 、 1.4−2.5(8
H,m) 、 1.66(3H,s) 、 1.75(
3H,s) 、 2.55(LH,d、J = 4.2
Hz) 、 2.57(LH,t、J=6.4Hz)、
2.98(IH,d、J =4.2Hz)、3.13(
2H,q。
J = 6.8Hz) 、3.45(3H,s) 、3
.64 (II(、dd、J = 11 、2Hz、J
= 2.8Hz) 、4.79(1)1.m) 、5.
21 (IH,m) 、5.48 (IJI 、brs
) 。
実施例10 0−力ルボキシメチル力ルバモイルフマギロールナトリ
ウム塩 0CONHCH2CH,CH。
実施例8と同様に、フマギロール(200■)とn−プ
ロピルイソシアネート(180■)を室温で3日間撹拌
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=4 : 1)にて精実施例8と同様に
、フマギロール(242■)とイソシアネート酢酸エチ
ル(135■)を室温で24時間撹拌し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
3:1)にて精製して、無色油状物の0−エトキシ力ル
ポニルメチル力ルバモイルフマギロールを得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1.0g(1)1
.m)、1.21(3N、s) 、 1.29(3H,
t、J = 7.2Hz) 、 1.65(3H,s)
 、 1.74(3H,s)、1.5−2.5(6H,
n+)、2.55(18,d、J=4.2)1z)、2
.58(IFI、t、J=6.7Hz)、2.98(I
H,d、J=4.2Hz)、3.45(38゜s) 、
3.63 (IH,dd、J = 11. 、2Hz、
J = 2.6Hz) 、3.87(IH,dd 。
J=18.6Hz、J=4.8Hz)、4.06(LH
,dd、J= 18.6Hz、J=6.0Hz)、4.
22(2)1.q、J =7.2Hz)、5.15−5
.35(2H,m)。
6.00(LH,m)。
〇−エトキシ力ルポニルメチル力ルバモイルフマギロー
ルのエタノール(3mQ)溶液に1規定水酸化ナトリウ
ム(2mQ)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を
減圧濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチルで洗浄した。
水層をシュウ酸によりPH3とし、酢酸エチルで抽出し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し
て淡黄色粉末の0−力ルボキシメチル力ルバモイルフマ
ギロール251■(収率76%)を得た61H−NMR
(CDCfi、)δ:  1.07(LH,m)、1.
22(3H,s) 、 1 、64(3L s) 、 
1 、75 (3H,s) 、 1.5−2.5(6H
,m) 。
2.56 (LH、d、J = 4 、2Hz) 、 
2.68(IH,m) 、 2.97(18,d、J 
=4.2Hz)、3.44(3H,s)、3.68(L
H,dd、J=11.2Hz、J=2.6Hz) 、 
3.99 (2H,m) 、 5.19(IH,m) 
、 5.47(LH,m) 、5.62(IH,l)。
〇−力ルボキシメチル力ルバモイルフマギロール(13
0■)に水(1mQ)を加え、炭酸水素ナトリウム(4
0■)を少しずつ加えて、水に溶解させた。溶媒を減圧
濃縮して、無色粉末の0−力ルボキシメチル力ルバモイ
ルフマギロールナトリウム塩135■(収率98%)を
得た。
融点=2oO℃以上で徐々に分解 ’H−NMR(D、O)δ:  1.10(IH,m)
、1.23(38゜s)−、1,68(3H,s) 、
 1.77 (31(、s) 、 1.5−2.5 (
6H,+++) 、 2.78(LH’、d、J = 
3.2Hz) 、 2.90 (IH,m) 、3.1
2(IH,d、J = 3.2Hz) 、3.45 (
3H,s) 、3.70 (2H,s) 、 3.84
 (LH,dd、J = 11.5H2,、T = 2
.6Hz) 、5.29(LH,m) 、5.49(L
H,m)。
実施例11 0−フェニル力ルバモイルフマギ口−ル実施例8と同様
に、フマギロール(568■)とフェニルイソシアネー
ト(600■)を室温で10時間撹拌し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
4 : 1)にて精製して、無色粉末の0−フェニル力
ルバモイルフマギロール310■(収率39%)を得た
1H−NMR(CDCu3)δ:  1.10(IH,
m)、1.23(3H,s) 、 1.66(3H,s
) 、 1.75(3H,s) 、 1.6−2.4(
6H,a+) 。
2.56(LH,d、J=4.2Hz)、2.58(L
H,t、J=6.0Hz)、3.00(LH,d、J=
4.2Hz)、3.45(3H,s)、3.70(IH
,dd、J=11、2Hz、J = 2.8Hz) 、
 5.21 (LH,m) 、5.57 (IH,br
s) 、 7.0−7.6(6H,a+)。
実施例12 0− (m −トリフルオロメチルフェニルカルバモイ
ル)フマギロール 実施例8と同様に、フマギロール(208■)とm−ト
リフルオロメチルイソシアネート(207■)を室温で
15時間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製して、
無色粉末の○−(m−トIJフルオロメチルフェニルカ
ルノ(モイル)フマギロール285■(収率82%)を
得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1.12(IH,m
)、1.23(3H,s)、1.67(3H,s)、1
.75(3H,s)、1.99(LH,d、J=11.
2Hz)、1.8−2.5 (5H,m)、2.59(
2H,m)、3.00 (IH,d、J=4.2Hz)
 、3.48(3)1.s) 、3.71(LH,dd
、J = 11.2Hz、J =2.7Hz) 、5.
21(IH,m) 、5.60(IH,m) 、7.0
0(18,brs) 。
7.25−7.60(3H,m) 、7.76(LH,
brs)。
実施例13 0−(1−ナフチルカルバモイル)フマギロール及び○
−[N−(1−ナフチルカルバモイル)−N−(1−ナ
フチル)カルバモイル]フマギロール実施例8と同様に
、フマギロール(220■)と1−ナフチルイソシアネ
ート(135■)を室温で15時間撹拌し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル
=9 : 1)にて精製して、無色粉末のO−[N−(
1−ナフチルカルバモイル)−N−(1−ナフチル)カ
ルバモイル]フマギロール215■(収率44%)を得
た。
1H−NMR(CDCΩ□)δ:  0.50(IH,
■)、0.90(1)1.brs) 、 7.4−8.
3(14)1.m) 、 11.65(LH,brs)
 。
続いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘ
キサン:酢酸エチル=4 : 1)にて精製して、無色
粉末の○−(1−ナフチルカルバモイル)フマギロール
161■(収率46%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1,10(IH,
n+)、1.24(3)1.s) −1−67(3)!
ts) −1,75(3H1s) −1−6−2,5(
6H9m) 。
2−55 CI H−d −J =4−2 Hz ) 
、2−59 (I H9m ) + 2.99 (L 
H、d 、J =4.2Hz)、3.47(3H,s)
、3.70(LH,dd、J =11.2)1z、J 
=2.6Hz) 、 5.22(LH,m) 、5.6
3(1)1.brs) 、 7.19 (IH,brs
) 。
7.4−8.0(7H,冒)。
実施例14 0−メチルフマギロール (LH,m) 、 1.67(〕H,s) 、 1.7
7(3)1.s) 、 1.45−1.80(2H,m
)OCR。
フマギロール(233■)の無水THF(1,5mQ)
と無水D M F (1、5m 12 )溶液に、水冷
下60%水素化ナトリウム(70+ng)を添加し、次
いでヨウ化メチル(230■)をゆっくりと滴下し1滴
下後0℃で20分間撹拌した。反応液に水を加え。
エーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮後、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n−
ヘキサンと酢酸エチルの溶液(2: 1)での溶出液を
減圧濃縮して、無色油状のO−メチルフマギロール28
1■(収率95%)を得た。
1H−NM、R(CDCf1.)δ:  1.00(L
H,m)、1.21(3H,s) 、 1.65(3H
,s) 、 1.74(3M、s) 、 1.5−1.
8(IH,a) 。
2、04 (LH,d 、J = 11.2Hz) 、
 1.95−2.25(3H,m) 、 2.3−2.
5(LH,m) 、 2.52(IH,d、J = 4
.4Hz) 、 2.55(1)1.t 、J = 5
.8Hz) 、 2.96 (11(、d 、J = 
4.4Hz) 、 3.44 (3H,s) 、3.4
7(3H,s)、3.59(IH,dd、J= 11.
2Hz、J= 2.6Hz)、3.93(IH,m)。
5.21(IH,m)。
実施例15 ○−オクタデシルフマギロール Φ(CL)tt CH3 実施例14と同様に、フマギロール(100■)とヨウ
化オクタデシル(160■)を室温で2日間反応させ、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン
)にて精製した。得られた結晶をメタノールで再結晶し
無色結晶の○−オクタデシルフマギロール85.(収率
45%)を得り。
融点=58〜59℃ ”H−NMR(CDC:L)δ:  0.88(3H,
t、J=6.5Hz) 、 1.00 (LH,m) 
、 1.21 (3H,s) 、 1.25(30H,
s) 、 1.5−1.7(3H,m) 、 1.63
(3H,s) 、 1 、73 (3H,s) 、 1
.9−2.4 (5H。
m)、2.49(LH,d、J=4.2Hz)、2.5
6(IH,t、J=5.8Hz)。
2.94 (IH,d 、J = 4.2Hz) 、3
.45(3H,s) 、 3.4−3.6(3H,m)
 。
3.98(LH,m)、5.21(IH,m)。
実施例16 0−力ルボキシメチルフマギロール OCR,C○○H 実施例14と同様に、フマギロール(211■)とブロ
モ酢酸(135■)を室温で2時間反応させた。反応後
に水を加え、エーテルで洗浄した後。
水層を希塩酸でpH4にし、エーテルで抽出し。
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、
無色油状物の0−力ルボキシメチルフマギロール191
■(収率75%)を得た。
’H−NMR(CD Cfi、)δ:  1.03(I
H,m)、1.24(3H,s) 、 1.66(3H
,s) 、 1.76(3H,s) 、1.7−2.4
(6H,m) 。
2.57(IH,d、J==4.2)1z)、2.60
(LH,t、J=5.8Hz)、2.95(IH,d、
J=4.2Hz)、3.58(3)1.s)、3.70
(1)1.dd、J=11.2Hz、J = 2.6H
z) 、3.97(II(、brs) 、4.05(1
B、d、J =17.5)1z)’、4.30(LH,
d、J= 17.5Hz) 、5.20(LH,m) 
一実施例17 実施例14と同様に、フマギロール(119■)と臭化
ベンジル(110■)を0℃で30分間反応させ、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸
エチル=5:1)にて精製して、無色油状物の○−ペン
ジルフマギロール151■(収率96%)を得た。
’H−NMR(CDCQ、)δ:  1.02(LH,
m)、1.22(3H,s) 、 1.68(3H,s
) 、 1.69(LH,m) 、 1 、75(3H
,s) 、 2.00(1)1.m)、2.1−2.2
5(3H,m)、2.45(IH,m)、2.50(L
H,d、J=4−2 Hz ) −2−57(I H、
t 、J =5−8 Hz ) −2−98(I H、
d v J ;4.2)1z)、3.41(3H,s)
、3.59(1B、dd、J= 11.2Hz、J==
2.6Hz)、4.10(LH,brs)、4.72(
2H,ABq、J=13)1z)。
5.23(1)f、m)、7.2−7.45(5H,m
)。
実施例18 0−(p−ブロモベンジル)フマギロールO−ペンジル
フマギロール 0−(2,3エポキシプロピル)フマギロール実施例1
4と同様に、フマギロール(100■)と臭化P−ブロ
モベンジル(354■)を0℃で1時間反応させ、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸
エチル=5:1)にて精製して、無色油状物の0−(p
−ブロモベンジル)フマギロール135■(収率84%
)を得た。
1H−N M R(CD CQ 3 )δ:  1.0
1(IH,m)、1.21(3H,s) 、 1.65
(3H,s) 、 1.74 (3)1.s) 、 1
.55−1.7(IH,m) 。
1 、9−2.5 (4Fl、 m) 、 2.12(
IH,d、J = 11.0Hz) 、 2.52(I
H,d。
J=4.4Hz)、2.57(1N、t、J=6.2H
z)、2.96(1)1.d、J =4.4Hz) 、
3.41 (3H,s) 、3.58(IH,dd、J
 = 11.0Hz、J =2.4Hz) 、4.09
(IH,m) 、4.65(2)1.ABq、J = 
12.8Hz) 。
5.21(LH,m)、7.27(2H,d、J=8.
6Hz)、7.45(2H,d、J=8.6Hz)。
実施例19 実施例14と同様に、フマギロール(215■)とエビ
ブロモヒドリン(125■)を室温で5時間反応させ、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:
酢酸エチル=2:1)にて精製して、無色油状物の0−
(2,3−エポキシプロビル)フマギロール225■(
収率87%)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  0.9g(LH,m
)、1.22(3H,s) 、 1.6−1.7(LH
,m) 、 1.9−2.4 (5H,m) 、 2.
5−2.65(3)1.m)、2.77(IH,m)、
2.96(1)1.d、J=4.2Hz)、3.17b
rs)、5.21(IH,m)。
実施例20 o−(p−トルエンスルホニル)フマギロールフマギロ
ール(3,00g)とジメチルアミノピリジン(3,2
4g)の無水ジクロロメタン(30mQ)溶液に、p−
トルエンスルホニルクロライド(3,04g)を添加し
、室温で一夜撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈
し、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。
溶媒を減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、n−ヘキサンと酢酸エチルの溶液(4
:1)で溶出し、溶出液を減圧濃縮した。得られた粗結
晶をジイソプロピルエーテルより再結晶して0−(p−
トルエンスルホニル)フマギロールの無色結晶(2,8
8g)を得た。
融点=123〜124℃ ”H−NMR(CDCna)δ:  1.14(LH,
m)、1.16(3)1.s) 、 1.67(3H,
s) 、 1.70(3H,s) 、 1.84 (L
H,m) 、 1.95(IH,d 、J = 10.
7Hz) 、 2.04−2.47 (4H,m) 、
 2.44 (3H,s) 。
2.55(LH,d、J =4.3Hz)、2.56(
IH,t、J=6.4Hz)、2.94(LH,d、J
 =4.3Hz) 、3.02(3H,s) 、3.5
0(IH,dd、J =10.7Hz、J = 2.5
Hz) 、5.07(LH,m) 、5.19(LH,
m) 、 7.33(2H,d、J=8.2Hz)、7
.87(2H,d、J=8.2Hz)。
実施例21 0−メチルスルホニルフマギロール δSO,CH。
フマギロール(500■)とジメチルアミノピリジン(
541■)の無水ジクロロメタン(5m12 )溶液に
、水冷下でメタンスルホニルクロライド(0゜21mf
l)を滴下し、室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エ
チルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄したのち、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、n・−ヘキサンと酢酸エチルの溶液(
2: 1)で溶出し、溶出液を減圧濃縮して○−メチル
スルホニルフマギロール(561■)を無色油状物とし
て得た。
1H−NMR,(CDCL)δ:  1.12(LH,
m)、1.20(3H,s)、1.66(3H,s)、
1.75(31(、s)、1.93(LH,d、J=1
1、.4Hz) 、 1.85−2.45(4H,m)
 、 2.58(LH,t 、J = 6.4Hz) 
2.59(LH,d、J =4.2Hz)、2.99(
LH,d、J=4.2Hz)、3.14(3H,s)、
3.53(38,s)、3.65(IH,dd、J=2
.4Hz、J =11.4Hz)、5.20(1)1.
m)、5.39(LH,m)。
実施例22 0−フェノキシ力ルポニルフマギロール後、減圧下で溶
媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=5
 : 1)にて精製して、無色油状物のO−フェノキシ
力ルポニルフマギロール174■(収率92%)を得た
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1.10(IH,
m)、1.22(3H,s) 、 1.66(3H,s
) 、 1.、75(3H,s)、 1.8−2.45
 (6H,m) 。
2、56(LH,d 、J = 4.4Hz) 、 2
.59 (1B、t 、J = 6.4Hz) 、 2
.99(LH,d、J=4.4Hz)、3−50(3H
,s)、3.69(LH,dd、J==11.2Hz、
J=2.6Hz)、5.18(LH,m)、5.58(
IH,brs)。
7.15−7.45(5H,m)。
実施例23 0−カルバモイルフマギロール フマギロール(133■)およびジメチルアミノピリジ
ン(115■)をジクロロメタン(3mQ)に溶解し、
クロロぎ酸フェニル(111■)を加え室温で30分間
撹拌した。水を加えたのちジクロロメタン(30mN)
で希釈し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。
硫酸マグネシウムで乾燥6CONH。
○−フェノキシ力ルポニルフマギロール(402■)を
エタノール(5n+Q)に溶解し、濃アンモニア水(3
+an)を加え室温で3時間撹拌した。減圧下で溶媒を
留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=11)
にて精製して、無色粉末の〇−カルバモイルフマギロー
ル273■(収率84%)を得た。融点=125〜12
6℃1H−NMR(CDC氾3)δ:  1.07(L
H,m)、1.21(3H,s) 、 1.66(3H
,s) 、 1.75(3H,s) 、 1.6−2.
5(6H,m) 。
2.55(LH,d、J=4.4Hz)、2.57(I
H,t、J=7.4Hz)、2.98(LH,d、J=
4.4Hz)、3.45(31(、s)、3.65(L
H,dd、J=11.4Hz、J = 2.8Hz) 
、 5.09(2H,brs) 、5.21 (IH,
brt、 =7.6Hz)、5.46(IH,brs)
実施例24 0−モルホリノカルポニルフマギロールクロマトグラフ
ィ−(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)
にて精製して、無色油状物のO−モルホリノカルポニル
フマギロール148■(収率87%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.11.(IH
,n)、1.21(3H,s) 、 1.66(3H,
s) 、 1.74(3H,s) 、 1.6−2.5
(6H,m) 。
2.55(LH,d、J=4.2Hz)、2.57(L
H,t、J=5.6Hz)、2.99(LH,d、J 
=4.2Hz)、3.46(3H,s)、3.47(4
H,++)、3.68(5H,m) 、5.21(LH
,m) 、5.57(LH,brs) 。
実施例25 0−ピペリジノ力ルポニルフマギロール実施例23と同
様に、Q−フェノキシ力ルポニルフマギロール(173
■)とモルホリン(2oO■)を室温で20時間撹拌し
、シリカゲルカラム実施例23と同様に0−フェノキシ
力ルポニルフマギロール(193■)とピペリジン(2
22■)を室温で6時間撹拌し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル
=4 : 1)にて精製して、無色油状物のO−ピペリ
ジノ力ルポニルフマギロール187■(収率99%)を
得た。
1H−NMR(CDCfl、)δ:  1.10(LH
,m)、1.22(3)1.s) 、 1.57(6H
,m) 、 1.66(3H,s) 、 1.74(3
!(、s) 、 1.8−2.5(6H,m)、2.5
5(IH,d、J=4.2Hz)、2.59(IH,t
、J=6.4Hz)、2.99(IH,d、J=4.2
Hz)、3.42(4H,m)、3.46(3H,s)
 、3.64(IH,dd、J = 11.0Hz、J
 = 2.8)1z) 、5.22(IH,m)、5.
56(LH,brs)。
実施例26 0−力ルバゾイルフマギロール 得た。
”HNMRCCDCn3)8 :  1.07(189
m)、1.21(3H,s) 、1.65(3H,s)
 、 1.74(3H,s) 、 1.6−2.5(6
8,m) 。
2.55(IH,d、J =4.2)1z)、2.56
(LH,t、J=6.4Hz)、2.98(IH,d、
J=4.2Hz)、3.47(3H,s)、3.65(
IH,dd、J=11.2Hz、J= 2.8Hz)、
3.70(28,brs) 、5.20(IH,m) 
5.55(1)(、m)、6.19(LH,brs)。
実施例27 0−(1−イミダゾリルカルボニル)フマギローδC0
NHNH。
実施例23と同様に○−フェノキシ力ルポニルフマギロ
ール(400■)とヒドラジン(120■)を室温で1
時間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=1:2)にて精製
して、淡黄色粉末の〇−力ルバゾイルフマギロール16
9■(収率50%)をフマギロール(236■)のジク
ロロメタン(5+a[)溶液に、1.1′−カルボニル
ジイミダゾール(410■)を加え室温で1日撹拌した
。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸
エチル=3:2)にて精製して、無色油状物の0−(1
−イミダゾリルカルボニル)フマギロール275■(収
率90%)を得た。
1H−NMR(CDCn3)δ:  1.20(IH,
m)、1.23(3H,s)、1.67(3)1.s)
、1.75(3H,s)、1.91(Ill、d、J 
=11.2Hz)、1.8−2.5(5H,m)、2.
62(LH,t、J=6.4Hz)。
2.62(IH,d、J=4.2)1z) 、3.04
(18,d、J ;4,2Hz)3.52(3H,s)
 、3.77(LH,dd、J = 11.2Hz、J
= 2.6Hz) 、5.21(LH,m) 、 5.
83(IH,brs) 、 7.06(LH,d、J 
= 1.4Hz) 、7.41(LH,t、J = 1
.41(z) 、8.12(IH,s) 。
実施例28 0−(2−ジメチルアミノエチルカルバモイル)δC0
NHCHzCHzN (CH3)2○−(1−イミダゾ
リルカルボニル)フマギロール(270■)のジクロロ
メタン(3mQ)溶液に、2−ジメチルアミノエチルア
ミン(90■)を加え室温で1日撹拌した。反応液を酢
酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水
、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:
クロロホルム−メタノール=20:1)にて精製して、
無色粉末の○−(2−ジメチルアミノエチルカルバモイ
ル)フマギロール139■(収率53%)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1.08(LH,m
)、1.22(3H,s) 、 1.66(3J(、s
) 、 1 、75 (3H,s) 、 2.23(6
H,m) 、 1.6−2.5 (6H、Il) −2
,41(2Hv t t J =6− OHz ) 、
2−55 (11(、d −J =4 。
4Hz) 、 2.58(IH,t、J = 6.6H
z) 、 2.98(LH,d、J = 4.4Hz)
 。
3−23 (2He m ) = 3.46 (3H、
s ) t 3−65 (I H、d d t J =
11−2 Hz 、J=2.8Hz) 、 5.21 
(IH,m) 、5.39(LH,brt) 、 5.
50(18、brs) 。
実施例29 0−アセチル力ルバモイルフマギロール0COHHCO
CH。
実施例8と同様にフマギロール(700■)とアセチル
イソシアネート(500■)を室温で10分撹拌し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル=2:1)にて精製して無色飴状の
O−アセチル力ルバモイルフマギロール825■(収率
91%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.10(IH,
++)、1.21(3H,s) 、 1.66(3H,
s) 、 1.75(3H,s) 、 1.8−2.5
(6H,m) 。
2.39(3H,s)、2.57(IH,t、J=6.
8Hz)、2.58(IH,d、J=4.2Hz)、2
.99(LH,d、J=4.2Hz)、3.47(3H
,s)、3.68(1,8=dd tJ =11 、4
Hz−J =2−8Hz) 、5−20 (LH2m)
 、5.57(IH+ brs) 、8.03 (LH
T brs) 一実施例30 0−ジクロロアセチル力ルバモイルフマギロール クロロアセチルイソシアネート(500■)を室温で1
0分撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3=1)にて精製
して、無色飴状の0−ジクロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール789■(収率90%)を得た。
1H−NMR(CDCfl、)δ:  1.11(IH
,m)、1.22(3H,s)、1.67(3H,s)
、1.75(3H,s)、1.96(]、H,d、J=
11、2Hz) 、 1.6−2.6(6H,m) 、
 2.58(1)1.d、J = 4.2Hz) 。
2.99 (IH,d 、J = 4.2Hz) 、3
.48(3H,s) 、 3.71 (LH、dd、J
=11.21(z、J=2.8Hz)、5.20(LH
,m)、5.64(IH,m)。
6.38(1)1.s)、8.50(IH,s)。
実施例31 0−トリクロロアセチル力ルバモイルフマギロ6cON
HCOCHCQ2 実施例8と同様にフマギロール(570■)とシロC0
NHCOCG!。
実施例8と同様にフマギロール(355■)とトリクロ
ロアセチルイソシアネート(355■)を室温で10分
撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=7:2)にて精製して
、無色粉末の0−トリクロロアセチル力ルバモイルフマ
ギロール258■(収率44%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1.11(IH,
m)、1.22(3H,s)、1.66(3H,s)、
1.75(3)1.s)、2.00(LH,d、J=1
1.4Hz)、L、S−2,7(6H,m)、2.58
(LH,d、J=4.2Hz)。
3−01 (IH、d 、J =4−2Hz) 、3−
50 (3H、s) 、3.73 (IH2dd *J
=11.4Hz、J=2.8)1z)、5.20(LH
,m)、5.71(IH,m)。
8.68(1)1.brs)一 実施例32 0−ベンゾイルカルバモイルフマギロール分撹拌し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル=3:1)にて精製して無色粉末の
○−ベンゾイルカルバモイルフマギロール450■(収
率58%)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1.09(LH,m
)、1.20(3H,s)、 1.65 (3)1.s
) 、 l 、 74(3H,s) 、 1.6−2.
45(6H,m) 。
2.55(IH,d、J=4.2Hz)、2.56(L
H,t、J=7.0Hz)、2.97(LH,d、J=
4.2Hz)、3.42(3H,s)、3.68(LH
,dd、J=11.4Hz、J=2.6Hz)、5.1
9(LH,brt、J=7.4Hz)、6.65(IH
,brs) 、 7.4−7.6(3H、+n)、 7
.89(2H,dd、J = 7.0Hz、J=1,4
1(z)、8.88(IH,brs)。
実施例33 0−メタクリロイルカルバモイルフマギロール実施例8
と同様にフマギロール(510■)とベンゾイルイソシ
アネート(53o■)を室温で30実施例8と同様にフ
マギロール(1g)とメタクリロイルイソシアネート(
900■)を室温で10分撹拌し、シリカゲル力ラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチ
ル=2:1)にて精製して無色粉末のO−メタクリロイ
ルカルバモイルフマギロール511■(収率37%)ヲ
得た。融点=48℃ ”H−NMR(CDCM3)δ:  1.10(11(
、m)、1.22(3H,s) 、 1.66(3H,
s) 、 1.76(3H,s) 、 2.00(3H
,s) 、 1.6−2、5(6H,o+) 、 2.
57(LH,d 、J =4.4t(z) 、 2.6
0(LH,t、J =6.0Hz)、2.99(IH,
d、J==4.4Hz)、3.47(3H,s)、3.
70(LH,dd、J= 11.4Hz、J= 2.8
Hz)、5.21(LH,m)、5.58(IH,d、
J=1.6)1z)、5.64(IH,d、J=2.6
Hz)、5.79(IH。
s)、7.94(LH,brs)。
実施例34 0−(2−クロロエチルカルバモイル ール で1日撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3=1)にて精
製して、無色粉末のO−(2−クロロエチルカルバモイ
ル)フマギロール100■(収率28%)を得た。
”H−NMR(CDC123)δ:  1(3H,s)
、1.66(3H。
s) 、 1 、 75(3H,s) 、 1.6−2
.5(6H,m) − 2. 56 (LH,d,J 
= 4.4Hz) 、 2.57(IH,t 、J =
 6.0Hz) 、 2.98(1)1,d,J = 
4.4Hz) 。
3、46 (3H, s) 、 3.4−3. 7(5
H,m) 、 5.20(2)1,m) 、 5.50
(LH。
brs) 。
実施例35 0−(p−クロロフェニルカルバモイル)フマギ6CO
NHCH,CH2C Q 実施例8と同様にフマギロール(263■)と2−クロ
ロエチルイソシアネート(150■)を室温実施例8と
同様にフマギロール(248■)とp−クロロフェニル
イソシアネート(200■)を室温で1.5時間撹拌し
、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n
−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)にて精製して無色粉
末の〇−(p−クロロフェニルカルバモイル)フマギロ
ール298■(収率78%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.09(1)1
.m)、1.24(3Fl,s) 、 1 、66 (
3H, s) 、 1. 75(3H,s) 、 1 
、6−2.5(6)1 、m) 。
2、56(IH,t,J=6.4Hz)、2.57(L
H,d,J =4.2Hz)、2.99(IFI,d,
J=4.2Hz)、3.40(3H,s)、3.69(
LH,dd,J=11、2Hz,J=2.6Hz)、5
.20(IH,m)、5.57(IH,brs)。
7、 24 (2H,d,J = 9. 0Hz) 、
 7. 32(IH,brs) 、 7. 37(2H
,d,J=9.0)Iz)。
実施例36 0−(p−ニトロフェニルカルバモイル)フマギ温で2
0時間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)にて精
製して淡黄色粉末のO−(p−ニトロフェニルカルバモ
イル)フマギロール255■(収率56%)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1.01(LH,m
)、1.29(3H,s) 、 1.65(3H,s)
 、 1.75(3H,s) 、 1.8−2.5(6
H,m) 。
2、58(LH,t,J=6.2Hz)、2.61(L
H,d,J =4.2Hz)、3.01(IH,d,J
=4.2Hz)、3.39(3H,s)、3.75(I
H,dd,J =11、2Hz,J=2.6Hz)、5
.20(LH,m)、5.64(1)1,brs)。
7、62(21(、d,J=9.2Hz)、8.15(
2H,d,J =9.2Hz)、8.29(IH,s)
実施例37 0−(2、4−ジフルオロフェニル力ルバモイ実施例8
と同様にフマギロール(290■)とpニトロフェニル
イソシアネート(5 0 0■)を室実施例8と同様に
フマギロール(250■)と2、4−ジフルオロフェニ
ルイソシアネート(250■)を室温で2時間撹拌し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−
ヘキサン−酢酸エチル=4 : 1)にて精製して無色
粉末の0−(2,4−ジフルオロフェニルカルバモイル
)フマギロール246■(収率63%)を得た。
”H−NMRCCDC,Q3)δ:  1.11(11
(、m)、1.23(3H,s) 、 1.66 (3
H,s)、 L 、 75(3H,s) 、 1.6−
2.5(6H,m) 。
2.58(2H,m)、3.00(LH,d、J=4.
0Hz)、3.49(3H,s)。
3、70 (IH、dd 、J = 11.4Hz、J
 = 2.8Hz) 、5.22(LH,brt 、J
= 7.4Hz) 、 5.60 (LH,brs) 
、 6.8−7.0 (3H,m) 、 8.05(L
H。
brq、J=7.0Hz)。
実施例38 0−(p −ト)レニンスルホニルカルバモイルートル
エンスルホニルイソシアネート(250■)を室温で2
時間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)にて精製
して無色粉末の○−(p−トルエンスルホニルカルバモ
イル)フマギロール247ffIg(収率68%)を得
た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1.08(LH,m
)、1.18(3H,s)、 1. 66 (3H,s
) 、 1. 75(3H,s) 、 2.44(3H
, s) 、 1. 6−2、6(6H,m)、2.5
5(LH,d,J=4.2+(z)、2.57(LH,
t,J=6、3Hz)、3.26(3)1,s)、3.
60(IH,dd,J= 11.2Hz,J =2、6
Hz) 、 5. 19 (LH,m) 、 5.42
(18 、brs) 、 7.34 (2H,d,J 
=8、0Hz)、7.94(2H,d,J=8.0Hz
)、8.60(18,brs)。
実施例39 0−[1−(4−エチルピペラジニル)カルボニ実施例
8と同様にフマギロール(213mg)とpフマギロー
ル(235■)とジメチルアミノピリジン(425■)
のジクロロメタン(3mQ)溶液に、1−(4−エチル
ピペラジニル)カルボニルクロリド(325r!K)を
加え室温で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈
し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=5二1)にて精製して
無色粉末の○−[1−(4−エチルピペラジニル)カル
ボニルコフマギロール134mg(収率38%)を得た
1H−NMRCCDCQ3)δ:  1.05(IH,
+n)、1.19(3H,s) 、 1. 22(3H
,t,J = 7.2Hz) 、 1. 66(3H,
 s) 、 1.75(3H, s) 、 1 、6−
2. 7(12H,m) 、 2.24(LH,d,J
 = 4. 2Hz) 、 2. 62(IH,t,J
 = 6. 2Hz) 、 2.98(IH,d,J 
= 4. 2Hz) 、 3.49(3H。
s) 、 3. 69 (LH,dd,J = 11.
2Hz,J = 2.4Hz) 、 3.4−4 、 
2(4H。
m)、5.20(LH,m)、5.70(LH,br8
)一実施例40 0−アセトキシアセチル力ルバモイルフマギロール ○ークロロアセチル力ルバモイルフマギロール(201
■)のジメチルホルムアミド(3+nQ)溶液に、酢酸
ナトリウム(2 0 0■)を加え60’Cで1時間撹
拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,水。
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)にて精
製して、無色粉末の0−アセトキシアセチル力ルバモイ
ルフマギロール165■(収率77%)を得た。
’H−NMRCCDCI2,)δ:  1.10(LH
,m)、1.21(3H,s) 、 1.65(3H,
s) 、 1.74(3H,s) 、 1.6−2.5
(6H,m) 。
2、18(3H,s)2.56(2H,m)、2.99
(LH,d,J=4.0Hz)。
3、45(3Hts)、3.67(IFI,dd,J=
11.0HztJ=2.4Hz)。
4、96(LH,d,J= 17.4Hz) 、5.0
6(IH,d,J = 17.4Hz) 。
5.19(IH,brt、J=7.0Hz)、5.56
(IH,brs)、8.55(IH,s)一 実施例41 0−アセチルチオアセチル力ルバモイルフマギ0−グロ
ロアセチル力ルバモイルフマギロール(155■)のジ
メチルホルムアミド(2mfl)溶液に、チオ酢酸カリ
ウム(70■)を加え室温で1分間撹拌した。反応液を
酢酸エチルで希釈し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒
を留去した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)にて精
製して、無色粉末のO−アセチルチオアセチル力ルバモ
イルフマギロール156■(収率92%)を得た。
1H−NMR(CDCfl、)δ:  1.10(I)
l、m)、1.22(3H,s) 、 1.67(3H
,s) 、 1.76(3H,s) 、 1.8−2.
5(6H,m) 。
2.43(3H,s)、2.59(LH,d、J=4.
2Hz)、2.60.(LH,t、J=6.7Hz)、
3.00(LH,d、J=4.2Hz)、3.48(3
H,s)、3.69(1B、dd、J = 11.2H
z、J = 2.6Hz) 、3.97(IH,d、J
 = 16.2)1z) 、4−07 (LH2d、J
 =16−2Hz) 、5−21 (182m) −5
−63(LH。
m)、8.32(LH,brs)。
実施例42 0−(2−ベンゾチアゾリルチオアセチルカルバモイル
)フマギロール O−クロロアセチル力ルパモイルフマギロール(160
■)のジメチルホルムアミド(2m12)溶液に、2−
メルカプトベンゾチアゾールナトリウム塩(95■)を
加え室温で1.5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで
希釈し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3 : 1)に
て精製して、無色粉末の〇−(2−ベンゾチアゾリルチ
オアセチルカルバモイル)フマギロール152mg(収
率72%)を得た。
1H−NMR(CDcQz)δ:  1.00(LH,
+++)、1.20(3H,s) 、 1.68(3H
,s) 、 1.78 (3)1. s) 、 1.6
−2.5 (7H,m) 。
2.51(LH,d、J=4.2Hz)、2.96(I
H,d、J=4.2Hz)。
3.48(3H,s)、3.66(lH,dd、J=1
1.4Hz、J=2.8Hz)。
4.05(IH2d、J=14.8H2)、4.24(
IH9d、J=14.8H2)。
5.22(IH,m)、5.65(LH,brs)、7
.3−7.5(2H,m)、7.79(LH,dd、J
 = 7.2Hz、J = 1.4Hz) 、 7.8
8 (IH,dd、J = 7.2Hz、J=1.4H
z)、10.24(IH,brs)。
実施例43 0−[(ピリジン〜N−’オキシドー2−イル)チオア
セチルカルバモイル]フマギロール 実施例42と同様にO−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(144■)とピリジン−N −オキシド−
2−チオールナトリウム塩(60■)を室温で10分間
撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:クロロホルム−メタノール=20:1)にて精製し
て、無色粉末の○−[(ピリジン−N−オキシド−2−
イル)チオアセチルカルバモイル]フマギロール150
■(収率85%)を得た。
’H−NMR(CDCL)δ:  1.07(18,m
)、1.21(3H,s) 、 1.65 (38,s
) 、 1.74(3H,s) 、 1 、8−2.4
 (6H,m) 。
2.55(IH,d、J=4.4Hz)、2.57(L
H,t、J=6.4Hz)。
2.98(IH,d、J=4.4Hz)、3.46(3
H,s)、3.68(IH,dd、J=11.4)1z
、J=2.6Hz)、3.94(IH,d、J=15.
4Hz)、4.L3(I H、d −J ;15−4 
Hz ) p 5−19 (I H、m) −5−60
(I H−m ) 、7−1−7.35(2H,m) 
、7.50(IH,d、J = 7.21(z) 、8
.33(LH,d、J =6.2Hz)、9.29(L
H,brs)。
実施例44 0−ジエチルアミノアセチルカルバモイルツマ6coN
ococo2N (CH,CH3)2○−クロロアセチ
ル力ルバモイルフマギロール(154mg)とトリエチ
ルアミン(35■)のトルエン(2mα)溶液に、ジエ
チルアミン(70■)を加え室温で1日撹拌した。反応
液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で
溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=
2:1)にて精製して、無色飴状の0−ジエチルアミノ
アセチル力ルバモイルフマギロール85■(収率51%
)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ: 1.06(6H,t、
J=7.2Hz) = 1−10(1)12m) v 
1−22(3H+s) 、1−66(3H−s) 、1
−74(3H,s)、1.5−2.7(12H,m)、
2.99(2H,d、J=4.2Hz)。
3.15(2H,t、J =7.5Hz)、3.48(
3H,s)、3.68(IH,dd、J=11.2Hz
、J=4.6Hz)、5.20(LH,n+)、5.6
7(LH,m)、55(LH,brs)。
実施例45 0−ジフェニルメチルフマギロール 実施例14と同様にフマギロール(221■)と臭化ジ
フェニルメタン(290■)を室温で3時間撹拌し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル=10:1)にて精製して、無色油
状物の0−ジフェニルメチルフマギロール100■(収
率28%)を得た。
1H−NMR(CDC:Q、)δ: 0.98(LH,
m)、1.19(3H,s) 、 1.58(LH,m
) 、 1.65(3H,s) 、 1.73(3H,
s) 、 1.9−2.4(5H,m)、2.49(I
H,d、J=4.2Hz)、2.57(LH,t、J=
6.4Hz)、2.96(lH,d、J=4.2Hz)
、3.22(3H,s)、3.51(LH,dd 、J
 = 11.2Hz、J = 2.4Hz) 、4.1
2(IH,brs) 、 5.21(LH,m) 、5
.67(IH,s) 、7.1−7.5(IOH,m)
実施例46 2.49(IH,d、J=4.4Hz)、2.57(I
H,t、J=6.4Hz)、2.94(II、d、J=
4.4Hz)、3.42(3H,s)、3.59(LH
,dd、J=11.0Hz、J=2.4Hz)、4.2
0(IH,m)、5.03(LH,d、J=11.4H
z) 、 5.21 (LH,m) 、 5.28(L
H,d、J = 11.4Hz) 、 7.4−7.6
(4H,m)7.8−7.9(2H,m)、8.23(
IH,m)。
実施例47 実施例14と同様にフマギロール(221■)と1−ク
ロロメチルナフタレン(215■)を室温で2時間撹拌
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:
n−ヘキサン−酢酸エチル=10:1)にて精製して、
無色結晶のo−(1−ナフチルメチル)フマギロール2
69■(収率78%)を得た。融点=70〜71℃ 1H−NMR(CDCI23)δ:  0.95(LH
,m)、1.22(3H,s) 、 1.65(3H,
s) 、 1.74(3H,s) 、 1.5−2.5
(6H,m) 。
実施例14と同様にフマギロール(272■)と4−ピ
コリルクロリド塩酸塩(240■)を室温で2時間撹拌
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:
n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)にて精製して、無
色油状物のo−(4−ピコリル)フマギロール308■
(収率85%)を得た。
1H−NMR(CDCI23)δ: 1.05(IH,
I11)、1.22(3H,s) 、 1.66(3H
,s) 、 1.74(3H,s) 、 1.75(L
H,m) 、 1.95−2.45(5H,m)、2.
55(IH,d、J =4.2Hz)、2.59(LH
,t、J=6.4Hz)、2.98(LH,d、J=4
.2Hz)、3.46(3H,s)、3.63(IH,
dd、J = 1.1.2Hz、J=2.4[z)、4
.14(IH,m)、4.67(IH,d、J =13
.8Hz)、4.81(1)1.d、J =13.8)
1z)、5.21(18,m)、7.31(2H,d、
J=5.8Hz)、8.56(2H’、d、J=:5.
8Hz)。
実施例48 0−(0−ブロモメチルベンジル)フマギロール(3H
,s) 、 1..65(3H,s) 、 1.66(
LH,m) 、 1.74 (3H,s) 、 2.0
−2.4(5H,+m)、2.52(IH,d、J=4
.2Hz)、2.55(LH,t、J=6.4Hz)、
2.95(LH,d、J=4.2Hz)、3.41(3
H,s)、3.59(IH,dd、J = 11.2H
z、J = 2.6Hz)、4.17(LH,m)、4
.68(LH,d、J = 10.2Hz) 、4.7
4(IH,d、J =8.8)1z) 、4.80(I
H,d、J=8.8Hz)、4.85(l)l、d、J
=10.2Hz)、7.2−7.45(4H,m)。
実施例49 0−(4−クロロブチリル)フマギロール実施例14と
同様にフマギロール(264■)と1.2−ジブロモメ
チルベンゼン(297■)を室温で20分間撹拌し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル=5 : 1)にて精製して、無色
油状物の〇−(0−ブロモメチルベンジル)フマギロー
ル145■(収率33%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.01.(IH
,n+)、1.21リ フマギロール(300■)とジメチルアミノピリジン(
260■)の無水ジクロロメタン(5mQ)溶液に、水
冷下で4−クロロブチリルクロライド(0,14+a1
2)を滴下し、室温で1時間撹拌した。
反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液および飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮後、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサンと
酢酸エチルの溶液(1:4)で溶出し、溶出液を減圧濃
縮してo−(4−クロロブチリル)フマギロール(31
1■)を無色油状物として得た。
1H−NMR(CDCQx)δ:  1.10(LH,
s)、1.21(31(、s)、 1.66(38,s
)、 1.75(3H,s)、 1.80−2.45(
7Lm) 。
2.58(4H,m)、2.99(LH,d、J=4.
2Hz)、3.43(3H,s)。
3.61(2H,t、J=:6.4Hz)、3.64(
LH,dd、J=2.8)1z、J=11.4Hz)、
5.21(IH,m)、5.68(1,H,m)。
実施例5゜ 0−(N−メチルスルファモイル)フマギロールフマギ
ロール(300■)とジメチルアミノピリジン(400
■)の無水ジクロロメタン(2mΩ)溶液に、N−メチ
ルスルファモイルクロライド(0゜30mM)を滴下し
、室温で20分撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し
、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗
浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
減圧濃縮後。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n
−ヘキサンと酢酸エチルの溶液(1: 2)で溶出し、
溶出液を減圧濃縮して0−(N−メチルスルファモイル
)フマギロール(367■)を無色結晶として得た。こ
のうち一部をイソプロピルエーテルから再結晶して融点
を測定した。
融点:108〜109℃ ’H−NMR(CDCQ、)δ:  1.12(IH,
s)、]、、20(3H,s) 、1.66(3H,s
) 、1.75(3H,s) 、1.95(ILd、J
 =11.4)1z) 、 1.85−2.45(4H
,++) 、 2.58 (1)1.t 、J = 6
.6Hz) 。
2.60(LH,d、J = 4.0Hz) 、 2.
80(3H,d、J = 5.2)1z) 、 2.9
9(IH,d、J == 4.0Hz) 、 3.56
(3H,s) 、 3.68 (LH,dd、J = 
2.0Hz、J=11.4Hz)、5.15−5.30
(3H,m)。
実施例51 0−クロロアセチル力ルバモイルジヒド口フマ0CON
HCOCH2CQ 実施例8と同様にジヒドロフマギロール(150■)よ
り○−クロロアセチル力ルバモイルフマギロール173
■(収率81%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ: 0.91(6H,d
、J=6.6Hz) 、 1 、13(LH,m) 、
 1.18(3H,s) 、 1.2−2.2(9H,
m) 、 2.57(IH,dd、J=7.2Hz、J
=4.6Hz)、2.63(LH,d、J=4.2Hz
) 、 2.91 (ILd、J = 4.2Hz) 
、3.47(3H,s) 、3.69(LH。
dd、J= 11.4Hz、J= 2.6Hz) 、4
.44(2H,s)、5.62(LH。
brs)、8.36(LH,brs)。
実施例52 0−[[1−(2−ジメチルアミノエチル)テトラゾー
ル]−5−イルーチオアセチルカルバモイル]フマギロ
ール 実施例42と同様○−クロロアセチル力ルバモイルフマ
ギロール(195■)と1−(2−ジメチルアミノエチ
ル)−5−メルカプトテラゾールナトリウム塩(113
■)を室温で1時間撹拌し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:酢酸エチル)にて精製して、無
色粉末のO−[[1−(2−ジメチルアミノエチル)テ
トラゾール]−5−イルーチオアセチルカルバモイル]
フマギロール217■(収率83%)を得た。
”H−NMR(CDC12,)δ:  1.10(LH
,m)、1.20(3H,s) 、 1.66(38,
s) 、 1 、75(3H,s) 、 1.8−2.
45(61(、m) 。
2.59 (2H,m) 、 2.77(2H,t、J
 = 6.2Hz) 、 2.99 (LH,d、J 
=4、2Hz) 、3.47 (3H,s) 、3.6
7(1)1.dd、J = 11.4Hz) 、4.3
7(4)1.u+) 、5.20(IH,+a) 、5
.62(LH,+i) 、8.99(IH,brs) 
実施例53 0−[(2−メチル−1,3,4−チアジアゾール−5
−イル)チオアセチルカルバモイル]フマギロール 3.45(3H,s)、3.67(LH,dd、J=1
1.2Hz、J=2.6Hz)*4.32(LH,d、
J =16.2Hz)、4.44(LH,d、J=16
.2Hz)。
5.21(LH,m)、5.61(IH,brs)、9
.43(IJbrs)。
実施例54 0−(1−ナフタレンチオアセチルカルバモイル)フマ
ギロール 実施例42と同様O−クロロアセチル力ルバモイルフマ
ギロール(283■)と2−メチル−1,3,4−チア
ジアゾールニ5−チオールナトリウム塩(130■)を
室温で30分間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1
)にて精製して、無色粉末のO−[(2−メチル−1,
3,4−チアジアゾール−5−イル)チオアセチルカル
バモイル]フマギロール293■(収率84%)を得た
1H−NMR(CDCΩ3)δ:  1.09(IH,
s)、1.20(3H,s) 、 1.66 (3H,
s) 、 1.75(3H,s) 、 1.6−2.4
 (6H,+i) 。
2.57(2H,m)、2.73(3H,s)、2.9
8(IH,d、J=4.2Hz)。
実施例42と同様O−クロロアセチル力ルバモイルフマ
ギロール(159■)とナフタレンチオールナトリウム
塩(188■)を室温で5分間撹拌し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸
エチル=3:1)にて精製して、無色粉末の○−(1−
ナフタレンチオアセチルカルバモイル)フマギロール1
69■(収率81%)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1,08(LH,m
)、1.20(3H,s)、 1.66(3H,s) 
、 1.75(3H,s) 、 1.89(II(、d
、J=11 、2Hz) 、 1 、6−2.45 (
5H,m) 、 2.54 (21(、m) 、 2.
73(3H,s)、2.98(LH,d、J=4.2H
z)、3.45(3H,s)、3.66(1B、dd。
J=11.2Hz、J=2.6Hz)、3.96(LH
,d、J =15.4Hz)。
4.07(LH,d、J=15.4Hz)、5.20(
LH,m)、5.57(LH,m)。
7.35−7.9 (6H、m) 、8.11 (LH
,brs) 、 8.40 (LH,d、J = 7.
8Hz)。
実施例55 0−[(N−メチルピロリジニウム)アセチル力ルバモ
イルコフマギロール・クロリド ニウム)アセチル力ルバモイルコフマギロール・クロリ
ド170■(収率82%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  0.97(LH,
m)、1.16(3H,s) 、 1.63(3H,s
) 、 1.73(3H,s) 、 1.4−2.7(
LH,m) 。
2.53(LH,d、J=4.21(z) 、2.66
(IH,t、J =6.2)1z) 、2.94(II
(、d、J =4.2Hz)、3.41(3)1.s)
、3.42(2H,s)、3.64(1)1.dd、J
 =11.4Hz、J=2.6Hz)、3.8−4.1
(4H,m)。
4 、70(IH,d、J = 16.8Hz) 、 
5.14 (IN、m) 、 5.40(IH,d、J
= 16.8Hz) 、5.60゜ 実施例56 0−[2−(N、N、N−トリメチルアンモニオ)エチ
ルカルバモイル]フマギロール・ヨーシトO−クロロア
セチル力ルバモイルフマギロール(1,70■)とN−
メチルピロリジン(1mA)をエーテル(3mQ)溶液
中室温で一週間撹拌した。生じてた澱物を濾取し、エー
テルで洗浄後、減圧不乾燥させて無色粉末の○−[(N
−メチルビロリジ0−(2−ジメチルアミノカルバモイ
ル)フマギロール(81■)とヨウ化メチル(0,5m
Q)をジクロロメタン(1mQ)溶液中室温で15時間
撹拌した。溶媒を減圧下濃縮し、得られた残渣をエーテ
ルで洗浄して無色粉末の○−[2−(N、 N、 N 
−トリメチルアンモニオ)エチル力ルバモイルコフマギ
ロール・ヨーシト105■(収率95%)を得た。融点
=94〜95℃ ”H−NMR,(CDCQ3)δ:  1.03(LH
,m)、1.17(3H,s) 、 1.66(3Ls
) 、 1.75(3H,s) 、 1.5−2.4 
(6H,m) 。
2.57(IH,d、J=4.2Hz)、2,68(I
H,t、J=6.6Hz)、2.97(IH,d、J=
=4.2Hz)、3.44(12H,s)、3.3−3
.9(5H,m)t5、18(LH,m)、5.50(
LH,m) 、6.80(LH,m) 。
実施例57 0−〔N−アセチル(2−ジメチルアミノエチルカルバ
モイル)]フマギロール C0CH。
○−(2−ジメチルアミノカルバモイル)フマギロール
(145+ng)とトリエチルアミン(0,5mQ)を
ジクロロメタン(2n+12)溶液に無水酢酸(0,3
mΩ)を加えて室温で1日間撹拌した。反応液を酢酸エ
チルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下濃縮し、得られた残渣
をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒ニジクロロ
メタン−メタノール=20=1)で精製して無色油状物
の〇−〔N−アセチル(2−ジメチルアミノカルバモイ
ル)コフマギロール113■(収率73%)を得た。
”H−NMR(CDCQ3)δ:  1.15(IH,
m)、1.20(3H,s) 、 1.65(3)1.
s) 、 1.74(3)1.s) 、 1.95(3
H,s) 、 1.9−2、6 (7)1.m) 、 
2.50 (3H,s) 、 2.53(3H,s) 
、 2.60(IH,d 、J= 4.4Hz) 、 
2.78(IH,t 、J = 6.4Hz) 、 2
.86 (11(、m) 、 3.02(1)1.t、
J=6.41(z)、3.45(3H,s)、3.69
(LH,dd、J=11.4Hz、J=2.8Hz)、
4.03(2H,m)、5.20(IH,m)、5.7
1(IH,m)。
実施例58 0−アクリロイルカルバモイルフマギ口−ル1.3.4
−トリアゾール−5−イル)チオアセチル力ルバモイル
コフマギロール 0CONHCOCH=CH。
実施例8と同様にフマギロール(220■)とアクリロ
イルイソシアネート(200■)を室温で30分間撹拌
し、シリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル=3:1)にて精製して、無色粉末
のO−アクリロイルカルバモイルフマギロール60mg
(収率21%)を得た。
1HN M R(CD CQ 3 )δ:  1.10
(1B、m)、1.21(3)1. s)、 1.66
 (3H,s) 、 1 、75(3H,s) 、 1
.6−2.5(6H,m) 。
2.58(1)1.d、J=4.2Hz)、2.59(
LH,m)、2.99(LH,d、J =4.2Hz)
、3.47(3H,s)、3.69(IH,dd、J=
11.2Hz、J=2.6Hz)、5.21(LH,m
)、5.60(IH,n+)、5.88(LH,dd、
J =10.4Hz、J=1.6Hz)、6.51(I
H,dd、J=17.0Hz、J=1.6Hz) 、 
6.92(IH,dd 、J = 17.0Hz、J 
= 1 、6Hz) 、 6.92(IH,del、J
=17.0)1z、J=10.4Hz)、7.78(I
H,brs)。
実施例59 0−[(1−メチル−2−メトキシカルボニル−し■3 実施例42と同様に0−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(270■)と1−メチル−2−メトキシカ
ルボニル−1,3,4−トリアゾール−5−チオールナ
トリウム塩(164■)を室温で30分間撹拌し、シリ
カゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−
酢酸エチル=1:4)にて精製して、無色粉末のO−[
(1−メチル−2−メトキシカルボニル−1,3,4−
トリアゾール−5−イル)チオアセチルカルバモイル]
フマギロール288■(収率8o%)を得た。
”H−NMR(CDCua)δ:  1.07(IH,
m)、1.18(3H,s) 、 1.65(3H,s
) 、 1.75(3H,s) 、 1.6−2.4(
6H,m) 。
2.54(2H,m)、2.96(LH,d、J=4.
21(z)、3.44(3H,s)。
3.64(IH,dd、J=I1.4Hz、J=2.4
Hz)、3.91(3N、s)。
3.99(3)1.s)、4.30(LH,d、J=1
5.8Hz)、4.41(11(、d。
J=15.8Hz)、5.19(IH,m)、5.59
(LH,m)、9.96(IH。
brs)。
実施例60 0−[(2−ベンゾオキサシリル)チオアセチルカルバ
モイル]フマギロール 1H−NMRCCDCQ3)δ :  1.04(IH
,m)、1.20(3H,s) 、 1.66 (3H
,s) 、 1.75(31(、s) 、 1.8−2
.6(8H,m) 。
2.97 (IH、d、J = 4.4Hz) 、 3
.47(3H,s) 、3.67 (LH、dd、J=
11.2Hz、J=2.6Hz)、4.31(2H,s
)、5.20(LH,m)。
5−63 (IH+ m) 、7.2−7−3 (2H
2m) 、7−47 (1N 2m) −7,58(1
82m) 、9.49(IH,brs) 。
実施例61 0−[(2−ベンゾイミダゾリル)チオアセチルカルバ
モイル]フマギロール 実施例42と同様にO−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(230■)と2−メルカプトベンゾオキサ
ゾール・ナトリウム塩(119■)を室温で30分間撹
拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒
:n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)にて精製して、
無色粉末のO−[(2−ベンゾオキサシリル)チオアセ
チル力ルバモイルコフマギロール269■(収率91%
)を得た。
実施例42と同様に○−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(257■)と2−メルカプトベンゾイミダ
ゾール・ナトリウム塩(132■)を室温で30分間撹
拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒
:n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)にて精製して、
無色粉末の○−[(2−ベンゾイミダゾリル)チオアセ
チル力ルバモイルコフマギロール297■(収率9o%
)を得た。
J(−NMR(CDCf13)δ:  1.03(LH
,m)、1.19(31(、s)、 1.71(3M、
s) 、 1.83(3Ls) 、 1.6−2.4(
71(、m) 。
2.57(LH,d、J = 4.4!(z) 、 2
.96(LH,d、J =4.4Hz) 、3.46(
3H,s)、3.68(IH,dd、J=11.6Hz
、J=2.2Hz)、3.74(1,H,d、J= 1
4.2Hz)、3.87(LH,d、J = 14.2
Hz)、5.25(11−1、m) 、5.69 (L
H,m) 、7.10 (2H,n+) 、7.3−7
.5 (2H,m) 。
11.01(LH,brs)、12.60(LH,br
s)。
実施例62 0−[(8−キノリル)チオアセチルカルバモイルコフ
マギロール 実施例42と同様に○−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(289■)と8−メルカプトキノリン・ナ
トリウム塩(208■)を室温で30分間撹拌し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキ
サン−酢酸エチル=7:3)にて精製して、無色粉末の
○−[(8−キノリル)チオアセチル力ルバモイルコフ
マギロール382■(収率99%)を得た。
1H−NMR(CDCn3)δ:  1.07(LH,
m)、1.25(3H,s) 、 1.65 (3H,
s) 、 1.75 (3H,s) 、 1.6−2.
55(8H,m) 。
2.95 (LH,d、J = 4.2Hz) 、 3
.51. (3H,s) 、3.74(IH,dd 、
J= 11.4)1z、J = 2.8)1z) 、3
.77(LH,d、J = 15.4Hz) 、 3.
92(LH,d 、J = 1.5.4Hz) 、 5
.19(18tm) 、 5.67(IH,m) 、 
7.50(LH,t、J =7.8Hz)、7.60(
LH,dd、J =8.4Hz、J =4.4Hz)、
7.82(IH,d、J=7.8Hz)、7.91(L
H,d、J47.2)1z) 。
8、26(1)1.dd、J = 8.4Hz、J =
 1.6Hz) 、9.20(LH,dd、J =4.
4Hz、J = 1.6Hz) 、 11.84(IH
,brs) 。
実施例63 0−[(2−ピリジル)チオアセチルカルバモイル]フ
マギロール 0−[(4−ピリジル)チオアセチル力ルバモイ実施例
42と同様に0−クロロアセチル力ルバモイルフマギロ
ール(292■)と2−ピリジンチオール・ナトリウム
塩(116■)を室温で30分間撹拌し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢
酸エチル=2:1)にて精製して、無色粉末の○−[(
2−ピリジル)チオアセチル力ルバモイルコフマギロー
ル325■(収率94%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1.08(IH,
m)、1.21(3H,s) 、 1.67(3H,s
) 、 1.76 (3H,s) 、 1.6−2.6
(8H、+w)。
2.98(LH,d、J=4.2Hz) 、3.47(
3H,s) 、3.66(IH,dd、J=11.2H
z、J、=2.6Hz)、3.77(LH,d、J=1
4.8Hz)。
3.93 (LH,d、J = 14.8)1z) 、
 5.23 (LH,m) 、5.60(LH,m) 
7.11(IH,+o)、7.31(IH,d、J=8
.8Hz)、7.59(LH,m)。
8.45(LH,d、J=5.0Hz)、10.67(
IH,brs)。
実施例64 実施例42と同様に○−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(290■)と4−ピリジンチオール・ナト
リウム塩(115■)を室温で30分間撹拌し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサ
ン−酢酸エチル=1 : 2)にて精製して、無色粉末
のO−[(4−ピリジル)チオアセチル力ルバモイルコ
フマギロール314■(収率91%)を得た。
1H−NMR(CDCf1.)δ:  1.10(LH
,+a)、1.21(3H,s) 、 1.66(3H
,s) 、 1 、75(3H,s) 、 1.6−2
.6(6H,m) 。
2、54 (LH,t、J = 6.2Hz) 、 2
.57(IH,d、J =4.4Hz) 、 2.98
(IH,d、J=4.4Hz)、3.48(3H,s)
、3.69(IH,dd、J=11.2Hz、J=2.
4)1z)、4.13(LH,d、J=15.8Hz)
、4.22(LH,d、J=15.8Hz)、5.20
(IH,+m)、5.61(IH,m)、7.22(2
H,dd、J=5.0Hz、J=1.4Hz)、8.4
3(2H,d、J=6.0Hz)、8.82(LH,b
rs)。
実施例65 0−(メチルチオアセチルカルバモイル)フマギ0CO
NHCOCH2SCH。
実施例42と同様にO−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(1070■)とメタンチオール・ナトリウ
ム塩(225■)を10℃で1時間撹拌し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−
酢酸エチル=3:1)にて精製して、無色粉末の○−(
メチルチオアセチルカルバモイル)フマギロール500
■(収率45%)を得た。
1H−NMR(CDCQa)δ:  1.10(1B、
m)、1.21(3H,s) 、 1.66 (3H,
s) 、 1 、75 (3H,s) 、 1.75 
(3H,s) 、 1.93(IH,d、J = 11
 、2Hz) 、 2.18(3H,s) 、 1.7
−2.45(5)1.m) 。
2.58(2H,m)、2.99(IH,d、J =4
.2Hz)、3.47(3H,s)。
3.48(IH,d、J = 16.8)1z) 、3
.55(IH,d、J = 16.8Hz) 。
3.68(1)1.dd、J=11.2Hz、J=2.
8Hz)、5.20(1,H,m)。
5.61(LH,m)、8.12(18,brs)。
実施例66 0−[(4−ヒドロキシ−ピリミジン−2−イル)チオ
アセチル力ルバモイルコフマギロール実施例42と同様
に○−グロロアセチル力ルバモイルフマギロール(23
9■)とチオウラシル・ナトリウム塩(123■)を室
温で3o分間撹拌し。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−
ヘキサン−酢酸エチル=1:5)にて精製して、無色粉
末のO−[(4−ヒドロキシ−ピリミジン−2−イル)
チオアセチル力ルバモイルコフマギロール208■(収
率71%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  1.09(LH,
m)、1.22(3)1.s) 、 1.66(3H,
s) 、 1.75(3H,s) 、 1.5−2.6
(7H,+o) 。
2.58(LH,d、J=4.21(z)、2.99(
IH,d、J=4.2Hz)、3.47(3H,s)、
3.68(1)1.dd、J=11.2)1z、J=2
.4Hz)、4.08(IH,d、J=15.8Hz)
、4.20(IH,d、J=15.8Hz)、5.21
(LH,m)、5.61(LH,m)、6.27(LH
,d、J =6.6Hz)、7.88(IH,d、J 
= 6.6Hz) 、9.07(LH,brs) 。
実施例67 0−[(1,2,3−トリアゾール−5−イル)チオア
セチルカルバモイル]フマギロールチオアセチル力ルバ
モイル]フマギロール206■(収率71%)を得た。
1H−NMR(CDCD、)δ:  1,07(1)1
.m)、1.27(38、s) 、 1.67(3H,
s) 、 1 、76(3H,s) 、 1.7−2.
6 (6H,m) 。
2.59(LH,d、J=4.2Hz)、2.79(L
H,t、J=6.2Hz)、2.99(IH,d、J=
4.2Hz) 、3.41(3H,s) 、3.69(
LH,dd、J=11.2)1z、J= 2.6Hz)
 、3.6−3.9(2H,m) 、5.20(LH,
a+) 。
、59(IH,m)、7.71(IH,s)、8.90
(IH,brs)。
実施例68 0−[(ジメチルチオニウム)アセチルカルバモイル]
フマギロール・ヨーシト 実施例42と同様に0−クロロアセチル力ルバモイルフ
マギロール(249,)と5−メルカプト−1,2,3
−トリアゾール・ナトリウム塩(118■)を室温で1
時間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3:2)にて精製
して、無色粉末の○−[(1,2,3−トリアゾール−
5−イル)6coNHcocs、S (CH,)2・ニ
ー〇−(メチルチオアセチルカルバモイル)フマギロー
ル(167mg)とヨウ化メチル(1mQ)を、アセト
ニトリル(1m12)溶液中室温で1夜撹拌した。溶媒
を減圧濃縮後、残渣にエーテルを加え、生じた沈澱物を
濾取し、エーテルで洗浄後、減圧不乾燥させて無色粉末
の○−[(ジメチルチオニウム)アセチルカルバモイル ト79■(収率35%)を得た。
1H−NMR(dG−DMSO)δ:  1.09(3
H,s)。
1、32(LH,m)、1.62(3H,s)、1.7
2(3H,s)、1.6−2.95(IOH,m)、2
.92(68,s)、3.34(3)1,s)、3.6
6(LH,m)。
4、90(2H,s)、5.21(LH,m)、5.4
9(IH,m)。
実施例69 0−[(N−メチル−ピリジニウム−4−イル)チオア
セチルカルバモイル]フマギロール・ヨー−[(N−メ
チル−ピリジニウム−4−イル)チオアセチル力ルバモ
イルコフマギロール127■(収率87%)を得た。
”H−NMR(CDC Q,)δ:  1.05(LH
,m)、1.21(3H,s) 、 1.65(3H,
s) 、 1. 74 (3H,s) 、 1. 、5
−2.65(7H,m) 。
2、92(IH,t,J=6.2Hz)、2.98(L
H,d,J=4.0Hz)、3.49(3H,s)、3
.71(LH,dd,J=11.2Hz,J=2.4H
z)、4.32(2H,+n) 、4 、37(3)1
, s) 、 5. 19 (LH,m) 、 5.6
4 (IH, m) 、 7. 90(2H,d,J 
= 6.8Hz) 、8. 76(2H,d,J = 
6.8Hz) 、 10. 12(IH。
brs) 。
実施例70 0−[N−(エトキシカルボニル)−力ルバモイルコフ
マギロール ○−[(4ピリジル)チオアセチルカルバモイル]フマ
ギロール(113■)とヨウ化メチル(1m12)のジ
クロロメタン(2mA)溶液を室温で1夜撹拌し、溶媒
を減圧濃縮後、エーテルを加え生じた沈澱物を濾別し、
エーテルで洗浄して無色粉末の0OCONHCOOCH
2CH。
実施例8と同様にフマギロール(350■)とエトキシ
カルボニルイソシアネート(200■)を室温で30分
間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3 : 1)にて精
製して,無色粉末のO−[N−(エトキシカルボニル)
−力ルバモイル]フマギロール370■(収率75%)
を得た。
1H−NMR(CDCQよ)δ:  1.08(LH,
m)、1.21(3H,s)、1.30(3M,t,J
 =7.O)1z)、1.66(3H,s)、1.75
(3H,s)、1.8−2.45(6H,m)、2.5
6(LH,d,J=4.2Hz)。
2、57(LH,m) 、 2.98(LH,d,J 
=4.2Hz) 、3.46(3H,s)。
3、 67(1.H,dd 、J = 1 1 、4)
1z,J = 2. 8Hz) 、4. 23 (2)
1,q,J =7、0Hz)、5.21(LH,n+)
、5.62(IH,m)、7.21(LH,brs)。
実施例71 o−(3−フロイル)フマギロール 3ーフランカルボン酸(397■)をジクロロメタン(
15m+2)に溶解し,オキザリルクロリド(0.62
mu)を加えて1時間加熱遠位した。冷却後、減圧下で
溶媒を留去して3−フランカルボン酸の酸クロリドの粗
製品を得た。フマギロール(500■)とジメチルアミ
ノピリジン(433■)をジクロロメタン(2mりに溶
解し、水冷下で3−フランカルボン酸の酸クロリドのジ
クロロメタン(5mQ)溶液を滴下した。室温まで昇温
しで30分間撹拌したのち反応液に酢酸エチル(50m
Q)を加えて希釈し、10%クエン酸水溶液、飽和塩化
ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液さら
に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し,減圧下で溶媒を留去したのち,残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n
−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)にて精製して、無色
油状物の○−(3−フロイル)フマギロール187■(
収率28%)を得た。
1H − N M R ( C D C Q 3 )δ
:  1.25(IH,m)、1.23(3H,s) 
、 1. 66(3H,s) 、 1. 75(3H,
+) 、 1.8−2. 5(5)1,m) 。
1 、98(LH,d, 11Hz) 、 2.58 
(LH,d,4Hz) 、 2.61 (1)1, t
, 7Hz)、 3. 02(IH,d 、4Hz) 
、3.47(3H,s) 、 3.72 (LH,dd
,J = 3)1z。
J=11Hz)、5.21(LH,m)、5.81(I
H,m)、6.72(IH,m)。
7.41(11(、m)、8.00(LH,m)。
実施例72 0−[N−(3−フロイル)−力ルバモイルコフマ3−
フロイルアミド(167■)をジクロロメタン(10m
Q)に懸濁し、水冷下でオキザリルクロリド(0,2Q
mQ)を加えたのち、反応液を室温まで昇温した。さら
に10時間加熱還遠位たのち溶媒を留去して3−フロイ
ルイソシアネートの粗製品を得た。これを実施例8と同
様にフマギロール(213■)と室温で30分間撹拌し
、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n
−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)にて精製して、無色
粉末のO−[N−(3−フロイル)カルバモイルゴフマ
ギロール120■(収率38%)を得た。
1H−NMR(CDCL)δ:  1.11(LH,m
)、1.22(3H,s) 、 1.66(3H,s)
 、L 75(3H,s) 、 1.8−2.5(5H
,m) 。
2.00(IN、d、J−=11.2Hz)、2.57
(IH,d、J=4.0Hz)。
2.61 (LH,t、J = 6.6Hz) 、 2
.99(1,H,d、J = 4 、01lz) 、 
3.44(4H,m)、3.70(LH,dd、J=1
1.2Hz、J=2.8Hz)、5.20(IH,m)
 、 5.63(1)1.m) 、 6.80(1M、
m) 、 7.47(IH,m) 、 8.16(IH
,+m) 、8.26(IH,brs) 。
実施例73 0−[N−(フェノキシカルボニル)カルバモイルコフ
マギロール 実施例8と同様にフマギロール(200■)とフェノキ
シカルボニルイソシアネート(231■)を室温で4時
間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=2=1)にて精製し
て、無色粉末のO−[N−(フェノキシカルボニル)−
力ルバモイル]フマギロール125■(収率39%)を
得た。
1H−NMR(CDCI2.)δ:  1.09(LH
,m)、1.21(3H,s) 、 1.65(3H,
s) 、 1.74 (3H,s) 、 1.5−2.
5(6B、m) 。
2.55(II、d、J=4.1Hz)、2.57(I
H,t、J=6.5Hz)、2.98(LH,d、J=
4.1Hz) 、3.50(3H,s) 、3.69(
1N、dd、J= 1.4Hz、J= 11.2Hz)
、5.20(1)1.m)、5.70(LH,m)、7
.1−7.4(5)1.l11)、7.66(IH,b
rs)。
実施例74 0−(N’−クロロアセチルアロファノイル)フマギロ
ール 〇−カルバモイルフマギロール(200■)をジクロロ
メタン(4mQ)に溶解し、クロロアセチルイソシアネ
ート(0,10mjl)を加えて4時間撹拌した。反応
液に酢酸エチル(50m12)を加えて希釈し、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
で溶媒を留去したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=
1 : 1)にて精製して、無色粉末の0−(N’−ク
ロロアセチルアロファノイル)フマギロール230■(
収率84%)を得た。
1H−NMR(CDCn、)δ:  1.12(IH,
m)、1.21(3H,s) 、 1.66 (3H,
s) 、 1.75(3H,s) 、 1.8−2.5
(6H,m) 。
1.92(IH,d、J= 11.2Hz) 、2.5
7(IH,d、J=4.2Hz) 。
2.59(IH,t、J = 6.8Hz) 、 2.
99(IH,d、J = 4.2Hz)、 3.48(
3H,s) 、3.68(LH,dd、J= 11.4
Hz、J = 2.8Hz) 、4.39(2H,s)
、5.20(1)1.、+*)、5.65(LH,m)
実施例75 0−(N’−ベンゾイルアロファノイル)フマギロール ○−クロロアセチルカルバモイルー6′b−ヒドロキシ
フマギロール 実施例74と同様に〇−カルバモイルフマギロール(2
00■)とベンゾイルイソシアネート(0゜51mQ)
を室温で2日間撹拌し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3:2
)にて精製して、無色粉末の○−(N′−ペンゾイルア
ロファノイル)フマギロール100mg(収率34%)
を得た。
1H−NMR(CDCΩ、)δ :   1.12ぐI
H,m)、1.22(LH,++) 、 1.23(3
H,s) 、 1.66(3H,s) 、 1.75(
3H,s) 、 1.97(IH,d、J = 11.
0Hz) 、 1.8−2.5(5H,llI+) 、
 2.58(LH,d、J =4.2Hz) 、 2.
62(LH,t、J = 6.8Hz) 、3.00(
3)1.d、J =4.2Hz) 、 3.50(3H
、s) 、 3.69(IH,dd、J = 11.0
Hz、J = 2.6Hz) 。
5.20(IH,m) 、5.72(LH,brs) 
、7.5−7j(3)1.m) 、7.91(2H,m
)。
実施例76 ○−クロロアセチル力ルバモイルフマギロール(711
,)の95%エタノール(30mM)溶液に二酸化セレ
ン(295■)を加え、5時間加熱遠位した。減圧下で
溶媒を留去し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム
水溶液で洗浄した。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し
、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=1:4)にて
精製して、無色粉末のO−クロロアセチルカルバモイル
−6′b−ヒドロキシフマギロール190■(収率26
%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.13(LH,
m)、1.22(3H,s) 、 1.70 (3H,
s) 、 1.6−2.5(5H,m) 、 1.93
(LH,d、J= 11.2Hz)、2.60(2H,
d、J=4.2Hz)、2.63(11(、t、J=6
.3Hz)、2.94(LH,d、J=4.2Hz)、
3.47(3H,s)、3.69(IH、dd、J =
 11 、2Hz、J = 2.8Hz) 、4.05
(2H,d、J= 5.81(z)、5.53(IH,
m)、5.61(IH,+++)、8.18(IH,b
rs)。
実施例77 0−クロロアセチルカルバモイル−6′b−ジメチルア
ミノフマギロール (a)  O−アセチル−6′b−ヒドロキシフマギロ
ール ○Ac 実施例76と同様にO−アセチルフマギロール(1,0
0g)を二酸化セレン(0,68g)で酸化し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサ
ン−酢酸エチル=1:2)にて精製して無色油状物のO
−アセチル−6′b−ヒドロキシフマギロール300■
(収率29%)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ :  1,12(IH
,m)、1.23(3H,s) 、 1.71 (3H
,s) 、 1.8−2.4(5H,m) 、 1.9
5(1!(、d、J=11.2)1z)、2.10(3
H,s)、2.57(IH,d、J=4.2Hz)。
2.64(LH,t、J=6.4Hz)、2.93(L
H,d、J=4.2Hz)、3.43(3H,s)、3
.64(1B、dd、J=11.2Hz、J=2.8H
z)、4.05(2H,brs)、5.54(LH,m
)、5.64(IH,m)。
(b)  ○−アセチルー6′b−ジメチルアミノAc 0−アセチル−6′b−ヒドロキシフマギロール(46
9■)をジクロロメタン(5mりに溶解し、水冷下でト
リエチルアミン(0,13mM)、続いてメタンスルホ
ニルクロリド(0,38mM)を加えて15分間撹拌し
た。反応液に酢酸エチル(50n+Q)を加えて希釈し
、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をジ
メチルホルムアミド(5mα)に溶解し、水冷下で無水
炭酸カリウム(0゜95g)およびジメチルアミン塩酸
塩(1,12g)を加え、室温まで昇温しで1時間撹拌
した。反応液をエーテル(50mQ)で希釈し、飽和塩
化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下で溶媒を留去したのち、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶媒:クロロホル
ム−メタノール−アンモニア水=20:1 : 0.1
)にて精製して無色油状物の○−アセチルー6′b−ジ
メチルアミノフマギロール118IIIg(収率23%
)を得た。
1H−NMR(CDCQ3)δ:  1.08(IH,
m)、1.22(38,s) 、 1.71(3H,s
) 、 1.6−2.6(5)1.m) 、 1.96
(IH,d、J= 1.1.2Hz) 、 2.10(
3H,s) 、2.18(6H,s) 、 2.55(
LH,d、J=4.4Hz)、2.62(1)1.t、
J=6.4Hz)、2.81(2H,brs)。
2、95 (IH,d、J = 4.4Hz) 、3.
44 (3H,s) 、 3.65 (LH,dd、J
==11.2Hz、J=2.8Hz)、5.41(IH
,m)、5.65(LH,m)。
(c)  6′b−ジメチルアミノフマギロール○H O−アセチル−6′b−ジメチルアミノフマギロール(
118■)をメタノール(2m(1)に溶解し、1規定
水酸化ナトリウム水溶液(1mQ)を加えて15分間撹
拌した。反応液を酢酸エチル(50mu)で希釈し、飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し
たのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:クロロホルム−メタノール−アンモニア水=
20 : 1 : 0.1)にて精製して無色油状物の
6′b−ジメチルアミノフマギロール102■(収率9
7%)を得た。
1H−NMR(CDCQ、)δ:  0.99(IH,
m)、1.23(38,s) 、 1.70(3)1.
s) 、 1.6−2.5(5H,m) 、 1.94
(IH,d、J=11.2Hz)、2.17(6M、s
)、2.54(IH,d、J =4.4Hz)。
2、62(IH,t 、J = 6.4Hz) 、 2
.80(21(、brs) 、 2.90(IN、d、
J=4.4Hz)、3.50(3H,s)、3.63(
LH,dd、J=11.2)1z、J==2.8)1z
)、5.38(LH,m)、5.40(IH,a)。
(d)  ○−クロロアセチルカルバモイルー6′b−
ジメチルアミノフマギロール (LH,dd、J=11.2Hz、J=2.8Hz)、
4.14(2H,s)、5.40(LH,m) 、5.
62(LH,m) 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は置換基を有していてもよい2−メチル
    −1−プロペニル又はイソブチル基を、R^2は(1)
    置換基を有するアルカノイル基、(2)炭素数2〜6の
    アルキル、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシル、低級アル
    コキシ、シアノ、カルバモイル又はカルボキシルで置換
    されたアロイル基、(3)置換基を有していてもよい芳
    香族複素環カルボニル基、(4)置換基を有していても
    よいカルバモイル基、(5)置換基を有していてもよい
    アルキル基、(6)置換基を有していてもよいベンゼン
    スルホニル基、(7)置換基を有していてもよいアルキ
    ルスルホニル基、(8)置換基を有していてもよいスル
    ファモイル基、(9)置換基を有していてもよいアルコ
    キシカルボニル基又は(10)置換基を有していてもよ
    いフェノキシカルボニル基を示す。〕で表わされるO−
    置換フマギロール誘導体又はその塩。 (2)R^2がヒドロキシもしくはジアルキルアミノで
    置換されていてもよい2−メチル−1−プロペニル基で
    ある請求項1記載の化合物。 (3)R^2がアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ
    、ジ(炭素数1〜6)アルキルアミノ、ニトロ、ハロゲ
    ン、炭素数1〜6のアルコキシ、シアノ。 カルバモイル、カルボキシル、炭素数1〜6のアルキル
    カルボキシ、カルボキシ(炭素数1〜6)アルコキシ、
    置換基を有していてもよいフェニル。 もしくは置換基を有していてもよい芳香族複素環で置換
    されている炭素数2〜6のアルカノイル基である請求項
    1記載の化合物。 (4)R^2が炭素数2〜6のアルキル、アミノ、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、炭素数1〜6のアルコキシ、シアノ
    、カルバモイルもしくはカルボキシルで置換されている
    ベンゾイルあるいはナフトイル基である請求項1記載の
    化合物。 (5)R^2がフロイル、テノイル、ニコチノイル、イ
    ソニコチノイルおよびイミダゾール−1−カルボニルか
    ら選ばれる芳香族複素環カルボニルである請求項1記載
    の化合物。(6)R^2が炭素数1〜6のアルキル、不
    飽和結合を含んでいてもよい炭素数1〜6のアルカノイ
    ル、フェニル、ナフチル、ベンゾイル、芳香族複素環カ
    ルボニル、アミノ、カルバモイル、炭素数1〜6のアル
    コキシカルボニルもしくは1〜3の置換基を有していて
    もよいフェノキシカルボニルで置換されていてもよいカ
    ルバモイルであるか、あるいはカルバモイル基の窒素原
    子と共に5員もしくは6員の置換基を有していてもよい
    複素環を形成するカルバモイルである請求項1記載の化
    合物。 (7)置換基がハロゲン、トリフルオロメチル、炭素数
    1〜6のアルキル、ジ(炭素数1〜3)アルキルアミノ
    、ニトロ(炭素数1〜6)アルカノイルオキシ、炭素数
    1〜6のアルカノイルチオ、フェニルチオまたは芳香族
    複素環チオである請求項6記載の化合物。 (8)R^2がエポキシ化されていてもよく、またカル
    ボキシル、置換されていてもよいピリジル、ナフチルも
    しくはフェニルで置換されていてもよい、炭素数1〜6
    のアルキルである請求項1記載の化合物。 (9)R^2が炭素数1〜6のアルキルもしくはハロゲ
    ンで置換されていてもよいベンゼンスルホニルである請
    求項1記載の化合物。 (10)R^2が炭素数1〜6のアルキルスルホニルで
    ある請求項1記載の化合物。 (11)R^2が炭素数1〜6のアルキルもしくはフェ
    ニルで置換されていてもよいスルファモイルである請求
    項1記載の化合物。 (12)R^2がハロゲンで置換されていてもよい炭素
    数1〜6のアルコキシカルボニルである請求項1記載の
    化合物。 (13)R^2が炭素数1〜6のアルキルもしくはハロ
    ゲンで置換されていてもよいフェノキシカルボニルであ
    る請求項1記載の化合物。 (14)R^1がヒドロキシで置換されていてもよい2
    −メチル−1−プロペニル基であり、R^2がハロゲノ
    アセチルで置換されていてもよいカルバモイルである請
    求項1記載の化合物。 (15)R^1がイソブチルであり、R^2がハロゲノ
    アセチルで置換されていてもよいカルバモイルである請
    求項1記載の化合物。 (16)O−クロロアセチルカルバモイルフマギロール
    である請求項1記載の化合物。 (17)O−カルバモイルフマギロールである請求項1
    記載の化合物。 (18)O−クロロアセチルカルバモイルジヒドロフマ
    ギロールである請求項1記載の化合物 (19)O−クロロアセチルカルバモイル−6′b−ヒ
    ドロキシフマギロールである請求項1記載の化合物。 (20)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1は上記の定義の通り。)の化合物をアシル
    化、カルバモイル化、アルキル化もしくはスルホニル化
    することを特徴とする請求項1記載の化合物の製造法。
JP1223063A 1988-09-01 1989-08-31 0―置換フマギロール誘導体 Expired - Fee Related JPH0660168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223063A JPH0660168B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-31 0―置換フマギロール誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21928788 1988-09-01
JP63-219287 1988-09-01
JP5353789 1989-03-06
JP1-53537 1989-03-06
JP1223063A JPH0660168B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-31 0―置換フマギロール誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298749A Division JP2857575B2 (ja) 1988-09-01 1993-11-29 O−置換フマギロール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037270A true JPH037270A (ja) 1991-01-14
JPH0660168B2 JPH0660168B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=27294980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223063A Expired - Fee Related JPH0660168B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-31 0―置換フマギロール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660168B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140140A (ja) * 1983-12-06 1985-07-25 マツクス‐プランク‐ゲゼルシヤフト・ツール・フエルデルング・デル・ヴイツセンシヤフテン・エー・フアウ 物質の濃度を光学測定する装置
US5767293A (en) * 1988-08-12 1998-06-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxaspiro 2,5! octane derivative
GB2330322A (en) * 1996-07-15 1999-04-21 Speedfam Corp Methods and apparatus for conditioning polishing pads utilizing brazed diamond technology
US7498145B2 (en) 2003-08-29 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Concentration measuring method, concentration measuring kit, and sensor chip for use in the method
US7829327B2 (en) 2007-03-14 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical waveguide type antibody chip and method of measuring antigen concentration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62476A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd オキサスピロオクタン化合物
JPH0285272A (ja) * 1988-08-12 1990-03-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd オキサスピロオクタン誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62476A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd オキサスピロオクタン化合物
JPH0285272A (ja) * 1988-08-12 1990-03-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd オキサスピロオクタン誘導体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140140A (ja) * 1983-12-06 1985-07-25 マツクス‐プランク‐ゲゼルシヤフト・ツール・フエルデルング・デル・ヴイツセンシヤフテン・エー・フアウ 物質の濃度を光学測定する装置
US5767293A (en) * 1988-08-12 1998-06-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxaspiro 2,5! octane derivative
US5789405A (en) * 1988-08-12 1998-08-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxaspiro(2,5)octane derivative
GB2330322A (en) * 1996-07-15 1999-04-21 Speedfam Corp Methods and apparatus for conditioning polishing pads utilizing brazed diamond technology
US7498145B2 (en) 2003-08-29 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Concentration measuring method, concentration measuring kit, and sensor chip for use in the method
US7829327B2 (en) 2007-03-14 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical waveguide type antibody chip and method of measuring antigen concentration

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660168B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164410A (en) Fumagillol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
KR0138530B1 (ko) 푸마길롤 유도체
US6017954A (en) Method of treating tumors using O-substituted fumagillol derivatives
US5180738A (en) Fumagillol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5166172A (en) Fumagillol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
KR0141692B1 (ko) 맥관 형성 억제제
US5290807A (en) Method for regressing angiogenesis using o-substituted fumagillol derivatives
US5422364A (en) Water soluble taxol derivatives
EP1437346B1 (en) Benzamide derivatives useful as cell differentiation inducers
US6040337A (en) 5-demethoxyfumagillol derivatives and processes for preparing the same
KR100818061B1 (ko) 아미드 화합물 및 그의 용도
LT4982B (lt) N-heterocikliniai dariniai kaip nos inhibitoriai
US20210032219A1 (en) Quaternary lactam compound and pharmaceutical use thereof
JPH037270A (ja) 0―置換フマギロール誘導体
EP3988544A1 (en) Isoquinolinone derivatives serving as rock protein kinase inhibitors and use thereof
JP2001511799A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ阻害剤として有用なヘテロ環式化合物
JP2858724B2 (ja) 血管新生阻害剤
JP2857575B2 (ja) O−置換フマギロール誘導体
FR2491064A1 (fr) Quinolones, leurs procedes de preparation et composition therapeutique les contenant
FR2532310A1 (fr) Nouveaux derives de la benzamide, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN100355738C (zh) 1,2,4-三唑衍生物、其制备方法和含有所述化合物的药物组合物
JPH037222A (ja) 血管新生阻害剤
US4505923A (en) Ethers of hydroxybenzothiazole-2-sulfonamide for the topical treatment of elevated intraocular pressure
JP2929214B2 (ja) 6―アミノ―6―デソキシフマギロールおよびその誘導体
JP2942801B2 (ja) 6―エピフマギロールおよびその誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees