JPH0369942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369942B2
JPH0369942B2 JP59031512A JP3151284A JPH0369942B2 JP H0369942 B2 JPH0369942 B2 JP H0369942B2 JP 59031512 A JP59031512 A JP 59031512A JP 3151284 A JP3151284 A JP 3151284A JP H0369942 B2 JPH0369942 B2 JP H0369942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
talc
weight
average particle
resin composition
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59031512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177048A (ja
Inventor
Manabu Nomura
Shuichi Yamakami
Ryuzo Tomomatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3151284A priority Critical patent/JPS60177048A/ja
Publication of JPS60177048A publication Critical patent/JPS60177048A/ja
Publication of JPH0369942B2 publication Critical patent/JPH0369942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフイン樹脂組成物に関し、詳
しくはガラス繊維の破損を抑え、タルクと均一分
散を簡便な混練方法で可能とし、しかも機械的強
度、特に曲げ弾性率などを向上させたポリオレフ
イン樹脂組成物に関する。 従来より、ポリプロピレン樹脂などの機械的強
度およびそりなどを改良するために、ガラス繊維
とタルクを配合することが知られている。しかし
ながら、タルクが微細であるため、混練機に供給
する際にブリツジ現象を起こしたり、またガラス
繊維の破損を防ぐような低剪断で混練すると、タ
ルクが分散不良となり、一方高剪断で混練する
と、タルクの分散は良くなるが、ガラス繊維が破
損し、十分な強度を発揮できないなどの問題があ
つた。この問題を解決するために、ポリプロピレ
ン樹脂タルクを高剪断で混練してタルクを分散さ
せた後、ガラスの破損を防止するためガラス繊維
を低剪断で混練する二段階の混練が行なわれてい
る。しかし、この二段階混練では二度の熱作用を
受けるため、樹脂の熱劣化が生じたりするほか、
この方法は経済的にも好ましいものではない。 そこで本発明者らは一段階混練でタルクの分散
が均一で機械的強度の向上したポリオレフイン樹
脂を開発すべく研究した結果、ポリプロピレン樹
脂に特定の処理を施したタルクおよびガラス繊維
を配合することにより、目的とする樹脂組成物が
得られることを見い出し、これに基づいて本発明
を完成した。 すなわち本発明は、(a)ポリプロピレン樹脂40〜
92重量%、(d)繊維長が1〜10mmのガラス繊維3〜
40重量%および(c)平均粒子径0.5〜10μのタルクを
ポリエチンで被覆した平均粒子径が50〜3000μで
ある顆粒状タルク5〜50重量%からなる配合物
を、低剪断にて混練してなるポリオレフイン樹脂
組成分を提供するものである。 ここで、(a)成分であるポリプロピレン樹脂は本
発明の樹脂組成物のベースとなるものであつて、
種々のポリプロピレン樹脂を用いることができ
る。具体的にはプロピレンホモポリマー、プロピ
レン−エチレンブロツクコポリマー、プロピレン
−エチレンランダムコポリマー、プロピレン−ブ
テン−1ブロツクコポリマー、プロピレン−ブテ
ン−1ランダムコポリマーおよびこれらと混合物
などが挙げられる。ポリプロピレン樹脂の物性に
関して特に制限はないが、メルトインデツクス
(MI)が3〜50g/10分のものが好ましい。 (a)成分の配合量は樹脂組成物の40〜92重量%が
適当であり、好ましくは50〜87重量%である。(a)
成分の配合量が40重量%未満であると、流動性や
成形性が悪くなり、また、92重量%を越えると、
改質効果が不十分となる。 次に、(b)成分のガラス繊維としては、繊維長が
1〜10mmのものが用いられ、特に繊維長が1〜10
mmのチヨツプドストランドであつて、無アルカリ
ガラスからなる繊維が好ましく用いられる。特に
シラン系化合物を用いて表面処理したものが好適
である。このシラン系化合物としてはビニルエト
キシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルト
リス−(β−メトキシエトキシシラン)、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン、N−β−(ア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、N−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−γ
−アミノプロピル−トリエトキシシランなどが挙
げられ、特にアミノシラン系化合物が最適であ
る。表面処理は通常、上記シラン系化合物とガラ
ス繊維を接触処理すれば良い。接触処理において
は触媒を使用しなくても良いが、好ましくは低級
アルコールと水の混合溶媒を用いて行なう。 (b)成分の配合量は樹脂組成物の3〜40重量%が
適当であり、好ましくは5〜30重量%である。(b)
成分の配合量が3重量%未満であると、成形品に
対するガラス繊維の補強効果が小さく、また40重
量%を超えると、成形時の流動性や成形性に問題
が生じ、好ましくない。 本発明は(c)成分として平均粒子径0.5〜10μのタ
ルクをポリエチレンで被覆した平均粒子径が50〜
3000μである顆粒状タルクを使用することに特色
があり、このタルクの使用によつてガラス繊維の
破損を防ぐような低剪断混練によつても樹脂組成
物中にタルクを均一に分散することができ、機械
的強度の向上とその改善を図ることができるので
ある。(c)成分に用いられるタルクは平均粒子径
0.5〜10μ、好ましくは0.5〜3μ、より好ましくは
0.5〜1.5μのものである。平均粒子径が10μを超え
ると、衝撃強度が低下し、外観不良になると共に
剛性の改良効果も不十分となる。 また、ポリエチレンとしては特に制限はなく、
高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖
状低密度ポリエチレンなどが使用できるが、MI3
〜100g/10分のものが好適である。特にMI5〜
50g/10分の高密度ポリエチレンと低密度ポリエ
チレンが好ましい。 顆粒状タルクを製造するには、所定量のタルク
とポリエチレンおよび必要により後記するような
分散剤、カツプリング剤などを加え、撹拌槽など
で撹拌して流動状態とする。さらに剪断、混合
し、その際に発生する撹拌熱により混合物は180
〜210℃程度の温度となるので、これによりポリ
エチレンを微細化、溶融された後、0〜15℃の冷
却槽に移送して顆粒状タルクを得る。この顆粒状
タルクは平均粒子径が50〜3000μであり、5000μ
以上の粗大粒子の割合は5重量%以下である。平
均粒子径が3000μを超えるものを使用すると、分
散不良となり、また50μ未満のものを用いると、
混練時にポリマーとの分級が生じるため好ましく
ない。 顆粒状タルクの組成については、用いるタルク
の平均粒子によつて異なるが、一般的には次のよ
うな割合となるように定めればよい。まず、タル
クの平均粒子径が0.5μ以上3μ未満であるときは、
タルク60〜85重量%、好ましくは65〜80重量%、
ポリエチレン40〜15重量%、好ましくは35〜20重
量%である。タルクの平均粒子径が3μ以上10μ未
満であるときは、タルク65〜90重量%、好ましく
は70〜85重量%、ポリエチレン35〜10重量%、好
ましくは30〜15重量%である。ポリエチレンの配
合量が上記範囲を超えると、顆粒状タルクの粗大
な塊となり、また上記範囲に満たないと、造粒す
ることができない。 前述の分散剤としては、たとえばアルカリ金属
の脂肪酸塩(ステアリン酸カルシウム、ステアリ
ン酸マグネシウムなど)等があり、ポリエチレン
とタルクの合計量100重量部に対し0.1〜5重量部
程度添加すればよい。さらに、タルクの親和性を
向上させるために用いるカツプリング剤として
は、前述したガラス繊維の表面処理に用いるシラ
ン系化合物である。このカツプリング剤はポリエ
チレンとタルクの合計量100重量部に対して0.3〜
10重量部添加すればよい。 このようにして得られる(c)成分の配合量は樹脂
組成物の5〜50重量%が適当であり、8〜50重量
%が好ましい。(c)成分の配合量が5重量%未満で
あると、成形品のそりの抑制効果および剛性の改
良効果が小さい。一方、50重量%を超えると、成
形品の衝撃強度の定価を招来するほか、成形時の
流動特性が悪くなり好ましくない。 本発明の樹脂組成物は原則的には上記各成分か
らなるが、必要により酸化防止剤、紫外線吸収
剤、帯電防止剤などを配合するこができる。各成
分を配合、混練することによつて目的とする樹脂
組成物を得ることができる。本発明の樹脂組成物
は、上記の如き配合物を、低剪断にて混練してな
るものである。 このようにして得られる本発明の樹脂組成物は
タルクの分散が均一であり、しかも混練を一段の
低剪断状態で行なうことが可能である。そのた
め、ガラス繊維の破損が少なく、かつ各成分は熱
劣化を受けず、機械的強度、とりわけ曲げ弾性率
などが改善されたものが得られる。 したがつて、本発明の樹脂組成物は自動車、弱
電分野の部品の製造に有用であり、たとえばカー
ヒーター、カークーラーのケース;エアークリー
ナーのケース;冷蔵庫、掃除機等の外枠などの製
造に好適に用いられる。 次に、本発明を実施例により詳しく説明する。 製造例 1 高密度ポリエチレン(MI10g/10分)25重量
部と平均粒子径1.5μのタルク75重量部を撹拌混合
し、撹拌熱により溶融された後、常温の槽へ投入
し、平均粒子径700μ、5mm以上の粗大粒子が1.5
重量%である顆粒状タルクAを得た。 製造例 2 高密度ポリエチレン(MI7g/10分)25重量
部、平均粒子径1.5μのタルク75重量部およびγ−
アミノプロピルトリエトキシシラン1重量部を撹
拌混合し、撹拌寧により溶融された後、常温の槽
へ投入して平均粒子径500μで5mm以上の粗大粒
子が0.5重量%である顆粒状タルクBを得た。 製造例 3 低密度ポリエチレン(MI10g/10分)20重量
部、平均粒子径1.5μのタルク780重量部およびス
テアリン酸マグネシウム1重量部を撹拌混合し、
撹拌熱により溶融させた後、常温の槽へ投入して
平均粒子径1mmで5mm以上の粗大粒子が3重量%
である顆粒状タルクCを得た。 実施例 1〜4 プロピレン−エチレンブロツク共重合体(MI8
g/10分、エチレン含有量5.8重量%)、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシランでカツプリング処
理した長さ3mmのガラス繊維および製造例で製造
した所定の顆粒状タルクを各々第1表に示す所定
量ずつ配合してドライブレンド後、フルフライト
スクリユーを入れた40mmφベント付き押出機にて
230℃の温度で混練し、試験片を得た。この試験
片の物性の測定結果を第1表に示す。 比較例 1 実施例1において、顆粒状タルクの代わりに市
販の通常のタルク(平均粒子径1.5μ)を用いたこ
とおよび各成分の配合量を第1表に示す所定量と
したこと以外は実施例1と同様にして試験片を得
たが、タルクの分散が不良であつた。この試験片
についての測定結果を第1表に示す。 比較例 2および3 プロピレン−エチレンブロツク共重合体(実施
例1に同じ)、ガラス繊維(実施例1に同じ)お
よびタルク(比較例1に同じ)を第1表に示す所
定量配合し、二軸混練機を用い、230℃で高剪断
にて混練し、試験片を得た。そのため、ガラス繊
維が破損し、試験片を曲げ強度、アイゾツド衝撃
強度および熱変形温度が低下した。測定結果を第
1表に示す。 比較例 4および5 プロピレン−エチレンブロツク共重合体(実施
例1に同じ)、ガラス繊維(実施例1に同じ)お
よびタルク(比較例1に同じ)を第1表に示す所
定量配合し、二段ダルメージ付スクリユーを入れ
た40mmφのベント付押出機を用い、230℃で高剪
断て混練し、試験片を得た。この場合もガラス繊
維が破損し、試験片の曲げ強度、アイゾツド衝撃
強度および熱変形温度が低下した。物性の測定結
果を第1表に示す。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a)ポリプロピレン樹脂40〜92重量%、(b)繊維
    長が1〜10mmのガラス繊維3〜40重量%および(c)
    平均粒子径0.5〜10μのタルクをポリエチレンで被
    覆した平均粒子径が50〜3000μである顆粒状タル
    ク5〜50重量%からなる配合物を、低剪断にて混
    練してなるポリオレフイン樹脂組成分。
JP3151284A 1984-02-23 1984-02-23 ポリオレフイン樹脂組成物 Granted JPS60177048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151284A JPS60177048A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151284A JPS60177048A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 ポリオレフイン樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000434A Division JPH0647641B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 ポリオレフィン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177048A JPS60177048A (ja) 1985-09-11
JPH0369942B2 true JPH0369942B2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=12333260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151284A Granted JPS60177048A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177048A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191699A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 Nippon Radiator Co Ltd 合成樹脂製モ−タフアン付き熱交換器用シユラウド
KR100399834B1 (ko) * 2000-12-19 2003-09-29 삼성종합화학주식회사 저비중 고내열성 폴리올레핀 수지 조성물
KR20030069495A (ko) * 2002-02-20 2003-08-27 서동학 부분 가교된 폴리프로필렌과 그의 공중합체의 제조 및그의 조성물
KR100616467B1 (ko) 2005-09-28 2006-08-28 주식회사 한스물산 고투습성 통기성 필름용 컴파운드 조성물 및 이를 이용한통기성 필름
CN102796322A (zh) * 2012-08-30 2012-11-28 杭州金州高分子科技有限公司 一种滑石粉高刚性抗静电改性聚丙烯材料
CN110760115B (zh) * 2019-10-09 2022-01-25 中广核俊尔(浙江)新材料有限公司 一种连续玻璃纤维增强高密度聚乙烯单向预浸带材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177048A (ja) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204400B1 (en) Polypropylene-base resin composition
EP0281268A2 (en) Process for producing polyolefin resin compositions containing inorganic fillers
JPS5891736A (ja) 充填剤の顆粒化方法
EP0153415B1 (en) Process for producing polypropylene resin composition
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH0124815B2 (ja)
JPH0369942B2 (ja)
JP3393879B2 (ja) 複合材料、その製造方法及びそれを用いた樹脂成形材料
EP0362828B1 (en) Polypropylene resin composition having high dielectric strength
EP0645427B1 (en) Mica-reinforced propylene resin composition
JPS642616B2 (ja)
JPH01252646A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS5964647A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS591741B2 (ja) ポリプロピレンソセイブツノ タイシヨウゲキセイカイリヨウホウ
JPH0416499B2 (ja)
EP1362079B1 (en) Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
JPH02212532A (ja) 顆粒形態繊維状マグネシウムオキシサルフェートで強化されたポリプロピレン複合材料
JP2000127152A (ja) マスターバッチペレットの製造方法
JPS6411217B2 (ja)
JPH0144251B2 (ja)
Akin‐Öktem et al. Preparation and characterization of perlite‐filled high‐density polyethylenes. II. Thermal and flow properties
US3431225A (en) Molding compositions comprising isotactic polypropylene blend,filler and metallic soap
JPH11130933A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2919510B2 (ja) ポリカーボネート組成物