JPH0372041A - トロリー線用銅合金 - Google Patents

トロリー線用銅合金

Info

Publication number
JPH0372041A
JPH0372041A JP20628989A JP20628989A JPH0372041A JP H0372041 A JPH0372041 A JP H0372041A JP 20628989 A JP20628989 A JP 20628989A JP 20628989 A JP20628989 A JP 20628989A JP H0372041 A JPH0372041 A JP H0372041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
10ppm
trolley wire
30ppm
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20628989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Asai
真人 浅井
Shigeo Shinozaki
篠崎 重雄
Kadomasa Sato
佐藤 矩正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP20628989A priority Critical patent/JPH0372041A/ja
Publication of JPH0372041A publication Critical patent/JPH0372041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集電摺動耐摩耗性、耐熱性に優れ、かつ放熱
性や強度に優れ、特に放熱性を向上させたトロリー線用
銅合金に関するものである。
(従来の技術とそのL4題) 従来、電車線などのIII輸送用トロリー線の材料とし
ては、タフピッチ銅を代表とする純銅が用いられて来た
が、高速輸送化の傾向から、Ag入銅、Sn入銅などが
順次用いられるようになった。
しかしAg入銅においては耐摩耗性の点で現状の高速化
に対応しきれず、またSn入銅は耐摩耗性の点ではAg
人銅より優れているが、高速化、大容量化による摩耗の
増加、発熱に対する耐熱強度等の問題があり、これらの
材料においても機械的、熱的な損傷、摩耗が著しく、高
速集電性能、高速集電音、保守経費等の面より、その改
善が望まれていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の問題について検討の結果なされたもので
、集電摺動耐摩耗性、耐熱強度、放熱性などの緒特性に
優れ、高速、大容量化に適したトロリー線用銅合金を開
発したものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、Z
 r 0.OO1〜0.03wt%を含み不純物として
Snを3oppm以下、SSi30pp以下、P50p
pn+以下、FFe30ppI以下、N i 30pρ
m以下、Pb10pp鰯以下、A s 10pρ−以下
、S b 10pp剛以下、Bi 10ppra以下、
S 10pρm以下にそれぞれ制限し、残部Cuからな
るトロリー線用銅合金であり、Zr0.001〜0.0
3脣t%を含みさらにM g 0.001〜Q、1wt
%、Z n 0.01〜0.5wt%、A g 0.0
01〜0.2wt%、Cd 0.005〜0.2wt%
の1種または2種以上を合計で0.OO1〜0.5wt
%含み、不純物としてSn、Cを3oppm以下、SS
i30pp以下、P 50pp11以下、Fe3opp
m以下、N i 30ppH以下、p b 10pρm
以下、As 10pρm以下、Sb 10pρm以下、
B i 10pρm以下、510pρm以下にそれぞれ
制限し、残部Cuからなるトロリー線用銅合金である。
すなわち本発明はCuにZrを添加して耐摩耗性および
耐熱強度を向上させ、また合金中のSn、Si、Fe5
Ni、Pb、As5Sb、B15Sなどの不純物の量を
所定量以下に制限することにより、放熱性、耐摩耗性の
低下を防止し、かつトロリー線表面の健全性を保持せし
めたものである。
そしてまた上記の成分にMg、、Zn、Ag、Cdのい
ずれか1種または2種以上を添加することにより、耐熱
強度、耐摩耗性、耐アーク性をさらに向上させたもので
ある。
しかして本発明合金の組成を上記のように限定したのは
下記の理由によるものである。
先ずZrを0.OO1〜0.03wt%としたのは、Z
rは胴中に分散粒子として存在することにより、耐摩耗
性を向上させる働きを示し、さらに耐熱強度の向上をも
たらす、この範囲内では放熱性が純銅に近い状態でこれ
らの効果が発揮され、大容量化に極めて有効となる0、
0O1iit%未満では上記の効果は少ない、また0、
03wt%を越えると純銅なみの放熱性が得られ難くな
るためである。
さらに合金中の不純物としてのSn、S i、p。
F e SN ilP bSA s−S b s B 
I % Sなどの量を規定したのは、全体に本発明の特
徴とする高い放熱性を低下させやすいためであり、上記
の各範囲内では、その影響が少ないが総量で100pp
+w以下に制御するとか望ましい、さらにPb、As、
Sb、Bi、Sについては、胴中に粗大粒子として存在
したり、粒界に濃縮することにより熱間加工時の再熱割
れや熱間加工割れを生じたり、トロリー線表面の健全性
を損なうために限定したものである。
Mg5Zn、Ag、Cdなどについては、これらは、単
独および複合添加により放熱性をあまり低下させること
なく、Mg、Ag、、Cdでは耐熱強度や耐摩耗性の向
上を示しZnでは、耐食性や耐アーク性を良好にし、ト
ロリー線のライフサイクルを高める働きを示す、しかし
ながら上記の範囲未満ではその効果は小さく、またその
範囲を越えると放熱性を低下させるからである。なお上
記した不純物以外の不純物は含有しても差支えない。
本発明合金の製造は、通常の製造方法により製造できる
が、熱間による水中押出し法や、水冷鋳型を用いた連続
鋳造法により、間接的もしくは、直接的に銅合金固溶体
を形成させた後に、トロリー線としての加工、熱処理等
を施す方法により製造できる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例について説明する。
無酸素銅中にA「雰囲気中で第1表に示す成分&11戒
になるように所定成分を添加し、溶解(&200閣φの
鋳塊に鋳造した。これを980″Cに0.5hr保持し
た後、熱間水冷押出しを行ない25閣φの荒引線とした
。続いて表面研削と冷間伸線と時効処理を順次繰返し行
ない、170−の溝付トロリー線に加工し、第1表に示
す各組成の供試材を作製した。
なお従来材として0.12wt%Ag入銅を作製した。
これらの供試材について、引張強さ、導電性、耐熱性、
集電摺動摩耗性、アーク特性について調べた。なお引張
強さはJIS 2241に基づき室m20°Cで測定し
、耐熱性については400’Cの温度に加熱し、その時
の引張強さを測定した。また放熱性はその代用特性とし
て導電率をJIS H0575に基づいて測定し、集電
摺動摩耗性については、直径5mの円板に供試材を環状
に設置し、すり仮として銅系焼結合金を取付けたパンタ
グラフを5 kgfの押上げ力により接触させ、交流1
00Aを通電しながら、501v/hの速度で無潤滑状
態で摺動させ、lO万パンタ後の摩耗量を測定し、耐ア
ーク性については、銅系焼結合金すり板と供試材トロリ
ー線間に定常電流Ae50Aを通電し、接触と離線を2
00回繰返し行ないアークを発生させ、その時の摩耗量
を測定した。その結果を第2表に示した。
第2表から明らかなように本発明によるトロリー線は、
従来のAg入銅(阻6)と同等以上の高放熱性を有し、
かつ他の緒特性についても著しく優れた特性を有してい
る。また本発明範囲外の比較材胤4,5は、トロリー線
材としては充分実用できるが、大容量化への対応に関し
ては、本発明合金より劣ってしまう。
〔効果〕
以上に説明したように本発明によれば、優れた集電摺動
耐摩耗性や強度、耐熱性を調和して有しており、高速、
大容量化に適したトロリー線材料が得られるもので工業
上顕著な効果を奏するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) Zr0.001〜0.03wt%を含み不純物
    としてSnを30ppm以下、Si30ppm以下、P
    50ppm以下、Fe30ppm以下、Ni30ppm
    以下、Pb10ppm以下、As10ppm以下、Sb
    10ppm以下、Bi10ppm以下、S10ppm以
    下にそれぞれ制限し、残部Cuからなるトロリー線用銅
    合金。
  2. (2) Zr0.001〜0.03wt%を含みさらに
    Mg0.001〜0.1wt%、Zn0.01〜0.5
    wt%、Ag0.001〜0.2wt%、Cd0.00
    5〜0.2wt%の1種または2種以上を合計で0.0
    01〜0.5wt%含み、不純物としてSnを30pp
    m以下、Si30ppm以下、P50ppm以下、Fe
    30ppm以下、Ni30ppm以下、Pb10ppm
    以下、As10ppm以下、Sb10ppm以下、Bi
    10ppm以下、S10ppm以下にそれぞれ制限し、
    残部Cuからなるトロリー線用銅合金。
JP20628989A 1989-08-09 1989-08-09 トロリー線用銅合金 Pending JPH0372041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628989A JPH0372041A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 トロリー線用銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628989A JPH0372041A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 トロリー線用銅合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372041A true JPH0372041A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16520843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628989A Pending JPH0372041A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 トロリー線用銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372041A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084163A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 銅合金線及びその製造方法
WO2022004779A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、リードフレーム、放熱基板
WO2022004794A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、放熱基板
JP2022072356A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、リードフレーム、放熱基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084163A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 銅合金線及びその製造方法
WO2022004779A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、リードフレーム、放熱基板
WO2022004794A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、放熱基板
JP2022022629A (ja) * 2020-06-30 2022-02-07 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子
JP2022072356A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 三菱マテリアル株式会社 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、リードフレーム、放熱基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2842438A (en) Copper-zirconium alloys
JPH0480105B2 (ja)
US4182640A (en) Aluminum alloy electric conductor wire
US5972131A (en) Ag-Cu alloy for a sliding contact
CN100478470C (zh) 一种铜锰镓锗精密电阻合金及其制备方法
JPH0372042A (ja) トロリー線用銅合金
JPH0372041A (ja) トロリー線用銅合金
JP2006283181A (ja) 耐摩耗性銅合金トロリ線およびその製造方法
JP2677875B2 (ja) トロリー線用銅合金
JPH0372040A (ja) トロリー線用銅合金
JPH1197609A (ja) 酸化膜密着性に優れたリードフレーム用銅合金及びその製造方法
JPH0367401A (ja) トロリー線
JP2677874B2 (ja) トロリー線用銅合金
JPS58210140A (ja) 伝導用耐熱銅合金
JPH0367813B2 (ja)
JPS6086237A (ja) 摺動部材用Cu合金
JPH05125469A (ja) 銅合金トロリ線
US20030029532A1 (en) Nickel containing high copper alloy
CN113439128A (zh) 铜合金材料、整流片、电极材料
JPS6365748B2 (ja)
WO2020170956A1 (ja) 銅合金材、整流子片、電極材
JPS6056220B2 (ja) アルミニウム軸受合金
CN102383000B (zh) 高稀土含量的滑动电接触材料
JPH0941056A (ja) モーター整流子材
JPS6239214B2 (ja)