JPH0366525A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPH0366525A
JPH0366525A JP1201433A JP20143389A JPH0366525A JP H0366525 A JPH0366525 A JP H0366525A JP 1201433 A JP1201433 A JP 1201433A JP 20143389 A JP20143389 A JP 20143389A JP H0366525 A JPH0366525 A JP H0366525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
machining
circuit
shape
servo control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201433A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Tsukamoto
塚本 敦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1201433A priority Critical patent/JPH0366525A/ja
Priority to US07/558,359 priority patent/US5051554A/en
Priority to DE4024731A priority patent/DE4024731C2/de
Priority to CH2554/90A priority patent/CH681869A5/de
Publication of JPH0366525A publication Critical patent/JPH0366525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/16Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for preventing short circuits or other abnormal discharges by altering machining parameters using adaptive control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、放電加工において短絡時に電極の後退、再前
進を行う際の無駄時間を縮小することのできる放電加工
装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は従来のこの種の放電加工装置の構成を示すブロ
ック図で、図において(1)は電極、(2)はワーク、
(3)はテーブル、(4)はテーブル(3)をY軸方向
に移動させるY軸モータ、(5〉はテーブル(3〉をX
軸方向に移動させるX ldlモータ、(6)は電極(
1〉を2軸方向に移動させるZ軸モータ、(7)は電極
(1)とワーク(2)間の極間電圧を検出する電圧検出
装置、(8)は電圧検出装置(7〉で検出された極間電
圧から短絡を検出する短絡検出装置、(9)は各モータ
(4)、 (5) 、 (6)に出力するデータを算出
し出力する移動指令装置である。
次に、上述した従来装置の動作について第4図を参照し
ながら説明する。加工中、電極(1〉はワーク(2)に
対し、移動指令装置(9)により指令される方向に前進
加工しく101) 、加工を進めるが、電極(1〉とワ
ーク(2〉の極間に短絡が発生すると、移動指令装置(
9)により指令される方向への前進加工を中断しく10
2) 、予め決められた方向に電極(1〉を後退させ(
103) 、短絡が解消すると再び中断した位置まで戻
り(104) 、その位置から移動指令装置(9)によ
り指令される方向への前進加工を再開しく105) 、
加工を進めて行く。
[発明が解決しようとする課mコ 従来の放電加工装置は、以上のように構成されているの
で、電極(1〉の後退の手法は予め与えられた限られて
いる種類の後退手法の中から作業者が適当だと思われる
ものを1つ選択し、途中変えることなくその選択した後
退手法を用いて電極(1)を後退させるようにしており
、加工経路あるいは電極形状によっては無駄な後退経路
をとっている場合があった。つまり、後退時に電極(1
)の一部でも低加工通路に沿って移動することがあるよ
うな移動形態となった場合、い(ら後退しても電極(1
)とワーク(2)間の短絡は解消せず、短絡解消までに
時間がかかり再び再選してもとの位置に戻るまでにも同
等の時間がかかつてしまうという難点があった。
本発明は上述のような問題点を解消するためになされた
もので、加工経路および電極形状に応じた最適な後退方
向を算出し、その方向に電極を後退させることにより素
早く短絡を解消し、実加工を再開して短絡後退および前
進にかかる無駄時間を縮小することのできる放電加工装
置を得ることを目的とする。
[3題を解決するための手段〕 本発明に係る放電加工装置は、ワーク及び電極を所定の
場所に移動させる複数のモータと、これらモータを制御
して加工の前進および後退を制御するサーボ制御装置と
、上記電極の形状を記憶する電極形状記憶装置と、上記
電極の移動経路を記憶する移動経路記憶装置と、これら
記憶装置に記憶された電極形状および電極移動経路から
、又は上記電極形状記憶装置に記憶された電極形状およ
び予め加工形状等の情報が格納されたNCプログラムの
情報から、上記電極が上記ワークに対して後退する際の
最適な移動ベクトルを算出し上記サーボ制御装置に出力
する論理回路とを備えたものである。
[作用] 本発明においては、論理回路が電極形状および加工経路
に応じた最適な後退方向を算出し、サーボ制御装置がこ
の算出された後退方向に電極を後退させるので、短絡時
に電極の後退、再前進を行う際の無駄時間が縮小する [実施例] 以下、図示実施例により本発明を説明する。第1図は本
発明の一実施例に係る放電加工装置の構成を示すブロッ
ク図であり、図中(1)〜(8)は従来と同一である。
図において、(9)はNCプログラム(10)を解析し
て移動指令値を出力する移動指令装置、(11)はY、
X軸モータ(4) 、 (5)によってテーブル(3)
を、またZ軸モータ(6)によって電極(1〉を、それ
ぞれ制御して加工の前進および後退を制御するサーボ制
御装置、(12)は電極0)の加工の最深位置を記憶す
るメモリ、(13)は電極(1)の現在位置を記憶する
メモリ、(14〉は電極(1)の移動経路を記憶する移
動経路記憶装置、05〉は電極(1)の形状を記憶する
電極形状記憶装置、(16〉はこれら記憶装置(14)
、(15)に記憶された電極形状および電極移動経路か
ら最適な後退方向を算出する論理回路である。
第2図は電極(1〉とワーク(2)の位置関係を示す図
で、第2図(a)は加工中における短絡発生時の電極(
1〉および加工面(17)の位置を示し、第2図(b)
 、(c) 、 (d)は同じ後退量における異なる方
向へ後退した場合の、電極(1)と加工面(17)間の
距離のそれぞれの最小値(18) 、 <19) 、 
(2[1)と後退ベクトル(21)、 (22) 、 
(23)を示している。
次に、上述構成を有する本実施例装置の動作について説
明する。まず、加工が開始されると、サーボ制御装置(
11)は移動指令装置(9)に移動指令要求を出力する
。移動指令装置(9)はNCプログラム(10)を解析
し、サーボ制御装置(11)に移動指令値を出力する。
サーボ制御装置(11〉は、短絡検出装置(8〉からの
短絡信号が出力されない時には、移動指令装置(9〉か
らの移動指令値を各モータ(4) 、 (5)、 (6
)にそれぞれ出力して電極(1)およびテーブル(3)
を加工進行方向に移動させ、かつ上記移動指令値をメモ
リ(13)に加えて現在位置として記憶し、更にメモリ
フ12)にも加えて最深位置とする。一方、短絡検出装
置(8)により短絡が検出されると移動指令装置(9〉
への移動指令要求を停止し、後退指令要求を論理回路(
16)に出力する。
論理回路(16〉は、′w1極形状形状記憶装置5〉の
電極形状データおよび移動経路記憶装置(14)の電極
移動経路データからワーク(2)の加工面(17)を算
出するとともに、電圧検出装置(7)から検出された極
間電圧に基づいてサーボ制御装置(11)で算出された
ステップ数だけ移動した際に、加工面(17〉と電極(
1)間の距離の最小値(18) 、(19) 、 (2
0)の中、最大になる値(19)のような最適後退ベク
トル(22〉を算出し、サーボ制御装置(11)に出力
する。つまり、電極(1)とワーク(2)間の短絡を解
消するためには、あらゆる加工面(17)においてi極
(1)とワーク(2)間の距離ができるだけ大きく離れ
ている必要があり、ある方向にある距離後退した時の電
極(1〉と加工ilj (17)の最小値をあらゆる方
向について計算し、その最小値が最大となった方向に後
退すればよい。
そして、サーボ制御装置(11〉では、最適後退方向と
極間電圧から算出された最適後退量とにより各軸モータ
(4) 、 (5) 、 (8)への出力値を算出し、
モータ(4) 、 (5) 、 (El)に出力して電
極(1)をワーク(2)から後退させるとともに、この
後退時の出力値をメモリ(13)に加えて現在位置を更
新する。この後退処理は短絡検出装置(8)により短絡
信号が出力されなくなるまで継続する。
ところで、最適後退量は次式のようにして求めることが
できる。
最適後退量−に□(E−e)+に2ΔE但し、  E:
極間電圧 e:設定電圧 ΔE:微分項 k 1 、 k 2 :定数 通常、短絡とは、極間電圧Eとある設定電圧eとを比較
してその差分が負となった時である。したがって短絡時
の極間電圧には巾があり、その大きさにより最適後退量
は異なる。すなわち、短絡時の極間電圧が低い程、後退
量は大きくなる。
短絡検出装置(8)により短絡信号が出力されなくなる
と、サーボ制御装置(11)は後退指令要求の論理回路
(i6〉への出力を停止し、メモリ(12〉の最深位置
まで移動経路記憶装置(14)の移動経路に沿って前進
し、メモリ(12〉のデータとメモリ(13)の現在位
置が一致した時点で移動指令装置(9)に対して移動指
令要求を出力し、加工を進行させる。
以上の後退、前進動作を繰り返しながら加工を進める。
なお、上述の実施例では論理回路(16)はサーボ制御
装置(11)の後退指令要求により最適後退方向の算出
を行うようにしたものを示したが、予めNCプログラム
(lO)を解析し、電極形状およびNCプログラム(l
O〉から各々の加工の進行状態における加工形状を予測
し、この予測された加工形状における加工面と電極間の
距離について上述実施例と同様の処理により、あらゆる
電極位置における最適後退方向をシミュレーションして
おいても良く、このような場合でも上述実施例同様の作
用効果を奏する。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、電極形状および加
工経路に応じた最適な後退方向を算出してその方向に電
極を後退させるようにしたので、最小限の後退量で、あ
らゆる加工面における電極とワーク間の距離を同時に大
きく離すことが可能となり、素早く短絡を解消すること
ができ、短絡時の電極の後退、再前進を行う際の無駄時
間の縮小化が図れ、加工速度が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による放電加工装置の構成を
示すブロック図、第2図(a) 、 (b) 、 (c
) 。 (d)はいずれも電極とワークの位置関係を示す図、第
3図は従来装置の構成を示す第1図相当図、第4図はそ
の動作を説明するための説明図である。 図において、(1)は電極、(2)はワーク、(4)は
Y軸モータ、(5〉はX軸モータ、(6)は2軸モータ
、(10)はNCプログラム、(11)はサーボ制御装
置、(14)は移動経路記憶装置、(15)は電極形状
記憶装置、(18)は論理回路である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワーク及び電極を所定の場所に移動させる複数のモータ
    と、これらモータを制御して加工の前進および後退を制
    御するサーボ制御装置と、上記電極の形状を記憶する電
    極形状記憶装置と、上記電極の移動経路を記憶する移動
    経路記憶装置と、これら記憶装置に記憶された電極形状
    および電極移動経路から、又は上記電極形状記憶装置に
    記憶された電極形状および予め加工形状等の情報が格納
    されたNCプログラムの情報から、上記電極が上記ワー
    クに対して後退する際の最適な移動ベクトルを算出し上
    記サーボ制御装置に出力する論理回路とを備えることを
    特徴とする放電加工装置。
JP1201433A 1989-08-04 1989-08-04 放電加工装置 Pending JPH0366525A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201433A JPH0366525A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 放電加工装置
US07/558,359 US5051554A (en) 1989-08-04 1990-07-27 Electric discharge machine
DE4024731A DE4024731C2 (de) 1989-08-04 1990-08-03 Elektrische Entladungsmaschine
CH2554/90A CH681869A5 (ja) 1989-08-04 1990-08-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201433A JPH0366525A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366525A true JPH0366525A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16441008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201433A Pending JPH0366525A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 放電加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5051554A (ja)
JP (1) JPH0366525A (ja)
CH (1) CH681869A5 (ja)
DE (1) DE4024731C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577109A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機の短絡解除方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419600C2 (de) * 1994-06-06 1996-05-30 Egt Erodier Und Galvanotech Gb Maschine zur elektroerosiven Bearbeitung
JP3512577B2 (ja) * 1996-10-31 2004-03-29 三菱電機株式会社 放電加工装置および放電加工方法
JPH11823A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
DE19856099A1 (de) * 1998-12-04 2000-07-06 Agie Sa Verfahren und Vorrichtung zur gesteuerten Rückzugsbewegung einer Bearbeitungselektrode bei einer Erosionsvorrichtung
US6225589B1 (en) 1999-03-15 2001-05-01 Stephen Bartok Electric discharge machining apparatus
US6448529B1 (en) * 1999-06-16 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electro discharge machining apparatus
US7906743B2 (en) * 2008-07-09 2011-03-15 National Taipei University Of Technology Gradation twin-wire EDM manufacturing system
US8963040B2 (en) 2010-04-28 2015-02-24 Perfect Point Edm Corporation Method of separating fastener shanks from heads or frames
WO2014066865A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Applied Materials, Inc. Electro discharge machining system with batch processing of holes and manufacturing method therefor
US9346113B1 (en) * 2015-03-19 2016-05-24 Johnson Technology, Inc. Electrical discharge machining integrated control system
CN110091014A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 上海东熠数控科技有限公司 火电花成型机的工件定位系统及方法
RU207003U1 (ru) * 2021-06-10 2021-10-06 Публичное Акционерное Общество "Одк-Сатурн" Устройство для защиты от коротких замыканий при электрохимической обработке

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836153B2 (ja) * 1978-08-01 1983-08-06 明 池口 コンクリ−ト用型枠の位置決め金具
JPS6215022A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Mitsubishi Electric Corp 放電加工方法およびその装置
JPS6215023A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Mitsubishi Electric Corp 放電加工方法およびその装置
DE3525683A1 (de) * 1985-07-18 1987-01-29 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren zur gesteuerten rueckzugsbewegung einer senkelelektrode bei einer elektroerosionsmaschine
JPS62193723A (ja) * 1986-02-21 1987-08-25 Mitsubishi Electric Corp 放電加工機の後退制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577109A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機の短絡解除方法

Also Published As

Publication number Publication date
CH681869A5 (ja) 1993-06-15
DE4024731A1 (de) 1991-02-14
US5051554A (en) 1991-09-24
DE4024731C2 (de) 1994-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366525A (ja) 放電加工装置
JP3643098B2 (ja) 数値制御装置
US3591761A (en) Pattern and cavity electroerosion by repeated raster scanning
US4467166A (en) Wire-cut electric discharge machining control method
EP0426870B1 (en) Jump control system of electric spark machine
JPS5866629A (ja) 放電加工装置
KR920006509B1 (ko) 방전가공기의 후퇴제어방식
JPS6029232A (ja) テ−パ加工方法
JPS6211728B2 (ja)
JPS6279918A (ja) 放電加工装置の後退制御装置
JPS61226247A (ja) 数値制御装置
US20240126241A1 (en) Numerical controller
JPH03270825A (ja) 放電加工方法
JP2662231B2 (ja) 放電加工機用後退制御装置
JPS6238096B2 (ja)
KR0168070B1 (ko) 공구직경에 따른 이동경로 보정방법
KR0168069B1 (ko) 공구직경에 따른 이동경로 보정방법
KR0168071B1 (ko) 공구직경에 따른 이동경로 보정방법
JPH03149134A (ja) 放電加工装置の電極位置制御方法
JPS637233A (ja) 数値制御型彫放電加工装置
JPH0732218A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH02212026A (ja) 放電加工方法及び装置
JPH07334220A (ja) 数値制御装置の自動運転方式
JPS5854944B2 (ja) 放電加工方法とその装置
JP2549045B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及び装置