JPH0367603A - 土木建築用複合コンクリート部材 - Google Patents

土木建築用複合コンクリート部材

Info

Publication number
JPH0367603A
JPH0367603A JP20441589A JP20441589A JPH0367603A JP H0367603 A JPH0367603 A JP H0367603A JP 20441589 A JP20441589 A JP 20441589A JP 20441589 A JP20441589 A JP 20441589A JP H0367603 A JPH0367603 A JP H0367603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
concrete
foamed resin
foamable resin
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20441589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102558B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Murase
村瀬 廣行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Concrete Industry Co Ltd filed Critical Showa Concrete Industry Co Ltd
Priority to JP1204415A priority Critical patent/JPH07102558B2/ja
Publication of JPH0367603A publication Critical patent/JPH0367603A/ja
Publication of JPH07102558B2 publication Critical patent/JPH07102558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水路構成用部材(組立補講、U字溝ブロック
、ボックスカルバート等〉、擁壁部材、護岸部材、法張
り部材、布基礎部材等として使用される各種コンクリー
ト部材に関し、詳しくは発泡樹脂部材を一体化した複合
コンクリート部材の成形方法及び成形用型枠に係るもの
である。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題](1)
従来のコンクリート部材は、金属製又は合成樹脂製の成
形用型枠にコンクリート材料を打ち込んで成形している
例えば、第1■図及び第12図に示す組立補講51のコ
ンクリートパネル52は、その内側面(補講内側の面を
いう。以下、同じ。)の両端部に係合四部53を備え、
外側面(地盤側の面をいう。以下、同じ。〉の中央部に
軽量化目的の台形凹部54を備えたタイプであって、そ
の−船釣な成形用型枠は、第12図〜第14図に示すよ
うに、前記係合凹部53形成用の柱状凸部55と前記台
形凹部54形成用の台形凸部56とを表裏面に備えた複
数枚の金属製の型枠部材57のほか、該型枠部材57の
両側部を開閉可能に塞ぐ閉塞部材61等から構成されて
いる。
ぞして、第13図に示すように所定間隔に保持した複数
枚の型枠部材57間にコンクリート材料を打ち込むこと
により同時に一複数枚のコンクリートパネル52を成形
した後、第12図及び第14図に示すように各型枠部材
57を開き、該コンクリートパネル52を離型して製品
としている。
しかし、型分割の単純なことが望まれる上記金属製又は
合成樹脂製の成形用型枠に対し、離型が困難なアンダー
カット等の複雑な形状を付与することは事実上できなか
った。そのため、従来のコンクリート部材はその形状に
大きな制約を受けており、複雑な形状のものを成形する
ことはできなかった。
(2)また、寒冷地で施工されるコンクリート部材にお
いては、耐凍圧性をもたせるために特別な工法を行う必
要があった。
例えば、前述した第11図の組立補講51は、地盤58
に渭59を掘削し、その底部にコンクリートを打設して
基礎60を設け、該基礎60の上に載置した図示しない
支柱部材に対し前記コンクリートパネル52を組み付け
て形成している。しかし、前記地盤58が凍上して土圧
が著しく増加したときには、前記コンクリートパネル5
2がこの土圧を直接受けて破損することがあった。
前記破損を防ぐため、コンクリートパネル52の外側面
と地盤58との間に砂利層を設けて土圧を緩和する工法
がよく行われるが、施工の手間が大変であった。
そこで、最近ではコンクリートパネル52の外側面と地
盤58との間に施工現場で発泡スチロールブロックを介
装し、該発泡スチロールブロック・の土圧緩和作用と保
温作用とにより、前記破損事故を防ぐ工法が考えられて
いる。しかし、コンクリートパネル52と発泡スチロー
ルブロックとは別体であるため、これらの運搬や工事に
手間がかかつていた。
(3)さらに、従来のコンクリート部材は、その全表面
にコンクリートが露出していたため、離型時、運搬時及
び施工時に外部から受ける様々な衝撃力によって、表面
の一部が欠損しやすいという問題があった。
本発明の目的は、上記問題を解決し、複雑な形状のコン
クリート部材でも容易に成形することができるとともに
、離型時、運搬時又は施工時に欠損しにくく、運搬及び
工事の容易な複合コンクリート部材を成形することがで
きる新規な複合コンクリート部材の成形方法及び成形用
型枠を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を遠戚するため、請求項1の複合コンクリート
部材の成形方法においては、成形面の一部として発泡樹
脂部材を取り外し可能に設けた成形用型枠に、コンクリ
ート材料を打ち込んでコンクリート部材を成形すると同
時に該コンクリート部材に前記発泡樹脂部材を一体化し
て複合コンクリート部材を形成した後、前記成形用型枠
を開いて複合コンクリート部材を離型するという手段を
とった。
また、請求項2の複合コンクリート部材の成形用型枠に
おいては、成形面の一部として発泡樹脂部材を取り外し
可能に設けた。
[作用] 上記複合コンクリート部材の成形方法及び成形用型枠に
おいて、成形用型枠にコンクリート材料を打ち込むと、
該材料の硬化によりコンクリート部材が成形されると同
時に、該コンクリート部材と前記発泡樹脂部材とが付着
して一体化し、複合コンクリート部材が形成される。す
なわち、成形と一体化とが同時に行われるため、工程が
非常に簡単である。
また、・上記複合コンクリート部材の離型時には成形用
型枠から発泡樹脂部材を取り外せばよく、コンクリート
部材と発泡樹脂部材との間の離型性を考えなくてもよい
ので、発泡樹脂部材の形状を任意に変えて、コンクリー
ト部材にアンダーカット等の複雑な形状を自由に付与す
ることができる。
さらに、複合コンクリート部材の離型時、運搬時及び施
工時においては、発泡樹脂部材が衝撃力緩和作用を発揮
する。また、複合コンクリート部材の運搬時及び施工時
においては、コンクリート部材と発泡樹脂部材とを一体
物として取り扱うことができる。
また、複合コンクリート部材が地盤に敷設された場合に
は、発泡樹脂部材が背面地盤の凍上圧緩和作用及び保温
作用を発揮する。
[第一実施例] 第1図〜第5図に示す第一実施例は、本発明を組立補講
の構成部材である複合コンクリートパネルの成形方法及
び成形用型枠に具体化したものである。
第1図及び第2図に示す組立補講1は、地盤2に講3を
掘削し、その底部にコンクリートを打設して基礎4を設
け、該基礎4の上に複数の支柱部材5を所定間隔に載置
し、該支柱部材5に多数の複合コンクリートパネル6を
上下三段かつ直列状に組み付けて形成したものである。
前記支柱部材5は、溝3の幅方向に延びる基部7と、該
基部7の両端部に立設された支柱部8及びその外側面中
央を延びる補強リブ部9とからなり、コンクリート材料
を用いて公知の成形方法により一体成形され、・内部の
要所には図示しない補強鉄筋が埋設されている。
前記複合コンクリートパネル6は、柵講内に面する四角
板状のコンクリートパネル部材10と、地盤2に接する
同じく四角板状の発泡樹脂部材11とから二層状に構成
され、コンクリートパネル部材10の外側面と発泡樹脂
部材11の内側面とは後述する成形時に全面的に付着す
ることにより一体化している。
前記コンクリートパネル部材10は、後述する方法によ
り成形されたものであって、その内側面の両端部には前
記支柱部材8の外側面に係止する係合凹部12が形成さ
れ、同じく外側面の中央部には軽量化目的の台形四部1
3が形成されている。
前記発泡樹脂部材11は、発泡樹脂成形又は発泡樹脂粒
状体の集合成形により形成された板状ブロックであって
、その合成樹脂材料、発泡状態及び発泡率は特に限定さ
れないが、吸水性を無くし保温作用も高めるという点か
らは独立発泡が好ましい。本実施例では、独立発泡の発
泡スチロールよりなる発泡樹脂部材11を使用している
。この発泡樹脂部材11の内側面には前記台形四部13
に嵌合して付着する嵌合凸部14が一体的に形成されて
いる。
なお、上記発泡樹脂部材11の表面にセメントペースト
、モルタル、気泡セメントペースト、気泡モルタル等の
耐火性材料を塗布して耐火層を形成することにより、組
立柵溝1周辺の草木を野焼した場合でも発泡樹脂部材1
1の焼損を防止することができるとともに、該発泡樹脂
部材11の経年変化を軽減することができる。この耐火
層の形成は、コンクリートパネル部材10の成形前に行
っても成形後に行ってもよい。
次に、上記複合コンクリートパネル6の成形用型枠は、
第3図〜第5図に示すように次の部材等(a)〜(e)
により構成されている。
(a)複数枚の型枠部材15・・・これはコンクリート
パネル部材10の内側面を賦形する成形面を担当するも
のであって、金属板の裏面両側部に前記係合凹部12形
戒用の柱状凸部16を備えている。
従って、該型枠部材15の表面は従来の型枠部材57と
異なって平らであり、台形凸部56を有しない。
(b)複数枚の前記発泡樹脂部材11・・・これは複合
コンクリートパネル6の構成部材であると共に、成形時
においてはコンクリートパネル部材10の外側面を賦形
する成形面を担当するしのでもある。
各発泡樹脂部材11は、後述する成形時にコンクリート
材料から浮き上らないよう、上記型枠部材15の平らな
表面に対して図示しない止め具により取り付けられてい
るが、離型時には該型枠部材15から容易に取り外せる
ように設けられている。
(C)閉塞部材17・・・これは上記型枠部材15と発
泡樹脂成形工1の両側部を開閉可能に塞ぐ金属製の壁状
部材である。
(d)底板部材18・・・これは上記型枠部材15、発
泡樹脂部材11及び閉塞部材17の下端部を塞ぐ金属製
の底板である。
(e)図示しない型閉じ及び型開き機構・・・これは前
記型枠部材15及び閉塞部材17を開閉させるためのも
のであって、公知の機構を使用することができる。
さて、上記成形用型枠を使用して行う複合コンクリート
パネル6の成形方法は、次の通りである。
(1)第3図に示すように成形用型枠を開き、各型枠部
材15の平らな表面に対して発泡樹脂部材11を図示し
ない止め具により取り付ける。また、各型枠部材15の
裏面と発泡樹脂部材11の内側面との間に図示しない補
強鉄筋をセットする。
(2)第4図に示すように成形用型枠を閉じ、所定間隔
に保持した上記各型枠部材15の裏面と発泡樹脂部材1
1の内側面との間にコンクリート材料を打ち込むことに
より、同時に複数枚のコンクリートパネル部材10を成
形すると同時に、該コンクリートパネル部材10の外側
面に前記発泡樹脂部材11の内側面を付着させて一体化
し、複合コンクリートパネル6を形成する。
(3)第3図及び第5図に示すように成形用型枠を開き
、発泡樹脂部材11を型枠部材15から取り外すことに
より複合コンクリートパネル6を離型して製品とする。
以上のような第一実施例の成形方法及び成形用型枠によ
れば、コンクリートパネル部材10の成形と同時に発泡
樹脂部材11を一体化することができるため、工程が非
常に簡単である。また、コンクリートパネル部材10と
発泡樹脂部材11との間の離型性を考えなくてもよいの
で、発泡樹脂部材11の内側面形状を任意に変えて、コ
ンクリートパネル部材10の外側面にアンダーカット等
の複雑な形状を自由に付与することができる。
また、複合コンクリートパネル6の離型時、運搬時及び
施工時において、発泡樹脂部材11が衝撃力緩和作用を
発揮するため、コンクリートパネル部材10の表面、特
に外側面の欠損を防止し又は減少させることができる。
さらに、複合コンクリートパネル6の運搬時及び施工時
において、コンクリートパネル部材10と発泡樹脂部材
11とを一体物として取り扱うことができるため、該運
搬及び施工の手間を軽減することができる。
また、寒冷地において第1図及び第2図に示すように組
立補講1を施工した後は、発泡樹脂部材11が背面地盤
2の凍上圧緩和作用及び保温作用を発揮するため、コン
クリートパネル部材10の破損を防止することができる
なお、上記組立補講1において、地盤2から補講内への
排水は複合コンクリートパネル6相互間の隙間から行わ
れるが、複合コンクリートパネル6の面積が大きい場合
等には、第6図に示すようにコンクリートパネル部材1
0及び発泡樹脂部材11を貫通する排水孔19を設ける
こともできる。
この場合、発泡樹脂部材11の外側面に前記排水孔19
に延びるV字状、U字状又はスリット状の集水溝20を
設ける(これ自体、簡単である〉ことにより、排水性を
容易に高めることができる。
[第二実施例] 第7図及び第8図に示す第二実施例は、複合U字溝ブロ
ックの製造方法及び成形用型枠に関するものである。
この複合U字溝ブロック21は、コンクリート製のU字
溝部材22と、その両側壁の外側面に一体化された二つ
の板状の発泡樹脂部材23とで構成され、その成形用型
枠は次の部材等(a)〜(e)により構成されている。
(a)底盤部材24・・・これは金属製の底板である。
(b)逆U字状凸部25・・・これはU字溝部材22の
溝内面を賦形する成形面を担当するものであって、金属
板を逆U字状に折曲してなり、前記底盤部材24の上面
に固着されている。
(C)型枠部材26・・・これはU字溝部材22の底面
を賦形する成形面を担当するものであって、金属板を大
きい逆U字状に折曲してなり、前記底盤部材24の上面
に開閉可能に載置される。
(d)前記発泡樹脂部材23・・・これは複合U字溝ブ
ロック21の構成部材であると共に、U字溝部材22の
両側壁の外側面を賦形する成形面を担当するものでもあ
り、前記型枠部材26の内側面に取り外し可能に取り付
けられる。
(e)図示しない型閉じ及び型開き機構・・・これは前
記型枠部材26を開閉させる機構であって、公知の機構
を使用することができる。
さて、上記成形用型枠を使用して行う複合U字溝ブロッ
ク21の成形方法は、次の通りである。
(1)型枠部材26の内側面に発泡樹脂部材23を取り
付ける。また、型枠部材26と逆U字状凸部25との間
に図示しない補強鉄筋をセ・ン卜する。
(2)第8図に示すように成形用型枠を閉じ、該成形用
形枠内の間隙にコンクリート材料を打ち込んでU字溝部
材22を成形すると同時に、該U字溝部材22の外側面
に前記発泡樹脂部材23の内側面を付着させて一体化し
、複合U字溝プロ・ツク21を形成する。
(3)成形用型枠を開き、発泡樹脂部材23を型枠部材
26から取り外すことにより複合U字溝ブロック21を
離型して製品とする。
以上のような第二実施例の成形方法及び成形用型枠によ
っても、第一実施例と同様の作用効果を奏する。
[第三実施例] 第9図及び第10図に示す第三実施例も、複合U字溝ブ
ロック21の製造方法及び成形用型枠に関するものであ
るが、U字溝部材22の両側壁の外側面と底面の三面に
わたってアンダーカット形状の補強リブ部27が一体成
形され、該補強リブ部27を成形するためにU字状の発
泡樹脂部材23が用いられている点において第二実施例
と相違している。
本実施例においては、第1O図に示すように第二実施例
と略同様の成形用型枠(第二実施例における型枠部材2
6は省略することもできる〉及び成形方法が採用される
ため、同図に同一の符号を付して重複説明を避ける。本
実施例はアンダーカット形状の成形容易性を示すために
挙げたものであり、勿論、第三実施例と同様の作用及び
効果を奏する。
なお、本発明は前記実施例の構成に限定されるものでは
なく、例えば前記組立補講及びU字溝ブロック以外の水
路構成用部材(例えば、ボックスカルバート)、擁壁部
材、護岸部材、法張り部材、布基礎部材、その他の各種
複合コンクリート部材の成形方法及び成形用型枠として
具体化する等、発明の趣旨から逸脱しない範囲で任意に
変更して具体化することもできる。
[発明の効果] 本発明の複合コンクリート部材の成形方法及び成形用型
枠は、上記の通り構成されているので、複雑な形状のコ
ンクリート部材でも容易に成形することができるととも
に、離型時、運搬時及び施工時に欠損しに<<、運搬及
び工事の容易な複合コンクリート部材を提供することが
できる。また、成形された複合コンクリート部材が施工
後に土庄を受けるものである場合は、凍上時の土圧増加
による破損を防ぐこともできる。
【図面の簡単な説明】
第■〜6図は本発明の第一実施例を示し、第1図は組立
補講全体の斜視図、第2図は同じく断面図、第3図は複
合コンクリートパネルとその成形用型枠の斜視図、第4
図は該成形用型枠の形閉じ状態の断面図、第5図は同じ
く型開き状態の断面図、第6図は同実施例の変形例の斜
視図、第7図は第二実施例における複合U字溝ブロック
の断面図、第8図はその成形用型枠の断面図、第9図は
第三実施例における複合U字消ブロックの斜視図、第1
0図はその成形用型枠の断面図である。 第11図は従来の組立補講を示す断面図、第12図は同
じく複合コンクリートパネルとその成形用型枠の斜視図
、第13図は該成形用型枠の形閉じ状態の断面図、第1
4図は同じく型開き状態の断面図である。 6・・・複合コンクリートパネル、 10・・・コンクリートパネル部材、 11・・・発泡樹脂部材、 21・・・複合U字溝ブロック、 22・・・U字溝部材、 23・・・発泡樹脂部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、成形面の一部として発泡樹脂部材(11、23)を
    取り外し可能に設けた成形用型枠に、コンクリート材料
    を打ち込んでコンクリート部材(10、22)を成形す
    ると同時に該コンクリート部材(10、22)に前記発
    泡樹脂部材(11、23)を一体化して複合コンクリー
    ト部材(6、21)を形成した後、前記成形用型枠を開
    いて複合コンクリート部材(6、21)を離型すること
    を特徴とする複合コンクリート部材の成形方法。 2、成形面の一部として発泡樹脂部材(11、23)を
    取り外し可能に設けたことを特徴とする複合コンクリー
    ト部材の成形用型枠。
JP1204415A 1989-08-07 1989-08-07 土木建築用複合コンクリート部材 Expired - Fee Related JPH07102558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204415A JPH07102558B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 土木建築用複合コンクリート部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204415A JPH07102558B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 土木建築用複合コンクリート部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367603A true JPH0367603A (ja) 1991-03-22
JPH07102558B2 JPH07102558B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=16490163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204415A Expired - Fee Related JPH07102558B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 土木建築用複合コンクリート部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102558B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52162009U (ja) * 1976-06-02 1977-12-08
JPS52162008U (ja) * 1976-06-02 1977-12-08
JPS5337723A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Kajima Corp Method of producing heattinsulating p c member
JPS58156738U (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 有限会社八重山コンクリ−トブロツク 集水用排水溝
JPS61159439U (ja) * 1985-03-22 1986-10-02

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52162009U (ja) * 1976-06-02 1977-12-08
JPS52162008U (ja) * 1976-06-02 1977-12-08
JPS5337723A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Kajima Corp Method of producing heattinsulating p c member
JPS58156738U (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 有限会社八重山コンクリ−トブロツク 集水用排水溝
JPS61159439U (ja) * 1985-03-22 1986-10-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102558B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001295298A (ja) 柱状構造物用基礎とその施工方法
US7918628B1 (en) Landscaping blocks for forming retaining walls and method of producing landscaping blocks
JPH0367603A (ja) 土木建築用複合コンクリート部材
JPH0711691A (ja) 地下貯水槽
JPH0826573B2 (ja) 雨水貯留槽
JP2002030674A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡板組立体、軽量地盤構築方法、基礎構築方法、及び軽量盛土施工方法
GB2162560A (en) Swimming pool construction
JPS6347426A (ja) 構築用の合成樹脂発泡ブロツク
JP3332595B2 (ja) ケーソン底版部の製作方法
JP3126885B2 (ja) 自然石を用いた石垣用ブロック製造法
JP2002047660A (ja) 住宅等の基礎施工方法及び基礎用型枠パネル
JPH06207417A (ja) プレキャスト重力式擁壁組立ブロック
JPS6123092Y2 (ja)
JPH0291311A (ja) 鋼矢板笠コンクリートの打設方法
KR100389535B1 (ko) 지하철 지하구조물 방수 시공 공법 및 그 패널
JP3827989B2 (ja) 消波式構造物の嵩上げ方法
JPH04371612A (ja) 土木用発泡体ブロックの施工方法
JPH07292687A (ja) 建築物の基礎構造及び基礎の施工方法
JP2577479B2 (ja) コンクリート擁壁の造成工法と擁壁用コンクリートブロック
EP0171930A1 (en) Swimming pool construction
JPH0754348Y2 (ja) 組み合わせ用基礎ブロック、及び組み合わせ基礎
JPH06272289A (ja) 雨水貯留槽
JP2007255156A (ja) 建築物用基礎材、建築物用基礎セット、建築物の基礎構造および建築物の基礎施工方法
JPH10168816A (ja) アーチ梁
JP2004197534A (ja) 擁壁用透水パネルと該透水パネルを備えた擁壁構造およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees