JPH0366638A - アリル化合物及びその製造方法 - Google Patents

アリル化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0366638A
JPH0366638A JP20408089A JP20408089A JPH0366638A JP H0366638 A JPH0366638 A JP H0366638A JP 20408089 A JP20408089 A JP 20408089A JP 20408089 A JP20408089 A JP 20408089A JP H0366638 A JPH0366638 A JP H0366638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allyl
product
formula
reaction
bismaleimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20408089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kanayama
薫 金山
Shuji Ichikawa
修治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP20408089A priority Critical patent/JPH0366638A/ja
Priority to US07/512,149 priority patent/US5087766A/en
Priority to EP19900107720 priority patent/EP0394949A3/en
Publication of JPH0366638A publication Critical patent/JPH0366638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、硬化性に優れた、封止剤、積層板、
繊維強化複合材料、塗料、レジスト剤、接着剤、成形材
料、ペースト等に有用な新規なアリル化合物及びその製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、フェノール類と塩化アリルから合成されるアリル
フェノール類、ビスフェノール類と塩化アリルから合成
されるジアリルビスフェノール類は知られていた。また
、これらのアリルフェノール類を硬化剤として用いた各
種の樹脂組成物、たとえばアリルフェノール類とマレイ
稟ド化合物からなる樹脂組成物(特開昭55−3924
2号公報)、アリルフェノール類、マレイミド化合物及
びエポキシ樹脂からなる樹脂組成物(特開昭53−13
4099号公報)、さらにはアリルフェノール類、マレ
イミド化合物及びヒドラジドからなる樹脂組成物なとも
、既に知られていた。
しかし、従来知られていたアリルフェノール類を上記の
樹脂の硬化剤として用いた場合には、架橋反応を完結さ
せるのに長時間の高温加熱を必要とするとか、生成架橋
樹脂(硬化物)が耐熱性や可撓性や耐衝撃性の点で不充
分である等の欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、マレイミド樹脂の硬化剤として用いた場合に
、耐熱性、硬化性に優れた硬化物を与えることのできる
新規なアリル化合物、及びその製造方法を提供しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、下記−数式〔I)に示される新規なアリル化
合物を提供するものである。
〔式中、R′〜R′は水素または−CHt  CH=C
H2を表わし、p、q、rは0,1.2を、nは1〜1
0の整数を表わす。但し、RI  R1Rffiが共に
水素原子である場合、およびp、q、rが共にOである
場合を除く。〕 本発明のアリル化合物は上記−数式(I)で示されるも
のであり1分子中に○−アリル化(アリルエーテル)と
C−アリル化(芳香族アリル)を少なくとも各1つ共有
するものであり、最大、1つの芳香環単位に1つのO−
アリルと2つのC−アリル、計3つのアリル基を有する
ものである。
本発明のアリル化合物は前駆体である下記(Il)で示
されるポリフェノールとアリルハライドをアルカリ水溶
液中で反応させることにより得られる。
〔式中、nは1〜10の整数を表わす。〕有機溶媒中で
のアリル化反応では100%アリルエーテル化(O−ア
リル化)が起こり、芳香核へのアリル化(C−アリル化
)は起こらないが、アルカリ水溶液中で反応することに
より平均で約30〜40%のC−アリル化物が得られる
反応に使用するアリルハライドとしては、塩化アリルお
よび臭化アリルを用いるが塩化アリルの方が経済的に好
ましい。また使用するアルカリとしては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物の他、
炭酸ナトリウムく炭酸カリウム等の炭酸塩およびナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等脂肪族アルコ
