JPH0369269B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0369269B2 JPH0369269B2 JP63100774A JP10077488A JPH0369269B2 JP H0369269 B2 JPH0369269 B2 JP H0369269B2 JP 63100774 A JP63100774 A JP 63100774A JP 10077488 A JP10077488 A JP 10077488A JP H0369269 B2 JPH0369269 B2 JP H0369269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- heme iron
- heme
- hemoglobin
- blood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 146
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 73
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 claims description 52
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 22
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 19
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 19
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 15
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 6
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 4
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 4
- 244000144977 poultry Species 0.000 claims description 3
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 4
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 4
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 3
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 3
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K iron(III) citrate Chemical compound [Fe+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 2
- IMWCPTKSESEZCL-SPSNFJOYSA-H (e)-but-2-enedioate;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O.[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O.[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O IMWCPTKSESEZCL-SPSNFJOYSA-H 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 239000005996 Blood meal Substances 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 206010022971 Iron Deficiencies Diseases 0.000 description 1
- 102000005158 Subtilisins Human genes 0.000 description 1
- 108010056079 Subtilisins Proteins 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000004596 appetite loss Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- CADNYOZXMIKYPR-UHFFFAOYSA-B ferric pyrophosphate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O CADNYOZXMIKYPR-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 1
- 102000018146 globin Human genes 0.000 description 1
- 108060003196 globin Proteins 0.000 description 1
- 239000012676 herbal extract Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229940082629 iron antianemic preparations Drugs 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 235000021266 loss of appetite Nutrition 0.000 description 1
- 208000019017 loss of appetite Diseases 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003307 slaughter Methods 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
〔1〕 発明の目的
本発明は、家畜や家禽類動物等の食肉加工にお
いて、それらの動物の屠殺の際に排出される、血
液をもとに得られる、血色素成分:ヘモグロビン
の新規な利用に関する。 (産業上の利用分野) 本発明によるヘム鉄溶液は、貧血症、児童、妊
産婦等の鉄補給剤として、飲用(服用)しやす
く、とくに飲料等の液状タイプの製品(ドリンク
剤等)に配合して利用出来る。 (従来の技術) ヘム鉄は、動物の血液中に含まれる色素蛋白:
ヘモグロビンをもとにして得られるが、ヘム鉄
は、非ヘム鉄(硫酸第1鉄、酸化鉄などの無機鉄
又、クエン酸鉄、フマール酸鉄などの有機鉄)と
同様に、鉄欠乏性貧血の予防、治療のための有効
な食品、又は薬剤として利用されており、近い将
来、機能性食品としても注目されようとしてい
る。 貧血の予防、治療を目的として、民間では古く
から、牛、豚、鶏など、動物のレバーを調理して
摂る方法が一般的であり、貧血の程度の過なるも
の又は病的なものに対しては、先に上げたごと
く、無機、有機の非ヘム鉄剤が医薬品製剤として
用いられている。 又、最近では、鉄分摂取の不足が問題になつて
おり、市場には栄養補助を目的として、鉄剤を配
合した食品が数多く提供されており、市場も年々
拡大している。 このような食品で配合される鉄材の多くは、素
材の入手が容易なことや安価であることから、硫
酸第1鉄やクエン酸鉄、ピロリン酸鉄のような非
ヘム鉄が用いられることが多くなつてきている。 しかし、これらの非ヘム鉄は、人の体内におけ
る吸収効率が極度に低いばかりか、摂取された場
合、胃腸障害をも起こしやすく、食欲不振や便秘
症の原因にもなつていた。 一方、ヘモグロビンに代表されるヘム鉄は、人
が摂取しても非ヘム鉄にみられるような胃腸障害
を起こすことはほとんどなく、体内での吸収効率
も、非ヘム鉄に比べて格段に高い特徴を持つてい
る。 ただヘム鉄の場合、出発原料が動物の血液であ
るため、特有の生臭さを有することや、血液加工
品を食することに対する、生理的抵抗感から、そ
の利用が今一歩の感は否めないでいた。 そこで本発明者らは、先に特願昭62−113217号
において、動物の血液から得られるヘモグロビン
を蛋白分解酵素によつて加水分解して、しかも、
その工程中において、キトサンを併用することに
より、上記のような血液由来の生臭さを持たない
鉄含量の高いヘム鉄の製造法に関して言及した
が、当該法によれば、成人が1日に必要な鉄を補
うためには、従来のヘモグロビン量に対して、極
めて少量を摂取すれば良く、しかも、無機、有機
の鉄剤のような胃腸障害を引き起こすことのない
画期的な製品が得られた。 又、本発明者らは、上記出願による技術手段の
確立をもとに、加工食品類の応用に当り、特願昭
62−130658号をもつて、マヨネーズ等への利用に
成功するに至つた。 (発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、前記特願昭62−113217号、同
62−130658号において得られた技術をもとに、さ
らに、これを発展させ、有効利用をはかることに
ある。 つまり、本発明では、ヘム鉄の飲料又は液剤と
しての利用を目的として、鋭意研究に当つてきた
のである。 本来、ヘモグロビンは、弱酸性(PH6〜)から
アルカリ性領域では水に溶解可能であるが、(グ
ロビンの等電点以下の強酸性、約PH3以下でも可
溶)溶解させた液が赤〜暗赤色の血液状を呈する
ことや、特異の生臭さを持つこと、又、飲料の製
造工程中に殺菌工程として、一般的に取り入れら
れている熱処理などにより、色素蛋白であるヘモ
グロビンが熱凝固して、不溶化してしまうことな
どから、飲料用の素材として、適格性を欠くもの
であつた。 又、たとえ、このような欠点を無視して得たと
しても、貧血の予防又は改善のための、鉄補給を
目的とした飲料を製造する場合では、ヘモグロビ
ン中に含有される鉄の量は非常に低く、例えば、
一般的に言われている女性の鉄必要量1mgを、ヘ
モグロビンで補おうとすれば、吸収率などを考え
合わせると(吸収率35%)、ヘモグロビンとして
は、1200mg(ヘモグロビン中の鉄の含量0.25w/
w%…牛血液中のヘモグロビン)もの多量を配合
しなければならず、通常の飲料(例えば、250ml
缶入りドリンク)への配合は、ほとんど不可能と
なつてしまう。 そこで、本発明者らは飲料等の液体製品に、ヘ
ム鉄を配合しようとした場合、前述のような様々
な事に支障がなく、飲料としての適性を備えたヘ
ム鉄の開発に努めた。 開発に当つての大きなポイントは、次のごとく
である。 水の系中に均一に溶解すること。 熱殺菌処理などによつて、凝集等、系の不均
化を起こさないこと。 血液由来物特有の、生臭い味を持たないこ
と。 ヘム鉄が配合された飲料が飲料としての適格
性を欠かないこと。 (例えば、飲料のPHがアルカリ性を呈することな
ど) 〔2〕 発明の構成 本発明は家畜類、家禽類動物の血液、血液のう
ち血餅、血餅の乾燥粉末、ヘモグロビン乾燥粉末
のいずれかを出発原料として、蛋白分解酵素を作
用させて、加水分解を行い、鉄含量の高いヘム鉄
を生成した後、これを回収して、このヘム鉄を水
中に分散、溶解させて、PHを7付近に調整して得
られる溶液中に、ヘム鉄として0.5〜10%又は、
鉄としての0.01%以上含むことを特徴とする、ヘ
ム鉄溶液又はそれを含有する飲料から成る。 以下に本発明について、さらに詳記するため、
実施例等を示して述べる。 (課題を解決するための手段) 実施例 1 不純物を取り除いた新鮮な牛又は豚の血液1000
Kgを遠心分離し、血餅、約400Kgを得る。次に、
2.5倍量の水を加えて溶血させ、苛性ソーダの適
量を用いて、PHを8.5に調整した後、撹拌しなが
ら蛋白分解酵素(例えばアルカラーゼ0.6L:ノボ
社製)12Kgを添加して、50℃、5時間保持を行
い、加水分解を行う。 酵素反応終了後、約80℃の加熱を行い、酵素を
失活させ、系中の温度を室温となし、次に塩酸の
適量を加えて、系中のPHを4.0以下に調整する。 これによつて、次第に不溶物:ヘム鉄が析出す
る。このヘム鉄を回収した後、数回の水洗を行
い、別の容器中に移し、精製水約750Kgを加えて
分散させ、系中のPHを苛性ソーダの適量を用い
て、7付近に上昇させる。この操作によつてヘム
鉄が溶解されると共に、不溶物は沈殿する。 よつて、濾過を行い沈殿物を除去すると、飲料
等の水溶液中に配合して、安定性の良好なヘム鉄
溶液が、約800Kgを得られる。 ここで得られたヘム鉄水溶液は、黒色又は黒褐
色状を呈し、ヘム鉄含量は約5%、又、鉄として
求めるとき、0.05%以上の値が得られる。 本工程で得られたヘム鉄水溶液は、さらに濃
縮、あるいは希釈することが出来る。希釈倍数が
高まるにつれて、色調は黄緑色を呈する。 飲料等の水溶性液剤には、任意の量を配合して
用いることが出来るが、配合に当つて、製剤化後
の安定性からはヘム鉄として本工程によつて得ら
れた溶液では、0.5〜10%含む範囲の濃度にあり、
この範囲の含有濃度にあれば、どんな飲料中に
も、即、配合が可能であり、製剤化後の飲料中に
おいて、経時的にヘム鉄が沈殿することもない。 つまり、従来、ヘム鉄についてドリンク剤等の
飲料中にヘム鉄を配合しようとする試みがあつた
が、これまでに市販されてきたところのヘム鉄、
