JPH0369745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369745B2
JPH0369745B2 JP61148944A JP14894486A JPH0369745B2 JP H0369745 B2 JPH0369745 B2 JP H0369745B2 JP 61148944 A JP61148944 A JP 61148944A JP 14894486 A JP14894486 A JP 14894486A JP H0369745 B2 JPH0369745 B2 JP H0369745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
movable body
pressure chamber
hole
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61148944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638064A (ja
Inventor
Hideyuki Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP61148944A priority Critical patent/JPS638064A/ja
Publication of JPS638064A publication Critical patent/JPS638064A/ja
Publication of JPH0369745B2 publication Critical patent/JPH0369745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両等のブレーキ或いはクラツチ装
置において操作力を補助するための牽引式倍力装
置に関するものである。
(従来技術) 本出願人は、先にこの種のものとして、例え
ば、実開昭59−147661号公報に示されるように、
内部空間を形成した本体と、前記内部空間に移動
可能に配置して一方側に低圧室他方側に高圧室を
各々区画する可動体と、該可動体から他方側に延
出形成され前記本体を移動可能に嵌合する筒部
と、該筒部及び前記可動体を貫通して形成した孔
と、該孔の一方側に嵌合し、前記低圧室及び本体
を貫通して外方に突出する入力部材と、前記孔内
に配置され前記入力部材からの入力に応じて前記
高圧室と前記低圧室とに前記可動体を前記低圧室
側に移動させる差圧を発生させるべく作動する弁
装置と、前記可動体の移動力を前記出力部材に伝
達する出力伝達装置とを備えたものを提案してい
る。
こうしたものでは、外部圧力源としてエンジン
或いは負圧ポンプを用い、更に、作動応答性を向
上するため、低圧室及び高圧室に同圧の負圧を供
給しておき、作動時に筒部を通して弁装置から高
圧室に大気を供給するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものでは、低圧室及び高圧室に同圧
の負圧が供給されるとともに、筒部が本体から外
部に突出するように筒部を本体に移動可能に嵌合
しているので、可動体は、低圧室及び高圧室に面
して負圧を受けるとともに、筒部を介在して大気
を受けることになり、可動体を、低圧室に受ける
負圧と筒部に受ける大気圧との作動圧による付勢
力に対向して、不作動位置に戻す比較的付勢力が
大である戻しばねを設置する必要がある。
このため、実際の装置作動時においては、この
戻しばねの付勢力に相当する出力が無駄になつて
おり、作動効率を低下させているといつた問題が
ある。
本発明は、作動効率を向上可能な牽引式倍力装
置を提供するこを目的とする。
(発明の手段) 本発明は、上記目的を達成するために、前記可
動体の低圧室側に前記本体を貫通して外部に突出
筒部を設けるようにしている。
(手段の作用) 本発明では、高圧室側の筒部が大気圧を低圧室
側に向つて受けるとともに、低圧室の筒部が大気
圧を高圧室側に向つて受け、それらの付勢力が対
向して作用する。
(発明の効果) 本発明によれば、高圧室側の筒部が大気圧を受
けて生ずる付勢力に対向して、低圧室側の筒部が
大気圧を受けることによる付勢力が生ずるので、
戻しばねの付勢力を減少しても、可動体を通常不
作動位置に付勢することができ、戻しばねの付勢
力の減少によつて、装置の作動効率が向上する。
そして、可動体は、高圧室側及び低圧室側で筒部
が本体に移動可能に嵌合するので、可動体の移動
時の案内間隔が大きいこともあつて移動がスムー
ズに行える。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例である牽引式倍力
装置の側断面図である。
図において、牽引式倍力装置は、全体として1
で示され、コツプ状のリアシエル2と、皿状のフ
ロントシエル3とを互いに結合して形成される本
体4を有し、本体4内には空間5を形成してあ
る。リアシエル2の段部6と、フロントシエル3
の鍔部7及び筒部8との間にダイヤフラム9の外
周ビード10を圧縮しつつ、フロントシエル3の
鍔部7をリアシエル2の図示しない突起に係合さ
せて両シエル2,3が結合されている。
上記空間5には、ダイヤフラム9の内周ビード
12を溝13に嵌着した皿状の合成樹脂製可動体
14が移動可能に挿入してあり、リアシエル2側
に負圧室15を、フロントシエル3側に変圧室1
6を各々区画している。
可動体14の中央部には、フロントシエル3の
開口部17を摺動自在に嵌合する筒部18及びリ
アシエル2の開口部20を摺動自在に嵌合する筒
部11が各々一体に塑造してあり、筒部18及び
筒部11を含む可動体14の軸方向に段付の貫通
孔19が穿設してある。
貫通孔19の中央部には、筒部11と同軸にリ
アシエル2を貫通して延びるワイヤ21aの端部
に固着されワイヤ21aとともに入力部材21を
構成する継手21bが嵌合しており、入力部材2
1と摺動自在に連結されるプランジヤ22が、貫
通孔19の中径部23及び小径部24に摺動自在
に嵌合する。
プランジヤ22と入力部材21とは、入力部材
21の継手21bの球状頭部70とこの球状頭部
70のやや左方に間隔をおいて形成した環状のフ
ランジ71との間に嵌着される弾性変形可能なC
形状の止め輪72によつて抜止めされており、こ
の止め輪72は、予め、球状頭部70とフランジ
71との間に嵌着されており、球状頭部70をプ
ランジヤ22の凹所73に向つて押込んでゆく
と、凹所73の第1錐部74に当接したとき、フ
ランジ71に支持されることにより、径方向に変
形し、第1錐部74を越えて嵌め込まれると、第
2錐部75との間の段部76を越えて復元変形す
ることにより、これ以後は、球状頭部70と段部
76とを止め輪72を介在して係合させることに
より、両者の連絡を達成・維持するものである。
なお、77は、ワイヤ21aのガイド車体Aに固
定される支持具78に端部を固定されており、ワ
イヤ21aを図示しないクラツチペダルに接続す
べく設置されている。
プランジヤ22の右方には、右方に向かつて延
びる比較的長い小径のステム25が一体に設けて
あり、このステム25の端部に形成した頭部26
に係合可能にコツプ状のケーシング27内に位置
せしめて摺動可能に嵌合してある。頭部26は半
球状に形成されているとともに、この頭部26と
接触するケーシング27の左端中央部分は、頭部
26と対応する球面状の凹部を形成する球状部2
7bとされており、互いに揺動可能に球面同士を
接合させてある。こうしたケーシング27とプラ
ンジヤ22の主体部分との間には、円錐コイルば
ね部分28と円筒コイルばね部分29とを一体に
形成した弁ばね30と、この弁ばね30によりプ
ランジヤ22に形成した弁座31と貫通孔19内
壁に形成した弁座32とに着座するように付勢さ
れるゴム製の弁部材33とが配置してある。
弁ばね30の円錐コイルばね部分28の右端は
ケーシング27に支持され、更にこの部分28の
左方端は、ポペツト型の弁部材33の右端を貫通
孔19の段部34に向かつて押し付けるようにさ
れている。また、円筒コイルばね部分29は、弁
部材33の左端のシート部35を各弁座31,3
2に向かつて押圧するようにされている。36,
37は、ばね受けである。
ケーシング27には、内部に左方側から順に板
リング38、ゴム製のデイスク39、板リング4
0が順に移動可能に挿入されており、ケーシング
27の右端に複数個形成した突起41により抜止
めされている。これらのケーシング27の内部に
配置された各部材を貫通して出力部材42の一端
がケーシング27に嵌合しており、出力部材42
の左端に形成した頭部43は板リング38と球面
接触するようにされている。
出力部材42の外周と板リング40との間に
は、貫通孔19の開口部に嵌合した合成樹脂製ブ
ロツク44の筒状部45が移動可能に嵌合してデ
イツスク39の右端面に当接可能になつており、
このブロツク44は、貫通孔19の右方開口端近
傍内周部分に形成した溝48に嵌着したストツパ
46により抜止めされて支持されており、ストツ
パ46は、線材から形成され環状のC字型形状を
呈している。なお、49は、溝48に連絡して形
成したストツパ46取外し用の穴である。
ブロツク44の筒状部45の右端内周には、筒
部の補助具50が圧入して取付けられており、こ
の補助具50の右端に形成した鍔部51には、筒
部18全体をおおうようにして配置されたブーツ
53の環状部分54が嵌着保持されている。この
ブーツ53の環状部分54の外周側に形成される
屈曲部分は、通気用の孔52を形成されるととも
に、ブロツク44及び筒部18の端部との間にフ
イルタ56を挟圧して配置するための収容部55
とされている。この収容部55の左側には、伸縮
自在な蛇腹部57が一体に設けてあり、蛇腹部5
7の左端には、筒部18とフロントシエル3の開
口部17との間に抜け止め58を施して嵌着させ
るリツプ型のシール部59が一体に設けてある。
このシール部59の左方側には止め輪60により
抜け止めを施して摺動リング61が配置されてい
る。
筒部18の貫通孔19は、ブロツク44の左方
側に配置したフイルタ24、ブロツク44の側周
に形成した多数の溝44a、フイルタ56及びブ
ーツ53の孔を介して大気に連通するようにされ
ている。更に、変圧室16は筒部18の径方向に
沿つて設けた孔64により、プランジヤ22の周
囲の空間に連通し、また、負圧室15は、軸方向
に沿つて延びる孔65により、弁部材33の周囲
の空間に連通している。なお、負圧室15は、リ
アシエル2の角部近傍に溶接した接続具66を通
して負圧源(エンジンの吸気マニホールド或いは
真空ポンプ等)に連絡している。
可動体14は、リアシエル2との間に張設した
予負荷ばね67により右方に付勢されるようにし
てある。
可動体14の筒部11と、フロントシエル2の
開口部20との間には、抜止め79により抜け止
めされかつバツクアツパ80により支持されたリ
ツプ型シール81が嵌着されている。
その他、第1図において、82は、プランジヤ
22に装着したリツプ型の密封部材、83は、装
置1全体を車体に取付けるために複数設けたボル
トを示しており、装置1は、図示しないナツトを
ボルト83に螺着することにより支持体84を介
在して車体Aに取付けられる。また、出力部材4
2は、図示しないクラツチワイヤが接続され、図
示しないクラツチ装置のクラツチ作動腕に連動す
るようにされている。
こうした装置1の作用等について以下に記す。
今、非作動状態であるとする。すると、弁ばね
30の部分28の張力によつてケーシング27が
ブロツク44に当接する位置まで右方に移動して
おり、これによりステム25を介してプランジヤ
22が右方に弁ばね30の部分29の張力に打ち
勝ちつつ弁部材33に着座して移動している。こ
のとき、弁部材33は弁座32と弁部材33とが
離れ、弁座31と弁部材33とが着座しているの
で、各室15,16は、大気から遮断され、か
つ、相互に連絡しており、結局両室15,16に
は等しい負圧が導入されている。両室15,16
間に差圧がないので、可動体14は、予負荷ばね
67の張力により、筒部18が大気から受ける左
方への付勢力から筒部11が大気から受ける右方
への付勢力を差し引いた付勢力に抗して右方に移
動し、フロントシエル3とダイヤフラム9を介在
して当接した位置にある。
こうした状態において、クラツチを遮断するた
めに、クラツチペダル(図示せず)を踏み込んだ
とする。すると、入力部材21が左方に牽引され
るので、プランジヤ22及びケーシング27が、
弁ばね30の部分28の張力に打ち勝つて左方に
移動し、その結果、弁部材33が筒部18の弁座
32に着座して両室15,16の連絡を遮断する
とともに、プランジヤ22が更に移動することに
よつて、弁部材33から弁座31が離れ変圧室1
6に大気を供給する。
これにより、両室15,16に差圧が生じ、こ
の差圧により可動体14は左方に移動する。
このように、ケーシング27が入力部材21の
牽引によつて左方に移動し、かつ、差圧により可
動体14が左方に移動したとき、ケーシング27
の内部では、ケーシング27の左方への移動によ
つて、突起41が板リング40を介してデイスク
39に当接し、デイスク39に入力部材21から
の入力を伝え、かつまた、可動体14の移動力
は、ブロツク44の筒状部45がデイスク39に
当接することにより伝えられる。
こうしたデイスク39に伝達された左方への作
用力は、板リング38を介して出力部材42に総
和としての出力として伝達される。出力が伝達さ
れた出力部42によつて、クラツチが遮断され
る。
この際、入力部材21からの入力が一定の値に
保たれると、換言すると、入力部材21の左方へ
の移動が目的とする距離だけ行われると、プラン
ジヤ22の移動も停止し、この停止したプランジ
ヤ22に対して相対的に接近するように弁部材3
3が可動体14とともにかつ弁座32に着座した
まま移動し、遂には、弁部材33が両弁座32に
着座する。これにより、変圧室16に対する大気
の流入が停止するので変圧室16内の圧力が一定
となり、従つて、両室15,16の差圧が一定と
なる。この状態で、入力部材21からの入力と可
動体14の移動力との総和と、出力とが釣り合つ
た状態となる。換言すれば、デイスク39の弾性
変形によつて、出力の一部と入力とがバランス
し、かつ出力の残部と可動体14の移動力とがバ
ランスし、更に、入力と移動力とが所定の関係で
バランスする。
こうした状態の後、クラツチを接続するため、
徐々に入力を小さくしていくと、換言すればクラ
ツチペダルを徐々に戻すと、入力部材21も右方
に移動してゆく。これにより、弁ばね30の部分
28の張力も作用して、弁座31と弁部材33と
が着座したまま弁座32と弁部材33とが離れ、
変圧室16内の大気が負圧室15側に移動し、両
室15,16の差圧が徐々に小さくなり、遂には
非作動位置まで戻り、変圧室16内の大気が充分
に負圧源に吸引され両室15,16間の差圧がな
くなる。この際、クラツチ装置では、遮断状態か
ら半クラツチ状態を経て完全な接続状態へと変化
してゆく。
以上の作用を有する装置1の効果について以下
に記す。
可動体14は、通常筒部11と筒部18とに
大気圧を対向して受けているので、更に、上述
の実施例のものでは、筒部11の断面積(リツ
プシール81による密封断面積)を筒部18の
断面積(シール部59による密封断面積)より
わずかに小さくしているので、大気圧を受けて
可動体14をして左方に移動させようとする付
勢力を、筒部11のない従来のものに比して小
さくでき、従つて、戻しばねとしての予負荷ば
ね67の右方への付勢力を、従来のものに比し
て小さくでき、作動効率を向上する。
筒部11を通して入力部材21をプランジヤ
22に連結でき、しかも、図例のものでは、ワ
ンタツチで連結できるから、連結作業が極めて
容易になるとともに、連結作業を、装置1の製
造段階のみならず、実車への取付け時にも行
え、いつでも行えるようになる。
筒部11は、バツクアツパ80によりフロン
トシエル2に、筒部18は、摺動リング61に
よりリアシエル3に各々摺動を案内されるの
で、入力部材21或いは出力部材42から、不
要な外力が作用しても可動体14の移動を充分
安定して行え、作動性を向上する。
以上の様に、上述の実施例によれば種々有効な
効果を奏しているが、本発明は、図例に限定され
ること無く実施できる。すなわち、例えば、筒部
11と筒部18との断面積を等しくする例、この
例では、筒部11の断面積を筒部18のものより
若干大きくすると、右方への付勢力が生ずるか
ら、この付勢力が可動体14を不作動位置まで戻
すに充分であれば戻しばねを省略することも可能
である。更に、筒部11を1つのみ設けた例を示
したが、複数個設けることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である牽引式倍力
装置の側断面図である。 1……牽引式倍力装置、4……本体、11……
筒部、14……可動体、15……負圧室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部空間を形成した本体と、前記内部空間に
    移動可能に配置して一方側に低圧室他方側に高圧
    室を各々区画する可動体と、該可動体から他方側
    に延出形成され前記本体を移動可能に嵌合する筒
    部と、該筒部及び前記可動体を貫通して形成した
    孔と、該孔の一方側に嵌合し、前記低圧室及び本
    体を貫通して外方に突出する入力部材と、前記孔
    の他方側に嵌合する出力部材と、前記孔内に配置
    され前記入力部材からの入力に応じて前記高圧室
    と前記低圧室とに前記可動体を前記低圧室側に移
    動させる差圧を発生させるべく作動する弁装置
    と、前記可動体の移動力を前記出力部材に伝達す
    る出力伝達装置とを備えた牽引式倍力装置におい
    て、前記可動体の低圧室側に前記本体を貫通して
    外部に突出する筒部を設けた牽引式倍力装置。
JP61148944A 1986-06-25 1986-06-25 牽引式倍力装置 Granted JPS638064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148944A JPS638064A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 牽引式倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148944A JPS638064A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 牽引式倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638064A JPS638064A (ja) 1988-01-13
JPH0369745B2 true JPH0369745B2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=15464149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148944A Granted JPS638064A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 牽引式倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638064A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5158929B2 (ja) * 2007-01-23 2013-03-06 ボッシュ株式会社 負圧倍力装置およびこれを用いたブレーキ倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638064A (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09164939A (ja) 負圧式倍力装置
US4542680A (en) Vacuum booster device
JPS5996050A (ja) ブレ−キ駆動装置
US5704270A (en) Vacuum brake booster for automotive vehicle
US4667568A (en) Pull-type booster for vehicle
JP2856223B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JPH0369745B2 (ja)
US5190125A (en) Vacuum brake booster
US4491056A (en) Suction pressure operated booster for automobile brake systems
KR20000028690A (ko) 브레이크 배력장치
US5904088A (en) Brake booster apparatus for a vehicle
JPH0345892Y2 (ja)
US4569201A (en) Brake actuation assembly and method of assembly
JPS639476Y2 (ja)
JPH0220464B2 (ja)
JPH0356443Y2 (ja)
JPS6320257A (ja) 牽引式倍力装置
JPS6019008Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置の切換弁装置
JPH0411897Y2 (ja)
JPS6353160A (ja) 牽引式倍力装置
JPH0347014Y2 (ja)
JPH0635848Y2 (ja) 負圧式倍力装置
JPH0144934B2 (ja)
JPH0347224B2 (ja)
JPS632826B2 (ja)