ールの金属アルコラードでも差しつかえない。しかしな
がら炭酸塩だとフェノラート生成に長時間を要し、また
金属アルコラードだとコスト高になる為好ましくない。
本発明の方法で溶媒として使用する水は、イオン交換水
、蒸留水が好ましい。水道水または井水でもアリル化物
の収率等に何ら影響を及ぼさず差し使えない。反応はま
ず、前記のアルカリを水に溶解しアルカリ水溶液とした
後、必要量のポリフェノール〔II〕を加え攪拌する。
通常は室温で1〜10分間で溶解し、フェノラート水溶
液が生成する。ポリフェノール(If)の水に対する濃
度は、10〜70重量パーセントに設定するのが好まし
い。ポリフェノール〔II〕の濃度は70重量%を越え
ると、未溶解のポリフェノールが存在し、反応に長時間
要し好ましくない。10重量パーセント未満だと反応は
すみやかに進行するものの経済的ではない。この溶液に
所定量のアリルハライドを5〜20分かけて加え30℃
〜80℃で2〜7時間攪拌反応させる。
アルカリの使用量は、アリルハライドに対して0.5〜
1.5当量、好ましくは、0.8〜1.2当量である。
副生ずる塩はトルエン、メチルイソブチルケトン等の溶
剤を添加し、水層を分離することにより除去され、更に
溶剤を回収すると、赤褐色粘稠液体の目的物が単離され
る。
更に、生成物を180”〜’200 ’Cで加熱するこ
とにより、0−アリル体であるアリルエーテルが転移し
くクライゼン転移)、C−アリル化率の高いアリルフェ
ノールが得られる。
芳香環単位に導入されるアリル基の数はアリル化反応及
びクライゼン転移反応を組み合わせる事により制御する
ことが出来る。詳述すると、(1)  芳香環単位に1
つのアリル基を導入する方法 −OH基に対して当量のアルカリを含む水溶液にポリフ
ェノールを溶解した後、塩化アリルを当量加え40″〜
60°C/2〜4時間攪拌して反応させた後、トルエン
等の溶媒で生成物を抽出後、水洗、溶媒留去することに
より、O−アリル化率約70%、C−アリル化率30%
のアリル化物(赤褐色粘稠液体)が得られる。またこの
生成物を180〜b −アリルが一〇Hの隣接位に転移(クライゼン転移)さ
れて、100%C−アリルとなったポリアリルフェノー
ルとなる。この場合、転移反応を途中で停止することに
よりC−アリル化率が30%から100%の間の任意の
比率のアリル体を得ることも可能である。
(2)芳香環単位に平均で1.3個のアリル基の導入す
る方法 前述の方法の中でアルカリを1.5〜2.0当量、塩化
アリルを1.5〜2.0当量と過剰に用いて反応させる
と、平均で1.3個のアリル基が導入される。
クライゼン転移によりO−アリル/C−アリルの比率が
制御可能である事は全く同様である。
(3)芳香環単位に2個のアリル基を導入する方法 (1)の方法で得られた100%C−アリル化物を原料
とし、再び(1)と同様の操作をくり返すと芳香環単位
に2個のアリル基が導入される。この場合もまたクライ
ゼン転移の制御により○−アリル化/C−アリル化率を
変化させることが可能である。
(4)芳香環単位に2〜3個のアリル基を導入する方法 (i ) (3)の方法で得られた100%C−アリル
化物を、(1)の反応をくり返すことにより、3個のア
リル基が導入されたものが得られる。
(ii ) (2)の方法で得られた1、3個のアリル
基の導入されたものを更にアリル化を行なう。
導入されるアリル基の数はC−アリル化率によって異な
るが、2.3個〜2.6個のアリル基を導入する¥とが
可能である。
再アリル化方法はアルカリ水溶液中で行なうのが経済的
であるが、有機溶媒(例えばプロパノール、ブタノール
等のアルカリ可溶性溶媒)中で行なう事も可能である。
この場合は100%○−アリル化が起こる。
尚、クライゼン転位の方法としては、公知のO−アリル
化物からC−アリル化物への転位反応を用いる(例えば
オーガニック、リアクションズ、Vol Il、  1
〜48頁)。転位反応は通常、カルピトール、エチルセ
ルソル7’、N、N−ジエチルアニリン、テトラリン、
ケロセン等の高沸点溶媒存在下または不存在下に、20
0°C前後の高温に数時間から数十時間加熱することに
より進行する。無溶媒下の方が経済的には好ましい。ま
たC−アリル化率は反応時間により任意に制御可能であ
る。
攪拌速度により一律には規定できないが、無溶媒下、1
80℃に加温することにより、O−アリル化物はC−ア
リル化物に、1時間後37%、2時間後61%、3時間
後79%および4時間後はほぼ完全に転位する。
本発明のアリル化物を一分子中に少なくとも2個のマレ
イミド基を有するポリマレイミド化合物とアリル基/マ
レイミド基=1゜Olo、1〜1.O/10.0(当量
比)で配合し、加熱硬化とすることにより、耐熱性に優
れた硬化物が得られる。−船釣にアリル基の数が多くな
るにつれて耐熱性が向上するが、強度はやや低下する傾
向を示し、C−アリル化率が高いと強度が高く、逆にO
−アリル化率が高くなると、耐湿性、耐熱性、硬化性が
良くなる。従って本発明を実行することにより、所望す
る性能を有する耐熱樹脂が容易に得られる。
硬化条件は一般的には1500〜300°C1好ましく
は175@〜250“Cの温度で0.5時間〜24時間
、好ましくは1時間〜5時間が標準的である。また必要
に応じて三級アミン、四級アンモニウム塩、BF2等の
ルイス酸塩、パーオキサイド等の促進剤を樹脂組成物1
00重量部に対して0.1〜2.0重量部添加するのも
効果的である。
本発明で用いることのできるポリマレイミドとしては、
たとえば次のものが挙げられる。
(+ )  NUN’−エチレンビスマレイミド、N、
N’−ヘキサメチレンビスマレイミV、N、N’ −m
−フエニレンビスマレイくド、N、N’ −p−フェニ
レンビスマレイミド、N、N’ −4,4’ジフエニル
メタンビスマレイ逅ド、N、N’ −3,3’ −ジメ
チル−5,5′−ジエチル−ジフェニルメタンビスマレ
イミド、N、N’ −4,4’−ジフェニルエーテルビ
スマレイミド、N、N’−メチレンビス(3−クロロ−
P−フェニレン)ビスマレイミド、N、N’−4,4’
 −ジフェニルスルフォンビスマレイミド、N、N’ 
−4,4’−ジシクロヘキシルメタンビスマレイミド、
N、N’−α、α’ −4,4’ −ジメチレンシクロ
ヘキサンビスマレイミド、N、N’−m−キシレンビス
マレイミド、N、N’ −4,4’−ジフェニルシクロ
ヘキサンビスマレイミド、N、N’4.4’−)リフユ
ニルー1.1−プロパンビスマレイミド、N、N’ −
4,4’ −)ジフェニル−1,1,1−エタンビスマ
レイミド、N、N’ −4,4’ −1−ジフェニルメ
タンビスマレイミド、N、N’ −3,5−トリアゾー
ル−1,2,4−ビスマレイミド、2.2−ビス(4−
(4−・マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロパン、
ビス[4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕ス
ルホン等のビスマレイミド。
(ii)下記−数式で示されるポリ(N−フェニルメチ
レン)マレイミド 及びZこれと次式、 〔式中、nは0〜4の数である。〕 (〕i)下記−数式で示されるポリマレイミド(特開昭
59−12931号公報参照)υ 〔式中、Xは水素原子、ハロゲン原子または炭素数1〜
4のアルキル基もしくはアルコキシ基であり、mはO〜
4の整数である〕。
で示されるポリマレイミドを含有する混合物(特開昭6
0−26032号公報参照)。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
ポリフェノールの合成例 温度計、攪拌機および冷却器の付いた12の三つロフラ
スコにフェノール470 g、サリチルアルデヒド61
g、硫酸0.1gを仕込み内温を110°Cまで昇温し
た後、更に4時間反応を継続した。
反応終了後、分液ロートを用いてメチルイソブチルケト
ン(MI BK)500 mlで希釈し300m12の
蒸留水で3回水洗し、触媒を除去した。得られた溶液を
ロータリーエバポレーターに移し、MIBKおよび過剰
のフェノールを減圧下で除去し、赤褐色ガラス状の〔I
I〕式で示されるポリフェノールを得た。
〔融点91’〜99°C1平均分子量353〕実施例1 攪拌機、温度計、冷却管および滴下ロートのついた21
のガラス製四つロセバラプルフラスコに、水酸化ナトリ
ウム水溶液(水11に水酸化ナトリウム320g(8モ
ル)を溶解したものおよび合成例で得られたポリフェノ
ール400g (4当量)を仕込み常温下数分攪拌し均
一なフェノラート溶液を得た。塩化アリル612g(8
モル)を滴下ロートにて10分間かけて滴下し、1時間
攪拌後、オイルバスを用いて50 ’Cまで昇温し1時
間撹拌、ひき続き60°Cまで昇温し2時間攪拌し反応
を行なった。反応終了後、常温まで冷却し、2層に分離
した反応液を分液ロートに移し下層の水層を分離後、M
IBKIAを加え、ifの蒸留水で5回洗浄した。反応
液を減圧下にて、MIBKおよび未反応の塩化アリルを
回収して、575gの赤褐色粘稠状の反応生成物を得た
(粘度27poise、平均分子量471)、核磁気共
鳴分析の結果、芳香環単位1つ当たり、1.3個のアリ
ル基が導入されており、O−アリル−66%、C−アリ
ル−34%であることが確認された。
実施例2勾#は 実施例1で得られたポリアリル化物200gを、攪拌装
置、温度計、冷却器の付いた300+nj!の三つロフ
ラスコに仕込み、180°Cまで油浴中で昇温した後、
3時間攪拌してクライゼン転移を行った。得られたポリ
アリル化物は赤褐色粘稠液体であり、NMR分析の結果
、C−アリル化率は80%であった。
実施例3 実施例1と同一の反応装置に、水酸化ナトリウム水溶液
(水11に水酸化ナトリウム102g(2,55モル)
を溶解したもの)1.1fおよび合成例1で得られたポ
リフェノール280g(2,8当量)を仕込み、塩化ア
リル244g(3,2モル)を滴下する他は実施例1と
同様な操作で381gの赤褐色粘稠状の物質を得た。こ
れを500mfのセパラブルフラスコに移し、攪拌下オ
イルバスにて180 ’Cに昇温し、4.5時間クライ
ゼン転位反応を行ない100%C−アリル化物(収量=
380 g/外観:赤褐色半固体状)を得た。
このものを再び、反応装置に仕込み、水酸化ナトリウム
水溶液(2mol/jり1.3fに溶解し、塩化アリル
、93.3g(1,22モル)を添加し、オイルバスを
用いて45°Cまで昇温し1時間撹拌、ひき続き65°
Cまで昇温し2.5時間攪拌し反応を行なった。反応終
了後常温まで冷却、MIBK900n/!を加え10分
間攪拌した。2層に分離した反応液を分液ロートに移し
、下層の水層を除去後、800+/!の蒸留水にて3回
洗浄した。反応液を減圧下にてMIBKを回収すること
により、332gの赤褐色粘稠物質を得た(粘度103
リル基があり、O−アリル−28%、C−アリルーフ2
%であった。
応用例1 実施例1で製造したアリル化ポリフェノール(アリル化
物A) 68.5 g (0,6当量)、シア〔ノジフ
ェニルメタンビスマレイミド(ポリマレイミドA;MB
−3000;三菱油化製)88g(0,5当量)および
溶融シリカ365gを95°C/105°Cに加熱した
6インチロールを用いて10分間混練した後、粉砕して
底形用パウダーを得た。このものを200°Cに加熱し
たプレスで成形した後250″C15時間後硬化し強靭
な硬化物を得た。得られた硬化物の特性を表−1に示す
応用例2〜5 表−1に示す組成を用いた以外は応用例1と同様の操作
を行ない硬化物を得た。特性を表−1に併せて示す。
比較応用例1 0.0′ −ジアリルビスフェノールA107g(0,
7当量)、シアごノジフェニルメタンビスマレイごド(
ポリマレイ旦ドA;MB−3000;三菱油化製)12
5g(0,7当量)および溶融シリカ479gを応用例
1と同様の操作により成型用パウダーとした後、200
″Cに加熱したプレスで底形した後250’C15時間
後硬化した成形物の特性を表−■に併せて示す。
応用例6 実施例1で製造したアリル化物A51 g (0,45
当量〉およびジアミノジフェニルメタンビスマレイミド
(ポリマレイミドA)80g(0,45当量)を丸底フ
ラスコに入れ、該混合物を油浴中で150°Cないし1
80°Cまで加熱し溶融物を得た。このものを減圧下脱
気せしめ、150℃に予熱した金型に注入し、第1段階
で180 ’Cにて2時間、第2段階で250°Cにて
5時間加熱した。ゆっくり冷却した後、優れた注型品が
得られた。このものの特性を表−2に示す。
応用例7〜12 表−2に示す組成を用いた以外は応用例6と同様の操作
を行ない注型品を得た。特性を表−2に併せて示す。
比較応用例2 0.0′ −ジアリルビスフェノールA129gおよび
ジアミノジフェニルメタンビスマレイミド(ポリマレイ
ミドA)150gを応用例6と同様の操作により注型品
を得た。このものの特性を表−2に併せて示す。
尚、表中ポリマレイミド及びポリアリル化物は次の略号
を用いた。
(1)ポリマレイξドA;ジアミノジフェニルメタンビ
スマレイミド(MB−3000;三菱油化製) (2)ポリマレイ砧ドB;テレフタルアルデヒド、アニ
リン、O−)ルイジンおよび無水フタル酸より製造した
ポリマレイミド(MP−2000X;三菱油化製) (3)ポリアリル化物A;実施例1で製造したポリアリ
ル化物 (4)ポリアリル化物B;実施例3で製造したポリアリ
ル化物 (5)ポリアリル化物C;0,0’−ジアリルビスフェ
ノールA (6)ポリアリル化物D;実施例2で製造したポリアリ
ル化物
【図面の簡単な説明】
図−1は実施例1で得られたポリアリル化物の核磁気共
鳴吸収スペクトルを示す図であり、また図−2は実施例
3で得られたポリアリル化物の核磁気共鳴吸収スペクト
ルを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕で示されるアリル化合物▲数
    式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中、R^1〜R^3は水素または−CH_2−CH
    =CH_2を表わし、p、q、rは0、1、2を、nは
    1〜10の整数を表わす。但し、R^1、R^2、R^
    3が共に水素原子である場合、およびp、q、rが共に
    0である場合を除く。〕
  2. (2)下式〔II〕で示されるポリフェノールとアリルハ
    ライドとをアルカリ水溶液中で反応させることを特徴と
    するアリル化合物の製造方法 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕 〔式中、nは1〜10の整数を表わす。〕
JP20408089A 1989-04-25 1989-08-07 アリル化合物及びその製造方法 Pending JPH0366638A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408089A JPH0366638A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 アリル化合物及びその製造方法
US07/512,149 US5087766A (en) 1989-04-25 1990-04-20 Process for producing allyl-substituted phenol compound and the product
EP19900107720 EP0394949A3 (en) 1989-04-25 1990-04-24 Process for producing allylsubstituted phenol compound and the product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408089A JPH0366638A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 アリル化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366638A true JPH0366638A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16484449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20408089A Pending JPH0366638A (ja) 1989-04-25 1989-08-07 アリル化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169428A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Nippon Kayaku Co Ltd アリルエーテル樹脂およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169428A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Nippon Kayaku Co Ltd アリルエーテル樹脂およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3784432T2 (de) Warmhaertende harzzusammensetzung.
US8735532B2 (en) Synthesis of and curing additives for phthalonitriles
JPS6368537A (ja) 新規な多数のビニルベンジルエーテル基を含有するモノマーおよびオリゴマー,その製造方法およびそれからつくられたキュア生成物
KR20170077200A (ko) 벤족사진의 제조 방법
JPS63189452A (ja) 熱硬化可能の成形材料
JPH0291113A (ja) ポリアルケニルフエノール化合物
JP3879831B2 (ja) 熱硬化性ppeのオリゴマー体
JPS62124125A (ja) イミド基を含有する重合体及びその製造法
US5087766A (en) Process for producing allyl-substituted phenol compound and the product
JPH0366638A (ja) アリル化合物及びその製造方法
JP3874089B2 (ja) 熱硬化性ppeのオリゴマー体
US4609705A (en) Polyimide molding compositions
EP3546496B1 (en) Compound
CN105566312B (zh) 含三氮杂环的氧代氮代苯并环己烷及其制备方法
JPS63235330A (ja) ビス(マレインイミド)―シロキサンを含むマレインイミドと芳香族ジアミンとを基とする耐熱性ポリマーの製造方法
JPH03229717A (ja) プロペニル基含有フェノール樹脂
Relles et al. Dichloromaleimide chemistry. IV. Preparation of poly (maleimide–ethers) from the reaction of bisdichloromaleimides with bisphenols
US4383118A (en) Preparation of glycidyl polyethers of polyphenols
JPH0551418A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH02170812A (ja) ポリアリルフエノール
JP3874096B2 (ja) 熱硬化性ppeのオリゴマー体
JPH0230329B2 (ja)
JPH03227983A (ja) プロペニル基含有エポキシ樹脂
KR100225377B1 (ko) 알릴 또는 프로페닐기 함유 나프탈렌 유도체
JPH07228546A (ja) アリル化ポリフェノール類、その製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤及びマレイミド樹脂用硬化剤