JPH0369631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369631B2
JPH0369631B2 JP61211463A JP21146386A JPH0369631B2 JP H0369631 B2 JPH0369631 B2 JP H0369631B2 JP 61211463 A JP61211463 A JP 61211463A JP 21146386 A JP21146386 A JP 21146386A JP H0369631 B2 JPH0369631 B2 JP H0369631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
titanium
joining
plate
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61211463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368280A (ja
Inventor
Taiji Hase
Tadao Ogawa
Masayoshi Kondo
Seiichi Soeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21146386A priority Critical patent/JPS6368280A/ja
Publication of JPS6368280A publication Critical patent/JPS6368280A/ja
Publication of JPH0369631B2 publication Critical patent/JPH0369631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はチタン材と鋼の接合方法に関する。 〔従来の技術〕 チタン材と鋼の接合方法としてはJIS G 3603
に爆着クラツドが示されているが、この方法は爆
音や危険を防止するための特別な手段が必要であ
り簡易な接合方法ではない。実公昭57−24459号
公報は鋼板とチタン板の間に銅薄板とステンレス
網とを介挿して溶着させるクラツド鋼板である。
しかしこの方法は銅薄板とステンレス網とを介挿
させるため複雑でコストが高くなる。特開昭56−
80381号公報はチタンとステンレス鋼を銅を介し
て電子ビームあるいはレーザービームで重ね溶接
する方法であるが、この方法で大型の継手をうる
には高価な溶接設備が必要となる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、チタン材と鋼とを、汎用の接合設備
で簡易に接合でき、且接合部が適度の強度と靭性
を有する、チタン材と鋼の接合を目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、チタン材と鋼の接合面に鋼網のイン
サート材を介挿し、電気抵抗溶接により加圧接合
し、チタン材と鋼網とに凹凸状の噛合い接合部を
形成せしめることを特徴とする、チタン材と鋼の
接合方法である。 〔作用、実施例〕 第1表に、本発明者等が行つた、チタン材と鋼
のスポツト溶接による接合試験の例を示す。又第
3図はこの溶接試験での接合方法を示す図で、A
は従来法、Bは本発明の方法である。第1表の試
験番号1及び2にみられる如く、チタン材と鋼と
をインサート材なしでスポツト溶接とした従来法
の継手は、接合強度が低く又曲げ試験で良好な結
〔発明の効果〕
チタン材と鋼を直接溶接すると、脆い溶接部と
なるが、本発明により鋼網のインサート材を介挿
し溶接すると、接合特性の優れた溶接部が得られ
る。又本発明では汎用の接合設備で、チタン材と
鋼を簡易に接合する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法でTi板とSUS 304鋼板
を接合した際のナゲツト断面の拡大スケツチ図、
第2図は第1図の突起部5の各位置のCMAによ
る組成を示す図、第3図はチタン材と鋼のスポツ
ト溶接の例を示す図で、Aは従来法、Bは本発明
の方法、第4図は接合強度の試験方法を示した図
である。 1;ナゲツト部、2;チタン板、3;鋼板、
4;SUS 304網、5:突起部、6;Fe−Cr−Ni
部、7;Ti−Fe−Cr−Ni層、8;Ti−Fe層、
9;Fe−Cr−Ni層、10;電極、11;接合部、
12;引張力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チタン材と鋼の接合面に、鋼網のインサート
    材を介挿し、電気抵抗溶接により加圧接合し、チ
    タン材と鋼網とに凹凸状の噛合い接合部を形成せ
    しめることを特徴とする、チタン材と鋼の接合方
    法。
JP21146386A 1986-09-10 1986-09-10 チタン材と鋼の接合方法 Granted JPS6368280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21146386A JPS6368280A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 チタン材と鋼の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21146386A JPS6368280A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 チタン材と鋼の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368280A JPS6368280A (ja) 1988-03-28
JPH0369631B2 true JPH0369631B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=16606355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21146386A Granted JPS6368280A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 チタン材と鋼の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368280A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622422A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Microfiche assorting method of com unit
JPS5724459U (ja) * 1980-07-17 1982-02-08
JPS6038269A (ja) * 1983-07-29 1985-02-27 スクリーゲル コーポレーシヨン 車輪による霧煙の抑制装置
JPS617155A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Hitachi Ltd 紙類搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622422A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Microfiche assorting method of com unit
JPS5724459U (ja) * 1980-07-17 1982-02-08
JPS6038269A (ja) * 1983-07-29 1985-02-27 スクリーゲル コーポレーシヨン 車輪による霧煙の抑制装置
JPS617155A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Hitachi Ltd 紙類搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6368280A (ja) 1988-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954476B2 (ja) 鉄系金属材料とアルミニウム系金属材料との接合方法
US5952109A (en) Edge combination for butt welding between plate members with different thicknesses
US6281467B1 (en) Conductive heat resistance seam welding
KR20010110152A (ko) 고탄소강재, 고장력 저합금강재의 프로젝션 용접 방법
JPH0481288A (ja) 鋼系材料とアルミニウム系材料との接合方法
JP3400207B2 (ja) 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法
CN107150174B (zh) 提高机械结合型双金属复合管中覆层与基层结合强度的方法
JP2009095881A (ja) 溶接構造部材の製造方法
JP2003236673A (ja) 異種材料の接合方法
JPH0369631B2 (ja)
JP2531052B2 (ja) 異種金属の抵抗溶接方法
KR840002679A (ko) 클래드 부품을 사용하는 라이너 방법과 클래드 부품
JP3583558B2 (ja) パイプフレーム構造体の接合方法
JPS5937157B2 (ja) ステンレスクラツド鋼継手の片面溶接方法
JPH0371950B2 (ja)
JP2878539B2 (ja) チタンクラッド鋼の溶接方法
JPH07290244A (ja) クラッド鋼管の溶接方法
JPH11245063A (ja) チタンクラッド鋼板の接合方法
JPH02280969A (ja) チタン板とチタンクラッド鋼板の溶接方法
CN114473164B (zh) 对异种金属工件堆叠式总成电阻点焊的方法及电阻点焊的异种金属堆叠式总成
Chen et al. Arc behavior of flux bands constricting arc welding for high strength steel sandwich panels T-joints
JPH07266058A (ja) チタン板と鋼板の接合方法
JP3065186B2 (ja) 内ダイアフラムプレート付き鉄骨
JPS61165278A (ja) ステンレス鋼/銅クラツドの継手溶接方法
Hakansson Machined Joints or Oxyacetylene Cut Joints for Critical Applications