JPH036799A - 交通量調査装置 - Google Patents

交通量調査装置

Info

Publication number
JPH036799A
JPH036799A JP14276489A JP14276489A JPH036799A JP H036799 A JPH036799 A JP H036799A JP 14276489 A JP14276489 A JP 14276489A JP 14276489 A JP14276489 A JP 14276489A JP H036799 A JPH036799 A JP H036799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traffic
height
road
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14276489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ushiyama
牛山 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14276489A priority Critical patent/JPH036799A/ja
Publication of JPH036799A publication Critical patent/JPH036799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、道路上を通過する人又は車両の種類及び台数
をカウントする交通m5R査装置に関する。
〔従来の技術〕
従来は、交通量を計測する場合、道路に複数名計ill
員を配置させ、車種毎の担当を決め、各担当毎に車種の
台数をカウントさせ、それを集計作業して交通量の調査
を行っていた。
第8図は、従来の各都市の交通量監視装置を示す図であ
り、道路端1に置かれたポスト2に取付けられた超音波
送受器3により道路4上の車両5を感知していた。この
情報はポスト2に取付けられた制御装置6を介して都市
の中央制御室のコンビュータフに伝送され、ここで各道
路上の車の交通量を調査していた。しかしながら、この
情報は車が通過したかどうかを検出するものであり、従
って車の停滞状況を監視するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の如く、人手による従来の交通ff12査は、高価
であるとともに、誤りを生じ易いという問題点があった
また、第8図図示の交通全調査装置は、車の停滞状況を
監視するものであり、車両の種類と台数とをカウントす
ることはできなかった。
本発明の課題は上記従来の問題点を解消し、超音波送受
器により、通過する車両の車種を判別するとともに台数
をカウントし、さらに現状設置してある監視装置のポス
トを利用することができる安価な交通量調査装置を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による交通量調査装置は、 (1)道路を通過する車両の車種及び台数をカウントす
る交通量調査装置において、超音波送受器におけるサン
プリングデータで反射波の到来時間を計測し、その最高
時間を車高に、その到来時間の長さを全長とし、またそ
の面積を計算し、車種を判定することを特徴とする。
(2)現状設置してある交通監視装置のポストを利用す
ることを特徴とする特許 1項記載の交通量調査装置。
(3)  現状の超音波送受器と干渉しないレーザ送受
器を設置することを特徴とする前記特許請求の範囲第1
項記載の交通ユ調査装置。
(4)  ポスト上に取付けた超音波送受器より{リら
れたデータをサンプリングし、ポスト上に設けられた制
御装置により調査時間のみ計/IFI L、ポスト上に
設けられた制御装置により解析集計することを特徴とす
る前記特許請求の範囲第1項記載の交通量調査装置。
(5)前記制御装置は簡単に取外しができ、他のポスト
に設置された超音波送受器に連結可能であることを特徴
とする前記特許請求の範囲第4項記載の交通量調査装置
〔作用〕
本発明によれば、超音波送受器におけるサンプリングデ
ータで、車高、車長、面積を計算することにより車種お
よび台数を判定することができる。
また、現状設置してあるポストを利用することにより、
安価な交通量調査装置が得られる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の第1実施例を示す図であり、ポスト
2上に設けられた超音波送受器3で道路4上の車両5を
検知する。検知されたデータは制御装置8でサンプリン
グされる。
第2図は本発明の一実施例におけるサンプリング方法と
車種の判定方法を説明するための図である。道路4上の
ある高さH上に取付けられた超音波送受器3により道路
4面及び車両5の反射波の到来時間Δhを計測する。M
AXΔhが道路4と超音波送受器との高さHであり、M
A.XΔh−MINΔhが通過車両5のMAX車高であ
る。
ΔhがMAXより変化しM I Nになり、又MAXに
なるまでの時間Δgが車両長さである。この時ΣΔtx
(MAXΔh一Δh)(Δtはサンプリング間隔)が車
両の面積として表わされる。これによりMAX車高、M
AX車両長さ、車両面積により車種を規格化し、コンピ
ュータに記憶させ、サンプリング結果より比較判別させ
通過車両の判定を行う。
第3図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
あり、超音波送受器3により、制御装置8内にある記憶
装置10にサンプリングデータが調査時間中タイマ9に
より記憶される記憶装置10に記憶された磁気テープ又
はフロッピーディスクは各道路上で調査されたものを全
数集めコンピュータ11にインプットし、車高、車長、
市債を計算し、コンピュータ11に記憶された車種毎の
車高、車長、面積に関するデータ12により車種を判定
し13し、タイマって測定された時間毎の各地点での通
過車両種毎の台数をカウント14し、アウトプット15
させる。
この時制御装置8はソケット16により連結可能とし、
他場所に取付けた超音波送受器に部用に取付けられるよ
うにしてある。
第4図は、本発明の第2実施例の構成を示すブロック図
であり、これはポスト2に取付けられた制御装置8内で
第3図に示した計算及び車種判定を行い、その結果を記
憶しそのデータを集めコンピュ−タ11により集計する
ものである。
第5図は、本発明の第3実施例を示す図であり、現状設
置の交通監視装置の検出部21よりデータを貰い、前記
第1実施例及び第2実施例に示した方法により交通量を
調査するものである。
第6図は、本発明の第4実施例を示す図であり、現状設
置の交通監視装置とは別置でポストのみ利用する方法で
、現状設置の超音波送受器3とは別に干渉のないレーザ
送受器22を設置したものである。
第7図は、本発明の第5実施例を示す図であり、現状設
置の交通監視装置と干渉がないように現状設置のポスト
2に干渉が少ない距離になるよう補助アーム23(第7
図(B)を取付け、これに検出器24を取付けたもので
ある。
〔発明の効果〕
(1)  サブリングデータの車長、車高、面積により
正確に車種の判別が可能である。
(2)  検出部と制御装置を切離すことにより1ケの
制御装置で多数のサンプリングが可能となる。
(3)  記憶装置と計算、判別部を切離すことにより
1ケの計算、判別部を持ったコンピュータでこの処理が
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る配置図、第2図は本
発明の第1実施例におけるサンプリング方法を説明する
ための図、第3図は本発明の第1実施例の構成を示すブ
ロック図、第4図は本発明の第2実施例の構成を示すブ
ロック図、第5図は本発明の第3実施例に係る配置図、
第6図は本発明の第4実施例に係る配置図、第7図(A
)(B)は本発明の第5実施例に係る配置図、第8図は
従来例を示す図である。 2・・・ポスト、3・・・超音波送受器、5・・・車両
、8・・・制御装置。 第 図 第2 口 (A) 第7図 第3図 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)道路を通過する車両の車種及び台数をカウントす
    る交通量調査装置において、超音波送受器におけるサン
    プリングデータで反射波の到来時間を計測し、その最高
    時間を車高に、その到来時間の長さを全長とし、またそ
    の面積を計算し、車種を判定することを特徴とする交通
    量調査装置。
  2. (2)現状設置してある交通監視装置のポストを利用す
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の交
    通量調査装置。
  3. (3)現状の超音波送受器と干渉しないレーザ送受器を
    設置することを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の交通量調査装置。
  4. (4)ポスト上に取付けた超音波送受器より得られたデ
    ータをサンプリングし、ポスト上に設けられた制御装置
    により調査時間のみ記憶し、各調査点で集めたデータを
    コンピュータにより解析集計することを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項記載の交通量調査装置。
  5. (5)前記制御装置は簡単に取外しができ、他のポスト
    に設置された超音波送受器に連結可能であることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第4項記載の交通量調査装置
JP14276489A 1989-06-05 1989-06-05 交通量調査装置 Pending JPH036799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276489A JPH036799A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 交通量調査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276489A JPH036799A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 交通量調査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036799A true JPH036799A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15323041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14276489A Pending JPH036799A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 交通量調査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036799A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306800A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通流計測装置
WO2023182515A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 Toppanエッジ株式会社 通過車両検知装置及び通過車両検知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306800A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通流計測装置
WO2023182515A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 Toppanエッジ株式会社 通過車両検知装置及び通過車両検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105223034B (zh) 一种制动性能测试方法及其系统
EP3376198A1 (en) Vehicle-mounted exhaust gas analyzer, exhaust gas analysis system, information processing device, program for exhaust gas analysis system, and exhaust gas analysis method
US5527714A (en) Process for determining concentration of an analyte in a sample by antigen/antibody mediated particle agglutination in the presence of insoluble contaminats
US6970799B2 (en) Method and apparatus for particle sizing
JPH036799A (ja) 交通量調査装置
CN111239720B (zh) 车速测量方法、装置、计算机设备及存储介质
TWM538518U (zh) 簡易型道路平整度檢測裝置
JP2529215B2 (ja) 渋滞交通流解析装置
JP2001283375A (ja) 車種計測装置
CN108896650A (zh) 一种新型磁记忆检测方法
JP2627961B2 (ja) 交通情報収集装置
JP3521072B2 (ja) 移動体の車速及び車輌長測定方法
JP2678908B2 (ja) 交通流変動監視装置
CN215866273U (zh) 一种用于监测道路扬尘的系统
CN111508102B (zh) 一种判断车辆性能的方法和装置
JPH09166663A (ja) 車両検出装置
CN209114287U (zh) 公路平整度检测装置
JPH11306482A (ja) 交通量計測装置及びその方法
CN115684352A (zh) 一种集装箱空箱声学智能检测方法及系统
JPH0412248A (ja) クリーン・ルーム内清浄度測定システム
JP2541531B2 (ja) 駐車検出方法
JPH02162237A (ja) 粒度分布処理装置
JP2668062B2 (ja) 粒子計数方法及び装置
JPH0142038Y2 (ja)
CN117705657A (zh) 一种颗粒粒径及对应颗粒数的算法