JPS60163051A - 複写機のインタロツク検出装置 - Google Patents

複写機のインタロツク検出装置

Info

Publication number
JPS60163051A
JPS60163051A JP59018397A JP1839784A JPS60163051A JP S60163051 A JPS60163051 A JP S60163051A JP 59018397 A JP59018397 A JP 59018397A JP 1839784 A JP1839784 A JP 1839784A JP S60163051 A JPS60163051 A JP S60163051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
interlock
copying machine
turned
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59018397A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiya Yotsuzeki
文哉 四関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59018397A priority Critical patent/JPS60163051A/ja
Publication of JPS60163051A publication Critical patent/JPS60163051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は複写機本体に設けられた扉の開閉とともにオ
ンオフされるインタロックスイッチよりインタロック開
を検出する複写機のインクロック検出装置に関する。
従来技術 従来複写機では感電を防止するため本体に設けられた扉
を開放すると、扉の開閉によりオンオフされるインタロ
ックスイッチがオフとなって複写機各部に供給されてい
る電源がオフされるようになっている。またインタロッ
クスイッチは、例えば第1図に示すように交流100v
のスイッチAと、直流5■のスイッチBがあってスイッ
チCは直流5■の負荷と接続されておシ、次のように作
用する。
すなわちいま扉が開放されるとインタロックスイッチの
各スイッチA、B、Cの接続は第1図実線に示す通りと
なって直流5vスイツチBのみがオン、他のスイッチA
、Cはともにオフとなり、この状態でインタロック開と
なる。また扉を閉めると各スイッチA、B、Cii第1
図破線に示す位置となって直流5v負荷に接続されたス
イッチC及び交流+OOVスイッチAがオンとなり、イ
ンタロックが閉となって複写機の各部に交流及び直流電
源が印加される。
しかしこのようなインタロックスイッチを用いたインタ
ロック装置では1例えば扉が半開きの状態の場合、直流
負荷に接続されたスイッチCがオンされてインタロック
開表示が行なわれても、交流100■スイツチAがオン
されないことがある。このため定着装置などの交流負荷
に電源が印加されずに定着不良を生じたシ、定着装置の
故障を誤検知するなどの不具合があった。
発明の目的 この発明はかかる不具合全改善する目的でなされたもの
で、インタロックの開閉をゼロクロス信号より検出して
、インタロックの解除が確゛実に行なえるようにした複
写機のインタロック検出装置を提供して、定着不良など
を未然に防止しようとするものである。
発明の構成 インタロックスイッチの交流スイッチにゼロクロス検出
回路を接続して、インタロックスイッチの直流スイッチ
オン後一定時間内にゼロクロス信号を検出し、もし検出
されない場合はインタロック開を表示すると同時に、複
写動作を禁止して、定着不良等を未然に防止した複写機
のインタロック検出装置。
実 施 例 以下この発明を第2図以下に示す図面を参照して詳述す
ると1図において1は複写機本体で、前面に開閉自在な
扉2を有しており、とのn2の近傍にインタロックスイ
ッチ3が設けられている。上記インタロックスイッチ3
は第3図に示すように扉2の閉鎖時、すなわちインタロ
ック閉時オンとなる直流スイッチ3.及び直流負荷に接
続されたスイッチ3.と%3%2の開放時オンとなる直
流スイッチ3.とよりなり、交流スイッチ3.は交流電
源4fゼロクロス信号検出回路5の間に、そして直流ス
イッチ3.は直流*源6と直流スイッチ検出部7の間に
夫々介在されている。また上記ゼロクロス検出回路5及
び直流スイッチ検出部7の出力側はマイクロコンピュー
タよりなる制御回路8に接続されていて1次のようにイ
ンタロックの開閉を検出し1表示器9に表示するように
なっている。
次に作用を第5図に示すフローチャートを混えて説明す
ると、いま用紙の補給や紙詰りなどで複写機本体1の扉
2を開放すると、交流スイッチ及び直流スイッチ3.が
ともにオフとなり、ゼロクロス信号検出回路5及び直流
スイッチ検出部7の何れからも検出信号が制御回路gへ
入力されず、制御回路8はステップ■でインタロック開
を判定し、ステップ■へ進んでインタロック開を表示器
9に表示する。
次に用紙などの補給が完了して扉2を閉鎖すると、まず
直流スイッチ3.がオンとなってこれを直流スイッチ検
出部7が検出し、制御回路8へ検出信号を出力して、ス
テップ■へ進む。続いて交流スイッチ3、がオンとなる
が、ステップ■では一定時間内にゼロクロス検出回路5
からゼロクロス信号が制御口FMSへ入力されたかを判
定し、もしゼロクロス信号が入力されない場合はステッ
プ■へ進んでインタロック開を表示器9へ表示すると共
に%複写動作を禁止する。
すなわちこの状態では交流スイッチ3mがオンされてい
す、インタロックは解除されない。
次に扉2を確実に閉めると、交流スイッチ31がオンと
なってゼロクロス検出回路5がゼロクロス信号を検出す
るため、インタロック開表示が消え、複写動作可能な状
16に移行する。
発明の効果 この発明は以上詳述したように、複写機本体の扉を閉め
ると、ゼロクロス検出回路が一定時間内に入力されるゼ
ロクロス信号を検出し、もしゼロクロス信号が検出され
ない場合はインタロック開と判断して複写動作を禁止す
るようにしたことから、定着装置などに9:流電源が印
加されずに複写して、定着不良を生じたり、定着装置の
故障を誤検出するなどの不具合を未然に防止できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインタロックスイッチを示す説明図、第
2図はこの発明の一実施例になる複写機の斜視図、第3
図は同インタロックスイッチの説明図、第4図は制御系
のブロック図、第5図は同作用説明図である。 1は複写機本体、3はインタロックスイッチ。 31は交流スイッチ% 3.は直流スイッチ、5はゼロ
クロス検出回路、9は表示器。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠 (7) 第1図 第2旧 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複写機本体1に設けられ九扉2の開閉によりインタロッ
    クスイッチ3をオン、オフすることにより1本体1内の
    交流及び直流電気回路のインタロック及び解除を行うも
    のにおいて、上記インタロックスイッチ3の交流スイッ
    チ31にゼロクロス検出回路5を設けて、インタロック
    スイッチ3の直流スイッチ31オン後一定時間内にゼロ
    クロス信号を検出し、検出されない場合。 インタロック開を表示器9に表示すると共に。 複写動作を禁止してなる複写機のインタロック検出装置
JP59018397A 1984-02-06 1984-02-06 複写機のインタロツク検出装置 Pending JPS60163051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018397A JPS60163051A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 複写機のインタロツク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018397A JPS60163051A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 複写機のインタロツク検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163051A true JPS60163051A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11970557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018397A Pending JPS60163051A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 複写機のインタロツク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345570A (ja) * 2001-05-30 2002-12-03 Okamura Corp 書 架

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139129A (ja) * 1974-08-23 1976-04-01 Xerox Corp
JPS5821265A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Ricoh Co Ltd 複写機における異常処理装置
JPS58220150A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139129A (ja) * 1974-08-23 1976-04-01 Xerox Corp
JPS5821265A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Ricoh Co Ltd 複写機における異常処理装置
JPS58220150A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Canon Inc 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345570A (ja) * 2001-05-30 2002-12-03 Okamura Corp 書 架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452170A (en) Commutation type DC breaker
US5905619A (en) Arc fault detection system
JPS60163051A (ja) 複写機のインタロツク検出装置
US4248526A (en) Circuit for detecting door state in copying apparatus
JP3101736B2 (ja) 配電線保護装置
JP3587392B2 (ja) 住居用配電監視装置
JPH0334292B2 (ja)
CA1105999A (en) Arrangement for monitoring a current network
JPH0250689B2 (ja)
JP2997525B2 (ja) 断線・欠相検出装置
KR940005130B1 (ko) 복사기의 구동 제어장치
JP2518400B2 (ja) 操作回路用故障監視装置
JP2841956B2 (ja) インバ−タ制御給水システムの断水防止回路
JPH01152922A (ja) 限流回路
JP2530773Y2 (ja) 電圧計測装置
JPH0223033A (ja) 給電回路
JPS6046727A (ja) 欠相・反相保護装置
KR960003010A (ko) 선로 자동제어장치
JPH0719173A (ja) 自動給水装置
JPH08126194A (ja) 三相電源の欠相検出回路
JPH01274620A (ja) 給電回路
JPS6271438A (ja) 無停電電源装置
JPH11155235A (ja) 配線用遮断器
JPH0213024A (ja) 切替回路
JPS61177192A (ja) インバ−タ装置の欠相検出回路