あるいは血粉では、水を含む系中における溶解性
が悪く、それらの溶液中に含まれるヘム鉄の含有
量となると、1%以下、通常0.2〜0.3%を含有さ
せた溶液とすることが限度であつた。 すなわち、これ以上を水溶液中に用いようとす
れば、他の可溶化のための安定化剤等を別に用い
るなどの手段や、あるいは、沈殿のために何回と
なく濾過を行い、その結果、ヘム鉄の含有量は除
去され、含有量の低下をまねいていたわけであ
る。 さらに、又、ヘム鉄と呼ばれる原末のなかに
は、精製度の低い粗製物もあり、これらは溶解後
の色調が赤色の呈し、急速に分解沈殿するような
状態にあるものがあつたが、このような粗製物、
あるいはヘム鉄として、純度的に高いものであつ
ても、水に対する溶解性となると、非常に低いも
のがあつた。さらに、これらに共通した点は、い
ずれも生臭い味を呈することであつた。 したがつて、このような場合には、前記実施例
1では、家畜類の血液を出発原料となす工程から
示したが、その出発原料について、これを市販の
血餅、ヘモグロビン、血粉(ヘム鉄)に替え、以
下の処理工程については、再び実施例1をもと
に、酵素分解、PH調整等を実施することにより、
水を含む系中で可溶なヘム鉄溶液が得られるわけ
である。 但し、酵素反応時間については、出発原料によ
り、適時コントロールする必要がある。 「物性又は作用」 本発明によるヘム鉄溶液についての物性又は作
用、あるいは、その特徴に関しては前述したごと
くであるが、さらに、これらの点をまとめてみれ
ば、以下に示す各表(第1〜3表)などに示すご
とくなる。 とくに飲料等の溶液にあつては、その最終製品
における操作において、加熱殺菌工程を必要とす
ることが多い。 この場合、たとえばヘモグロビン等の蛋白質で
あつたり、あるいは、純度的に鉄含量の低いもの
では、加熱殺菌処理中に、熱凝固を生じ、飲料中
の溶液が分離、沈殿物の発生を引き起こすなどの
欠点があつたが、本発明によるヘム鉄溶液は、そ
れ自体も、又、既知処理中の飲料中に添加して、
加熱処理を加えても、第2表に示すごとく、沈殿
等の発生が認められない。 尚、第1表は本発明によるヘム鉄溶液の品質規
格管理上の主な測定値を示すものである。
いて、それらの動物の屠殺の際に排出される、血
液をもとに得られる、血色素成分:ヘモグロビン
の新規な利用に関する。 (産業上の利用分野) 本発明によるヘム鉄溶液は、貧血症、児童、妊
産婦等の鉄補給剤として、飲用(服用)しやす
く、とくに飲料等の液状タイプの製品(ドリンク
剤等)に配合して利用出来る。 (従来の技術) ヘム鉄は、動物の血液中に含まれる色素蛋白:
ヘモグロビンをもとにして得られるが、ヘム鉄
は、非ヘム鉄(硫酸第1鉄、酸化鉄などの無機鉄
又、クエン酸鉄、フマール酸鉄などの有機鉄)と
同様に、鉄欠乏性貧血の予防、治療のための有効
な食品、又は薬剤として利用されており、近い将
来、機能性食品としても注目されようとしてい
る。 貧血の予防、治療を目的として、民間では古く
から、牛、豚、鶏など、動物のレバーを調理して
摂る方法が一般的であり、貧血の程度の過なるも
の又は病的なものに対しては、先に上げたごと
く、無機、有機の非ヘム鉄剤が医薬品製剤として
用いられている。 又、最近では、鉄分摂取の不足が問題になつて
おり、市場には栄養補助を目的として、鉄剤を配
合した食品が数多く提供されており、市場も年々
拡大している。 このような食品で配合される鉄材の多くは、素
材の入手が容易なことや安価であることから、硫
酸第1鉄やクエン酸鉄、ピロリン酸鉄のような非
ヘム鉄が用いられることが多くなつてきている。 しかし、これらの非ヘム鉄は、人の体内におけ
る吸収効率が極度に低いばかりか、摂取された場
合、胃腸障害をも起こしやすく、食欲不振や便秘
症の原因にもなつていた。 一方、ヘモグロビンに代表されるヘム鉄は、人
が摂取しても非ヘム鉄にみられるような胃腸障害
を起こすことはほとんどなく、体内での吸収効率
も、非ヘム鉄に比べて格段に高い特徴を持つてい
る。 ただヘム鉄の場合、出発原料が動物の血液であ
るため、特有の生臭さを有することや、血液加工
品を食することに対する、生理的抵抗感から、そ
の利用が今一歩の感は否めないでいた。 そこで本発明者らは、先に特願昭62−113217号
において、動物の血液から得られるヘモグロビン
を蛋白分解酵素によつて加水分解して、しかも、
その工程中において、キトサンを併用することに
より、上記のような血液由来の生臭さを持たない
鉄含量の高いヘム鉄の製造法に関して言及した
が、当該法によれば、成人が1日に必要な鉄を補
うためには、従来のヘモグロビン量に対して、極
めて少量を摂取すれば良く、しかも、無機、有機
の鉄剤のような胃腸障害を引き起こすことのない
画期的な製品が得られた。 又、本発明者らは、上記出願による技術手段の
確立をもとに、加工食品類の応用に当り、特願昭
62−130658号をもつて、マヨネーズ等への利用に
成功するに至つた。 (発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、前記特願昭62−113217号、同
62−130658号において得られた技術をもとに、さ
らに、これを発展させ、有効利用をはかることに
ある。 つまり、本発明では、ヘム鉄の飲料又は液剤と
しての利用を目的として、鋭意研究に当つてきた
のである。 本来、ヘモグロビンは、弱酸性(PH6〜)から
アルカリ性領域では水に溶解可能であるが、(グ
ロビンの等電点以下の強酸性、約PH3以下でも可
溶)溶解させた液が赤〜暗赤色の血液状を呈する
ことや、特異の生臭さを持つこと、又、飲料の製
造工程中に殺菌工程として、一般的に取り入れら
れている熱処理などにより、色素蛋白であるヘモ
グロビンが熱凝固して、不溶化してしまうことな
どから、飲料用の素材として、適格性を欠くもの
であつた。 又、たとえ、このような欠点を無視して得たと
しても、貧血の予防又は改善のための、鉄補給を
目的とした飲料を製造する場合では、ヘモグロビ
ン中に含有される鉄の量は非常に低く、例えば、
一般的に言われている女性の鉄必要量1mgを、ヘ
モグロビンで補おうとすれば、吸収率などを考え
合わせると(吸収率35%)、ヘモグロビンとして
は、1200mg(ヘモグロビン中の鉄の含量0.25w/
w%…牛血液中のヘモグロビン)もの多量を配合
しなければならず、通常の飲料(例えば、250ml
缶入りドリンク)への配合は、ほとんど不可能と
なつてしまう。 そこで、本発明者らは飲料等の液体製品に、ヘ
ム鉄を配合しようとした場合、前述のような様々
な事に支障がなく、飲料としての適性を備えたヘ
ム鉄の開発に努めた。 開発に当つての大きなポイントは、次のごとく
である。 水の系中に均一に溶解すること。 熱殺菌処理などによつて、凝集等、系の不均
化を起こさないこと。 血液由来物特有の、生臭い味を持たないこ
と。 ヘム鉄が配合された飲料が飲料としての適格
性を欠かないこと。 (例えば、飲料のPHがアルカリ性を呈することな
ど) 〔2〕 発明の構成 本発明は家畜類、家禽類動物の血液、血液のう
ち血餅、血餅の乾燥粉末、ヘモグロビン乾燥粉末
のいずれかを出発原料として、蛋白分解酵素を作
用させて、加水分解を行い、鉄含量の高いヘム鉄
を生成した後、これを回収して、このヘム鉄を水
中に分散、溶解させて、PHを7付近に調整して得
られる溶液中に、ヘム鉄として0.5〜10%又は、
鉄としての0.01%以上含むことを特徴とする、ヘ
ム鉄溶液又はそれを含有する飲料から成る。 以下に本発明について、さらに詳記するため、
実施例等を示して述べる。 (課題を解決するための手段) 実施例 1 不純物を取り除いた新鮮な牛又は豚の血液1000
Kgを遠心分離し、血餅、約400Kgを得る。次に、
2.5倍量の水を加えて溶血させ、苛性ソーダの適
量を用いて、PHを8.5に調整した後、撹拌しなが
ら蛋白分解酵素(例えばアルカラーゼ0.6L:ノボ
社製)12Kgを添加して、50℃、5時間保持を行
い、加水分解を行う。 酵素反応終了後、約80℃の加熱を行い、酵素を
失活させ、系中の温度を室温となし、次に塩酸の
適量を加えて、系中のPHを4.0以下に調整する。 これによつて、次第に不溶物:ヘム鉄が析出す
る。このヘム鉄を回収した後、数回の水洗を行
い、別の容器中に移し、精製水約750Kgを加えて
分散させ、系中のPHを苛性ソーダの適量を用い
て、7付近に上昇させる。この操作によつてヘム
鉄が溶解されると共に、不溶物は沈殿する。 よつて、濾過を行い沈殿物を除去すると、飲料
等の水溶液中に配合して、安定性の良好なヘム鉄
溶液が、約800Kgを得られる。 ここで得られたヘム鉄水溶液は、黒色又は黒褐
色状を呈し、ヘム鉄含量は約5%、又、鉄として
求めるとき、0.05%以上の値が得られる。 本工程で得られたヘム鉄水溶液は、さらに濃
縮、あるいは希釈することが出来る。希釈倍数が
高まるにつれて、色調は黄緑色を呈する。 飲料等の水溶性液剤には、任意の量を配合して
用いることが出来るが、配合に当つて、製剤化後
の安定性からはヘム鉄として本工程によつて得ら
れた溶液では、0.5〜10%含む範囲の濃度にあり、
この範囲の含有濃度にあれば、どんな飲料中に
も、即、配合が可能であり、製剤化後の飲料中に
おいて、経時的にヘム鉄が沈殿することもない。 つまり、従来、ヘム鉄についてドリンク剤等の
飲料中にヘム鉄を配合しようとする試みがあつた
が、これまでに市販されてきたところのヘム鉄、
あるいは血粉では、水を含む系中における溶解性
が悪く、それらの溶液中に含まれるヘム鉄の含有
量となると、1%以下、通常0.2〜0.3%を含有さ
せた溶液とすることが限度であつた。 すなわち、これ以上を水溶液中に用いようとす
れば、他の可溶化のための安定化剤等を別に用い
るなどの手段や、あるいは、沈殿のために何回と
なく濾過を行い、その結果、ヘム鉄の含有量は除
去され、含有量の低下をまねいていたわけであ
る。 さらに、又、ヘム鉄と呼ばれる原末のなかに
は、精製度の低い粗製物もあり、これらは溶解後
の色調が赤色の呈し、急速に分解沈殿するような
状態にあるものがあつたが、このような粗製物、
あるいはヘム鉄として、純度的に高いものであつ
ても、水に対する溶解性となると、非常に低いも
のがあつた。さらに、これらに共通した点は、い
ずれも生臭い味を呈することであつた。 したがつて、このような場合には、前記実施例
1では、家畜類の血液を出発原料となす工程から
示したが、その出発原料について、これを市販の
血餅、ヘモグロビン、血粉(ヘム鉄)に替え、以
下の処理工程については、再び実施例1をもと
に、酵素分解、PH調整等を実施することにより、
水を含む系中で可溶なヘム鉄溶液が得られるわけ
である。 但し、酵素反応時間については、出発原料によ
り、適時コントロールする必要がある。 「物性又は作用」 本発明によるヘム鉄溶液についての物性又は作
用、あるいは、その特徴に関しては前述したごと
くであるが、さらに、これらの点をまとめてみれ
ば、以下に示す各表(第1〜3表)などに示すご
とくなる。 とくに飲料等の溶液にあつては、その最終製品
における操作において、加熱殺菌工程を必要とす
ることが多い。 この場合、たとえばヘモグロビン等の蛋白質で
あつたり、あるいは、純度的に鉄含量の低いもの
では、加熱殺菌処理中に、熱凝固を生じ、飲料中
の溶液が分離、沈殿物の発生を引き起こすなどの
欠点があつたが、本発明によるヘム鉄溶液は、そ
れ自体も、又、既知処理中の飲料中に添加して、
加熱処理を加えても、第2表に示すごとく、沈殿
等の発生が認められない。 尚、第1表は本発明によるヘム鉄溶液の品質規
格管理上の主な測定値を示すものである。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
〔3〕 発明の効果
本発明によるヘム鉄溶液によれば、ヘム鉄含量
も高く、生臭い味が少なく、透明な水溶性の飲
料、つまり乳化剤、分散剤、あるいは牛乳といつ
た分散系、あるいは懸濁された飲料に限定するこ
となく、幅広い飲料に用いることができることで
ある。 成人が一日に必要とする鉄の補給量は、3〜6
mgとされるが、これをヘモグロビで補うとすれ
ば、一日量は約1.25〜2g程度となる。 このように多量を飲料に用いることは可能であ
つても、商品イメージも、その有する特有の赤い
色を呈することながら不適当であつた。 一方、非ヘム鉄(各種の無機鉄、有機鉄)で
は、胃腸障害を引き起こすなどの欠点があつた。 そして何よりも、非ヘム鉄を用いるとき、タン
ニンによつて吸収率を阻害されることが知られて
おり、したがつて、多くの鉄含有製剤(増血剤)
は緑茶との併用又は服用は、さけることが望まし
いとされてきた。 このことは、製剤化に当つても同様であり、タ
ンニン類を含む植物や海藻類等のエキスとは、配
合禁忌を意味する。 ところが、本発明によるヘム鉄溶液は、そのよ
うな反応を示さず、タンニン類を含む緑茶やウー
ロン茶の飲料中にあつても、前表(第2表)にお
いて示すごとく、何ら影響なく用いることが出来
る。 近年、飲料として、各種のハーブ抽出物含有飲
料等が普及してきているが、これらの植物抽出液
等を含む飲料などにも、幅広く配合できること
が、製剤化のメリツトであり、同時に加熱殺菌が
出来ることも大きなメリツトである。 しかも、本発明によるヘム鉄溶液であれば、少
量を配合して、1日に必要な鉄分の補給が可能で
あることは、消費者の健康保持にとつて、大きな
メリツトであると考えられる。
も高く、生臭い味が少なく、透明な水溶性の飲
料、つまり乳化剤、分散剤、あるいは牛乳といつ
た分散系、あるいは懸濁された飲料に限定するこ
となく、幅広い飲料に用いることができることで
ある。 成人が一日に必要とする鉄の補給量は、3〜6
mgとされるが、これをヘモグロビで補うとすれ
ば、一日量は約1.25〜2g程度となる。 このように多量を飲料に用いることは可能であ
つても、商品イメージも、その有する特有の赤い
色を呈することながら不適当であつた。 一方、非ヘム鉄(各種の無機鉄、有機鉄)で
は、胃腸障害を引き起こすなどの欠点があつた。 そして何よりも、非ヘム鉄を用いるとき、タン
ニンによつて吸収率を阻害されることが知られて
おり、したがつて、多くの鉄含有製剤(増血剤)
は緑茶との併用又は服用は、さけることが望まし
いとされてきた。 このことは、製剤化に当つても同様であり、タ
ンニン類を含む植物や海藻類等のエキスとは、配
合禁忌を意味する。 ところが、本発明によるヘム鉄溶液は、そのよ
うな反応を示さず、タンニン類を含む緑茶やウー
ロン茶の飲料中にあつても、前表(第2表)にお
いて示すごとく、何ら影響なく用いることが出来
る。 近年、飲料として、各種のハーブ抽出物含有飲
料等が普及してきているが、これらの植物抽出液
等を含む飲料などにも、幅広く配合できること
が、製剤化のメリツトであり、同時に加熱殺菌が
出来ることも大きなメリツトである。 しかも、本発明によるヘム鉄溶液であれば、少
量を配合して、1日に必要な鉄分の補給が可能で
あることは、消費者の健康保持にとつて、大きな
メリツトであると考えられる。
(1) 第1図は本発明によるヘム鉄溶液の(1→
1000)の溶液が示す、分光光度計を用いて測定し
たときのチヤートである。
1000)の溶液が示す、分光光度計を用いて測定し
たときのチヤートである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 家畜、家禽動物の血液中の血色素:ヘモグロ
ビンを蛋白分解酵素により加水分解し、鉄含量の
高いヘム鉄を生産した後、これを回収して、再度
水中に分散し、系のPHを7付近に調節して溶解さ
せて、その溶液中にヘム鉄として0.5〜10%又は、
その溶液中に含まれるヘム鉄の有する鉄を定量す
るとき、0.01%以上含有することを特徴とする、
ヘム鉄溶液。 2 特許請求の範囲第1項記載のヘム鉄溶液を含
有する飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63100774A JPH01273560A (ja) | 1988-04-23 | 1988-04-23 | ヘム鉄飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63100774A JPH01273560A (ja) | 1988-04-23 | 1988-04-23 | ヘム鉄飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01273560A JPH01273560A (ja) | 1989-11-01 |
JPH0369269B2 true JPH0369269B2 (ja) | 1991-10-31 |
Family
ID=14282830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63100774A Granted JPH01273560A (ja) | 1988-04-23 | 1988-04-23 | ヘム鉄飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01273560A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2818827B2 (ja) * | 1988-06-24 | 1998-10-30 | サンヨーファイン株式会社 | 鉄補給飲料 |
JPH05244899A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-09-24 | Ariake Japan Kk | 水溶性ヘム鉄の製造方法 |
KR100333091B1 (ko) * | 1999-09-13 | 2002-04-22 | 오남순 | 혈분 분해액을 기초로 한 액체비료 제조방법 |
KR100370272B1 (ko) * | 2000-08-03 | 2003-01-30 | 송경빈 | 소 돼지 도축혈액 혈장단백질 가수분해물을 주재로 하는음료 및 그의 제조방법 |
