JPH037235Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037235Y2
JPH037235Y2 JP3414982U JP3414982U JPH037235Y2 JP H037235 Y2 JPH037235 Y2 JP H037235Y2 JP 3414982 U JP3414982 U JP 3414982U JP 3414982 U JP3414982 U JP 3414982U JP H037235 Y2 JPH037235 Y2 JP H037235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
wedge
locking
moved
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3414982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136159U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3414982U priority Critical patent/JPS58136159U/ja
Publication of JPS58136159U publication Critical patent/JPS58136159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037235Y2 publication Critical patent/JPH037235Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両緊急時の乗員拘束用シートベルト
装置に用いられてウエビングの中間部をロツクす
るウエビングロツク装置に関する。
シートベルト装置では乗員拘束用ウエビングの
一端に巻取装置が設けられており、巻取付勢力で
ウエビング端部を巻取つてウエビング中間部を乗
員へ密着させるようになつている。この巻取装置
は車両緊急時に加速度センサ等の作動で巻取軸の
ウエビング巻出し回転を停止して乗員を拘束状態
とし乗員の安全を確保するように設計されてい
る。
ところが車両緊急時に巻取装置の巻取軸がロツ
クされた後にも巻取軸へ層状に巻取られているウ
エビングの各層が互に強固に密着するまでウエビ
ングが引出される状態、すなわち巻締り状態が発
生して乗員のウエビング装着長さを若干量だけ増
大する現象が生ずることがある。
このため従来、ウエビング中間部を直接挾持ロ
ツクして巻取装置に巻取られたウエビング部分に
大きな張力を発生させることなく巻締りによるウ
エビング装着長さの増大を解消したロツク装置も
提案されている。このロツク装置はウエビング中
間部のロツクを確実にするためにくさびを用いて
おり、くさびはそのくさび挾角が小さい程ロツク
力は向上するが、ロツク力解除時にくさびがウエ
ビング中間部と強固に係合して解除不可能となつ
たり、くさびを解除方向へ移動するために大きな
解除力を必要とする不具合を有する。
本考案は上記事実を考慮し、車両緊急時のロツ
クが確実で且つロツク解除も容易なウエビングロ
ツク装置を得ることが目的である。
本考案に係るウエビングロツク装置はウエビン
グ長手方向と所定の鋭角度で交叉するように配置
されたくさび面と、このくさび面上を摺動してウ
エビングに対して接近および離反する方向に移動
可能に配置されたくさびと、車両緊急時に前記く
さびをウエビングへ接近するように移動させかつ
車両緊急状態解除時に前記くさびをウエビングか
ら離反する方向へ移動させる移動手段と、ウエビ
ングを押圧する押圧面が形成されると共に前記所
定の鋭角度より小さい角度でウエビングに対して
接近および離反する方向に移動可能に前記くさび
に取付けられ、くさびがウエビングと接近する方
向に移動されたときに前記押圧面がウエビングに
当接されるように前記くさびと共に移動されかつ
ウエビングと前記押圧面が当接した状態でウエビ
ングとの摩擦力によりウエビングに接近する方向
に移動されると共に、くさびがウエビングと離反
する方向に移動されたときにくさびと共にウエビ
ングから離反する方向に移動される押圧部材と、
ウエビングを介して前記押圧面と対向しかつ押圧
面とによつてウエビングを挟持ロツクするロツク
部材と、を有していることを特徴としている。
上記考案では、押圧部材は所定の鋭角度より小
さい角度でウエビングに対して接近および離反す
る方向に移動可能にくさびに取付けられている。
車両緊急時には、この押圧部材は、移動手段に
よつて所定の鋭角度で配置されたくさび面を摺動
して移動されるくさびと共にウエビングに接近す
る方向へ移動される。この移動によつて、押圧部
材の押圧面がウエビングに当接される。押圧部材
がウエビングに当接されると、ウエビングとの摩
擦力によつて、押圧部材が前記所定の鋭角度より
も小さい角度でウエビングに接近する方向へ移動
される。これによつて、ウエビングの長手方向中
間部が押圧面と、ウエビングを介して押圧面と対
向するロツク部材とによつて挟持ロツクされる。
よつて、ウエビングのロツクが確実に行える。
車両緊急状態解除時には、押圧部材は、移動手
段によつて所定の鋭角度で配置されたくさび面を
摺動して移動されるくさびと共にウエビングと離
反する方向へ移動される。これによつてウエビン
