JPH0369282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369282B2
JPH0369282B2 JP60041030A JP4103085A JPH0369282B2 JP H0369282 B2 JPH0369282 B2 JP H0369282B2 JP 60041030 A JP60041030 A JP 60041030A JP 4103085 A JP4103085 A JP 4103085A JP H0369282 B2 JPH0369282 B2 JP H0369282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
cooling
liquefied gas
temperature
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60041030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201681A (ja
Inventor
Takeshi Nakagawa
Takayuki Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
OOSAKA GASU KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
OOSAKA GASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK, OOSAKA GASU KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP60041030A priority Critical patent/JPS61201681A/ja
Publication of JPS61201681A publication Critical patent/JPS61201681A/ja
Publication of JPH0369282B2 publication Critical patent/JPH0369282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/0007Pretreatment of the ingredients, e.g. by heating, sorting, grading, drying, disintegrating; Preventing generation of dust
    • B28C7/0023Pretreatment of the ingredients, e.g. by heating, sorting, grading, drying, disintegrating; Preventing generation of dust by heating or cooling
    • B28C7/0038Cooling, e.g. using ice

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ 本発明は、セメント、水などと混練してコンク
リートの構成部材として用いられる骨材の冷却方
法およびその実施に使用される装置に関する。
≪従来の技術≫ コンクリートは、暑中に製造すると練り上り温
度が高くなり、同一コンシステンシーを得るため
の単位水量が増大し、同一水セメント比とするに
要する単位セメント量も増加する。また、運搬中
のスランプの低下も大きくなり、単位水量、セメ
ント量をさらに増やさなければならない。これは
不経済であるばかりでなく、セメントの発熱によ
る温度上昇を増化させるし、乾燥収縮も大きくな
り、そのためクラツクの発生などの欠陥を生じる
可能性が大きくなる。さらに、硬化も早くなり、
打ち継ぎに許される時間が短くなり、施工が困難
となる。
また、マスコンクリートにおいては、コンクリ
ートが熱の不良導体であることもあつて、硬化発
熱にともなつて内部温度が上昇し、内部と外表面
との温度差が大きくなり、表面クラツクの発生が
生じやすい。また外部からコンクリートが拘束さ
れていると、硬化後の温度降下によつて生ずる収
縮が拘束され、大きな引張応力が発生する。
このような理由から、暑中コンクリートやマス
コンクリートについては、練り上りコンクリート
の温度を低下させる何らかの対策が必要である。
従来、コンクリートの練り上り温度を低く押え
るために、セメント、骨材、水などの材料を冷却
したり、練り混ぜ水に砕氷を使用するなどの方法
が採られてきた。
≪発明が解決しようとする問題点≫ コンクリート材料を個別に冷却する方法は、冷
却設備の大規模化および運転コストの大幅なアツ
プを招くだけでなく、個別の温度管理を必要とし
てコンクリートの品質管理が複雑化する。
一方、砕氷を使用すると、大規模な製氷機を必
要とするだけでなく、砕氷の融解によつてコンク
リートのコンシステンシーが変動するため、品質
を一定に維持することが難しい。
また、特に骨材は混練されたコンクリート中で
比較的大きな容積を占め、これだけを冷却しても
コンクリートの温度を低下させることが期待でき
るが、水あるいは砕氷による冷却では、十分な冷
却効果が得られなかつた。
この発明は、上述した従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、その目的は、冷却源として
非常に簡便な液化ガスを使用し、コンクリートの
構成材料である骨材を、これが混練されて作られ
る生コンクリートの温度を効果的に低下させる温
度まで冷却できる方法および装置を提供すること
にある。
≪問題点を解決するための手段≫ 本発明は、セメント、水などと混練してコンク
リートの構成部材として用いられる骨材の冷却方
法において、前記骨材を積重するとともに、この
骨材中に混練前に液化ガスをこの液化ガスよりも
高温の気体とともに噴射注入して冷却することを
方法発明の特徴とし、また、積重された骨材中に
挿入される二重管を有する骨材冷却装置であつ
て、前記二重管は液化ガスが供給される内管と、
この液化ガスよりも高温の気体が供給される外管
とを備え、前記内管には前記液化ガス噴射用のノ
ズルが複数設けられるとともに、前記外管には、
前記ノズルに対向する複数の透孔が設けられてい
ることを装置発明の特徴のとしている。
≪作用≫ 骨材中に注入された液化ガスは、蒸発するとき
に極めて大きな冷却作用が得られ、骨材を相当低
温まで冷却できる。
このようにして冷却された骨材と、セメント、
水、添加剤などとを混練すると、混練コンクリー
トの温度を適温まで抵下させることができる。
また、冷却装置では、液化ガスの注入される内
管の周囲にそれよりも高温の気体が注入される外
管で覆つているため、噴出部分の凍結が防止され
る。
≪実施例≫ 以下、この発明の好適な実施例について添附図
面を参照にして詳細に説明する。
第1図および第2図は、この発明に係る冷却装
置の一実施例を示しており、特に第1図は装置を
設置して骨材10を冷却する場合の全体図であ
る。
同図における冷却装置は、いわゆる野積状態で
積重された骨材10中に挿入される二重管12を
基本的構造としており、二重管12は、ともに先
端が閉塞した中空円筒状の内管14と外管16と
を同心状に配設したものであつて、外管16の先
端は挿入し易いように尖つている。
上記外管16の周壁には、多数の透孔16aが
穿設されており、各透孔16aには、内管14の
外周面に突設されたノズル18が、対向するよう
にして近接開口している。
また、内管14の上端は、液化ガスAが収納さ
れたタンク20と、調整弁22を介してパイプ接
続され、外管16はコンプレツサー24、冷却器
26と調整弁28を介してパイプ接続されてい
る。
なお、上記内管14およびこれとタンク20を
接続するパイプ、外管16などの内周面には断熱
材を貼着しておく。
また、第1図中に示す符号30は、骨材10中
に埋設された温度センサであつて、検出した温度
によつて上記調整弁22,28の開口度合を制御
器29によつてコントロールする。
以上の構成を備えた冷却装置を第1図に示すよ
うにセツトして、内管14内に液化ガスA、例え
ば窒素や二酸化炭素を液体化したものを注入し、
外管16内にコンプレツサー24から圧縮空気B
を注入すると、第2図に示すように、内管14の
ノズル18から外管16の透孔16aに向けて液
化ガスAが噴出され、これと同時に噴出液化ガス
の周囲を取り囲むようにして圧縮空気Bも透孔1
6aから外部の骨材10に向けて噴射される。
噴射された液化ガスAと圧縮空気Bとは、骨材
10の間隙を縫うようにして拡散し、液化ガスA
が蒸発する時に骨材10から熱を奪い、骨材10
を十分に冷却する。
骨材10の冷却温度は、温度センサ30で測定
し、測定結果に基づいて調整弁22,28を制御
する。
ここで、上記外管16内に注入される圧縮空気
Bは、ノズル18から噴射される液化ガスAの冷
却作用で、骨材10の水分が凍結してノズル18
開口が閉塞することを防止する作用と、液化ガス
Aを骨材10の間隙中に広く到達させる作用を併
せ持つことになるが、通常、上記コンプレツサー
22より得られる圧縮空気Bは高温となるため、
必要に応じて液化ガスAよりも高い温度まで冷却
器26によつて冷やす。
さて、以上のような装置を用いて骨材10を冷
却すると、従来の水や砕氷などと異なり、骨材1
0を十分に冷却することができ、冷却された骨材
10をセメント、水などと混練すると、適度に温
度を低下させた生コンクリートが得られる。
また、冷却に用いる液化ガスAは、タンク2
0、あるいはボンベなどに収納されていて、従来
のように大規模な設備が不要であつて、運転コス
トも低く、しかも、骨材10を冷却した後は残留
せず、骨材10の性状に何ら影響を及ぼすことな
く十分に冷却できる。
さらに、本発明の冷却装置では、圧縮空気Bに
よつて噴射部分の凍結が防止され、骨材10の冷
却を円滑且つ確実に行なえるとともに、骨材10
を冷却する液化ガスAが、圧縮空気Bの噴出に伴
われて骨材10の間隙に広範囲に拡散され、液化
ガスAの冷却効果を十分に発揮させる。
なお、本発明の実施は、上述した野外に野積み
された骨材10だけでなく、第3図に示すよう
に、容器32内に貯蔵された骨材10にも勿論適
用できる。
このように貯蔵された骨材10に用いると、容
器32の断熱効果も利用でき、また、開閉ストツ
パ34を開いて冷却後の骨材10を直ちにコンク
リートミキサーなどに投入できるため、より一層
液化ガスAの冷却効果を発揮できる。
また、上述した冷却装置は単体で使用するだけ
でなく、複数本を並列的に骨材10中に挿入して
冷却してもよい。
≪発明の効果≫ 以上実施例で詳細に説明したように、本発明の
方法・装置によれば、骨材をその性状に変化をき
たすことなく十分に冷却でき、冷却された骨材を
用いて生コンクリートの温度を適温に低下させる
ことが可能となる。
また、冷却装置は噴射部分の凍結が防止できる
など、各種の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明に係る方法・装
置の一実施例を示しており、第1図は全体説明
図、第2図は装置の要部拡大図である。第3図は
この発明の他の実施例を示す要部拡大図である。 10…骨材、12…二重管、14…内管、16
…外管、18…ノズル、20…タンク、22…調
整弁、24…コンプレツサー、26…冷却器、2
8…調整弁、30…温度センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セメント、水などと混練してコンクリートの
    構成部材として用いられる骨材の冷却方法におい
    て、前記骨材を積重するとともに、この骨材中に
    混練前に液化ガスをこの液化ガスよりも高温の気
    体とともに噴射注入して冷却することを特徴とす
    る骨材の冷却方法。 2 積重された骨材中に挿入される二重管を有す
    る骨材冷却装置であつて、前記二重管は液化ガス
    が供給される内管と、この液化ガスよりも高温の
    気体が供給される外管とを備え、前記内管には前
    記液化ガス噴射用のノズルが複数設けられるとと
    もに、前記外管には、前記ノズルに対向する複数
    の透孔が設けられていることを特徴とする骨材の
    冷却装置。
JP60041030A 1985-03-04 1985-03-04 骨材の冷却方法およびその装置 Granted JPS61201681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041030A JPS61201681A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 骨材の冷却方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041030A JPS61201681A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 骨材の冷却方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201681A JPS61201681A (ja) 1986-09-06
JPH0369282B2 true JPH0369282B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=12596997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041030A Granted JPS61201681A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 骨材の冷却方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201681A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121526B2 (ja) * 1986-12-19 1995-12-25 清水建設株式会社 コンクリ−ト製造方法
JP2847137B2 (ja) * 1987-06-27 1999-01-13 清水建設株式会社 コンクリート製造方法及び製造装置
JPH0767690B2 (ja) * 1986-12-19 1995-07-26 清水建設株式会社 ひび割れ防止コンクリート用骨材の冷却装置
JP2847136B2 (ja) * 1987-06-23 1999-01-13 清水建設株式会社 コンクリート製造方法及び製造装置
DE3772538D1 (de) * 1986-12-19 1991-10-02 Shimizu Construction Co Ltd Verfahren zum herstellen von beton und vorrichtung dafuer.
DE10054563A1 (de) 2000-11-03 2002-05-16 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Betonherstellung
EP3865271A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Wet concrete conditioning

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209516A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 清水建設株式会社 スリツト管を用いた骨材の冷却方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209516A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 清水建設株式会社 スリツト管を用いた骨材の冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61201681A (ja) 1986-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0369282B2 (ja)
EP3129753B1 (en) Compositions and methods for delivery of carbon dioxide
KR101180325B1 (ko) 콘크리트 열화 촉진기
WO2007013465A1 (ja) 軟弱土の固化処理方法
JPS62122710A (ja) コンクリ−ト冷却用ミキサ−
US20040050301A1 (en) Method and device for the production of concrete
JPH0539844Y2 (ja)
US3972154A (en) Method for storing heated asphalt mixture
JP2601845B2 (ja) 骨材予冷装置付きコンクリート混練設備
JPH01317707A (ja) 冷却されたコンクリート混練物の製造法
JPH02213599A (ja) 凍結骨材コンクリート吹付工法
JPH0539845Y2 (ja)
JP2847137B2 (ja) コンクリート製造方法及び製造装置
DE102004010129B3 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von vorgekühltem Beton
JPH01235601A (ja) コンクリートの製造方法およびその装置
JPH0440168B2 (ja)
CN212952136U (zh) 一种混凝土保温储料装置
Allen FEATURES OF LEDNOCK DAM, INCLUDING THE USE OF FLY ASH.
EP4214033A1 (en) Device and procedure for cooling fresh concrete at elevated temperatures
JPS62121014A (ja) コンクリ−トの冷却方法
JP2864341B2 (ja) コンクリートプラントにおけるプレクーリング用液体窒素の投入装置
JPH0562044B2 (ja)
JPH0518102Y2 (ja)
JPH0611488B2 (ja) コンクリ−ト混合用水の冷却装置
JPS61200270A (ja) 生コンクリ−トの冷却方法並びに装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term