JPH036988A - カラービデオカメラ - Google Patents

カラービデオカメラ

Info

Publication number
JPH036988A
JPH036988A JP14103689A JP14103689A JPH036988A JP H036988 A JPH036988 A JP H036988A JP 14103689 A JP14103689 A JP 14103689A JP 14103689 A JP14103689 A JP 14103689A JP H036988 A JPH036988 A JP H036988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color difference
circuit
color
difference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14103689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14103689A priority Critical patent/JPH036988A/ja
Publication of JPH036988A publication Critical patent/JPH036988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、色差信号のノイズを低減したカラービデオカ
メラに関する。
〔従来の技術〕
従来のカラービデオカメラにおける色差信号のノイズ低
減回路は第3図に示されるように、入力信号21をIH
遅延回路18によりIH遅延した信号22と、LH遅延
前の入力信号21とを加算器19に供給し、l/2倍回
路を通して、色差信号のノイズを低減した出力信号23
を得ていた。
これは、ノイズ成分はランダムに発生するため。
信号成分に比べて、約3dB小さくなることによって1
色差信号のS/Nが良くなる。
第4図、第5図は第3図のノイズ低減回路における色差
信号波形図及びノイズ低減された色差信号がテレビ画面
上に与える影響を示す図であって。
画面上部(斜線部)と画面下部が異なる色相のとき、垂
直方向における色境界部において、現実には存在しない
色(偽信号)が発生する。
この偽信号を相関器を用いて削除し、強制的にIH遅延
前の色にしたノイズ低減回路があるが、これは回路的に
は相関器が必要で、かつ必ずIH分実際には無い色が生
じる。
なお、この種のノイズ低減回路として、例えば特開昭5
8−212289号公報に記載されたものが挙げられる
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、垂直方向の境界部に発生する
偽信号について配慮されておらず1色の異なるものを撮
影した際に、色境界部において、色にじみが発生すると
いう問題があった。
本発明は、明るい被写体を撮影したとき(AGCが0F
F)には、ノイズ低減回路を通らない色差信号を出力し
て色境界部の偽信号の発生をなくし、暗い被写体を撮影
したとき(AGCがON)には、偽信号より色S/Nを
重視してノイズ低減回路を通った色差信号を出力して1
色S/Nの向上を図るというように、被写体の明るさに
よって、ノイズ低減回路動作を制御することにより、実
用上問題のない画像を再生すること層できるカラービデ
オカメラを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、AGC信号(j11度信号レベルを検知し
て、HIGH/LOWを出力する信号)により、色差信
号のノイズ低減回路動作を制御することにより達成され
る。
〔作用〕
被写体の明るさによって、カメラ回路内の輝度信号の波
高値は変わる。AGC回路は、輝度信号を検波したAG
C信号のDCレベルにより、輝度信号1色差信号のGA
4Nを変えている。このへ〇〇信号のDCレベルにより
、ノイズ低減した色差信号(色に偽信号有り)とノイズ
低減回路をバイパスした色差信号(色偽信号無し)を切
り換えて出力する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明によるカラービデオカメラの一実施例を
示すブロック図であって、ガンマ補正等の処理がなされ
た輝度信号13は、AGC回路5に供給される。
AGC回路5では、AGC回路5を通った輝度信号14
を検波回路4により検波したAGC信号15のレベルに
よって、輝度信号13のGAINを変えている。
そして、輝度信号14はエンコーダ回路3に供給される
一方、ガンマ補正、ホワイトバランス補正等の処理がな
された色差信号7は、ノイズ低減回路1とスイッチング
回路2にそれぞれ供給される。
ノイズ低減回路1では、ある1水平走査期間と次の水平
走査期間の色差信号を加算し1/2倍して、ノイズを約
3dB改善した色差信号(ノイズ低減回路1を通った色
差信号9)をスイッチング回路2に供給する。
スイッチング回路2では、検波回路4からのAGC信号
15のレベルにより、ノイズ低減回路1を通らない色差
信号8と、ノイズ低減回j!1を通った色差信号9とを
切り換えて色差信号10としてエンコーダ回路3に供給
する。
エンコーダ回路3では、色差信号1oと輝度信号14と
によりビデオ信号12を出力する。
この実施例によれば、明るい被写体を写した時(AGC
信号15がOFF時)には、ノイズ低減回#i!1を通
らない色差信号8が出力されるため、垂直方向の偽信号
は発生しない。
また、暗い被写体を写したとき(AGC信号15がON
時)には、ノイズ低減回路1を通った色差信号9が出力
されるため、色S/Nが向上される。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図であって
、第1図に示した符号と同じ符号は同じ機能を有し、そ
の動作を省略する。
輝度信号14及び色差信号10はエンコーダ回路(変調
回路)3とRGBデコーダ(復調回路)16に供給され
る。
RGBデコーダ16では、輝度信号14と色差信号10
をマトリクス変換して色信号(R,G。
B)17を得る。
色差信号10から生成した色信号17は、エンコーダ回
路(変調回路)3で生成されたビデオ信号12と異なり
、変!11/復調を経ないため、色副搬送波の漏れ込み
等のノイズ成分がない。このため、ビデオ信号12に比
べてS/Nが良い。
輝度レベルが高いとき(AGC信号15が0FF)には
1色値号17はノイズ低減回路1を通らない色差信号8
が供給されるので、垂直方向における色のにじみ等の色
偽信号が発生しない。
また、輝度レベルが低いとき(AGC信号15が○N)
には、信号成分が小さくなるためS/Nを重視して、ノ
イズ低減回路1を通った色差信号9を供給して1色値号
17を生成する(ノイズ成分が目立つため色偽信号は目
立たない)。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、輝度レベルによ
り、色差信号のノイズ低減回路動作を制御することによ
って、被写体が明るいときには、ノイズ低減回路をバイ
パスした色差信号を出力させるため、垂直方向における
色偽信号を発生しない。
また、被写体が暗いときには、ノイズ低減回路を通った
色差信号を出力させるため、色S/Nを改善(被写体が
暗い時には、全体的にノイズが目立ち、色偽信号は目立
たない)でき、上記従来技術の問題点を除いて、優れた
機能のカラーテレビカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラービデオカメラの一実施例を
示すブロック図、第2図は本発明の他の実施例を示すブ
ロック図、第3図は従来のノイズ低減回路、第4図、第
5図は第3図のノイズ低減回路における色差信号波形図
及びノイズ低減された色差信号がテレビ画面上に与える
影響を示す図である。 1・・・ノイズ低減回路、2・・・スイッチング回路、
3・・・エンコーダ回路(変調回路ン、4・・・検波@
路、5・・AGC回路、16・・・RGBデコーダ(復
調回路)。  l z 隼 3 図 第 2 図 第4図 爲5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ある水平走査期間の色差信号と、次の水平走査期間
    の色差信号とを加算することにより、色S/Nを向上さ
    せるノイズ低減回路において、輝度信号のレベルにより
    、ノイズ低減した色差信号と、ノイズ低減しない色差信
    号とを切り換えて出力する手段を備えたことを特徴とす
    るカラービデオカメラ。
JP14103689A 1989-06-05 1989-06-05 カラービデオカメラ Pending JPH036988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103689A JPH036988A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 カラービデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103689A JPH036988A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 カラービデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036988A true JPH036988A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15282740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14103689A Pending JPH036988A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 カラービデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224593A (ja) * 1990-06-25 1992-08-13 Monsanto Co N−ホスホノメチルグリシンを製造するための過酸化物法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224593A (ja) * 1990-06-25 1992-08-13 Monsanto Co N−ホスホノメチルグリシンを製造するための過酸化物法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237414A (en) Video enhancer with separate processing of high and low level transitions
JP3134784B2 (ja) 画像合成回路
US5457477A (en) Image data processing system with false color suppression signal generator utilizing luminance and edge threshold suppression methods
JPH05130632A (ja) 映像信号処理回路
JPH05268635A (ja) 対角線上の空間周波数を除外した全帯域応答を持つ動信号検出回路
JP2722784B2 (ja) カラー撮像装置
JPS6245285A (ja) 映像信号処理回路
EP0593962A1 (en) Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
CA2048975C (en) Motion signal detecting circuit
GB2253321A (en) Chrominance filtering system
JPH036988A (ja) カラービデオカメラ
JP3892529B2 (ja) ビデオ画像のコントラストを調整する装置
JPS60254893A (ja) 単板式カラ−カメラ
US4979024A (en) Vertical contour enhancement suppression circuit
JP2652793B2 (ja) 撮像装置
JPS6346088A (ja) Yc分離回路
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JPH03270392A (ja) 色ずれ軽減装置
JP3600678B2 (ja) テレビジョン信号処理方法及びテレビジョン信号処理装置
JPH08275185A (ja) 輪郭補正回路
JPH04298192A (ja) 映像信号処理回路
JPS63120576A (ja) ビデオカメラ等における映像信号処理回路
JPH0898189A (ja) 映像信号処理回路
JPS59117378A (ja) 固体撮像装置
JPH07264623A (ja) 映像信号処理回路