JPH037110B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037110B2
JPH037110B2 JP56119246A JP11924681A JPH037110B2 JP H037110 B2 JPH037110 B2 JP H037110B2 JP 56119246 A JP56119246 A JP 56119246A JP 11924681 A JP11924681 A JP 11924681A JP H037110 B2 JPH037110 B2 JP H037110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
abnormal
voltage
abnormality
voltage power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56119246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821265A (ja
Inventor
Mitsuo Shibusawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56119246A priority Critical patent/JPS5821265A/ja
Publication of JPS5821265A publication Critical patent/JPS5821265A/ja
Publication of JPH037110B2 publication Critical patent/JPH037110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複写機において帯電、転写、除電
等の各チヤージヤに落雷、シヨートという異常が
発生したときに異常処理を行なうための異常処理
装置に関するものである。
電子写真複写機は、帯電、露光、現像、転写、
除電等の一連の複写工程を実行してコピーを行な
うものであり、その複写工程のうち帯電、転写、
除電の各工程においては、各高圧電源をオン・オ
フ制御して、高圧電源の出力を印加する帯電、転
写、除電の各チヤージヤによつて所定のタイミン
グでコロナ放電を行なう。
ところで、このような複写機にあつては、コピ
ー実行中に高電圧を印加する帯電、転写、除電の
各チヤージヤに落雷、シヨート等の異常が発生す
ると、次のような各種の不都合が生ずる。
例えばチヤージヤケース内で落雷、シヨートが
発生すると、感光体が帯電されないために静電潜
像を形成出来ずに、あるいは現像工程で形成した
トナー像を転写紙に転写出来ずに、画像のないコ
ピーが発生したり、感光体上の残留電荷を充分に
除去出来ずに画像の汚れたコピーが発生したりす
る。
また、チヤージヤと感光体との間で落雷、シヨ
ートが発生すると、感光体に傷がつき、連続的に
落雷が発生すると多大なノイズが生じて誤動作を
生じたりする。
さらに、チヤージヤ内に進入したジヤムペーパ
が落雷によつて発煙、発火することもある。
そこで、従来チヤージヤに落雷やシヨートが発
生したときに流れる異常電流を検知して高圧電源
の異常出力を検出し、異常発生時には高圧電源の
出力を遮断するようにした異常処理装置がある。
しかしながら、このように高圧電源の出力を遮
断するだけの異常処理装置では、連続コピー中で
オペレータが複写機から離れているときに異常が
発生すると、高圧電源の出力を遮断したままであ
るので、画像のないあるいは画像が汚れた不良コ
ピーが連続的に発生するという問題があつた。
また、各高圧電源の異常出力を検出して異常出
力の回数を計数し、その計数値がすべての高圧電
源について一律に設定した基準値になると、複写
工程の実行を中断するようにした異常処理装置が
ある。
しかしながら、このようにすべての高圧電源に
ついて基準値を一律に設定した異常処理装置で
は、コピー画像に極端な影響を及ぼさない場合で
も一義的に複写工程の実行を中断してしまうた
め、メンテナンスの回数が多くなつて時間及びコ
ストがかかり、メンテナンス効率が悪くなるとい
う問題があつた。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、複写機において、帯電、転写、除電等のチヤ
ージヤに落雷又はシヨートが発生した場合に連続
的に異常画像が発生するのを防止すると共に、複
写機の損傷を最小限に抑え、さらに複写機及びコ
ピー画像への影響度合いに応じた適切な処理及び
異常発生のオペレータへの伝達を行なつてメンテ
ナンス効率を向上することを目的とする。
この発明は上記の目的を達成するため、感光体
と、その感光体に対向して配設され、それぞれ所
定の大きさの放電電流を出力して複写工程を順次
実行する複数のコロナ放電器と、その各コロナ放
電器それぞれに所定の大きさの高電圧を供給する
複数の高圧電源装置とを有する複写機において、
次の(a)〜(h)の各手段を有する異常処理装置を提供
するものである。
(a) 上記各コロナ放電器それぞれの放電電流に対
応する電圧をそれぞれ検出する複数の電圧検出
手段、 (b) 上記各電圧検出手段により検出した電圧と各
コロナ放電器ごとに予め設定した各基準電圧と
をそれぞれ比較し、当該検出電圧が当該基準電
圧を超えたときに異常出力検出信号を出力する
複数の異常出力検出手段、 (c) 上記各コロナ放電器ごとに上記異常出力検出
信号の出力回数を計数し、当該コロナ放電器が
放電中でない時には当該コロナ放電器に対する
計数値をリセツトする複数の計数手段、 (d) 上記各コロナ放電器に対する異常出力検出信
号の出力回数とそれぞれ比較するための各基準
回数を各コロナ放電器それぞれの放電電流の大
きさに応じて設定する基準回数設定手段、 (e) 上記各基準回数と上記各計数手段による計数
値とをそれぞれ比較し、当該計数値のいずれか
が当該基準回数以上になつたときに異常信号を
出力する異常信号出力手段、 (f) 上記異常出力検出信号が出力し且つ上記異常
信号が出力しないときに、上記異常出力検出信
号の出力があつたコロナ放電器に対応した高圧
電源装置の出力を遮断した後自動的に当該遮断
を解除して複写工程を続行する手段、 (g) 上記異常信号が出力したときに、上記各高圧
電源の出力を全て遮断するとともに、複写工程
の実行を中断する異常処理手段、 (h) 上記異常処理手段に制御されて異常を表示す
る異常表示手段、 以下、この発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
第1図は、この発明を実施した複写機のドラム
廻りの構成部品の概略配置図である。
同図において、感光体1aを装着して矢示P方
向に回転するドラム1の周囲には、帯電チヤージ
ヤ2、集光性光伝送体3、フアーブラシ4、マグ
ネツトロール5、転写チヤージヤ6、除電チヤー
ジヤ7及び除電ランプ8が配置されている。
この複写機は、まず帯電チヤージヤ2によるコ
ロナ放電によつて感光体1aを均一に帯電させ、
図示しない露光ランプによつて原稿を照射し、そ
の反射光を集光性光伝送体3によつて集光して帯
電した感光体1a上を照射することによつて、感
光体1aの表面に原稿の画像濃度に対応した静電
潜像を形成する。
そして、静電潜像が形成された感光体1aにマ
グネツトロール5によつてトナーを付着して顕像
化し、感光体1aの表面にトナー像を形成した
後、感光体1aに図示しない転写紙を重ね、転写
チヤージヤ6によるコロナ放電によつてトナー像
を転写紙に転写する。
その後、除電チヤージヤ7によるコロナ放電と
除電ランプ8による光の照射によつて、感光体1
a上の残留電荷を除電し、フアーブラシ4とマグ
ネツトロール5によつて感光体1aの表面に残つ
たトナーを除去する。
なお、トナー像が転写された転写紙は定着工程
を経て外部に排紙される。
このようにして、帯電、露光、現像、転写、除
電、クリーニングの一連の複写工程を実行してコ
ピーを行なう。
第2図は、この発明の実施例を示すブロツク回
路図である。
同図において、高圧電源10は、公知のインバ
ータ定電流回路を使用した負電源回路であり、直
流電圧を発振回路11によつてDC−AC変換して
トランスTSの1次側に印加し、その2次側に交
流高電圧を発生させ、その交流高電圧をダイオー
ドDで半波整流し、抵抗R1及びコンデンサC1
よつて平滑して負極性の直流高電圧を帯電チヤー
ジヤ2に印加する。
そして、帯電チヤージヤ2から帰還抵抗R2
流れる放電電流iを抵抗R2の両端の電圧Vaとし
て取出し、この電圧Vaの変動に応じて発振回路
11の発振周波数を放電電流iの変動を補正する
ように変化して、電流iを安定化する。
また、この高圧電源10は、帯電チヤージヤ2
に落雷又はシヨートが生ずると放電電流iが通常
の数倍の値になるので、電圧Vaが予め設定した
基準電圧を超えたときには制御回路20から発振
回路11の発振を一瞬中断させる信号を送つて、
一瞬出力を遮断し、その後出力をソフトスタート
制御して、連続的に異常電流が流れないようにす
る。
このように抵抗R2の両端の電圧Vaのレベルを
検出することによつて帯電チヤージヤ2に落雷又
はシヨートが生じたか否か、すなわち高圧電源1
0の異常出力を検出できる。
そこで、高圧電源10の異常出力を検出する異
常出力検出手段12は、レベル検出回路13によ
つて抵抗R2の両端の電圧Vaのレベルを検出し
て、電圧Vaが予め定めた基準電圧を超えたとき
に異常を判定し、モノマルチ回路14をトリガし
て異常出力検出信号S1を後述する制御回路20に
出力する。
なお、このモノマルチ回路14から出力される
異常出力検出信号S1のパルス幅は、高圧電源10
の前述したソフトスタートの時間より短くしてあ
る。
また、転写チヤージヤ6、除電チヤージヤ7に
高電圧を印加する高圧電源15,17及びこの高
圧電源15,17の異常出力を検出して異常出力
検出信号S2,S3を制御回路20に出力する異常出
力検出手段16,18は、高圧電源10及び異常
出力検出手段12と同様に構成してある。
制御回路20は、中央処理装置(CPU)、プロ
グラムメモリ(ROM)、データメモリ(RAM)、
入出力装置(I/O)等からなるマイクロコンピ
ユータ等によつて構成され、各種の入力信号に基
づいて帯電、転写、除電の各高圧電源10,1
5,16のオン、オフ制御やその他の負荷群の制
御を行なつて複写工程のシーケンス制御を実行す
る。
また、この制御回路20は、この発明に係る計
数手段、比較手段、異常処理手段を兼ねており、
異常出力検出手段12,16,18からの異常出
力検出信号S1,S2,S3を入力して異常処理制御を
行なう。なお、詳細は後述する。
表示装置21は、制御回路20によつて制御さ
れ、セツトコピー枚数、終了コピー枚数、ペーパ
ージヤム、トナーエンド、ペーパエンド等の各種
の表示を行なうと共に、この発明に係る異常表示
手段を兼ねて異常表示を行なう。
次に、制御回路20が実行する異常処理制御の
動作について第3図及び第4図のフローを参照し
て説明する。
なお、制御回路20を構成するマイクロコンピ
ユータのRAMの所定のアドレス(メモリ)に
は、異常出力検出手段12,16,18からの各
異常出力検出信号S1,S2,S3の状態が格納されて
いるものとする。
第3図において、 STEP1 異常フラグが“1”か否かをチエツク
し、“1”であれば後述する第4図のSTEP17
に、“0”であればSTEP2に進む。なお、異常
フラグはスタート時には“0”である。
STEP2 帯電中か否かをチエツクし、帯電中で
あればSTEP3に、帯電中でなければSTEP6に
進む。
STEP3 異常出力検出信号S1の状態が格納され
ているRAMのメモリM1をチエツクして、帯電
用高圧電源10の異常出力の有無を判定し、異
常出力が有れば(M1=1)STEP4に、異常出
力がなければ(M1=0)STEP5に夫々進む。
STEP4 帯電用高圧電源10の異常出力の回数
を計数する計数手段である内部カウンタCN1
をインクリメント(+1)し、それを新たな計
数値CN1とする。
STEP5 カウンタCN1の計数値CN1と帯電用高
圧電源10について予め設定した基準値Aとを
比較し、比較結果がCN1≧Aであれば第4図の
STEP17に、CN1<AであればSTEP7に夫々
進む。
STEP6 カウンタCN1をリセツトして(CN1
0)、STEP7に進む。
STEP7 転写中か否かをチエツクし、転写中で
あればSTEP8に、転写中でなければSTEP11
に夫々進む。
STEP8 異常出力検出信号S2の状態が格納され
ているRAMのメモリM2をチエツクして転写用
高圧電源15の異常出力の有無を判定し、異常
出力が有れば(M2=1)STEP9に、異常出力
がなければ(M2=0)STEP10に夫々進む。
STEP9 転写用高圧電源15の異常出力の回数
を計数する計数手段である内部カウンタCN2
をインクリメント(+1)し、それを新たな計
数値CN2とする。
STEP10 カウンタCN2の計数値CN2と転写用高
圧電源15について予め設定した基準値Bとを
比較し、比較結果がCN2≧Bであれば第4図の
STEP17に、CN2<Bであれば第4図の
STEP12に夫々進む。
STEP11 カウンタCN2をリセツトして(CN2
0)、第4図のSTEP12に進む。
第4図において、 STEP12 除電中か否かをチエツクし、除電中で
あればSTEP13に、除電中でなければSTEP16
に夫々進む。
STEP13 異常出力検出信号S3の状態が格納され
ているRAMのメモリM3をチエツクして除電用
高圧電源17の異常出力の有無を判定し、異常
出力が有れば(M3=1)STEP14に、異常出
力がなければ(M3=0)STEP15に夫々進む。
STEP14 M3=1であれば除電用高圧電源17
の異常出力の回数を計数する計数手段である内
部カウンタCN3をインクリメント(+1)し、
それを新たな計数値CN3とする。
STEP15 カウンタCN3の計数値CN3と除電用高
圧電源17について予め設定した基準値Cとを
比較し、比較結果がCN3≧CであればSTEP17
に進み、CN3<Cであればメインルーチンに戻
る。
STEP16 除電中でなければ、カウンタCN3をリ
セツトして(CN3=0)メインルーチンに戻
る。
ここで、帯電、転写、除電用の各高圧電源1
0,15,17について予め設定する基準値A,
B,Cについて説明する。
まず、帯電、転写、除電の各チヤージヤに落雷
が生じた時に、コピー画像に及ぼす影響を検討す
ると、概ね次のようなことが云える。
(i) 通常の出力電流の大きさは、帯電>転写>除
電の順であり、落雷時の放電エネルギも上記の
順になる。したがつて、感光体に落雷した時、
感光体に局部的に発生するピンホールの大きさ
も上記の順である。
(ii) 帯電チヤージヤに落雷すると、そのチヤージ
範囲は帯電されないので画像が出ない。
転写チヤージヤに落雷する時は、感光体に直
接ではなく転写紙を介してその場合が多く、転
写ボケは発生するが、そのコピー1枚だけであ
り、感光体のダメージは少ない。
除電チヤージヤに落雷した時は、一部除電不
良になつてその部分に地肌汚れを生ずるが、そ
れはコピー1枚だけである。
(iii) チヤージヤケース内に誤つて転写紙が侵入し
た時に、その転写紙が発煙、発火する確率は前
記(i)で述べた順である。
以上述べた(i)〜(iii)から、コピー画像に及ぼす悪
影響の度合いは、帯電チヤージヤに落雷が生じた
時が最も大きいことが分る。
したがつて、前述した各高圧電源10,15,
17について設定する基準値A,B,Cは、A<
B≒Cの関係に設定するのが良いので、この実施
例ではA=5,B=C=10に設定している。
なお、基準値は各高圧電源の出力電流が大きい
程小さく設定する方が良く、例えばA=1にする
必要がある場合もある。但し、落雷による電流が
チヤージワイヤからチヤージヤケースに対して流
れる場合もあり、この時にはコピー画像に対する
悪影響は少ないので、メンテナンス効率を向上す
るためには基準値に余裕をもたせる方がよい。
第4図に戻つて、 STEP17 STEP5,10,15における判定のうち
いずれかの判定結果が“Yes”になつた時、す
なわち各高圧電源10,15,17の異常出力
の回数を計数するカウンタCN1,CN2,CN3
の各計数値CN1,CN2,CN3のうちいずれかの
計数値が基準値A,B,C以上になつたとき
に、異常フラグを“1”にしてSTEP18に進
む。
STEP18〜22 帯電、転写、除電の各高圧電源1
0,15,17をオフにしてその出力を全て遮
断すると共に、複写工程の実行を中断して機械
を停止し、表示装置21に異常表示を行なわせ
る。
なお、STEP21で直ちに機械を停止せず、現在
実行中の複写工程を終了した後、機械を停止する
ようにしてもよい。この場合にはSTEP21でコピ
ー中断指令信号を出力して、これをメインルーチ
ンで処理するようにすればよい。
このように、帯電、転写、除電の各チヤージヤ
に落雷又はシヨートが生じた時に出力される各高
圧電源の異常出力のうちのいずれかの異常出力の
回数が、各高圧電源についてコピー画像への影響
の度合いに応じて設定した回数(基準値)以上に
なつたときに、各高圧電源の出力を遮断してコピ
ーを中断する処理を行なう。
したがつて、帯電、転写、除電の各チヤージヤ
に落雷又はシヨートが発生した場合、メンテナン
スが必要になる各高圧電源の出力を遮断して複写
工程の実行を中断する処理は、コピー画像への悪
影響を最小限にするために必要なときだけ行なわ
れる。
以上説明したように、この発明によれば帯電、
転写、除電等の各チヤージヤに落雷又はシヨート
が発生した場合、不良コピーの発生、感光体の損
傷を最小限に抑え、ノイズによる誤動作を解消
し、チヤージヤケース内へ進入した転写紙の発
煙、発火を防止することができる。
また、コピー画像の影響の度合いに応じた適切
な処理、すなわち高圧電源の出力を遮断してコピ
ーの実行を中断する処理を必要最小限にすると共
に、異常発生を表示するので、メンテナンス効率
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を実施した複写装置のドラ
ム廻りの構成部品の概略配置図、第2図は、この
発明の実施例を示すブロツク回路図、第3図及び
第4図は、第2図の制御回路が実行する異常処理
制御の動作フロー図である。 1……ドラム、1a……感光体、2……帯電チ
ヤージヤ、6……転写チヤージヤ、7……除電チ
ヤージヤ、10……高圧電源(帯電用)、12…
…異常出力検出手段(帯電用)、15……高圧電
源(転写用)、16……異常出力検出手段(転写
用)、17……高圧電源(除電用)、18……異常
出力検出手段(除電用)、20……制御回路(計
数手段、比較手段、異常処理手段)、21……表
示装置(異常表示手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光体と、 前記感光体に対向して配設され、それぞれ所定
    の大きさの放電電流を出力して複写工程を順次実
    行する複数のコロナ放電器と、 前記各コロナ放電器それぞれに所定の大きさの
    高電圧を供給する複数の高圧電源装置とを有する
    複写機において、 前記各コロナ放電器それぞれの放電電流に対応
    する電圧をそれぞれ検出する複数の電圧検出手段
    と、 前記各電圧検出手段により検出した電圧と前記
    コロナ放電器ごとに予め設定した各基準電圧とを
    それぞれ比較し、当該検出電圧が当該基準電圧を
    超えたときに異常出力検出信号を出力する複数の
    異常出力検出手段と、 前記各コロナ放電器ごとに前記異常出力検出信
    号の出力回数を計数し、当該コロナ放電器が放電
    中でない時には当該コロナ放電器に対する計数値
    をリセツトする複数の計数手段と、 前記各コロナ放電器に対する異常出力検出信号
    の出力回数とそれぞれ比較するための各基準回数
    を各コロナ放電器それぞれの放電電流の大きさに
    応じて設定する基準回数設定手段と、 前記各基準回数と前記各計数手段による計数値
    とをそれぞれ比較し、当該計数値のいずれかが当
    該基準回数以上になつたときに異常信号を出力す
    る異常信号出力手段と、 前記異常出力検出信号が出力し且つ前記異常信
    号が出力しないときに、前記異常出力検出信号の
    出力があつたコロナ放電器に対応した前記高圧電
    源装置の出力を遮断した後自動的に当該遮断を解
    除して複写工程を続行する手段と、 前記異常信号が出力したときに、前記各高圧電
    源の出力を全て遮断するとともに、複写工程の実
    行を中断する異常処理手段と、 前記異常処理手段に制御されて異常を表示する
    異常表示手段とを有することを特徴とする異常処
    理装置。
JP56119246A 1981-07-31 1981-07-31 複写機における異常処理装置 Granted JPS5821265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119246A JPS5821265A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 複写機における異常処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119246A JPS5821265A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 複写機における異常処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821265A JPS5821265A (ja) 1983-02-08
JPH037110B2 true JPH037110B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=14756574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119246A Granted JPS5821265A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 複写機における異常処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821265A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163051A (ja) * 1984-02-06 1985-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のインタロツク検出装置
JPS62143066A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真式複写機
JPH0266569A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Fuji Xerox Co Ltd フェイル処理方式
JP2008096532A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Seiko Epson Corp 画像形成装置および該装置の異常判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821265A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213456B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、および電荷調整装置
US9218152B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US20080085131A1 (en) Image Forming Apparatus and Abnormality Determination Method for Such an Apparatus
JP5382462B2 (ja) 画像形成装置
US4583836A (en) Abnormal condition detection device for corona discharger in electrophotographic copying machine
JPH037110B2 (ja)
JP6464557B2 (ja) 画像形成装置
JPH07160098A (ja) 画像形成装置
JP3265486B2 (ja) 画像形成装置の紙巻付き検知装置及びカラー画像形成装置
JPH05323773A (ja) 帯電器の異常検知装置
US5521689A (en) Image forming apparatus with flash fixing
JPH064002A (ja) 閃光制御装置
KR940002426B1 (ko) 전자사진 장치용 전원장치
JP6520839B2 (ja) 画像形成装置
US11630412B2 (en) Image forming apparatus including electricity eliminator for eliminating electricity of photosensitive drum
JP2703836B2 (ja) 画像形成装置
JP2023077147A (ja) 高圧印加装置、現像装置、及び画像形成装置
JP2000112302A (ja) 画像形成装置
JPH0527859B2 (ja)
JPS6026373A (ja) 帯電器給電方式
JP2002049250A (ja) 電子写真式印刷装置
JPH05165387A (ja) ランプ光量設定方法
JPH0527858B2 (ja)
JP2022125936A (ja) 画像形成装置
JPS63148276A (ja) 複写装置