JPS6218522Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218522Y2
JPS6218522Y2 JP8182881U JP8182881U JPS6218522Y2 JP S6218522 Y2 JPS6218522 Y2 JP S6218522Y2 JP 8182881 U JP8182881 U JP 8182881U JP 8182881 U JP8182881 U JP 8182881U JP S6218522 Y2 JPS6218522 Y2 JP S6218522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
lock device
driving force
clamping
clamping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8182881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57193858U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8182881U priority Critical patent/JPS6218522Y2/ja
Publication of JPS57193858U publication Critical patent/JPS57193858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218522Y2 publication Critical patent/JPS6218522Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両緊急時の乗員保護用シートベルト
装置に用いられ、車両緊急時にウエビングの中間
部を挟持して乗員を拘束状態とするウエビングロ
ツク装置に関する。
ウエビングロツク装置はウエビングの乗員装着
部とウエビング端部を巻取るウエビング巻取装置
との間に設けられて、車両緊急時にウエビングの
長手方向移動を停止するようになつている。
従つて車両緊急時に巻取装置からウエビングが
巻出されることはなく、乗員は緊密な拘束状態と
なつて安全性が向上するようになつている。
ところが従来のウエビングロツク装置では、ウ
エビングの挟持力が異常に増大しウエビング中間
部に損傷を生ずる可能性があつた。
本考案は上記事実を考慮し、ウエビング中間部
の挟持力を異常に増大することがないウエビング
ロツク装置を提供することが目的である。
本考案に係るウエビングロツク装置は所定過重
で破断する駆動力解除部材を設け、所定値以上の
駆動力が作用した場合に挟持ロツク状態から解放
させてウエビングの破断を防止するようになつて
おり、特に駆動力解除部材をウエビング幅方向中
央部に相当する位置に設けることにより駆動力解
除部材の作用前にウエビング幅方向のいずれか一
方の挟持力が異常に高くならない構造としてい
る。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1図には本考案に係るウエビングロツク装置
がウエビング巻取装置10へ適用された実施例が
示されている。
巻取装置10のベースフレーム12はボルト1
4により車体16へ固着されている。フレーム1
2の両側部からは一対の脚板18が互いに平行に
延長されている(但し第1図には一方の脚板が図
示省略されている)。これらの脚板18へ巻取軸
22が軸支されており、この巻取軸22へは乗員
拘束用ウエビング24の一端が取付けられてい
る。このウエビング24は図示しないぜんまいば
ねによつて巻取軸22へ加えられる付勢力(矢印
A方向)で巻取軸22の外周へ層状に巻取られて
いる。このウエビング24の図示しない端部には
タングプレートが設けられて、車体に取付けられ
たバツクル装置へ係合することにより乗員がウエ
ビング24の中間部を装着することが出来るよう
になつている。
巻取軸22にはラチエツトホイル26が固着さ
れて巻取軸22と共に回転するようになつてい
る。このラチエツトホイル26には脚板18へ軸
支されるロツクプレート28が対応しており、車
両緊急時に図示しない振子等によつて構成される
加速度センサーで押し上げられてラチエツトホイ
ル26と噛み合い、巻取軸22のウエビング巻出
方向回転(矢印A方向と反対方向)を阻止するよ
うになつている。
一対の脚板18には軸30が巻取軸22と平行
に掛け渡されており、この軸30へは第2図に詳
細に示される一対の駆動フレーム32の一端が軸
支されている。これらの駆動フレーム32の先端
部間にはローラ34が軸支されている。
このローラ34へはウエビング24の中間部が
巻掛けられており、ウエビング24はこのローラ
34へ巻掛けられて方向転換した後に乗員拘束部
へと至るようになつている。
このローラ34と巻取軸22との間のウエビン
グはローラ36へ巻掛けられており、このローラ
36はピン38で脚板18へ軸支されている。
ローラ34,36間のウエビング24にはその
内側に固定挟持部材40が対応している。この固
定挟持部材40は脚板18へ両端部が固着された
ベースプレート42及びこのベースプレート42
へ巻掛けられるロツクプレート44から成つてお
り、ロツクプレート44はウエビング24との対
応部分に波形表面46が形成されている。
一方ウエビング24の他側には移動挟持部材4
8が対応している。この移動挟持部材48は固定
挟持部材40と同様にベースプレート50及びこ
のベースプレート50へ巻掛けられたロツクプレ
ート52を有している。このロツクプレート52
には波形表面46と対応した波形表面54が形成
されており、この波形表面54は移動挟持部材4
8が固定挟持部材40へ接近した場合には波形表
面46との間にウエビング24の中間を挟持ロツ
クするようになつている。
ベースプレート50の両端部は第2図に示され
る如く突起部56を有しており、この突起部56
が一対のサブフレーム58へ形成された矩形開口
60内へ入り込んでベースプレート50をサブフ
レーム58へ固定している。
これらのサブフレーム58は駆動フレーム32
と同様に軸30へ軸支されており軸30回りに回
動可能となつている。
更にベースプレート50は軸30との反対側端
面50Aにピン穴62が穿設されており、このピ
ン穴62へはせん断ピン64の先端が圧入されて
いる。
このせん断ピン64は中間部が支持棒66のピ
ン孔68を貫通しており、この支持棒66は両端
部が駆動フレーム32へ固着されている。なお、
せん断ピン64はベースプレート50の中央部、
即ちウエビング24の幅方向中央部に相当する位
置へ配置されるようにピン穴62,68の穿設位
置が選定されている。
これによつてせん断ピン64は第1図に示され
る如くサブフレーム58を駆動フレーム32と一
対的に軸30回りに回転可能としており、第3図
に示される如くせん断ピン64が破断した場合に
はサブフレーム58を駆動フレーム32と別個に
軸30回りに回転できるようにしている。なおこ
のせん断ピン64には軸方向中間部に小径部が設
けられて破断荷重を調整するようになつている。
さらにサブフレーム58にはピン70の両端が
掛渡されており、このピン70とベースフレーム
12との間には引張コイルばね72が介在されて
サブフレーム58を第1図時計回りに付勢してい
る。これによつてサブフレーム58の移動挟持部
材48は固定挟持部材40との間にウエビング2
4の通過空間を形成し、又駆動フレーム32はこ
の付勢力を受けて第1図時計方向へ最大量回転し
ており、ウエビング24の中間部が固定挟持部材
40の波形表面46へ接触しないようになつてい
る。
次に本実施例の作動を説明する。
第1図は車両の通常走行状態が示されており、
乗員はウエビング24を巻取軸22から巻出して
装着することが出来、運転中は任意にその運転姿
勢を変更することが出来る。
車両が衝突等の緊急状態に陥ると、図示しない
加速度センサーの作動でロツクプレート28はラ
チエツトホイル26と噛み合い、巻取軸22のウ
エビング巻出回転を瞬時に停止させる。これと同
時にウエビング24を装着した乗員は衝突方向に
激しく移動するので、ウエビング24には大きな
張力が発生する。
この張力は駆動フレーム32を引張コイルばね
72の付勢力に抗して第1図反時計方向に回転さ
せ、移動挟持部材48を固定挟持部材40へ接近
させて両者間にウエビング24を挟持し第2図の
ロツク状態となる。
従つてウエビング24の長手方向中間部は一対
の波形表面46,54で挟持されて長手方向移動
が停止し、ウエビング24を装着した乗員は確実
な拘束状態となつてその安全が保証される。特に
巻取軸22へ層状に巻取られたウエビングは巻取
軸22から大きく巻出されることによる巻締りが
生ずることがないので、乗員はウエビング24に
よつて隙間なく拘束されその安全性が向上る。
このような挟持ロツク状態において一対の挟持
部材40,48によるウエビング挟持力が異常に
大きくなるとウエビング24に損傷が生ずる虞れ
がある。特に異常な挟持力はウエビング幅方向一
方に発生することが多い。
しかしこの実施例では駆動フレーム32とサブ
フレーム58とがせん断ピン64で連結されてい
るため異常荷重がせん断ピン64を破断させ、サ
ブフレーム58は第3図に示される如くその自重
又は引張コイルばね72の付勢力で軸30回りに
時計方向へ回転する。この結果、移動挟持部材4
8は固定挟持部材40から離間してウエビング中
間部の挟持ロツクを解除する。このようにウエビ
ングの挟持ロツク状態を解放するので、単に挟持
力を弱くする場合に比べてウエビングのスリツプ
をなくしウエビングの損傷を防止できる。
この解除状態においても既に巻取軸22のウエ
ビング巻出回転は停止しているので乗員の拘速状
態が不完全となることはない。
特にせん断ピン64はウエビング24の幅方向
中央部に設けられているので異常荷重が発生した
場合にはウエビング幅方向一端部に異常な挟持力
が発生する前にサブフレーム58を駆動フレーム
32から解放することができ、ウエビングの破断
を確実に防止することが出来る。せん断ピン64
がウエビング24の幅方向両端部に相当する位置
に一対設けられている場合には、いずれか一方の
せん断ピンが破断した後に他側に異常な挟持力が
発生することになる。
次に第4,5図には本考案の第2実施例が示さ
れており駆動フレーム74及びサブフレーム76
の変形例である。
第5図に示される如くサブフレーム76は鋼板
からコ字状に屈曲されており、両脚部76Aへ移
動挟持部材48の両端部が取付けられている。こ
のサブフレーム76の中央部にはピン穴62が穿
設されてせん断ピン64により駆動フレーム74
の中央部が固着されている。この駆動フレーム7
4も鋼板からコ字状に屈曲されてその両端部間に
ローラ34が軸支されている。
従つてこの実施例ではフレーム74,76を鋼
板から製作することができ、その構造が著しく簡
単になるが、駆動フレーム74はサブフレーム7
6を介してベースフレームへ軸支されているの
で、異常荷重が発生した場合にはせん断ピン64
が破断すると駆動フレーム74がサブフレーム7
6から分離するようになつている。またサブフレ
ーム76の作動は前記実施例と同様である。な
お、上記実施例に限らず駆動力解除部材としては
異常荷重発生時に挟持部材への駆動力伝達を解除
できる部材であれば全て適用可能であり、荷重を
受けて変形する解除部材等も使用可能である。
以上説明したとおり本考案に係るウエビングロ
ツク装置はウエビング幅方向中央部に相当する位
置へ所定荷重で破断する駆動力解除部材を設けた
ので異常荷重の発生時に挟持ロツク状態を解除し
てウエビングに損傷を発生させることがない優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウエビングロツク装置の
第一実施例が適用されるウエビング巻取装置を示
す断面図、第2図は第1図の主要部を示す分解斜
視図、第3図は第1図の作動図、第4図は本考案
の第2実施例が適用された巻取装置を示す断面
図、第5図は第4図の主要部分解斜視図である。 10……ウエビング巻取装置、22……巻取
軸、24……ウエビング、30……軸、32……
駆動フレーム、40……固定挟持部材、48……
移動挟持部材、58……サブフレーム、64……
せん断ピン、74……駆動フレーム、76……サ
ブフレーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車両緊急時に一対の挟持部材の少なくとも一
    方を駆動して挟持部材間に乗員拘束用ウエビン
    グの中間部を挟持ロツクするウエビングロツク
    装置において、前記駆動される挟持部材と駆動
    部との間でウエビング幅方向中央部に相当する
    位置に所定荷重で破断する駆動力解除部材を設
    けて、所定値以上の駆動力作用時に挟持部材へ
    の駆動力作用を解消して挟持ロツク状態から解
    放させることを特徴としたウエビングロツク装
    置。 (2) 前記一対の挟持部材は一方が固定挟持部材で
    あり、他方はウエビング中間部を介してこの固
    定挟持部材の反対側へ配置された移動挟持部材
    であることを特徴とした前記実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載のウエビングロツク装置。 (3) 前記駆動される挟持部材はウエビングの一部
    が巻き掛けられる駆動フレームとの間に前記駆
    動力解除部材が介在されてウエビング張力によ
    り駆動されることを特徴とした前記実用新案登
    録請求の範囲第1項又は第2項に記載のウエビ
    ングロツク装置。 (4) 前記駆動される挟持部材及び駆動フレームは
    同一軸により回動可能に軸支されていることを
    特徴とした前記実用新案登録請求の範囲第1
    項、第2項又は第3項に記載のウエビングロツ
    ク装置。
JP8182881U 1981-06-03 1981-06-03 Expired JPS6218522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182881U JPS6218522Y2 (ja) 1981-06-03 1981-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182881U JPS6218522Y2 (ja) 1981-06-03 1981-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57193858U JPS57193858U (ja) 1982-12-08
JPS6218522Y2 true JPS6218522Y2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=29877328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182881U Expired JPS6218522Y2 (ja) 1981-06-03 1981-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218522Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124543U (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57193858U (ja) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310176A (en) Seat belt locking device for an automobile vehicle
US4273301A (en) Seat belt retractor with emergency release and reduced spooling
US4303208A (en) Friction clutch operated reduced tension safety retraction means
JPS6238841Y2 (ja)
JPH0431187Y2 (ja)
JPS6218522Y2 (ja)
JPS6223659Y2 (ja)
JPS5838186B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPS603001Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPS5943151Y2 (ja) ウエビングロツク装置
US5823457A (en) Safety belt reeling device with comfort function
US4667894A (en) Webbing lock apparatus
JPH0241097Y2 (ja)
JPS6226285Y2 (ja)
JPS6223658Y2 (ja)
JPS6335464B2 (ja)
JPS6337335Y2 (ja)
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JPS6216113Y2 (ja)
JPH0224685Y2 (ja)
JPH0347953Y2 (ja)
JPH086638Y2 (ja) プリロード装置
JPS5813865Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPS5920273Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPH037235Y2 (ja)