JPH0366959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366959B2
JPH0366959B2 JP758686A JP758686A JPH0366959B2 JP H0366959 B2 JPH0366959 B2 JP H0366959B2 JP 758686 A JP758686 A JP 758686A JP 758686 A JP758686 A JP 758686A JP H0366959 B2 JPH0366959 B2 JP H0366959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
tank
membrane
treated
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP758686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168598A (ja
Inventor
Hiroyoshi Emori
Toshiaki Ishizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP61007586A priority Critical patent/JPS62168598A/ja
Publication of JPS62168598A publication Critical patent/JPS62168598A/ja
Publication of JPH0366959B2 publication Critical patent/JPH0366959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はメタン発酵装置に係り、特に有機性
物質を含む液状の被処理物、例えば有機性廃水、
スラリー状汚泥などをメタン発酵菌と接触させ、
メタン発酵するためのメタン発酵装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のメタン発酵装置は、メタン発酵を行う発
酵槽と、この発酵槽で処理を受けた被処理物を固
液分離するための固液分離手段とが別々に配設さ
れる。しかしこのような構成にあつては、発酵槽
内で増殖したメタン発酵菌が被処理物とともに発
酵槽外に流出するため、発酵槽におけるメタン発
酵菌の濃度が低くなり、反応速度が低下する欠点
がある。このため、前記固液分離手段で分離した
メタン発酵菌を含む固形分の一部を発酵槽に返送
することによつて、発酵槽におけるメタン発酵菌
の濃度を一定値以上に維持することも試みられて
いる。しかしその返送量の調節が難しく安定な操
作を維持できないという問題が生じていた。ま
た、固液分離手段を別置することによつて、装置
の所要敷地面積が大きくなり、装置の構成も複雑
となるので、建設費や運動費が大きくなるという
欠点があつた。
上記、従来技術の欠点を改善するために、例え
ば発酵槽内に、ろ過膜を備えた固液分離手段を内
設し、この固液分離手段で分離した透過液を槽外
へ排出することも考えられる。しかしながら、こ
のような方法では、ろ過膜の膜面に被処理物中の
固形分やメタン発酵菌が付着堆積して、ろ過機能
を長期間維持することが困難であり、実用に供し
得ないという欠点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明の目的は、前記従来技術の欠点を解消
し、メタン発酵処理を効率よく、長期間にわたつ
て安定して行えるとともに敷地面積を多く必要と
しないメタン発酵装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 上記の問題点を解決するために、この発明の装
置は、発酵槽に移動膜面を備えた膜分離手段を配
設し、この膜分離手段で分離した透過液を槽外へ
排出するようにしたことを特徴とする。移動膜面
とは、膜分離手段における膜面が槽内で実質的に
移動する膜面を意味する。膜としてはメタン発酵
菌を透過させない程度のろ過膜であればよく、
UF膜や逆浸透膜を含む。
〔作 用〕
発酵槽内に膜分離手段を内設したので、装置の
コンパクト化を図ることができ、敷地面積を多く
必要としない。膜分離手段で分離した透過液には
メタン発酵菌が同伴しないため、発酵槽における
メタン発酵菌の濃度を容易に高く維持できる。膜
分離手段の膜面は槽内に移動するので、膜面には
被処理物との間に相対的な剪断力が作用し、膜面
における固形分の異常な付着堆積を防止できる。
このため、ろ過機能を長期間にわたつて維持でき
る。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図、第2図に示す。
発酵槽10は中央部に上下端が開放したドラフ
ト管12を備え、このドラフト管12内に被処理
物の導入管路14が開口している。槽10内のド
ラフト管12の外側には整流板16を備え、整流
板16の下方には回転平膜18が配置される。ド
ラフト管12の上部には撹拌ポンプ20を備え
る。回転平膜18は第2図に示すように、中空回
転軸22に円盤状の平膜24を多数枚並列して取
付けたものであり、中空回転軸22を中心に回転
する。この回転によつて、平膜24の膜面は槽内
を実質的に移動することになる。平膜24の外側
膜面を透過した透過液26は前記中空回転軸22
の中空部に集められ、槽外に排出される。
上記の構成において、管路14からドラフト管
12内に導入された被処理液は、撹拌ポンプ20
の駆動によつて、ドラフト管12内を上昇し、以
下、矢印A,B,C,Dの経路で槽10内を循環
する。この循環の過程で、被処理物を栄養源とし
て増殖し、被処理液中に浮遊するメタン発酵菌の
作用によつて、被処理液中の有機性物質は分解
し、主としてメタン、炭酸ガス、水を生成する。
このため、被処理液中のBOD成分は低下する。
発生したメタン、炭酸ガス(以外、代表としてメ
タンという。)は槽上部に設けた管路28から抜
き出し、ガス貯槽30に回収する。回収したメタ
ンの一部は管路32から取り出し、ブロワ34に
よつて昇圧したのち、前記回転平膜18の下方か
ら散気する。このメタンの散気は回転平膜18の
膜面にメタンの気泡を衝突させて、膜面の浄化を
図るとともに、槽10内を嫌気条件に維持する目
的で行う。
一方、メタン発酵によつてBOD成分が低下し
た被処理液は、回転平膜18の膜面を透過して、
前記中空回転軸22の中空部から管路36を経て
槽外に排出される。この回転平膜18は被処理液
中の固形分やメタン発酵菌は透過させないので、
透過液にはメタン発酵菌が同伴しない。このた
め、槽10内にはメタン発酵菌が残留することに
なり、槽内におけるメタン発酵菌の濃度を高い値
に維持できる。したがつて、メタン発酵処理が効
率よく進行する。被処理液中の固形分や増殖によ
つて余剰となつたメタン発酵菌は槽下部から抜き
出し、管路38を経て槽外へ排出する。
回転平膜18は継続的に回転しているので、被
処理液と膜面との間に剪断力が作用し、膜面の浄
化が行われる。図示のように複数の回転モジユー
ルを交叉させるようにすれば、前記剪断力の作用
や、被処理液の撹拌をより一層効果的にする。さ
らに前記のように、メタンの散気によつても膜面
の浄化を補助する。このため、膜面に固形分やメ
タン発酵菌が付着堆積することを防止でき、ろ過
機能を長期間にわたつて維持できる。本実施例に
おける回転平膜18の膜分離のための駆動力は発
酵槽10内における被処理液の水頭に依存してい
る。したがつて、回転平膜のろ過機能を有効にす
るためには回転平膜をなるべく槽の下方側に配置
することが好ましい。水頭を十分に確保できない
ときは、密閉構造とした発酵槽の頂部空間に例え
ばメタンを加圧封入して、この圧力によつて水頭
の不足分を補うようにしてもよい。この方法によ
れば、圧力を調節することによつて、透過水量を
任意に制御することが容易となる。
前記実施例においては、膜分離手段として回転
平膜18を用いたが、これに限るものではなく、
膜面が実質的に槽内を移動するものであればよ
い。例えば、中空糸を用いた膜モジユールを槽内
で縦横方向に移動させるものでもよい。
〔発明の効果〕
この発明は発酵槽内に移動膜面を備えた膜分離
手段を配設したので、装置をコンパクトにするこ
とができ、かつ、発酵槽におけるメタン発酵菌の
濃度を容易に高く維持できる。また、膜分離手段
の膜面における固形分の異常な付着堆積を防止で
きる。このため、メタン発酵処理を効率よく、安
定して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す装置系統図、第
2図は上記実施例に係る回転平膜の要部構成を示
す斜視図である。 10…発酵槽、14…被処理液の導入管路、1
8…回転平膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有機性物質を含む液状の被処理物を槽内に導
    入し、この被処理物とあらかじめ槽内で増殖させ
    たメタン発酵菌とを接触させ、前記被処理物中の
    有機性物質をメタン発酵菌の作用によつて分解
    し、メタンを発生させるメタン発酵装置におい
    て、前記槽内に移動膜面を備えた膜分離手段を配
    設し、この膜分離手段で分離した透過液を槽外へ
    排出するようにしたことを特徴とするメタン発酵
    装置。
JP61007586A 1986-01-17 1986-01-17 メタン発酵装置 Granted JPS62168598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007586A JPS62168598A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 メタン発酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007586A JPS62168598A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 メタン発酵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168598A JPS62168598A (ja) 1987-07-24
JPH0366959B2 true JPH0366959B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=11669914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007586A Granted JPS62168598A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 メタン発酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168598A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119397A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 水処理装置
JPH01119398A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 水処理装置
KR100479411B1 (ko) * 2002-07-26 2005-03-30 박석균 혐기성 회전식 반응조
KR100827351B1 (ko) 2006-12-29 2008-05-06 한국과학기술연구원 혐기성 생물막을 이용한 이산화탄소로부터 생물학적 메탄제조방법 및 이를 이용한 메탄 제조장치
JP4768881B2 (ja) * 2009-07-31 2011-09-07 義雄 小林 水分抜き取り式メタン発酵
JP5867796B2 (ja) * 2011-03-30 2016-02-24 株式会社クボタ 排水処理方法及び排水処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168598A (ja) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3264213A (en) Method and apparatus for continuous biological degradation of metabolisable substances
EP0403654A1 (en) Multiple gas phase liquid treatment apparatus
US5470460A (en) Apparatus for the purification of cyanide-containing waste water
KR102100991B1 (ko) 다공성 세라믹 분리막을 이용한 액비정제장치
CN100377968C (zh) 处理船上废水的方法和装置
US20030150822A1 (en) Water treatment unit
JPH0366959B2 (ja)
CA2105670A1 (en) Biological reaction processes
JP3085966B2 (ja) 廃水処理方法
JPH0698275B2 (ja) 液体の濃縮装置
KR20200000056A (ko) 세라믹 분리막을 이용한 가축분뇨, 축산폐수 또는 축산세척수의 처리방법 및 처리장치
JPH0459040B2 (ja)
JPH11342321A (ja) 中空糸膜処理装置
JPH02218497A (ja) 廃水処理方法
KR100390524B1 (ko) 침지형 막분리 혐기성 소화용 폐수처리장치
KR20200101663A (ko) 축산폐수의 여과와 여과막의 세정이 가능한 장치
JP3369714B2 (ja) 嫌気性水処理装置
JPS6331592A (ja) 超純水製造方法
JPH10150973A (ja) メタン発酵装置
JPH0445895A (ja) 排水処理装置
JP2002136952A (ja) クラゲの処理方法および処理装置
Viraraghavan et al. Anaerobic filters for municipal wastewater treatment
JPH0218918B2 (ja)
JPH07308683A (ja) 浄化槽
JPS61249598A (ja) 二相式嫌気性処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees