JPS59117378A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPS59117378A JPS59117378A JP57231472A JP23147282A JPS59117378A JP S59117378 A JPS59117378 A JP S59117378A JP 57231472 A JP57231472 A JP 57231472A JP 23147282 A JP23147282 A JP 23147282A JP S59117378 A JPS59117378 A JP S59117378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- flickering
- solid
- field
- flicker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 15
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、固体撮像素子から取り出したインターレース
走査信号の処理を行なう固体撮像装置に関する。
走査信号の処理を行なう固体撮像装置に関する。
従来例の構成とその問題点
インターレース走査方式を用いる固体撮像装置は、撮像
管を用いた撮像装置に比較して走査時における電子ビー
ムの広がり等による垂直解像度の低下が々い。したがっ
て細い水平方向の明るい被写体を撮像した場合には垂直
方向に輝度が急激に変化する部分においてフィールド周
波数の1周期である1/60秒おきにそのラインが点滅
する現象を生じる。
管を用いた撮像装置に比較して走査時における電子ビー
ムの広がり等による垂直解像度の低下が々い。したがっ
て細い水平方向の明るい被写体を撮像した場合には垂直
方向に輝度が急激に変化する部分においてフィールド周
波数の1周期である1/60秒おきにそのラインが点滅
する現象を生じる。
たとえば、第1図aに示すように細くて明るい被写体を
撮像するのに固体撮像素子を用いた場合には、垂直方向
の解像度の低下がないために細い被写体は各水平走査ラ
イン毎に独立した輝線となり、(n+2)Hの輝線と(
n+2)H’の輝線が1フイールドごとに交互に生じる
ことになってフリッカ状のちらつきとして見えることに
なる。第1図aの状態においてy2−y2′の垂直方向
にその輝度分布を見ると、第1図すに示すようになる。
撮像するのに固体撮像素子を用いた場合には、垂直方向
の解像度の低下がないために細い被写体は各水平走査ラ
イン毎に独立した輝線となり、(n+2)Hの輝線と(
n+2)H’の輝線が1フイールドごとに交互に生じる
ことになってフリッカ状のちらつきとして見えることに
なる。第1図aの状態においてy2−y2′の垂直方向
にその輝度分布を見ると、第1図すに示すようになる。
これから明らかなように、(n+2)Hラインのみで高
輝度で発光し、その他のラインでは発光しない。したが
って、上述した様に1/30秒ごとに発光し、輝度の高
い所ではフリッカ状のちらつきとして目につくことにな
る。
輝度で発光し、その他のラインでは発光しない。したが
って、上述した様に1/30秒ごとに発光し、輝度の高
い所ではフリッカ状のちらつきとして目につくことにな
る。
この様に、垂直解像度の低下が少ない固体撮像素子を用
いた撮像装置の場合には従来の構成では垂直方向で急激
に変化するエツジや細い輝線に対してフリッカ状のちら
つきが見えて問題となっている。
いた撮像装置の場合には従来の構成では垂直方向で急激
に変化するエツジや細い輝線に対してフリッカ状のちら
つきが見えて問題となっている。
発明の目的
本発明は、以上の状況に鑑み、固体撮像素子をインター
レース走査するときに発生するフリッカ状のちらつきの
補正を行ない、垂直方向に急激に輝度レベ゛ルが変化す
る被写体においてもフリッカ状のちらつきのない総合的
に優れた画質を再現できる固体撮像装置を提供すること
を目的とするものである。
レース走査するときに発生するフリッカ状のちらつきの
補正を行ない、垂直方向に急激に輝度レベ゛ルが変化す
る被写体においてもフリッカ状のちらつきのない総合的
に優れた画質を再現できる固体撮像装置を提供すること
を目的とするものである。
発明の構成
本発明においては、固体撮像素子をインターレース走査
するときに発生するフリッカ状のちらつきの補正を行な
うために、:1フイールド前の隣り合うラインの信号と
比較し、その差信号をもとの信号に合成することによっ
て補正を行なう。
するときに発生するフリッカ状のちらつきの補正を行な
うために、:1フイールド前の隣り合うラインの信号と
比較し、その差信号をもとの信号に合成することによっ
て補正を行なう。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。まず、ここで用いる補正回路のブロック図を第2図
に示す。この補正回路は1フイールド遅延線201(N
TSC方式の場合は1フイールドの周期τfは1水平走
査時間をτHとした場合にはτf=(262+0.5)
τHであるが、第2図中の1フイールド遅延線201は
τf=262τHのものとする)(以下I FDLとい
う)、減算器202゜低レベル抑圧回路203及び減算
器204より構成される。
る。まず、ここで用いる補正回路のブロック図を第2図
に示す。この補正回路は1フイールド遅延線201(N
TSC方式の場合は1フイールドの周期τfは1水平走
査時間をτHとした場合にはτf=(262+0.5)
τHであるが、第2図中の1フイールド遅延線201は
τf=262τHのものとする)(以下I FDLとい
う)、減算器202゜低レベル抑圧回路203及び減算
器204より構成される。
以下、この補正回路の動作を述べる。今、輝度信号入力
として、第1図すに示したような入力を仮定する。この
場合、インターレース走査の関係で、NTSC方式のテ
レビモニターであレバ、各走査線上の輝線は、奇数フィ
ールドもしくは偶数フィールドの片方でしか発光せず、
輝度レベルが高いほどフリッカ状のちらつきとして目に
つく。
として、第1図すに示したような入力を仮定する。この
場合、インターレース走査の関係で、NTSC方式のテ
レビモニターであレバ、各走査線上の輝線は、奇数フィ
ールドもしくは偶数フィールドの片方でしか発光せず、
輝度レベルが高いほどフリッカ状のちらつきとして目に
つく。
この信号を第2図の輝度信号入力aとする。
1フイールド遅延線201にょl)1フィールド遅らせ
た信号(NTSCの場合262水平走査期間)をbとし
、その差を減算器202により求め、差信号Cとする。
た信号(NTSCの場合262水平走査期間)をbとし
、その差を減算器202により求め、差信号Cとする。
この差信号Cを第3図c−1〜C−4に示す。第3図C
−1は(n+2)Hの水平走査の各時刻における差信号
を示したもので、1=12においては、1フイールド前
の(n+1)H’水平走査では信号が無いために減算器
202の出力は正となり、1=13においては、(n+
1)H’水平走査のみにしか信号がなく減算器202の
出力は負となる。同様にして、各水平走査の各時刻にお
ける差信号をC−2〜C−4に示す。この差信号をその
中のノイズ成分やフリッカ状のちらつきとして目立たな
い低レベルの信号成分を抑圧するために低レベル抑圧回
路203に通して出力検出信号dとする。
−1は(n+2)Hの水平走査の各時刻における差信号
を示したもので、1=12においては、1フイールド前
の(n+1)H’水平走査では信号が無いために減算器
202の出力は正となり、1=13においては、(n+
1)H’水平走査のみにしか信号がなく減算器202の
出力は負となる。同様にして、各水平走査の各時刻にお
ける差信号をC−2〜C−4に示す。この差信号をその
中のノイズ成分やフリッカ状のちらつきとして目立たな
い低レベルの信号成分を抑圧するために低レベル抑圧回
路203に通して出力検出信号dとする。
この様にして画面上の各水平走査ラインにおいて、フリ
ッカ状のちらつきが発生する箇所を検出し、入力信号a
との減算を行なうことによりフリッカ状のちらつきの補
正を行なう。信号dが正のときは入力された信号レベル
を下げる方向になり、負のときは入力された信号レベル
を上げる方向に補正を行なう。
ッカ状のちらつきが発生する箇所を検出し、入力信号a
との減算を行なうことによりフリッカ状のちらつきの補
正を行なう。信号dが正のときは入力された信号レベル
を下げる方向になり、負のときは入力された信号レベル
を上げる方向に補正を行なう。
以上の方法により、第1図a、bに示した例の場合の補
正を行なうと、第3図C−1に示すような結果となる。
正を行なうと、第3図C−1に示すような結果となる。
ここで、斜線で示した部分は第2図で示した差信号dが
負の部分であり、補正された結果として輝度レベルが加
算される部分であり、白で示した部分は第2図で示しだ
差信号dが正の部分であ一す、補正された結果として輝
度レベルが減算される部分である。1=12のときのレ
ベルを第3図C−1す。第1図すと比較して(n+2)
Hラインのレベルが下り、(n+2)H′ラインのレベ
ルが上っていることがわかる。
負の部分であり、補正された結果として輝度レベルが加
算される部分であり、白で示した部分は第2図で示しだ
差信号dが正の部分であ一す、補正された結果として輝
度レベルが減算される部分である。1=12のときのレ
ベルを第3図C−1す。第1図すと比較して(n+2)
Hラインのレベルが下り、(n+2)H′ラインのレベ
ルが上っていることがわかる。
以上の様に補正を行なうことにより、垂直方向に輝度レ
ベルが急激に変化するエツジ部においても各フィールド
ごとに発光し、その周期は1/60秒となりフリッカ状
のちらつきが目につかず、総合的に画質全改善すること
ができる。
ベルが急激に変化するエツジ部においても各フィールド
ごとに発光し、その周期は1/60秒となりフリッカ状
のちらつきが目につかず、総合的に画質全改善すること
ができる。
次に本発明を実施した一実施例の固体撮像装置の全体の
構成を第4図に示す。撮像素子からの信号aを輝度信号
用ローパスフィルタ(Y−LPF)402に加えてここ
でクロックパルスの混入成分や色フィルタによる空間変
調のキャリア成分と除去して輝度信号成分のみを分離し
て取り出し、輝度信号すとする。
構成を第4図に示す。撮像素子からの信号aを輝度信号
用ローパスフィルタ(Y−LPF)402に加えてここ
でクロックパルスの混入成分や色フィルタによる空間変
調のキャリア成分と除去して輝度信号成分のみを分離し
て取り出し、輝度信号すとする。
次に、この輝度信号を、第2図及び第3図を用いて構成
及び動作を説明したような輝度信号補正回路405に入
力として加え、輝度信号が垂直方向に急激に変化するエ
ツジ部のフリッカ状のちらつきを補正する。第2図中の
低レベル抑圧回路203の抑圧特性を適当に選択するこ
とにより、垂直方向の解像度を犠牲にすることなく、エ
ツジ部のフリッカ状のちらつきを補正することが可能で
ある。
及び動作を説明したような輝度信号補正回路405に入
力として加え、輝度信号が垂直方向に急激に変化するエ
ツジ部のフリッカ状のちらつきを補正する。第2図中の
低レベル抑圧回路203の抑圧特性を適当に選択するこ
とにより、垂直方向の解像度を犠牲にすることなく、エ
ツジ部のフリッカ状のちらつきを補正することが可能で
ある。
第2図の構成の場合には抑圧特性を大きくするとそのレ
ベルに相当する垂直方向のエツジ部の解像感が変化せず
、抑圧特性を小さくするとそのレベルに相当する小さい
レベルのエツジ部のフリッカ状のちらつきまで補正する
ことができる。
ベルに相当する垂直方向のエツジ部の解像感が変化せず
、抑圧特性を小さくするとそのレベルに相当する小さい
レベルのエツジ部のフリッカ状のちらつきまで補正する
ことができる。
色信号は、色フィルタで空間変調された色信号成分を色
信号用バンドパスフィルタ(C−B、P、F、 )40
3で分離し、色信号処理回路406で復調する。また、
ホワイトバランスをとるために、色信号の帯域に合せた
輝度信号を色信号用ローパスフィルタ(C−L、P、F
)404で分離し、色信号処理回路406でホワイトバ
ランスをとり、2種の色差信号fとしてNTSCエンコ
ーダーに入力する。フリッカ状のチラッキを補正した輝
度信号eと合せてNTSCエンコーダー407によりN
TSC信号qとして出力する。
信号用バンドパスフィルタ(C−B、P、F、 )40
3で分離し、色信号処理回路406で復調する。また、
ホワイトバランスをとるために、色信号の帯域に合せた
輝度信号を色信号用ローパスフィルタ(C−L、P、F
)404で分離し、色信号処理回路406でホワイトバ
ランスをとり、2種の色差信号fとしてNTSCエンコ
ーダーに入力する。フリッカ状のチラッキを補正した輝
度信号eと合せてNTSCエンコーダー407によりN
TSC信号qとして出力する。
なお本発明の輝度信号のフリッカ状のチラッキ補正は、
出力方式がNTSCの撮像装置にかぎらず、インターレ
ース走査方式を用いているすべての撮像装置において有
効である。
出力方式がNTSCの撮像装置にかぎらず、インターレ
ース走査方式を用いているすべての撮像装置において有
効である。
発明の効果
以上の様に、本発明のインターレース走査信号の補正を
行なった固体撮像装置においては、垂直方向に急激に輝
度レベルが変化する被写体を撮像した場合においても、
インターレース走査特有の゛フリッカ状のちらつきが目
立たないようにすることができ、総合的に画質を改善し
た固体撮像装置を得ることができる。
行なった固体撮像装置においては、垂直方向に急激に輝
度レベルが変化する被写体を撮像した場合においても、
インターレース走査特有の゛フリッカ状のちらつきが目
立たないようにすることができ、総合的に画質を改善し
た固体撮像装置を得ることができる。
第1図a、bは従来例の固体撮像装置において水平方向
のMい輝線を撮像したときの画面を示す模式図およびそ
の信号レベルを示す波形図、第2図は本発明の一実施例
における固体撮像装置に用いられる信号補正回路のブロ
ック図、第3図a。 b、cは本発明の一実施例における固体撮像装置401
・・・・・・撮像素子、402・・・・・・輝度信号用
口〜パスフィルタ、403・・・・・・色信号用バンド
パスフィルタ、404・・・・・・色信号用ローパスフ
ィルタ、405・・・・・・本発明のインタルレース方
式の輝度信号の補正を行なう輝度信号補正回路、406
・・山・色信号処理回路、407・・・・・・NTSC
エンコーダ0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 n ll 1142 ll”l n
+4n′7+1’12′p4’月7NO 第2図 雷カ 第3図 n ns rl+2 11+2 n+
4゜・ n伺・ 。、2・ n+h−うインN0
c−t C−2 C−3C−4
のMい輝線を撮像したときの画面を示す模式図およびそ
の信号レベルを示す波形図、第2図は本発明の一実施例
における固体撮像装置に用いられる信号補正回路のブロ
ック図、第3図a。 b、cは本発明の一実施例における固体撮像装置401
・・・・・・撮像素子、402・・・・・・輝度信号用
口〜パスフィルタ、403・・・・・・色信号用バンド
パスフィルタ、404・・・・・・色信号用ローパスフ
ィルタ、405・・・・・・本発明のインタルレース方
式の輝度信号の補正を行なう輝度信号補正回路、406
・・山・色信号処理回路、407・・・・・・NTSC
エンコーダ0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 n ll 1142 ll”l n
+4n′7+1’12′p4’月7NO 第2図 雷カ 第3図 n ns rl+2 11+2 n+
4゜・ n伺・ 。、2・ n+h−うインN0
c−t C−2 C−3C−4
Claims (1)
- 固体撮像素子から出力されたインターレース走査信号の
うち各フィールド間で隣シ合うそれぞれの水平走査ライ
ンの信号値どうしを比較し、その差信号を1フイールド
前の前記隣り合うそれぞれの水平走査ラインの信号と合
成するようにしたことを特徴とした固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231472A JPS59117378A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231472A JPS59117378A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59117378A true JPS59117378A (ja) | 1984-07-06 |
Family
ID=16924027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57231472A Pending JPS59117378A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59117378A (ja) |
-
1982
- 1982-12-23 JP JP57231472A patent/JPS59117378A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7057664B2 (en) | Method and system for converting interlaced formatted video to progressive scan video using a color edge detection scheme | |
JPS6281888A (ja) | ビデオ信号の補間器 | |
JP2585544B2 (ja) | 動き検出回路 | |
US5767900A (en) | Digital apparatus for contour enhancement of video signal | |
JPH0686104A (ja) | ノイズリダクション装置 | |
JPH0832074B2 (ja) | テレビジヨン装置 | |
KR930003178B1 (ko) | 상관적응형 휘도신호와 색신호 분리회로 | |
KR940001441B1 (ko) | 운동 적응형 y/c분리기 | |
EP0940032A1 (en) | Moire suppression | |
JPH07112288B2 (ja) | ビデオ信号処理回路 | |
JPS59117378A (ja) | 固体撮像装置 | |
US20040155983A1 (en) | Reduced artifact luminance/chrominance (Y/C) separator for use in an NTSC decoder | |
US4979024A (en) | Vertical contour enhancement suppression circuit | |
KR930008182B1 (ko) | 동신호 검출회로 | |
JP2652793B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS60254893A (ja) | 単板式カラ−カメラ | |
JPH0662325A (ja) | 固体撮像素子を使用した撮像装置 | |
JPS6346088A (ja) | Yc分離回路 | |
JP2511968B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2698404B2 (ja) | 輝度信号処理装置 | |
KR920008661B1 (ko) | 영상신호 처리장치 | |
JP2567879B2 (ja) | 画像の垂直エッジ検出回路 | |
JP2585019B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2804795B2 (ja) | 動き検出回路 | |
JPH05300541A (ja) | 動き検出回路 |