JPH0369605B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369605B2
JPH0369605B2 JP57160980A JP16098082A JPH0369605B2 JP H0369605 B2 JPH0369605 B2 JP H0369605B2 JP 57160980 A JP57160980 A JP 57160980A JP 16098082 A JP16098082 A JP 16098082A JP H0369605 B2 JPH0369605 B2 JP H0369605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
roll
forming
workpiece
restraining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57160980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950920A (ja
Inventor
Mikio Kaku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16098082A priority Critical patent/JPS5950920A/ja
Publication of JPS5950920A publication Critical patent/JPS5950920A/ja
Publication of JPH0369605B2 publication Critical patent/JPH0369605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D17/00Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles
    • B21D17/04Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles by rolling

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、長尺薄板のビード成形加工に適する
ビード成形法に関するものである。
〔従来技術〕
第1,2図に長尺薄板のビード成形加工物の例
を示し、従来のビード成形加工方法を第3図によ
り説明する。このようなビード成形加工物1を加
工する場合は、ロール成形法でロール加工部材2
を加工し、ロール成形法では加工できない端末部
3を別にプレス加工し、溶接線4にて溶接接合し
て製作する。すなわち、従来のロール成形法によ
れば、ビード成形部の周囲を拘束せずにビード成
形を行うため、該成形部にその周囲の材料が絞り
込まれることによりビード部周囲に座屈が生じ
る。特に、ビードの端末すなわち終端部および始
端部においては、放射状に前記絞り込みが生じる
ため、周囲に生じる座屈は他の部分に比べて著し
く、その薄板は使用に適さない。そこで、前述の
ように端末部分を切除して、別にプレス成形した
端末部3を溶接接合していた。
しだがつて、端末部の溶接接合に伴つて、部品
点数および製作工数が増加するという問題があつ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、周囲に座屈すな
わち歪を発生させることなくビードを形成できる
ビード成形法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、加工物のビード成形部の幅方向両側
位置を、弾性材料から成り外径が成形ロールより
も大きい拘束ロールで、該加工物の表裏両面から
加圧拘束し、かつ、前記加工物のビード成形部の
長手方向に送りロールによつて張力を与え、加圧
拘束するとともに張力を付与した状態で前記ビー
ド成形部に成形ロールによつてビードを形成する
ことを特徴としたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第4図に示し、そのビード
成形加工部の断面を第5図に示す。図において、
5は成形しようとするビード部の断面形状に対応
した凸部および凹部をその外周部に形成した一対
の成形ロールである。6は前記成形ロール5より
も直径が大きく例えば硬質ゴムによつて構成され
た拘束ロールである。該拘束ロール6は前記成形
ロール5と同一の回転軸に設置され、該成形ロー
ル5の軸方向両側にそれぞれ設置される。すなわ
ち、一対の成形ロール5の軸方向両側に、該成形
ロール5を挟むようにしてそれぞれ対となつた拘
束ロール6が設けられている。7は加工物1を前
記成形ロール5および拘束ロール6に送り込むた
めの送りロールである。また、該送りロール7は
成形ロール5および拘束ロール6の両側に配置さ
れており、加工物1をビード成形方向に移動させ
るとともに該加工物1に対してビード長手方向の
張力を与えるものである。
次に、ビードの成形状況について説明する。ま
ず、成形ロール5および拘束ロール6の両側に配
置される送りロール7に加工物1を噛み込ませ、
該加工物1に張力を与える。この状態で前記加工
物1をその両面から前記成形ロール5および拘束
ロール6を押し当て、かつ、加工物1の材質に応
じた加圧力によつて加圧してビード成形を開始す
る。そして、前記送りロール7によつて加工物1
を張力を与えながら送り、連続してビード成形を
行う。このようにしてビード成形を行い、所定の
長さのビードが形成された時点で、成形ロール5
および拘束ロール6の加圧力を除去することによ
り作業が終了する。
ところで、前記拘束ロール6は、成形ロール6
との直径の差によつて加工物1の拘束力を生じる
ものであり、この直径の差を調整することに前記
拘束力を容易に調整することができる。また、拘
束ロール6の材質を変えることによつても、前記
拘束力を変えることができる。
前記ビード成形時において、拘束ロール6は成
形ロール5よりも直径を大きく構成されているた
め、該成形ロール5より先に加工物1に接触して
該加工物1のビード成形部の長手方向および幅方
向について拘束する。また、送りロール7は加工
物1のビード成形部の長手方向について張力を付
与し、前記拘束ロール6の拘束力とによつて材料
の移動を防止する。このようにビード成形部は、
前記拘束ロール6および送りロール7によつて直
交するに方向について拘束された状態で、前記成
形ロール5によつてビード成形を行う。したがつ
て、ビード成形部に周囲の材料が絞り込まれるこ
とがなく、ビードの周囲の座屈を防止することが
できる。
ところで、前記ビード成形時において、加工物
1を送ることに代えて成形ロール5および拘束ロ
ール6を移動させることによつて加工を行つても
よい。
このような成形法によれば、ビードの周囲を拘
束した状態で成形を行うため、ビードの周囲に座
屈を生じさせることなく、加工物1にビードを成
形することができる。したがつて、最終的に加工
物1の見栄えの低下を防止できる。また、ビード
部の始端および終端部においても、前述のように
周囲を拘束した状態で成形が行われるため、材料
の絞り込みによる座屈を生じさせることなくビー
ドを成形することができる。
このようにビードの周囲、特にビードの始端お
よび終端に座屈を生じさせることなくビードを成
形できるため、端末部を溶接接合する必要がな
く、製作工数および部品点数を大幅に削減するこ
とができる。
さらに、ビード成形を前記成形ロール5および
拘束ロール6によつて行うことにより、ビードの
長さを任意に決定することができ、長尺薄板加工
物に最適である。
なお、前記実施例においては、ロールを用いた
成形法について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、ビード成形を行う型材とそ
の周囲に配される加工物を拘束する拘束部材とに
よつてビード長手方向に断続的に成形を行つても
同様の効果を達成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、周囲に座
屈すなわち歪を発生させることなくビードを成形
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は長尺薄板のビード成形加工物の例を示
す斜視図、第2図はそのA−A断面図、第3図は
従来方法による溶接接合方式の長尺薄板ビード成
形加工物の例を示す斜視図、第4図は本発明の一
実施例を示す説明図、第5図は第4図のビード成
形加工部の断面図である。 1……ビード成形加工物、2……ロール成形加
工によるロール加工部材、3……プレス加工によ
る外板の端末部、4……溶接線、5……成形ロー
ル、6……拘束ロール、7……送りロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加工物のビード成形部の幅方向両側位置を、
    弾性材料から成り外径が成形ロールよりも大きい
    拘束ロールで、該加工物の表裏両面から加圧拘束
    し、かつ、前記加工物のビード成形部の長手方向
    に送りロールによつて張力を与え、加圧拘束する
    とともに張力を付与した状態で前記ビード成形部
    に成形ロールによつてビードを形成することを特
    徴としたビード成形法。
JP16098082A 1982-09-17 1982-09-17 ビ−ド成形法 Granted JPS5950920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16098082A JPS5950920A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ビ−ド成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16098082A JPS5950920A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ビ−ド成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950920A JPS5950920A (ja) 1984-03-24
JPH0369605B2 true JPH0369605B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=15726280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16098082A Granted JPS5950920A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ビ−ド成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950920A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290625A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ロ−ラ押し出し加工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120351A (ja) * 1974-08-10 1976-02-18 Tokyo Shibaura Electric Co Erebeetamakiageki
JPS54137469A (en) * 1978-04-19 1979-10-25 Mitsubishi Electric Corp Draw forming device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120351A (ja) * 1974-08-10 1976-02-18 Tokyo Shibaura Electric Co Erebeetamakiageki
JPS54137469A (en) * 1978-04-19 1979-10-25 Mitsubishi Electric Corp Draw forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950920A (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452622B2 (ja) スエージング用リングとその製造方法
CN106536969A (zh) 卷绕套环、卷绕套环的制造装置以及卷绕套环的制造方法
US3566661A (en) Metal forming
JP2001062532A (ja) 中空パイプ状ワークの異形断面成形方法
JP2003311466A (ja) 環状体の製造方法
JPH0369605B2 (ja)
JPH10175027A (ja) ハイドロフォーム加工用金属管
JPH0262099B2 (ja)
JP3283695B2 (ja) 大面積金属板製造方法
JP7137829B2 (ja) 丸形鋼管の製造方法、丸形鋼管製造設備
JPS6116101A (ja) 自動車の車軸ケ−スおよびその製造方法
JP2585974B2 (ja) 管端の成形方法とこれに使用する成形型
CA2526929A1 (en) Process for press forming metal tubes
JPH0957380A (ja) 円筒部品の製造方法
JPH10180387A (ja) ホイール用リム素材の製造方法
JPH0322271B2 (ja)
JP3472884B2 (ja) 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法
JP2788911B2 (ja) 薄肉電縫管の製造方法
JPS635825A (ja) ロ−ル曲げ加工におけるしわ発生抑制方法
JP2001105067A (ja) ラックバーおよびその製造方法
JPH0734951B2 (ja) ワッシャーの製造方法およびワッシャー
JPH0547293B2 (ja)
JPH0777652B2 (ja) スリ−ピ−ス缶用の缶胴の製造方法
JPH02307637A (ja) 車輌用ホイールにおけるディスク素材の製造方法
JP2000210739A (ja) 中間絞り管の製造方法