JPH0369506A - 複合金属酸化物超微粒子 - Google Patents

複合金属酸化物超微粒子

Info

Publication number
JPH0369506A
JPH0369506A JP20503189A JP20503189A JPH0369506A JP H0369506 A JPH0369506 A JP H0369506A JP 20503189 A JP20503189 A JP 20503189A JP 20503189 A JP20503189 A JP 20503189A JP H0369506 A JPH0369506 A JP H0369506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
alkoxides
ultrafine particles
surfactant
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20503189A
Other languages
English (en)
Inventor
Norijiro Konno
紀二郎 今野
Takamichi Enomoto
孝道 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20503189A priority Critical patent/JPH0369506A/ja
Publication of JPH0369506A publication Critical patent/JPH0369506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複合金属酸化物超微粒子に関し、詳しくは、特
定の11/O型マイクロエマルジヨン相で2種以上の異
なる金属のアルコキシドを加水分解させることにより製
造された複合金属酸化物超微粒子に関する。
〔従来の技術〕
近時、金属酸化物超微粒子の研究が行なわれ、またその
用途拡大等も大いに検討されるようになってきた。例え
ば、(1)硫酸塩水溶液中でアルミニウムトリー5ee
−ブトキシドを加水分解することにより粒径0.1〜0
.9μmのアルミナ水和物粒子を得る方法などはすでに
知られている。また0〕)界面活性剤−水一炭化水素液
体系を用い共沈法によりFC/O4ゾル、Ba (Of
()z、5r(OH)、、Ca(011)2などの存在
下でCO2を吹き込んで、これらの炭酸塩の微粒子体を
製造する方法も提案されている。なお、ここで言う超微
粒子とは、粒径/O00Å以下、殊に300A以下のも
のをさしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前記(1)の方法によったのでは、超微粒子
体の製造は難しく、しかも均一な粒径分布のものとはな
らないなどという欠点がある。また、(ii)の方法で
は、得られた粒子の大きさや粒径が、添加した電解質水
溶液の可溶化状態に著しく左右されるといった欠点があ
る。
なお、本発明者らの一人は、製造手段が簡単で工業的大
量生産が容易に行なえるものとして、特定のW/O型マ
イクロエマルジョン相で、金属アルコキシド又はオルl
−珪酸アルキルエステルを加水分解することにより得ら
れる超微粒子状金pA酸化物又は珪素酸化物に関する提
案を先に行なった(特開昭63−185802号公#)
。ただ、該公報において具体的に述べられているのは、
静、ZrあるいはVのアルコキシドを単味で使用する場
合についてのみであって、2種以−」二の金属アルコキ
シドを用いる複合金属酸化物超微粒子に関しては、全く
述べられていない。
そのため、本発明者らは前記したような問題点を解決す
るために更に検討した結果、本発明に到達した。
従って、本発明は製造手段が簡単で、製造コストが低く
、ロット差が小さく、しかも工業的大量生産が容易に行
なえる複合金属酸化物超微粒子を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、界面活性剤−水一無極性有機液体系又
は界面活性剤−水−アルカノール−無極性有機液体系W
/O型マイクロエマルジョン相に、2種以上の異なる金
属のアルコキシド又はそれらの前廓体を添加し、加水分
解反応を行なうことにより製造されてなる複合金属酸化
物超微粒子が提供される。
以下に本発明を更に詳細に説明すると、本発明における
超微粒子体は粒径/O00Å以下の複合金属酸化物であ
り、一般には、この複合金属酸化物超微粒子が分散質と
して分散媒中に分散された状態として得られ、そして、
その分散媒は無極性右機溶剤である。但し、本発明の超
微粒子体(水溶性又は油溶性のイオン界面活性剤を吸着
若しくは付着した複合金属酸化物)の製造に際して、浦
溶性界面活性剤が使用されている場合には、油溶性界面
活性剤単独の採用でもかまわないが、適宜、アルコール
、脂肪酸、非イオン界面活性剤、アルカノールなどが添
加されていてもよい。一方、水溶性界面活性剤が使用さ
れている場合には、油溶化されておく必要から、アルコ
ール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、アルカノールなど
を添加し油溶性にして超微粒子体の生成が行なわれる。
従って、前記の分散質は、結局のところ、核となる複合
金属酸化物超微粒子の周囲が油溶化された界面活性剤で
被覆されている状態を呈したものとなっている。
ちなみに、界面活性剤/水/無極性有機溶剤の三成分あ
るいは界面活性剤/水/アルカノール/無極性有機溶剤
の四成分からなるW/O型マイクロエマルジョンは、水
の高分散系で熱力学的に安定した溶液である。
本発明に係る複合金属酸化物超微粒子の製造で使用され
る水溶性又は油溶性界面活性剤の代表例としては、 (1) R’O503M (但し、R1はC1i−C12のアルキル基であり、好
ましくは不飽和アルキル基、側鎖アルキル基である。H
はアルカリ金属又はアルカリ土類金属である。) (2) R’+博 (但し、R″及び河は前記(1)と同しである。ン(3
) R’SO,M (但し、R1及びHは前記(1)と同じである。)(5
)R2N+(CH3)3・X− (但し、R2は06〜Ca1lのアルキル基、X−はハ
ロゲンイオンである。) (6) R2N”H:1−X− (但し、R2及びX−は前記(5)と同じである。)(
7) R24− (但し、R2及びXは前記(5)と同しである。)(但
し、R3は04〜C8ノアルキル基、2は−5O3H。
0803H若しくは−COOHのアルカリ金属又はアル
カリ土類金属である。) (9) R30CH2CHCH20R3蕃 (但し、R3及びZは前記(8)と同しである。
(/O) R3R3R’ \I/ ) (但し、Ro及びZは前記(8)と同じである。)(但
し、R4及びR5はともにアルキル基であって、両アル
キル基の全炭素数が/O〜36のものである。X−はハ
ロゲンイオンである。)(但し、R4,R5及びX−は
前記(12)と同じである。) (14)R6NH3C00CR7 (但シ、RJt、C,−C1B、好マシくハC1,)飽
和、不飽和又は側鎖アルキル基であり、またR7はC□
〜cx8、好ましくはC2の飽和、不飽和又は側鎖アル
キル基である。) などが挙げられる。
また、これら界面活性剤に添加されるアルコール、脂肪
酸、非イオン界面活性剤及び/又はアルカノール(米国
デュポン社製の陰イオン界面活性剤)を例示すれば下記
のものが挙げられる。
(イ)アルコール(炭素数が1〜20、好ましくは1−
1.0のアルキル基を有するもの) (ロ)脂 肪 酸(炭素数が1〜20、好ましくは1〜
1゜のアルキル基を有するもの) (ハ)R′′=()−缶(C82CH2の♂(但し、R
Jtは炭素数I〜20、好ましくは1〜/Oのアルキル
基であり、特に好ましくは不飽和又7− は側鎖アルキル基である。nは1〜20、好ましくは1
〜IOの整数である。) (ニ)R8−←佃H,CH2に)1七 (但し、RJtは前記式(ハ)と同じである。n′は1
〜20、好ましくは4〜/Oの整数である。)H20H (但し、R9は炭素数8〜20のアルキル基であり、好
ましくは不飽和又は側鎖アルキル基である。) (へ)R/OαトωH,CH2の(イ)H(但し、RI
Oは炭素数4〜20、好ましくは8〜18のアルキル基
であり、特に好ましくは不飽和又は側鎖アルキル基であ
る。nは前記式(ハ)と同じである。) (但し、R9は前記式(ホ)と同じである。)(チ) 
 H橿←−一ト→ら鳥咋→鳥11゜■11(但し、酊ま
l〜/O、好ましくは1〜3の整数であり、またmは5
〜20、好ましくは5〜/Oの整数である。) (す)アルキルアリールスルホン酸塩。
これら界面活性剤(アルカノール含む)、アルコール、
脂肪酸などはそれぞれを単独で使用してもよいが2種以
」二併用してもかまわない。
無極性有機液体は、分散液が調製された際には、主とし
て非水系分散媒として存在するものである。
このような有機液体(有機溶媒)としては、種々のもの
が使用されるが代表例として、ケロシン、アイソパーH
(商品名、エッソスタンダード石油社製)などの石油系
炭化水素;ヘキサン、オクタン、シクロヘキサン、シク
ロペンタン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの無極
性炭化水素:四塩化炭素、トリクロロエチレン、テトラ
クロロエタン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化
水素;ジエチルエーテル、イソプロピルエーテルなとの
エーテル;エチルアセテート、プロピルアセテート、フ
ェニルアセテ−1−などのエステル;オクチルアルコー
ル、ノニルアルコール、デシルアルコール、ベンゾイル
アルコールなどのアルコールなどか挙げられ、中でもシ
クロヘキサンの使用か特に有効である。これら溶剤は単
独で用いてもよいし、また二種以上併用してもよい。
本発明の複合金属酸化物超微粒子を製造するには、単に
、上記三成分系又は四成分系の11/O型マイクロエマ
ルジヨン相に、2柚以上の異なる金属のアルコキシド又
はそれらの前駆体(即ち、金属及びアルコール)を添加
して、加水分解させればよい。この場合、触媒の存在下
で加水分解を行なうと一層有利である。触媒としては、
アルカリ(NaOH等)、アンモニアなどが使用できる
また、この2種以上の金属アルコキシドの加水分解反応
による複合金属酸化物超微粒子の製造は、撹拌条件下で
行なうのが好ましい。
かくして製造された本発明の複合金属酸化物超微粒子を
含有するミクロゲル分散液にあっては、超微粒子体に油
溶性界面活性剤の親水基側が強固に付着乃至は吸着し、
そして、それが無極性有機溶剤中に分散された状態を呈
している。本発明におけるミクロゲル自体は水不溶性の
ため水性、油性の両方に分散が可能である。従って、本
発明の超微粒子の製造では、必要により、後に分散媒を
有機液体から水に替えることが考えられてよい。
本発明で用いられる2穐以上の金属アルコキシドの金属
の具体例としては、チタン及びバリウムが挙げられるが
、これらだけに限られるものではなく、金属アルコキシ
ドを形成する金属であればよい。また、本発明で用いら
れる金属アルコキシドのアルキル基としては、メチル、
エチル、プロピル、ブチル基などが挙げられる。
本発明の複合金属酸化物、具体的にはチタン酸バリウム
は、結晶性の超微粒子として得られるため、この超微粒
子を不活性気体中で融点以−」−に加熱し、溶融体を形
成後、冷却することにより、チタン酸バリウ11焼結体
とすることができる。
1 2 〔発明の効果〕 本発明の複合金属酸化物超微粒子は、W/O型エマルジ
ョンを調製し、これに2種以上の異なる金属のアルコキ
シド又はそれらの前駆体を添加し、加水分解させるとい
う簡単な工程で得られる粒径約/O00λ以下の超微粒
子体であるので、製造手段が簡単で製造コストが低く、
且つ工業的大量生産が容易に行なえる高品質超微粒子で
ある。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例上 界面活性剤としてNP−6 を、無極性有機液体としてシクロヘキサンを、触媒とし
てアンモニア水を、更に金属アルコキシドとしてバリウ
ム−ジ−1so−プロポキシド(Ba(is。
C1H70)2〕とチタニウム−テトラ−n−ブトキシ
ド〔nC4H90)4:lを、夫々用いて複合金属酸化
物超微粒子の製造を行なった。
まず、アンモニア水をO,]]モルNP−6/シクロヘ
キサン1kgに可溶化させた。次に、バリウム−ジ−1
sO−プロポキシドとチタニウ11−テトラーn−ブト
キシドの171モル比の混合物を2−プロパノールに溶
解した溶液(0,01モル/J濃度)を、前記可溶化溶
液に添加し、25℃±1°Cの温度で撹拌して、加水分
解反応を行なった。2−プロパノールとシクロヘキサン
の混合比は8.0%(重量比)であった。
なお、Rt+=[I+20コ/[NP−6コとRa=[
N1140H:I/ [NP−6コの種々の条件におけ
る反応系の状態は、第1図のようであった。
そこで、Ra4.O,Rw=2.5;Ra=2.0、R
t+=5.0及びRa=3.0、R11=7.5の3条
件下で反応を行なった。これらの場合の反応時間による
粒径変化は第2図で示される。第2図から反応時間48
時間はどで粒径の増大は見られなくなり、反応ははメ完
了するものと推定される。反応完了時の粒径測定結果は
表−1の通りであった。何れの場合にも、単分散状の球
状の超微粒子が得られ、このことは電子顕微鏡によって
確認された。
Ra−3,0、Rw−7,5の場合において、得られた
超微粒子の反応時間と組成(Ba/Ti比)の分析結果
を表2に示す。1.00%収率条件下ではBa/T1−
1/1となり、チタン酸バリウム超微粒子が得られてい
ることが判明した。
更に、この超微粒子のX線回折を調へたところ、第3図
に示されるような鋭いピークをもつ回折パターンが得ら
れ、調製された超微粒子は納品性であることが判明した
表−1 表−2 実施例2 実施例1における2−プロパノールの代わりにメトオキ
シエタノールを用いた以外は、実施例1と同様にして加
水分解反応を行なったところ、BaTiO3の超微粒子
が得られた。
実施例3 実施例iにおけるバリウム−ジ−1so−プロポキシド
の代わりに金属バリウムを用い、これにアルコールを添
加してアルコキシドを調製し、更トここれにチタニウム
ーテトテーn−ブトキシドを加え、過剰のアルコールを
除去した混合アルコキシド溶液を用いた以外は、実施例
1と同様にして加水分解反応を行なったところ、同様な
超微粒子が得られた。
5 6
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1におけるNP−6/シクロヘキサン/
アンモニア水系の可溶化状態図であり、また第2図は実
施例1におけるチタン酸バリウム超微粒子製造の場合の
反応時間と生成粒子径との関係を示すグラフである。更
に第3図は実施例■における生成粒子のX線回折スペク
トル図を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)界面活性剤−水−無極性有機液体系又は界面活性
    剤−水−アルカノール−無極性有機液体系W/O型マイ
    クロエマルジョン相に、2種以上の異なる金属のアルコ
    キシド又はそれらの前駆体を添加し、加水分解反応を行
    なうことにより製造されてなる複合金属酸化物超微粒子
  2. (2)前記2種以上の異なる金属のアルコキシドがバリ
    ウムアルコキシド及びチタニウムアルコキシドである請
    求項(1)記載の複合金属酸化物超微粒子。
JP20503189A 1989-08-07 1989-08-07 複合金属酸化物超微粒子 Pending JPH0369506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503189A JPH0369506A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 複合金属酸化物超微粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503189A JPH0369506A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 複合金属酸化物超微粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369506A true JPH0369506A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16500294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20503189A Pending JPH0369506A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 複合金属酸化物超微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369506A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413489B1 (en) * 1997-04-15 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
WO2004026762A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 金属酸化物超微粒子分散溶液、及び金属酸化物超微粒子薄膜
JP2005320185A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Toyota Motor Corp 複合酸化物粉末の製造方法および製造装置
JP2006327849A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Masahiko Abe 金属酸化物ナノカプセルの製造方法
JP2009538948A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ライニッシュ−ヴェストフェリッシェ・テクニッシェ・ホッホシューレ・アーヘン コーティング溶液の作製並びに制作物
JP2010030821A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Murata Mfg Co Ltd 金属酸化物超微粒子の製造方法
JP2010030861A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kanto Denka Kogyo Co Ltd チタン酸バリウム微粒子及びその製造方法
US20100183803A1 (en) * 2004-03-04 2010-07-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrafine metal oxide particle dispersion liquid and ultrafine metal oxide particle thin film
JP2012136428A (ja) * 2002-11-13 2012-07-19 Nippon Soda Co Ltd 金属−酸素結合を有する分散質

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413489B1 (en) * 1997-04-15 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
US6869584B2 (en) 1997-04-15 2005-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
WO2004026762A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 金属酸化物超微粒子分散溶液、及び金属酸化物超微粒子薄膜
JP2012136428A (ja) * 2002-11-13 2012-07-19 Nippon Soda Co Ltd 金属−酸素結合を有する分散質
US20100183803A1 (en) * 2004-03-04 2010-07-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrafine metal oxide particle dispersion liquid and ultrafine metal oxide particle thin film
US9214279B2 (en) * 2004-03-04 2015-12-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrafine metal oxide particle dispersion liquid and ultrafine metal oxide particle thin film
JP2005320185A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Toyota Motor Corp 複合酸化物粉末の製造方法および製造装置
JP2006327849A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Masahiko Abe 金属酸化物ナノカプセルの製造方法
JP2009538948A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ライニッシュ−ヴェストフェリッシェ・テクニッシェ・ホッホシューレ・アーヘン コーティング溶液の作製並びに制作物
JP2010030821A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Murata Mfg Co Ltd 金属酸化物超微粒子の製造方法
JP2010030861A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kanto Denka Kogyo Co Ltd チタン酸バリウム微粒子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129564B2 (ja) 弱く凝集したナノスカラー粒子の製造方法
KR100711081B1 (ko) 실리카 복합 산화물 입자 및 그 제조 방법
JPH0369506A (ja) 複合金属酸化物超微粒子
US6004525A (en) Hollow oxide particle and process for producing the same
JP2010505736A (ja) 表面改質されたナノ粒子状の金属酸化物、金属水酸化物および/または金属オキシ水酸化物の製造方法
JP2013049620A (ja) フュームド金属酸化物分散体の製造方法
Abarkan et al. Tailored macro/microstructural properties of colloidal silica nanoparticles via microemulsion preparation
JP4925706B2 (ja) シリカ系複合酸化物粒子の製造方法
US5023071A (en) Process for forming metal oxide powders from the metal alkoxide
JP3364261B2 (ja) 金属酸化物微粒子の製造方法
WO2011016418A1 (ja) シリカ層で被覆されたシリカ-ジルコニア複合粒子の製造方法
JP3533906B2 (ja) 中空状酸化物粉末の製造方法
JPH0259425A (ja) 酸化亜鉛超微粒子
JPS63185802A (ja) 超微粒子状酸化物
JP2010030791A (ja) 中空シリカ粒子の製造方法
US20090258068A1 (en) Titanium Oxide-Zinc Oxide Aggregate Powder And Production Method Thereof
JP2000203810A (ja) 中空状酸化物粉末粒子
Ono et al. Preparation of silica microcapsules by sol-gel method in W/O emulsion
EP1743869B1 (en) Method for producing composite oxide power
JPH04164812A (ja) 酸化銅超微粒子
JPH02233505A (ja) 超微粒子状金属酸化物組成物の製法
JPS60166203A (ja) 微細なセラミツク粉末の製造法
JPH0437610A (ja) 酸化タングステン超微粒子
US4990474A (en) Process for preparing a zirconium dioxide precursor
JPS63100011A (ja) 球形微粒子の製造方法