FR2855722B1 (fr) * | 2003-06-04 | 2005-07-15 | Cie Generale De Dietetique | Procede biologique d'obtention d'une preparation alimentaire a base de fer hemique ainsi que preparation alimentaire obtenue suite a la mise en oeuvre de ce procede |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5266672A (en) * | 1975-11-25 | 1977-06-02 | Davis Rachel D | Nutritious composition |
-
1988
- 1988-04-23 JP JP63100774A patent/JPH01273560A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5266672A (en) * | 1975-11-25 | 1977-06-02 | Davis Rachel D | Nutritious composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01273560A (ja) | 1989-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2461680B1 (en) | Nutritional supplement | |
JPH0458946B2 (ja) | ||
JP5749419B2 (ja) | 筋肉増強剤 | |
EP1166653B2 (en) | Iron-containing protein composition | |
JP3559487B2 (ja) | ミネラル高含有牡蠣エキスおよびその製造方法 | |
CN117986354A (zh) | 林蛙骨胶原多肽螯合钙及其制备方法 | |
JPH0369269B2 (ja) | ||
JP2001002583A (ja) | 血糖値上昇抑制剤 | |
JPH07222571A (ja) | 運動選手用飲食品 | |
JPH0354958B2 (ja) | ||
JP4191261B2 (ja) | 鉄カゼイン類分解物複合体及びその製造法 | |
JP4074901B2 (ja) | 植物胚芽から得られる亜鉛高含量成分およびその製造法 | |
AU2010307691B2 (en) | Fat accumulation suppressor | |
JP3458606B2 (ja) | ミネラル可溶化素材 | |
RU2274003C2 (ru) | Способ комплексной переработки крови сельскохозяйственных животных для получения биологически активного вещества с противоанемическими свойствами на основе гемоглобина, биологически активное вещество с противоанемическими свойствами (варианты) и продукт, его содержащий (варианты). | |
JPH09132531A (ja) | 流動食添加用組成物及び流動食 | |
JP2002255832A (ja) | ミネラル吸収促進剤ならびに貧血改善剤 | |
JPH0581219B2 (ja) | ||
JP3655732B2 (ja) | 植物胚芽エキスを含有する食品 | |
JPS595111A (ja) | フエニ−ルケトン尿症乳幼児用栄養調製物 | |
JPS58158138A (ja) | 酵素加水分解に適した蛋白質の製造方法 | |
JPH02142457A (ja) | ヘム鉄含有酸性溶液又は飲料の安定化法 | |
RU2124853C1 (ru) | Способ получения основы для производства безалкогольных напитков | |
JP3231118B2 (ja) | 二価鉄の安定化剤 | |
JPH05244900A (ja) | 水溶性アルギン酸鉄 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |