JPH0367456B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367456B2
JPH0367456B2 JP62048635A JP4863587A JPH0367456B2 JP H0367456 B2 JPH0367456 B2 JP H0367456B2 JP 62048635 A JP62048635 A JP 62048635A JP 4863587 A JP4863587 A JP 4863587A JP H0367456 B2 JPH0367456 B2 JP H0367456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve core
locator
groove
land
coining punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62048635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62224441A (ja
Inventor
Eru Girubaato Uenderu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPS62224441A publication Critical patent/JPS62224441A/ja
Publication of JPH0367456B2 publication Critical patent/JPH0367456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J7/00Hammers; Forging machines with hammers or die jaws acting by impact
    • B21J7/02Special design or construction
    • B21J7/14Forging machines working with several hammers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/20Making machine elements valve parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/44Making machine elements bolts, studs, or the like
    • B21K1/54Making machine elements bolts, studs, or the like with grooves or notches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
    • B62D5/083Rotary valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53996Means to assemble or disassemble by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バルブコアの流れを制御するランド
の縁部を切削するようにしたバルブコアの製造方
法および装置に関し、特に、バルブコアのランド
に液流計量切欠部を形成するための方法と装置に
関する。
従来技術及びその問題点 米国特許公報第3709099号及び第3921669号に開
示された形式のパワーステアリングコントロール
バルブは、バルブスリーブに関連して回転するバ
ルブコアを有している。該バルブコアは、複数の
ランドの間に軸方向に沿つて延びる溝部を有し、
軸方向に沿つて延びて設けられたランドを有して
いる。該ランドと溝部とは、スリーブ管内におい
て、パワーステアリングモータから、又はパワー
ステアリングモータへ液体の流れを注ぐための流
路と共働する。計量切欠部は、加圧状態でバルブ
を通る計量された液体を流すためにバルブコアの
ランドの縁部に形成されている。該計量切欠部は
所望のパワーアシストの特徴を実現するために、
バルブを通る流域における変化をもたらすもので
ある。
該計量切欠部は正確にランドに関連して形成さ
れている。もし、あるランドに関する計量切欠部
が若干なりとも不正確に形成された場合には、あ
る方向における駆動に関して得られた反応と、他
の方向における駆動に関するパワーステアリング
モータの反応とが異つたものとなつてしまう結果
となる。
バルブコアにおける計量切欠部を形成するため
と従来の方法と装置とは米国特許公報第4100785
号及び第4103407号、西独特許第3137367号に開示
されている。バルブコアは、位置決め具によつて
位置決めされ、その後、ランドの縁部に同時に係
合する複数の器具によつてバルブコアの複数の縁
部に計量切欠部は同時に形成される。製作上の誤
差により、一又は複数のランドは他のランドに関
して、予定された位置からややズレて設けられ
る。従つて、ズレて設けられたランドの一側部に
形成された計量切欠部は、予定された計量切欠部
の幅よりもやや広く形成されてしまうこともあ
り、一方、該ランドの他側部の計量切欠部は予定
された幅よりもやや狭く形成されてしまうことが
ある。該ランドの相方の側における夫々の計量切
欠部の形状の相違は、反対の方向におけるバルブ
コアの回転へのパワーステアリングモータの反応
をやや異つたものとしてしまう。高圧の状態にお
ける液流の制御にあつては、流路における少々の
ズレが結果として非常に大きな相違をもたらすこ
ととなる。従つて、流れを制御することとなるラ
ンドの端部を非常に正確に形成することが不可欠
となる。
問題点を解決するための手段 本発明は、正確に位置決めされ、かつ正確に計
量切欠部が形成されたバルブコアを製造するため
の新規で改良された方法と装置とを提供するもの
である。本発明の実施に際しては、第一の一組の
切欠部成形具に関連する溝とランドを位置決めす
るために、バルブコアに形成された複数の溝の内
の一の溝の反対側のランドの表面に第一の位置決
め部材が係合する。その後、計量溝は、その溝の
相対するランドの縁部においてのみ形成される。
計量切欠部が形成されるランドのみの表面が位置
決め部材により係合し、バルブコアを位置決めし
ているため、他のランドに対するランドの設定位
置に若干の不正確があつたとしても、ランドの縁
部に計量切欠部を不正確に形成してしまう、とい
う事態を防止できる。
少なくとも、一つのランドの縁部に計量切欠部
が形成された場合には、第一の位置決め部材は溝
を形成するランド表面との係合状態を解除する。
第二の位置決め部材は、第二の一組の切欠部形成
具に関連する次のランドを位置決めするために、
次の溝を形成するランド表面と係合するために駆
動される。次のランドが第二の一組の切欠部形成
具に関連して位置決めされた場合には、次のラン
ドの縁部に計量切欠部が形成される。このように
して、他のランドや溝に対する当該ランドや溝の
位置の不正確さがあつたとしても、当該溝を画成
するランドの縁部における切欠部の形状が不正確
になることはない。
実施例 以下、本発明を液圧を利用したパワーステアリ
ング機構に適用した場合の実施例について詳細に
説明する。
第1図に示すように、バルブはバルブコア20
を有しこのバルブコアは第2図に示すように、バ
ルブスリーブ22内に収容されている。バルブコ
ア20は第1図に示すように、入力端部26と端
部28とを有する略円筒体24から成る。入力端
部は、車両のステアリングホイールに固定された
シヤフト(図示せず)と連結されている。
端部28は、公知の、パワーステアリング歯車
のウオームシヤフト(図示せず)と連結するため
の駆動装置、即ち、一対の駆動キー(カギ)32
を有している。
バルブコア20の円筒体24は、軸方向に延び
る複数の溝38を形成する外表面上に複数のラン
ド36を有している。第2図は、開放中心パワー
ステアリングバルブのニユートラル位置において
協働するバルブコア20とスリーブ22とを図示
している。このニユートラル位置において加圧さ
れた液体が、ポンプから入口孔46を通つて溝3
8a,38b内へ供給される。その後、該液体
は、パワーステアリングモータ内の夫々の室と連
通しているポート48,50を通つて、ランド3
6へ向う。そして、該液体はポート48,50か
ら溝38を通つて液体リザーバーと連通している
出口51へと向う。
バルブスリーブ22に対してバルブコア20が
回転すると、夫々のパワーステアリングモータ室
内の液圧が高まる。例えば、第2図に示すよう
に、もし、バルブコア20が反時計方向に回転し
た際には、ポート48は、出口51に対して閉塞
されている間、入口46に対して開放される。同
時に、ポート50は、出口51に対して開放され
ている間、ポート46とは閉塞されている。この
ようにして、ポート48と連通したパワーステア
リング室は、パワーステアリングモータを一方方
向に回転させるために、さらに圧縮される。そし
て、第2図に示すように、時計方向へ回転させた
場合には、同様に、該パワーステアリングモータ
を他の方向へと回転させるために、ポート50と
連通した室を圧縮するものである。
計量切欠部54は、ランド36の軸方向に延び
る縁部56内の幾つかに選択的に設けられてい
る。この計量切欠部54は、公知のように、バル
ブコア20が回転している間、ランド36の縁部
56における液体の流れを、ゆるやかにそして制
御されたものにする。
本発明によれば、計量切欠部54は、成形具に
より正確に位置決めされたランドによりある溝が
形成された後、あるランド36の双方の縁部56
に同時に設けられるものである。第5図に示すよ
うに、第一の溝38aが、第一の一組の成形具6
4に関連する第一のロケーター62によつて正確
に位置決めされる。計量切欠部54は第一の二つ
のランド36に形成され、その後、ロケータ62
と成形具64はバルブコア20から離れる。そし
て、第二の溝38bが、第二の一組の成形具74
に関連する第二のロケータ72により正確に位置
決めされる。計量切欠部54、第一のロケータ6
2がバルブコア20と係合していない間、第二の
一組の成形具74によつて第二のランド36に形
成される。
本発明に従つて製造されたバルブコア20は、
計量切欠部54がそのような溝を形成するランド
に設けられる以前に、夫々の溝38a,38bが
別個に設定される。という利点を有している。従
つて、製造誤差による溝38の不整があつたとし
ても、ある特定のランドの計量切欠部の位置の精
度には全く影響しない。例えば、もし、ある溝3
8が他の溝に対して円周上において、やや、偏位
していた場合、計量切欠部54は、双方の溝を形
成するランドに正確に形成されるものである。
本発明に係る装置は、第一の溝38aを形成す
る第一の一組のランド36の表面を一組のランド
の位置に噛み合わせ、その後、その第一の一組の
ランドの縁部56に計量切欠部54を形成する。
その後本装置は、上記噛み合わせを解除する。そ
して、本装置は、第二の溝38bを形成する第二
の一組のランド36の表面と噛合し、そして、第
二の一組のランド36の縁部56に計量切欠部5
4を形成する。
第3図に示すように、本発明に係る装置は、固
定部82を有し、該固定部82は、付属する六個
の液圧シリンダ84を備えている。夫々の液圧シ
リンダ84は、液体回路86によつて作動され
る。第3図は該装置の左側部の液体回路86を図
式的に示し、右側部は略されている。そして、第
3図において、該装置の右側部においても又、使
用されるものである。プログラミング処理可能な
制御装置88は、夫々の液圧シリンダ84がいつ
作動するか、についての順序の調整のため、液体
回路86のソレノイド90を制御する。
夫々の液圧シリンダ84は、公知の単動ピスト
ン型式のものである。液圧シリンダ84は、第5
図に示すように、スプリングにより偏位され通常
格納位置に納められている。液体は、流体回路8
6の制御バルブ92により、第3図に示す液圧シ
リンダ84に流れ込む。制御バルブ92は、通常
は液圧シリンダ84をリザーバ94に対し開放し
ている。ソレノイド90がプログラミング制御装
置88からの作動信号を受信した場合には、液体
は、供給ポンプ96から制御バルブ92を介して
選択的に液圧シリンダ84へ供給される。第3図
にあつては、リザーバ94とポンプ96とを三機
に分けて図示されているが、全てのシリンダ84
と一機のポンプ及びリザーバとが連通しているも
のであつても良い。夫々のソレノイド90は、配
線102、配線104又は配線106により制御
装置88の電気的に連動するように構成されてい
る。配線103、配線105及び配線107は本
装置の右側部のソレノイド(図示せず)と電気的
に連結されている。
第4図に示すように、該固定部82は、円形孔
部114が設けられたベースプレート112を有
し、該円形孔部114により、バルブコア20の
端部28はベースプレート112まで延びてい
る。
該ベースプレート112は、バルブコア20を
保持すると共に、固定部82に関する、さらに下
方への軸上の動きからバルブコア20を防止する
駆動カギ32のための載置面部116を有してい
る。
該固定部82は、ベースプレート112に取付
けられた上方部120を有する。この上方部12
0は、バルブコア20が軸方向に延びるために円
形孔部122を有している。該上方部120は、
第3図に示すように、一対の凹部124を有して
おり、該凹部124により、バルブコア20が孔
部122を通つて延びる際に駆動カギ32が上方
部120に当接することはない。さらに、第5図
に示されるロケータ62とロケータ72により溝
38aと溝38bとが所望の位置になるように、
凹部124は、バルブコア20に対して大まかな
位置を与える。円形孔部114と円形孔部122
とは第4図に示すように、バルブコア20の外径
よりも、やや大径に形成されている。従つて、第
3図に示すように、クリアランス126を保持し
た状態で円形孔部114と円形孔部122内をバ
ルブコア20が通ることが可能となる。
本装置は、第5図に示すように、第一の位置決
め部材132を有し、該位置決め部材132は第
一の溝38aを形成する表面に噛み合う第一のロ
ケータ62を備えている。第一の一組のコイニン
グポンチ134は、第一の一組のランド36の相
対する縁部において計量切欠部54を形成するた
めの一組の成形具64を有している。
本装置は、また、第二の位置決め部材142を
有しており、この第二の位置決め部材142は、
第二の溝38bを形成する表面に噛み合うための
第二のロケータ72を備えている。第二の一組の
コイニングポンチ144は、第二の一組のランド
36の縁部に計量切欠部54を形成するための一
組の成形具74を有している。
第3図に示すように、バルブコア20は、固定
部82内に円形孔部122を介して挿入されてい
る。第4図に示す駆動カギ32は、バルブコア2
0の下方への軸方向の移動を防ぐため、ベースプ
レート112の載置面部116と係合している。
第3図に示す間隙126があるため、バルブコア
20は、バルブコア軸に係る直線縦断方向と回転
方向において軽やかに動くものである。
第一の位置決め部材132は、制御装置88か
らの信号により作動するものであり、該第一の位
置決め部材132はバルブコア20の内方へ向つ
て駆動する。該第一の位置決め部材132と共働
するソレノイド90は配線104<切断して示さ
れている>を介して制御装置88からの信号を受
信する。ポンプ96からの圧力を液圧ライン14
6を介して液圧シリンダ84aへ伝えるために、
ソレノイド90はコントロールバルブ92の位置
を変える。
第6図に示すように、液圧はシリンダ84a内
のピストンに力を作用させ、バルブコア20と係
合させるために、ロケータ62を第5図に示す格
納位置から押し出す。第一のロケータ62は、溝
38aの輪郭形状と略同様の形状に形成されてい
る。
第一のロケータ62が延び出した場合には、第
7図を示すロケータ表面152は溝側方部154
と係合する。従つて、第5図に示す第一の一組の
成形具64に対して適宜の位置に配置されるため
に、バルブコア20は、いずれの方向156にも
回転可能である。溝38aの底面と第一のロケー
タ62の頂縁部159との間には、間隙158が
存する。従つて、ロケータ表面152は溝側方部
154のみと当接する。バルブコア20に係合す
るための第一のロケータ62の延出により、円筒
体24とランド36は、第一のロケータとは反対
側の固定部82の円形孔部114及び円形孔部1
22と当接することとなる。このことにより、バ
ルブコア20は、計量切欠部54を形成するため
に固持されることとなる。
第一のロケータ62は、第一の一組の成形具6
4がバルブコア20に係合するため延出している
間、第一の一組の成形具との接触を防ぐための一
対の凹部162を有している。該凹部162は、
切欠き154が形成されている間、廃棄物166
が第一のロケータ62と噛み合うことを防ぐため
のものである。従つて、廃棄物166が、切欠き
54が形成されている間、バルブコア20に再
度、戻ることはない。
一度、溝38a、第一の一組の成形具64との
間で配置された場合には、計量切欠部は、ランド
36を横切る溝側部154内に形成される。同時
に第3図を示す液圧シリンダ84bは、ポンチを
第5図に示す格納位置から、第6図に示す延出位
置にまで移動させるために、作動する。第一の一
組の成形具64が延出した際には、該成形具の頭
部又は頂縁部は溝部38aに隣接するランド36
に係合する。成形具の頭部は、ランド36内に、
このランドを内方へ切欠き、計量切欠き部54を
形成する。第一の一組の成形具64は、あらかじ
め決められた深さにおいて停止するように調整さ
れている。
一度、第一の一組の成形具64が予め決められ
た深さに計量切欠部54を形成した際には、第5
図に示すように、第一の一組のコイニングポンチ
134が制御装置134により作動し、延出位置
から格納位置へと戻る。次に、制御装置88から
の信号により、第一の位置決め部材132は、バ
ルブコア20に係合している延出位置から第5図
に示す格納位置へと戻る。計量切欠き部54が形
成されている間、第一のロケータ62のみが、バ
ルブコア20と係合している。第二のロケータ7
2は、第6図に示す格納位置に残つている。従つ
て、バルブコア20は、第一の溝38aを形成す
るランド36のみにおいて計量切欠部を形成する
ために、正確に位置決めされている。計量切欠部
54が形成され、そして、第一のロケータ62
と、第一の一組のコイニング部材64が格納され
た後、該装置は、第二の溝38bを形成するラン
ド36に計量切欠部を形成する。第5図に示す第
二の位置決め部材142は、第5図に示す格納位
置から第9図に示す延出位置にまで延出移動す
る。第二のロケータ72は、第一の溝38aに係
合している第一のロケータ62につき説明したよ
うに、第二の溝38bの側面部に係合している。
バルブコア20は、第二の一組の成形具74に対
して、第二の溝38bの側面部を正確に位置させ
るため作動することができる。
第二の一組のコイニングポンチ144は、その
後制御装置88からの信号を受信して、延出す
る。第二の一組の成形具74は、その後、第一の
溝38aにつき説明した方法で、計量切欠部54
を形成するためにバルブコアと係合する。この
際、第一のロケータ62と第一の一組の成形具6
4は、バルブコア20に係合することなく、格納
位置に在る。
プログラミング処理可能な制御装置88は、バ
ルブコア20との係合を解除するために第二の一
組のコイニングポンチ144に信号を送る。その
後、該制御装置は、第一の位置決め部材142に
信号を送り第5図に示した格納位置へ移動させ
る。バルブコア20はその後、固定部82から離
れる。
発明の効果 本発明によれば、上記の構成によつて前記の如
き目的に達成し得るバルブコア製造方法および装
置が提供できるという実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、縁部に計量切欠部を有するランドを
備えたバルブコアの側面図、第2図は第1図の2
−2線断面図であつて、バルブコアの横断面を示
し、バルブコアと共働するバルブスリーブを示す
図、第3図は本発明に係る装置の構成を示す概念
図、第4図は第3図の4−4線部分断面図、第5
図は第3図の部分断面図であつて、バルブコアの
ランドに計量切欠部を形成する以前の格納状態に
おける、本装置の位置決め部材及び器具を示す
図、第6図は、第5図と同様に部分断面図であつ
て、ランドの縁部において計量切欠部を形成して
いる間、バルブコアのランドと第一の位置決め部
材及び第一の一組の器具との係合状態を示す図、
第7図は所望の位置にバルブコアを位置決めする
ためにランドに係合する、第6図に示す位置決め
部材を示す一部拡大断面図、第8図は一対の器具
が計量切欠部を形成している間、バルブコアの所
望の位置を保持する、第7図に示した位置決め部
材を示す一部拡大断面図、第9図はバルブコアに
作用する第二の一組の器具と第二の位置決め部材
を示す、第5図に類似した部分断面図である。 20……バルブコア、36……ランド、38
a,38b……溝部、54……計量切欠部、6
2,132……第一の位置決め手段、72,14
2……第二の位置決め手段、64,134……第
一の工作手段、74,144……第二の工作手
段、88……操作手段、162……凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バルブコアの複数のランドの縁部に少なくと
    も1個の計量切欠部を形成するバルブコア製造装
    置であつて、 バルブコアの第1のランドの縁部に計量切欠部
    を形成する第1のコイニングポンチと、 バルブコアの第2のランドの縁部に計量切欠部
    を形成する第2のコイニングポンチと、 バルブコアから離間した引込状態からバルブコ
    アの第1の溝を画成する面に係合する伸長状態に
    作動してバルブコアを第1のコイニングポンチに
    対する所要位置に動かす第1のロケータと、 バルブコアから離間した引込状態からバルブコ
    アの第2の溝を画成する面に係合する伸長状態に
    作動してバルブコアを第2のコイニングポンチに
    対する所要位置に動かす第2のロケータと、 第1のロケータが伸長位置にあり、第2のロケ
    ータが引込位置にある時に、第1のコイニングポ
    ンチを作動して第1のランド縁部に計量切欠部を
    形成する駆動装置と、 第2のロケータが伸長位置にあり第1のロケー
    タが引込位置にある時に第2のコイニングポンチ
    を作動して第2のランド縁部に計量切欠部を形成
    する駆動装置とを含むことを特徴とするバルブコ
    ア製造装置。 2 第1のロケータは第2のロケータが引込位置
    にある時に第1の溝の第1の側面に係合する第1
    の面と第1の溝の第2の側面に係合する第2の面
    とを含みバルブコアを第1のコイニングポンチに
    対して所要位置に位置決めすることを特徴とする
    請求項1記載の装置。 3 第1のコイニングポンチは、第1のロケータ
    の第1の面が溝の第1の側面に係合し第1のロケ
    ータの第2の面が溝の第2の側面に係合する時
    に、ランドの縁部を変形するポンチ面を含むこと
    を特徴とする請求項2記載の装置。 4 第1のロケータの第1の面は少なくとも部分
    的に第1のロケータに形成した凹部を画成し、第
    1のコイニングポンチはランド内に計量切欠部を
    形成する間にバルブコアの材料を凹部内に押出す
    作動を行うことを特徴とする請求項3記載の装
    置。 5 バルブコアに作用する第1、第2のロケータ
    の力の影響の下でバルブコアの中央軸線を中心と
    して回転可能にバルブコアを支持する固定部を含
    むことを特徴とする請求項1記載の装置。 6 固定部はバルブコアに作用する第1、第2の
    ロケータの影響の下でバルブコアに係合するほぼ
    円筒形の内面を含むことを特徴とする請求項5記
    載の装置。 7 第1のコイニングポンチは第1のロケータ溝
    を画成するランドに2個の計量切欠部を同時に形
    成する作動を行い、第2のコイニングポンチは第
    2の別のロケータ溝を画成するランドに、同時
    に、2個の計量切欠部を形成する作動を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の装置。 8 バルブコアの円周方向に離間したランドの縁
    部を成形するバルブコア製造方法であつて、バル
    ブコアを支持し、 第1のロケータを引込位置から動かして第1の
    溝を画成するランドに係合させてバルブコアを第
    1のコイニングポンチに対して位置決めし、 第1のコイニングポンチを引込位置から動かし
    てバルブコアに係合させてランドの縁部を成形し
    て第1の溝を画成し、 第1のコイニングポンチと第1のロケータとを
    バルブコアの係合から夫々の引込位置に引込ま
    せ、 第2のロケータを引込位置から動かして第2の
    溝を画成するランドに係合させてバルブコアを第
    2のコイニングポンチに対して位置決めし、 第2のコイニングポンチを引込位置から動かし
    てバルブコアに係合させてランドの縁部を成形し
    て第2と溝を画成し、 第2のコイニングポンチと第1のロケータとを
    バルブコアの係合から夫々の引込位置に引込ませ
    ることを特徴とするバルブコアの製造方法。 9 第1のロケータを引込位置から動かして第1
    の溝を画成するランドに係合させ、バルブコアを
    第1のコイニングポンチに対して位置決めさせる
    過程は第1の溝の第1の側面に係合する第1の面
    と第1の溝の第2の側面に係合する第2の面とを
    有する第1のロケータを含むことを特徴とする請
    求項8記載の方法。 10 第1のコイニングポンチを引込位置から動
    かしてバルブコアに係合させランドの縁部を成形
    して第1の溝を画成させる過程は、第1のロケー
    タの第1の面が第1の溝の第1の側面に係合し第
    1のロケータの第2の面が第1の溝の第2の側面
    に係合する時にランドの縁部の一部を変形して第
    1の溝を画成するポンチ面を有する第1のコイニ
    ングポンチを含むことを特徴とする請求項9記載
    の方法。 11 第1のコイニングポンチを引込位置から動
    かしてバルブコアに係合させ、ランドの縁部を成
    形して第1の溝を画成させる過程は、第1のロケ
    ータの第1の面が少なくとも部分的に第1のロケ
    ータに凹部を画成して第1の溝の縁部の成形中に
    該凹部に排除された材料をいれるようにしたこと
    を特徴とする請求項10記載の方法。 12 第1のコイニングポンチを引込位置から動
    かしてバルブコアに係合させランドの縁部を成形
    して第1の溝を画成させる過程は、第1のコイニ
    ングポンチが第1のロケータによつて係合される
    間に第1の溝を画成するランドに同時に2個の縁
    部を成形する作動を行う面を含むことを特徴とす
    る請求項10記載の方法。 13 バルブコアを支持する過程はバルブコアに
    作用する第1、第2のロケータの力の影響の下で
    バルブコアの中央軸線を中心として回転可能にバ
    ルブコアを支持する固定部によつてバルブコアを
    支持することを特徴とする請求項8記載の方法。 14 バルブコアを支持する過程は前記固定部が
    バルブコアに作用する第1、第2のロケータの力
    の影響の下でバルブコアの外面に係合するほぼ円
    筒形の内面を含むことを特徴とする請求項13記
    載の方法。
JP62048635A 1986-03-03 1987-03-03 バルブコア製造方法および装置 Granted JPS62224441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/835,167 US4703546A (en) 1986-03-03 1986-03-03 Method and apparatus for forming valve cores
US835167 1986-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62224441A JPS62224441A (ja) 1987-10-02
JPH0367456B2 true JPH0367456B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=25268786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048635A Granted JPS62224441A (ja) 1986-03-03 1987-03-03 バルブコア製造方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4703546A (ja)
EP (1) EP0236797B1 (ja)
JP (1) JPS62224441A (ja)
BR (1) BR8700971A (ja)
DE (1) DE3783480T2 (ja)
ES (1) ES2038130T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2628998B1 (fr) * 1988-03-23 1990-12-28 Glaenzer Spicer Sa Procede pour fabriquer un organe a tourillons rainures, et procede et outil de formage pour rainurer ceux-ci
US4854031A (en) * 1989-02-09 1989-08-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose crimper and method of using same
US6082990A (en) * 1998-02-17 2000-07-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent crimping tool
US6840081B2 (en) 2000-08-10 2005-01-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for crimping an intraluminal device or measuring the radial strength of the intraluminal device and method of use
US6568235B1 (en) 2000-08-10 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for crimping an intraluminal device or measuring the radial strength of the intraluminal device and method of use
US7947207B2 (en) 2005-04-12 2011-05-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
US7563400B2 (en) 2005-04-12 2009-07-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of stent mounting to form a balloon catheter having improved retention of a drug delivery stent

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800386A (en) * 1969-02-26 1974-04-02 A Bishop Method and apparatus for manufacturing valve components
US3921669A (en) * 1972-04-20 1975-11-25 Trw Inc Integral power steering gear and sintered metal valve sleeve therefor
US3999417A (en) * 1973-04-17 1976-12-28 Glaenzer Spicer Apparatus for cold-forming metal workpieces
PL93033B1 (ja) * 1974-01-21 1977-05-30 Politechnika Warszawska
US4100785A (en) * 1974-01-25 1978-07-18 Bishop Arthur E Method and apparatus for manufacturing valve components
BR7702273A (pt) * 1976-04-12 1978-01-17 Trw Inc Aparelho de direcao motriz e processo de fabricacao de um elemento de valvula
ES451569A1 (es) * 1976-09-16 1977-10-16 Bendiberica Sa Procedimiento para la fabricacion de rotores para valvulas rotativas de servodireccion de vehiculos automoviles.
US4103407A (en) * 1977-01-07 1978-08-01 The Bendix Corporation Manufacturing method for a high pressure distributor rotor
DE2741576C2 (de) * 1977-09-15 1982-09-30 Otto Bihler Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 8959 Halblech Bearbeitungsmaschine für Draht- bzw. Bandmaterial, insbesondere Stanz- und Biegeautomat
EP0053427B1 (en) * 1980-12-02 1984-03-07 Adwest Engineering Limited Method of and apparatus for producing valve rotors
FR2503071A1 (fr) * 1981-04-06 1982-10-08 Valeo Dispositif de distribution notamment pour direction assistee d'un vehicule
DE3137367C2 (de) * 1981-09-19 1984-05-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Vorrichtung zum Prägen der Steuerkanten an Nuten am Außenumfang eines Steuerschiebers für eine Hilfskraftlenkung
AT372316B (de) * 1981-11-13 1983-09-26 Gfm Fertigungstechnik Schmiedemaschine
US4614014A (en) * 1984-10-11 1986-09-30 Buckeye International, Inc. Method of manufacturing a valve sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
EP0236797A3 (en) 1990-03-28
US4703546A (en) 1987-11-03
BR8700971A (pt) 1987-12-22
JPS62224441A (ja) 1987-10-02
DE3783480T2 (de) 1993-05-19
EP0236797B1 (en) 1993-01-13
EP0236797A2 (en) 1987-09-16
DE3783480D1 (de) 1993-02-25
ES2038130T3 (es) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0468659B1 (en) Apparatus for controlling fluid flow to a power steering motor
DE19918376B4 (de) Pumpenvorrichtung mit einer Vielzahl von Drehkolbenpumpen und Verfahren zum Zusammenbauen der Pumpenvorrichtung
DE2447544C3 (de) Steuervorrichtung zur Steuerung der Druckmittelzufuhr zu einer hydraulischen Antriebsvorrichtung über einen Richtungssteuerschieber
US4276812A (en) Power steering valve and method of making the same
EP1212517B1 (de) Nockenwellenversteller für brennkraftmaschinen
JPH0367456B2 (ja)
JPS5842769B2 (ja) 高圧力分配装置用ロ−タの製法
DE2931632A1 (de) Zur drehbewegung eingerichtetes richtungs-steuerventil fuer einen stroemungsmittelstrom
DE102008052219A1 (de) Servolenkungsvorrichtung
DE4136294C2 (de) Verfahren zum Anbringen und Sichern einer Hemmvorrichtung in einem Servolenkgetriebe mit variabler Rückwirkungskraft für ein Kraftfahrzeug
DE60038094T2 (de) Lenkventil
DD212775A5 (de) Hydrostatische steuereinrichtung, insbesondere lenkeinrichtung
US5427134A (en) Rotary valve for hydraulic power steering
US4385898A (en) Hydraulic control apparatus
US6052900A (en) Method of assembling a power steering control valve
DE19508190A1 (de) Hydraulische Antriebseinheit
US4651551A (en) Means for manufacturing components of rotary valves
EP2577122A1 (de) Mehrwegeventil und verfahren zu dessen betreiben
JP2721920B2 (ja) ステアリングホイールに用いる流体コントローラ
US4588161A (en) Rotary valve and a method of forming a sleeve for such a valve
DE19928593A9 (de) Verfahren für den Zusammenbau eines Servolenkungssteuerventils
JPH11255135A (ja) 作動油を制御する装置
US4415002A (en) Hydraulic control apparatus
DE2907979C2 (de) Hydraulik-Pumpe
DE3036797C1 (de) Steuergerät für den Servomotor einer hydrostatischen Lenkeinrichtung