グのロツクが解除される。この場合、くさびが摺
動されるくさび面は押圧部材が移動される角度よ
りも大きい所定の鋭角度に配置されているので、
大きな解除力を与えることなくウエビングのロツ
クを解除できる。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1図乃至第5図には本実施例のロツク装置1
0が示されており、ロツク装置10は支持フレー
ム12がボルト14で車体16へ固着されてい
る。この支持フレーム12の両側部からは一対の
脚板18,20が互に平行に延長されており、こ
れらの脚板18,20間を乗員拘束用ウエビング
22の中間部が挿通するようになつている。
この乗員拘束用ウエビング22の下端部はウエ
ビング巻取装置24へ巻取られている。この巻取
装置24は車体へ固着される支持フレーム26へ
巻取軸28が軸支されてウエビング22の端部が
固着されると共に図示しないぜんまいばねの付勢
力でウエビング22の端部を層状に巻取つてい
る。またこの巻取装置にはフレーム26へ軸支さ
れたポウル30及び車両緊急時に傾動してこのポ
ウル30を押上げる振子32から成るイナーシヤ
ーロツク機構が設けられており、ポウル30は車
両緊急時に振子32で押上げられて巻取軸28へ
固着されたラチエツトホイル34と噛合い巻取軸
28のウエビング巻出し回転を停止させるように
なつている。
一方乗員拘束用ウエビング22の図示しない上
端部は車体への係止部とされ、乗員はこのウエビ
ング22の中間部を装着することができるように
なつている。
脚板18,20の先端部付近には第2〜5図に
示される如く側面形状が3角形のブロツク36が
掛渡されている。このブロツク36には、ウエビ
ング22の長手方向と所定の鋭角度(第2図に示
される如く脚板18,20間を通過するウエビン
グ22の中間部との間に形成されるくさび挟角
θ1)で交叉するように配置された中間くさび面3
9が形成されている。この中間くさび面39には
中間くさび38が当接しており、中間くさび38
はウエビング22に対して接近及び離反する方向
へ移動可能に配置されている。
この中間くさび38の両側部へそれぞれ固着さ
れたサイドプレート40からは2組のピン42が
突出しており、これらのピン42が脚板18,2
0へ穿設された長孔44内へ収容されることによ
り、中間くさび38が脚板18,20へ保持され
ている。これらの長孔44はその長手方向が中間
くさび面39に沿つているがピン42と長孔44
の両側面との間には若干の隙間が設けられてい
る。
これらのピン42の先端部は長孔44を貫通し
て脚板18,20の外側へ突出しており、脚板1
8,20の外側へ立設されたばね係止ピン46と
の間に引張りコイルばね48が介在されて長孔4
4の一方へ、すなわち中間くさび38がウエビン
グ中間部から離間する方向へ付勢されている。
また脚板18,20から突出したピン42には
ロツクレバー50,52の一端がそれぞれ係合し
ている。これらのロツクレバー50,52はその
中間部が脚板18,20の外側へ立設された軸5
4へ軸支されており、上端に軸支されたローラ5
6がロツク装置10から乗員拘束部へと至るウエ
ビング22の中間部を巻掛けている。従つてウエ
ビング22の張力が増大するとロツクレバー5
0,52は軸54回りに回動して引張りコイルば
ね48の付勢力に抗してピン42を長孔44に沿
つて押上げ、中間くさび38をウエビング22の
中間部へ接近させるようになつている。なお一対
のロツクレバー50,52の中間部は板58で連
結されこの板58、ロツクレバー50,52、ロ
ーラ56、軸54及び引張りコイルばね48は移
動手段を構成している。
中間くさび38のウエビング22に面した表面
には押圧部材としてのロツクくさび60が対応し
ている。このロツクくさび60には中間くさび3
8の表面との間にロツクくさび面62を有してお
り、このロツクくさび面62はウエビング中間部
との間に角度θ3のくさび挾角を有している。この
くさび挾角θ3は中間くさびのくさび挾角θ1よりも
小さくなつている。
このロツクくさび60は中間くさび38から突
出したサイドプレート40間へ挿入されると共
に、両側部から突出したピン64がサイドプレー
ト40に穿設された長孔66内へ挿入されて中間
くさび38へ保持されている。しかしこれらのピ
ン64及び長孔66はロツクくさび60がロツク
くさび面62上を摺動することができる寸法とな
つている。またこのロツクくさび60のウエビン
グ22に面した表面は脚板18,20を通過する
ウエビング22の表面と平行面となつているが、
この表面に適切な凹凸、軟質合成樹脂等を設けて
ウエビング22との接触時に摩擦力を増大するこ
とも可能である。
一方ウエビング22のロツクくさび60と反対
側にはロツク部材としてのロツクくさび68が設
けられている。このロツクくさび68はロツクく
さび60と同様形状であり、脚板18,20間へ
固着されたブロツク70の斜面と摺動してウエビ
ング22の中間部へ接離するようになつており、
ブロツク70の斜面との間にロツクくさび面62
と同程度のくさび挾角を構成している。なおこの
ロツクくさび68の両側部から突出したピン72
は脚板18,20へ穿設された長孔74内へ挿入
されてロツクくさび68が脚板18,20へ保持
されている。
このように構成された本実施例の作動を説明す
る。
車両通常状態では第2図の如くロツクくさび6
0,68がウエビング22と離間しており、ウエ
ビング22は自由にロツク装置10内を通過可能
である。また車両通常状態のウエビング張力は巻
取装置24の巻取付勢力のみであるためその張力
は比較的小さく、ロツクレバー50,52を回動
させることはない。
従つて乗員はウエビング22を引出して装着す
ることができ、運転姿勢を任意に変更可能であ
る。
車両が衝突等の緊急状態に陥いると巻取装置2
4の振子32はポウル30をラチエツトホイル3
4と噛合わせるので巻取軸28のウエビング巻出
し回転は瞬時に停止される。これと同時にウエビ
ング22の中間部を装着した乗員は衝突方向に激
しく移動するのでウエビング22に大きな張力が
生ずる。
この張力を受けてロツクレバー50,52はピ
ン42を長孔44に沿つて移動させ、中間くさび
38をウエビング22へと接近させる。従つて中
間くさび38に保持されているロツクくさび60
も同時に移動してウエビング22の表面と接触す
る。中間くさび38のくさび挾角θ1を大きくすれ
ばロツクくさび60を急速にウエビング22へ接
近させることができる。
長孔44はロツクくさび62のピン64が長孔
66の下端部へ当接した状態でロツクくさび62
の表面からエビング22の表面へ接触して摩擦力
を受けるだけのストロークとなつている。
ウエビング22へ接触したロツクくさび60は
乗員の慣性力によつてローラ方向へ移動するウエ
ビング22との間の摩擦力でウエビング22と共
にローラ56方向へと移動する。この状態で中間
くさび38はピン42が長孔44の端部へ当接し
て移動できず停止している。これと同時にウエビ
ング22の反対側に設けられているロツクくさび
68も中間くさび38の移動力でロツクくさび6
8方向へ変位されるウエビング中間部と接触して
ブロツク70と摺動しローラ56方向へと移動す
る。
これらのロツクくさび60,68は小さなくさ
び挾角θ3のもとに移動するので大きなウエビング
押圧力を生ずることができ、確実にウエビングの
中間部を挾持ロツクしてウエビング長手方向移動
を停止させる。
この結果乗員はロツク装置10及び図示しない
他端部で車体へ取付けられたウエビング22で拘
束されることになり、ロツク装置10と巻取装置
24との間のウエビングに大きな引出し力が作用
することがなく、巻取装置24の巻取軸28へ層
状に巻取られたウエビングに巻締りが生ずること
はない。このため乗員の拘束性能が向上し、乗員
の安全が確保できる。
車両緊急状態が解消した後にはウエビング22
の張力が低下するのでロツクレバー50,52は
中間くさび38を移動可能とする。従つて中間く
さび38は引張りコイルばね48の付勢力で中間
くさび面39上を摺動して第2図図示状態へと復
帰する。この移動時には中間くさび38がロツク
くさび60と共に大きなくさび挾角θ1を有した中
間くさび面39上を摺動するのでロツクくさび6
0が強固にウエビング22へ押圧されていても容
易にロツクくさび60を中間くさび38と共にウ
エビング22から離間可能である。
なおウエビング22の挾持状態が解除されると
ロツクくさび68は自重でブロツク70と摺動し
て落下し第4図図示状態へと至る。
また本実施例の如く補助的に引張りコイルばね
48を用いてもよい。
なお上記実施例ではウエビング22の中間部を
一対のロツクくさびで挾持する実施例を示した
が、一方はロツクくさび68に代えてロツク部材
を設けることも可能である。また中間くさびを移
動させる手段は上記実施例の態様に限らず、加速
度センサ等によつてソレノイドを作動させこのソ
レノイドの駆動力を利用することもでき、各種の
構造が考えられる。また中間くさび38はピン4
2を長孔44と摺動しながら移動することにより
長孔44を案内面とし、ブロツク36を省略する
こともできる。
以上説明した如く本考案に係るウエビングロツ
ク装置は車両緊急時には、押圧部材が所定の鋭角
度よりも小さい角度でウエビングに接近する方向
へ移動されることによつてウエビングがロツクさ
れるので、ウエビングのロツクが確実に行える。
車両緊急状態解除時には、押圧部材が所定の鋭
角度で配置されたくさび面を摺動するくさびと共
に押圧部材がウエビングから離反する方向へ移動
されることによつて、ウエビングのロツクが解除
されるので、大きな解除力を与えることなくウエ
ビングのロツクを解除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウエビングロツク装置の
実施例を示す正面図、第2図は第1図の側面図、
第3図は第2図−線断面図、第4図は第3図
の作動図、第5図は本実施例の分解斜視図であ
る。 10……ロツク装置、12……支持フレーム、
22……ウエビング、38……中間くさび(くさ
び)、39……中間くさび面(くさび面)、50,
52……ロツクレバー、56……ローラ、60…
…ロツクくさび、62……ロツクくさび面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ウエビングの長手方向中間部を挟持してウエ
    ビングをロツクするウエビングロツク装置であ
    つて、ウエビング長手方向と所定の鋭角度で交
    叉するように配置されたくさび面と、このくさ
    び面上を摺動してウエビングに対して接近およ
    び離反する方向に移動可能に配置されたくさび
    と、車両緊急時に前記くさびをウエビングへ接
    近するように移動させかつ車両緊急状態解除時
    に前記くさびをウエビングから離反する方向へ
    移動させる移動手段と、ウエビングを押圧する
    押圧面が形成されると共に前記所定の鋭角度よ
    り小さい角度でウエビングに対して接近および
    離反する方向に移動可能に前記くさびに取付け
    られ、くさびがウエビングと接近する方向に移
    動されたときに前記押圧面がウエビングに当接
    されるように前記くさびと共に移動されかつウ
    エビングと前記押圧面が当接した状態でウエビ
    ングとの摩擦力によつてウエビングに接近する
    方向に移動されると共に、くさびがウエビング
    と離反する方向に移動されたときにくさびと共
    にウエビングから離反する方向に移動される押
    圧部材と、ウエビングを介して前記押圧面と対
    向しかつ押圧面とによつてウエビングを挟持ロ
    ツクするロツク部材と、を有するウエビングロ
    ツク装置。 (2) 前記くさび面は支持フレームへ設けられてい
    ることを特徴とした実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載のウエビングロツク装置。
JP3414982U 1982-03-11 1982-03-11 ウエビングロツク装置 Granted JPS58136159U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3414982U JPS58136159U (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ウエビングロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3414982U JPS58136159U (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ウエビングロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136159U JPS58136159U (ja) 1983-09-13
JPH037235Y2 true JPH037235Y2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=30045657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3414982U Granted JPS58136159U (ja) 1982-03-11 1982-03-11 ウエビングロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136159U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124767U (ja) * 1984-01-30 1985-08-22 芦森工業株式会社 シ−トベルトの緊急ロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136159U (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437623A (en) Integrated weblocker with program pawl retractor
KR101766480B1 (ko) 록킹 장치, 차량용 시트벨트 조절장치, 및 차량용 시트벨트
EP0443764A1 (en) Safety belt retractors
JPH0777863B2 (ja) 車両のシ−トベルト装置
JPH037235Y2 (ja)
JPS5943151Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPH0810045Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH0330211Y2 (ja)
JPS5838186B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
US4463917A (en) Webbing retractor
JPS603001Y2 (ja) ウエビングロツク装置
US6299092B1 (en) Weblocker retractor
JPS6218520Y2 (ja)
JPH0220128Y2 (ja)
JP2525265B2 (ja) 安全ベルト保持機構
JPS6223658Y2 (ja)
US4538774A (en) Webbing tension device
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JPS6216113Y2 (ja)
JPH086638Y2 (ja) プリロード装置
JPS6218524Y2 (ja)
JPS5920273Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPH045403Y2 (ja)
JPH088922Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS6218522Y2 (ja)